Page 1580 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼日本人学校からの帰国受験について 帰国時期に悩む母 04/10/11(月) 11:15 ┣Re:日本人学校からの帰国受験について [名前なし] 04/10/11(月) 12:04 ┣Re:日本人学校からの帰国受験について もれ聞くところによると… 04/10/11(月) 12:48 ┃ ┗Re:日本人学校からの帰国受験について 湯豆腐 04/10/11(月) 17:27 ┣Re:日本人学校からの帰国受験について 今年の受験終了者 04/10/11(月) 16:32 ┣Re:日本人学校からの帰国受験について 湯豆腐 04/10/11(月) 17:11 ┣Re:日本人学校からの帰国受験について 秋味 04/10/11(月) 18:11 ┣Re:日本人学校からの帰国受験について じじいの余談 04/10/11(月) 21:40 ┣Re:日本人学校からの帰国受験について うちも受験します 04/10/12(火) 11:48 ┃ ┣アドバイスありがとうございました。 帰国時期に悩む母 04/10/13(水) 23:02 ┃ ┗ありがとうございました。 帰国時期に悩む母 04/10/13(水) 23:50 ┃ ┣Re:ありがとうございました。 6年女子の母 04/10/14(木) 8:13 ┃ ┃ ┗一行問題ですか。 帰国時期に悩む母 04/10/14(木) 9:29 ┃ ┗こんなケースでも… demi 04/10/14(木) 9:43 ┗Re:日本人学校からの帰国受験について 亀でごめんなさい 04/10/14(木) 10:00 ┣Re:日本人学校からの帰国受験について 本当ですか? 04/10/14(木) 10:08 ┃ ┗Re:日本人学校からの帰国受験について 湯豆腐 04/10/14(木) 13:17 ┣Re:日本人学校からの帰国受験について 英語組 04/10/14(木) 10:29 ┗学校は何に期待しているんでしょう? 帰国時期に悩む母 04/10/14(木) 15:46 ┗Re:学校は何に期待しているんでしょう? 亀でごめんなさい 04/10/14(木) 16:11 ┗なるほど。 帰国時期に悩む母 04/10/14(木) 16:31 ┗Re:なるほど。 がんばれ帰国生 04/10/14(木) 23:49 ┗日本で教育を受けられることの有難さ。 帰国時期に悩む母 04/10/15(金) 14:08 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 日本人学校からの帰国受験について ■名前 : 帰国時期に悩む母 ■日付 : 04/10/11(月) 11:15 -------------------------------------------------------------------------
帰国枠で日本人学校から中学受験を考えている小5女子の母です。 よく、帰国受験の条件欄で、「帰国後1年以内」等と表記されていることがありますが、これは、いつの時点からさかのぼっての年数なのでしょうか? 「2003年6月以降」等と表記されていれば分かりやすいのですが、年数だけだと、願書提出日以前なのか、受験日からか、はたまた入学する4月時点で・・ということか分かりかねています。 ホームページや資料に、このことは詳しく載っていないので、これだけ載っていないところをみると学校によるというものではなく、ごく常識的なことかもしれず、何をいまさら というご非難を覚悟で投稿いたしました。 よく、日本人学校からの帰国受験は残念な結果になりやすいと聞きますが、もともと英語でしか受験資格がない学校はともかく、そうでないところもやはり日本語受験者には狭き門なのでしょうか。 帰国枠の合否結果は、日本語受験者も英語受験者も一緒にされるので実態がわかりません。 一般枠にも対応できるよう、一刻もはやく5年生のうちに日本の塾へと母子先行帰国を決められて続々とお友達が帰国されます。 うちはなるべく長く家族一緒に生活したいと思っていますが、日本語受験者には甘い考えでしょうか。 もちろん、自分も経験がありますので、英語圏の現地校やインターに通うお子さん、ご両親のご苦労は日本人学校の比ではないと理解しています。 でも、英語圏でない発展途上国には、英語教育を選ぶ選択の余地がない国もたくさんあります。 入学してから、日本語受験だったのに帰国枠ということで、英語受験者と同じ、レベルの高い英語のクラスに入れられるものなのでしょうか。 質問ばかりで申し訳ありませんが、どうか日本人学校から帰国受験された方のアドバイス、経験談等もあわせてお願いいたします。 |
▼帰国時期に悩む母さん: >よく、帰国受験の条件欄で、「帰国後1年以内」等と表記されていることがありますが、これは、いつの時点からさかのぼっての年数なのでしょうか? 帰国日から数えて1年以内です。 > >よく、日本人学校からの帰国受験は残念な結果になりやすいと聞きますが、もともと英語でしか受験資格がない学校はともかく、そうでないところもやはり日本語受験者には狭き門なのでしょうか。 日本人学校はインターではありませんので、外国にある日本の公立学校という意味です。日本人学校でも場所にも寄りますが、正直日本にある学校ほど学習能力が同等にある学校とそうでない学校、補習校と呼ばれる学校は人数も少ないので、帰国してから学習能力に不満がある方もいます。香港でしたらレベルは日本と変わりませんけど、少ない日本人学校は難しいです。ですから普通の公立中学に入学する子も多いです。 >一般枠にも対応できるよう、一刻もはやく5年生のうちに日本の塾へと母子先行帰国を決められて続々とお友達が帰国されます。 >うちはなるべく長く家族一緒に生活したいと思っていますが、日本語受験者には甘い考えでしょうか。 学習的な(国語、算数など)の勉強の方が大切だと思います。 多分相当努力していないと、難しいです。 アドバイスにならずごめんなさい。 |
▼帰国時期に悩む母さん: >よく、帰国受験の条件欄で、「帰国後1年以内」等と表記されていることがありますが、これは、いつの時点からさかのぼっての年数なのでしょうか? 学校によって受験資格の規定が多少異なるでしょうから、事前に直接学校に問い合わせたり、足を運んで調べる必要があるでしょう。 >よく、日本人学校からの帰国受験は残念な結果になりやすいと聞きますが、もともと英語でしか受験資格がない学校はともかく、そうでないところもやはり日本語受験者には狭き門なのでしょうか。 そうですか? 私は経験者ではありませんが、知り合いの帰国生の話では現地で受験塾(日本から進出している塾)に通われていて、日本人学校からの受験者数の割には高率で難関校にも受かっています。 駐在国による違いはあると思いますが、帰国枠は入試には大目に見られている部分もあるように聞きました。つまり、国内の受験生並の受験勉強をできる環境にないということの配慮があるという。なので、帰国枠で成功した親御さんには「うちの子は国内にいたらきっと受からなかっただろうと思う」という声を聞きました。もちろん、全ての学校が大目に見ているということはないでしょうけど、うまく利用すれば帰国枠はありがたいものかもしれないと感じました。 5年生のうちから母子先行帰国も一考かとは思いますが、目指す学校を絞って合格実績を先輩などに聞いてみるとよいかもしれませんね。ただまあ、6年生で帰国だとしばらくは周囲の友達関係や気候的変化により、子供にとってはかなりのストレスになることは確かです。 |
▼もれ聞くところによると…さん: >駐在国による違いはあると思いますが、帰国枠は入試には大目に見られている部分もあるように聞きました。つまり、国内の受験生並の受験勉強をできる環境にないということの配慮があるという。なので、帰国枠で成功した親御さんには「うちの子は国内にいたらきっと受からなかっただろうと思う」という声を聞きました。もちろん、全ての学校が大目に見ているということはないでしょうけど、うまく利用すれば帰国枠はありがたいものかもしれないと感じました。 > うちの子どもは、帰国枠をありがたいなんて感じていませんよ。 「日本にずうっといたら、4年生から塾に行って、 もっといい成績が取れたはずだ」と言ってます。 そればっかりは、なんとも言えませんが、 その可能性もあったと思います。 お知り合いの帰国枠成功の親御さんは、謙遜でおっしゃってるとも考えられますね。 |
>よく、帰国受験の条件欄で、「帰国後1年以内」等と表記されていることがありますが、これは、いつの時点からさかのぼっての年数なのでしょうか? 帰国日からのことも多いですが、それぞれの学校で配慮していただけることもあります。先ずはこれと思う学校に直接問い合わせされるのがよいかと。 私も一時帰国時に学校説明会後、個別にお時間をとっていただき相談しました。 今はメールで問い合わせもできますので、情報収集の方法は沢山有りますよ。 >うちはなるべく長く家族一緒に生活したいと思っていますが ご家族の考え方次第ですよ。家も結局は最後まで家族で動いていましたから。 家族でいて合格しよう、家なりの受験をしようと考えての結果ですが。 >でも、英語圏でない発展途上国には、英語教育を選ぶ選択の余地がない国もたくさんあります。 家もそうでしたよ。赴任中は変な病気もはやったりそれはそれはいろいろな体験をしました。 帰国枠での受験については、私見では教科中心でも充分合格するという感じです。 特に男子はそのように感じます。お嬢さんでも、学校によって英語力をと特定しているところ以外は教科中心では? 沢山の体験者の方が居られる、帰国の掲示板にいらっしゃれば もっと沢山の助言をいただけると思いますよ。 |
▼帰国時期に悩む母さん: >帰国枠で日本人学校から中学受験を考えている小5女子の母です。 > >よく、帰国受験の条件欄で、「帰国後1年以内」等と表記されていることがありますが、これは、いつの時点からさかのぼっての年数なのでしょうか? それぞれの学校で違いますから、問い合わせが必要です。 私は海外からも電話やEメールで問い合わせをしました。 ある学校では、「5年1月以降の帰国」となっていましたが、 「5年の10月で帰国だが、どうしても受験したい」と話したら、 「どうぞ、帰国枠で受けてください」と言ってくれました。 ある学校では、一日でも例外は認められないとHPに書いてあったりするので、 学校によって全然違うと思います。 |
▼帰国時期に悩む母さん: >入学してから、日本語受験だったのに帰国枠ということで、英語受験者と同じ、レベルの高い英語のクラスに入れられるものなのでしょうか。 それはありません。 逆に言うと、帰国枠を設けていても、英語力に見合った授業を提供してくれる学校はあまりありません。また、そういう学校の帰国英語の授業はとてもハイレベルで、英語経験者でもついていくのに大変な場合もあるのが通常のようです。学校側も、基準に達した英語力がないかぎり、日本人学校出身者をそこに入れる事は考えないでしょう。 他の方も指摘されていますが、帰国と一言で言っても子供さんによって事情が千差万別ですし、学校側もスタンスも実にばらばらです。使える情報を得るには、ある程度条件を明示し、志望校も明確にされたほうがいいと思います。 |
▼帰国時期に悩む母さん: 帰国受験に関してほとんどの中学は、個別相談という形で対応しているようじゃ。 人によって状況、条件が違うのでひとくくりに対応はできないということじゃな。 |
うちも、アジアの日本人学校から5年生の夏休みに帰国し、 この冬に受験します。 私も、帰国前後、不安ばかりが先走り必死で情報を集めました。 ですので、帰国時期に悩む母さんのお気持ちが、よくわかります。 私の知っている範囲ですが、参考になれば・・・と思います。 まず、帰国時期は学校によって本当に違います。 が、印象としては1年以内に限っているところの方が少ないかな・・・ というかんじです。 1年半から2年というのが比較的多いと思います。 (この辺りの基本情報は、塾のサイトなどでも見られると思いますよ) それから、日本人学校卒と、インター(現地校)卒と別枠で 合格実績を教えてくれるところがあります。 帰国生・母の会 Friendsです。 海外子女教育財団(正式名称忘れましたが、渡航前に教科書をもらうところ) のホームページからリンクできたと思います。 フレンズが出している帰国生のための「学校案内」もあります。 毎年9月に発行されますので、問い合わせてみられると良いと思います。 在校生の方の話などが載っていて、私はとても参考になりました。 うちも娘ですが、私が直接説明会に伺ったり メールで問い合わせた学校の中には、 「帰国生別枠試験は、受験準備が不利になるということに対しての 緩和措置です」とはっきり明言して下さる学校もありましたし、 基礎学力試験をします、という学校もあります。 (日本女子大付属や、立教女学院、学習院女子など、 超有名校を除くと、倍率は1.5倍以下のところが多いです) 例えば、大妻や、跡見、三輪田、江戸川女子、玉川学園など。 別枠試験を実施していなくても、これまでの実績を見ると 学校の姿勢はなんとなくわかります。 英語圏の帰国生と、日本人学校の帰国生は、 行きたいな、と思う学校が違うと思うので、あまり競合しないのでは? (後者は英語の抜き出し教育に、敏感ではないと思うからです) 今は、ホームページなどで問い合わせ先を明記している学校もたくさんあり、 メールなどで問い合わせると、みなさん丁寧にお返事を下さいます。 疑問に思ったことは、直接お問い合わせされると良いと思いますよ。 (帰国生別枠試験の、過去問を送ってくれるところもありました。) そうこうしてある程度情報が集まってくると、 これなら早く帰って勉強した方がいいか、 それとも帰国しないでも勉強できる範囲か。 どういった学校にお嬢さんを行かせたいのかが決まると 判断できるのではないかと思います。 基礎学力試験で、5割程度できれば・・・と言って下さるような学校であれば、 事前に帰国することなく、ある程度の受験準備で合格することはできるのでは? と私個人的には思います。 (知人で、帰国後も受験塾には一切行かず、 家庭学習だけで合格した、という方もいらっしゃいました) ただ、入学後は一生懸命勉強して下さいね、と学校に言われました。 そりゃそうですよね。 進度も日本人学校とは比べものにならないでしょうから、 最初は、塾や家庭教師のお世話にならなくてはいけないかもしれません。 ご参考までに、うちの場合は夫の任期が終わった時期が ちょうど5年生の半ばだったので 帰国時期に迷うことはありませんでした。 帰国後は、普通に受験塾に通っています。 今は、ようやく偏差値50ぐらい(日能研で)になったので、 上に挙げた以外の学校も志望校にしています。 そちらでは、受験用のお勉強を何かなさっていますか。 もし、塾などがないようでしたら、 比較的簡単な受験用の参考書などを、 家族の方が見て上げるといいかもしれません。 うちの子の学力では、予習シリーズにいきなり取り組んで失敗しました。 それから、簡単にできることですが、 計算力や、漢字など、本当に基本的なことが武器になることもあります。 (うちは、計算力をもっとつけておくべきだったと後悔しました) 帰国後は、いくら日本人学校からの帰国・・・と言っても 随分状況が違いますし、気苦労も多いと思います。 もし、お母様とお子さんだけで先行帰国される場合には、 そのへんの精神的なフォローも何か必要だと思います。 (ご実家や、同じような帰国組の方が近くにいらっしゃるといいですね) いろいろと大変でしょうが、がんばって下さいね。 以上ちょっと長くなってしまいましたが、ご参考まで。 |
▼うちも受験しますさん: >うちも、アジアの日本人学校から5年生の夏休みに帰国し、 >この冬に受験します。 > >私も、帰国前後、不安ばかりが先走り必死で情報を集めました。 >ですので、帰国時期に悩む母さんのお気持ちが、よくわかります。 >私の知っている範囲ですが、参考になれば・・・と思います。 > >まず、帰国時期は学校によって本当に違います。 >が、印象としては1年以内に限っているところの方が少ないかな・・・ >というかんじです。 >1年半から2年というのが比較的多いと思います。 >(この辺りの基本情報は、塾のサイトなどでも見られると思いますよ) > >それから、日本人学校卒と、インター(現地校)卒と別枠で >合格実績を教えてくれるところがあります。 >帰国生・母の会 Friendsです。 >海外子女教育財団(正式名称忘れましたが、渡航前に教科書をもらうところ) >のホームページからリンクできたと思います。 >フレンズが出している帰国生のための「学校案内」もあります。 >毎年9月に発行されますので、問い合わせてみられると良いと思います。 >在校生の方の話などが載っていて、私はとても参考になりました。 > >うちも娘ですが、私が直接説明会に伺ったり >メールで問い合わせた学校の中には、 >「帰国生別枠試験は、受験準備が不利になるということに対しての >緩和措置です」とはっきり明言して下さる学校もありましたし、 >基礎学力試験をします、という学校もあります。 >(日本女子大付属や、立教女学院、学習院女子など、 > 超有名校を除くと、倍率は1.5倍以下のところが多いです) >例えば、大妻や、跡見、三輪田、江戸川女子、玉川学園など。 >別枠試験を実施していなくても、これまでの実績を見ると >学校の姿勢はなんとなくわかります。 >英語圏の帰国生と、日本人学校の帰国生は、 >行きたいな、と思う学校が違うと思うので、あまり競合しないのでは? >(後者は英語の抜き出し教育に、敏感ではないと思うからです) > >今は、ホームページなどで問い合わせ先を明記している学校もたくさんあり、 >メールなどで問い合わせると、みなさん丁寧にお返事を下さいます。 >疑問に思ったことは、直接お問い合わせされると良いと思いますよ。 >(帰国生別枠試験の、過去問を送ってくれるところもありました。) > >そうこうしてある程度情報が集まってくると、 >これなら早く帰って勉強した方がいいか、 >それとも帰国しないでも勉強できる範囲か。 >どういった学校にお嬢さんを行かせたいのかが決まると >判断できるのではないかと思います。 > >基礎学力試験で、5割程度できれば・・・と言って下さるような学校であれば、 >事前に帰国することなく、ある程度の受験準備で合格することはできるのでは? >と私個人的には思います。 >(知人で、帰国後も受験塾には一切行かず、 > 家庭学習だけで合格した、という方もいらっしゃいました) >ただ、入学後は一生懸命勉強して下さいね、と学校に言われました。 >そりゃそうですよね。 >進度も日本人学校とは比べものにならないでしょうから、 >最初は、塾や家庭教師のお世話にならなくてはいけないかもしれません。 > >ご参考までに、うちの場合は夫の任期が終わった時期が >ちょうど5年生の半ばだったので >帰国時期に迷うことはありませんでした。 >帰国後は、普通に受験塾に通っています。 >今は、ようやく偏差値50ぐらい(日能研で)になったので、 >上に挙げた以外の学校も志望校にしています。 > >そちらでは、受験用のお勉強を何かなさっていますか。 >もし、塾などがないようでしたら、 >比較的簡単な受験用の参考書などを、 >家族の方が見て上げるといいかもしれません。 >うちの子の学力では、予習シリーズにいきなり取り組んで失敗しました。 >それから、簡単にできることですが、 >計算力や、漢字など、本当に基本的なことが武器になることもあります。 >(うちは、計算力をもっとつけておくべきだったと後悔しました) > >帰国後は、いくら日本人学校からの帰国・・・と言っても >随分状況が違いますし、気苦労も多いと思います。 >もし、お母様とお子さんだけで先行帰国される場合には、 >そのへんの精神的なフォローも何か必要だと思います。 >(ご実家や、同じような帰国組の方が近くにいらっしゃるといいですね) >いろいろと大変でしょうが、がんばって下さいね。 > >以上ちょっと長くなってしまいましたが、ご参考まで。 |
上のレスは、内容を入力しないうちに送信されてしまいました。失礼しました。 みなさん、たくさんのアドバイスをありがとうございました。 「4年生から日本で塾に行っていたら、もっといい学校に行けた。」 なるほど、そういう考え方もあるのですね。 海外で受験に不利な環境の中、一生懸命勉強して合格しても、 「どうせ帰国でしょ。」といわれると聞きますが、目からウロコが落ちました。 frennds,調べてみました。 「母親が歩いてみた学校案内」注文します。 こちらの塾で使っている教材は、四ツ谷の予習シリーズです。 「うちも受験です」さんが失敗されてと聞き、青くなっています。 うちの子にも難しすぎるかも・・・ 計算力をつける方が先のような気もしてきました。 塾を変えるなり、コースを変えるなり検討してみようと思います。 週例テストの波が大きく、志望校を決めかねていますが、そうも言ってられないので これはという学校に個人的にコンタクトをとって具体的に情報を集めようと思います。 みなさん、ありがとうございました。 最後に「うちも受験です」さん、うちより一足早い受験に遠くからご健闘をお祈りしています。 具体的なアドバイスをありがとうございました。 |
▼帰国時期に悩む母さん: 締められたあとで「後出し」ですが、ひとこと…。 >こちらの塾で使っている教材は、四ツ谷の予習シリーズです。 >「うちも受験です」さんが失敗されてと聞き、青くなっています。 >うちの子にも難しすぎるかも・・・ >計算力をつける方が先のような気もしてきました。 娘は5年半ばに帰国でしたので、「うちも受験します」さま同様、 帰国時期に悩むことなくここまで来ました。 当然、はしにも棒にもかからない状態からのスタート。 そんな中、6年から通い始めたYの算数の先生に、 「この成績だったら、まず何よりも『計算と一行』を完璧にしなさい」 と言われ、ひたすらそれに取り組みました。5年生のからやりました。 その一方で、学校説明会めぐりをし、帰国試験について質問をして来ました。 「うちも受験します」さまの挙げられた「基礎学力を見ます」という 学校のいくつかで見せていただいた問題を見る限り、 算数については、「一行問題集」がきちんと解ければ大丈夫だと思います。 もちろん、ある程度のスピードは必要です。 帰国枠での女子校受験であれば、予習シリーズを参考書にして、 一行が解けるようになったら、次を考えられてもよいのでは…。 結果は2ヶ月後! なので、偉そうには語れませんが、 こういう方法もあることをお知らせしたくてレスさせていただきました。 >塾を変えるなり、コースを変えるなり検討してみようと思います。 > >週例テストの波が大きく、志望校を決めかねていますが、そうも言ってられないので >これはという学校に個人的にコンタクトをとって具体的に情報を集めようと思います。 > >みなさん、ありがとうございました。 > >最後に「うちも受験です」さん、うちより一足早い受験に遠くからご健闘をお祈りしています。 >具体的なアドバイスをありがとうございました。 |
「帰国受験の掲示板」と間違って投稿してしまったにもかかわらず、沢山のレスをいただき、驚いていると同時に感謝しています。 上のレスでも他の方がおっしゃっていた通り、日本では考えられない変な病気がよく流行るので、(日本の法定伝染病も、こちらでは日本人も外来で治療されます!)健康面でのストレスや治安面での自己管理を強いられる環境を考えると、何だか早く帰るのが無難では・・・という気がしてきました。 それにやはり、皆さんのレスを拝見していると、5年生で帰国すれば、色々な情報を得たり、最後の追い込みに間に合いそうな雰囲気を感じました。 ただ、上でも申し上げたとおり、成績にすごい波があるので志望校を絞り込めず、具体的にどの学校という気持ちになれないままに家族が離れ離れになってまでする受験・・・というものに抵抗を感じている部分もあります。 学校をいくつも見て回って、子どもがココに行きたいと言い、私もその希望に寄り添ってゆく・・・という形がベストではないかと思うのですが、矛盾するようですがそれにはやはり早期帰国するしかないような・・・。 もちろん私立ならどこでもいいと思っているわけではありません。 子どもに合っていて、楽しい学校生活を送ることが出来る学校の選択肢が私立なら沢山あるというのがうちの考えです。 たくさんいただいたみなさんのアドバイスをもとに、早く志望校だけでも決めなくてはと焦りはじめました。 基礎力のための「1行問題集」もがんばってやらせていきます。 来年の今ごろは真っ只中。 そんな時も、私のように今さらこんな基本的な質問をしてくるお母さん達に対して、レスをくださった皆さんのように暖かいアドバイスができればと思っています。 ありがとうございました。 |
>こちらの塾で使っている教材は、四ツ谷の予習シリーズです。 >「うちも受験です」さんが失敗されてと聞き、青くなっています。 >うちの子にも難しすぎるかも・・・ >計算力をつける方が先のような気もしてきました。 >塾を変えるなり、コースを変えるなり検討してみようと思います。 上の方同様、亀レスですが…参考になればと思って書き込みます。 家は、現地で塾はおろか、日本語補習校にも行かず、帰ったら地方でも ありますので、公立に行かせるつもりでおりました。5年生の夏休み直前に 主人の都合だけで帰国が決定。3年半の海外生活の間、家庭で細々とやってきた 漢字ドリルもしだいに遅れをとるようになり国語は3年生レベル、ただ英語では ありますが読書は好きでした。算数は現地校での勉強では ありましたが、その中で上の学年にまざってやるクラブのようなものに入れられて 楽しんではいた、という状況でした。帰国直後の夏休みの間は何とか秋から、普通の授業についていけるよう、あてられた時に教科書を読めるように、という気持ちで4年の漢字を穴埋めをしたほどでした。当然、日本の「社会、理科」はゼロでした。 ところが、秋になって(ちょうど1年前の今頃です)突然、行きたい私立学校がある、というので親も大慌てで、塾を探しました(この時点で全く未知の世界でした)。四谷準拠塾で事情を説明して下のクラスからゆっくりと引き上げてもらい、今は偏差60あたりに いますが、まだ志望校には偏差値で3、4足らず、前述の「4年生から日本で塾に行っていたら、もっといい学校に行けた。」なんていう発言を聞くと親としてはちょっと心が痛みますが…。 それで、家も来年年明けの受験でして、結果もでていないわけなので なんともいえないのですが… 四ツ谷の予習シリーズがむずかしいから一概に無理だ、というより、塾側の柔軟な対応や 他の方も書かれている市販ドリル等を利用しての家庭でのステップアップなどで しだいに予習シリーズに近づく方法もあるかな、と思います。 もしも、本を読むのが嫌いでなく(これは国語の点がとれる、とかいうことでなく 本番が近づいて、膨大な量の社会や理科をこなすにも教科書を開くことが苦にならない、ということが大きいからです)、算数も上記の方法でこなせるようでしたら、 帰国できない場合でも、まだまだいろいろな方法、可能性がある(少なくとも、去年の今頃のウチよりはずーっといい状況だと思います)と思えたので、書き込みました。 家族との時間を大切にすると、その分、残り時間での勝負になってくるので、 親としては適切な参考書を探す(これは海外からでもネットでできますし)、とか とばしていいレベルの問題は「やらなくていい」指示を出す、とか… 問題の解法等は塾にお任せですが、そういった子供のレベルとかスピード、興味の持ち方を知っている、親にしかできないことをやってあげるのが、精一杯のサポートかな、と 感じている今日この頃です。 長くなりましたが、帰国→受験はどんな形であっても親子共に大変ですが、 他のこと同様、健康第一ですので、ぜひお互い元気に乗り切りたいですね。 がんばってください。 |
▼帰国時期に悩む母さん: >帰国枠で日本人学校から中学受験を考えている小5女子の母です。 > >よく、帰国受験の条件欄で、「帰国後1年以内」等と表記されていることがありますが、これは、いつの時点からさかのぼっての年数なのでしょうか? > 3年前の情報ですが、鎌倉女学院が海外に住んでいた経験があれば、赤ちゃんの時の数ヶ月でも帰国枠ですと言われました。学校側の説明では海外在住経験のある家族が欲しいので、赤ちゃんの時の数ヶ月でも帰国子女枠にはいるそうです。これは極端な例でしょうが、他の皆さんの書かれているように学校にe-mailででも聞かれたほうが良いと思います。こんな例があるということも知って欲しく亀レスをしました。お役に立てば嬉しいです。 |
上の子の学校で1年以上外国に滞在したことのある方は、4人に1人いました。今はそんな時代です。鎌倉女学院では何かしらの優遇措置があるのかしら? |
▼本当ですか?さん: > 上の子の学校で1年以上外国に滞在したことのある方は、4人に1人いました。今はそんな時代です。鎌倉女学院では何かしらの優遇措置があるのかしら? 去年の情報なので、今年はどうなっているかわからないのですが、 鎌倉女学院は英語、国語、算数の3科目受験です。 英語は4コマ漫画のようなものを見てストーリーを英語で書く。 算数は一般とは別問題。 国語は一般と同じだが、合格点を低めに設定しているとのことでした。 (間違っていたら、ごめんなさい。) |
▼亀でごめんなさいさん: >▼帰国時期に悩む母さん: >>帰国枠で日本人学校から中学受験を考えている小5女子の母です。 >> >>よく、帰国受験の条件欄で、「帰国後1年以内」等と表記されていることがありますが、これは、いつの時点からさかのぼっての年数なのでしょうか? >> >3年前の情報ですが、鎌倉女学院が海外に住んでいた経験があれば、赤ちゃんの時の数ヶ月でも帰国枠ですと言われました。学校側の説明では海外在住経験のある家族が欲しいので、赤ちゃんの時の数ヶ月でも帰国子女枠にはいるそうです。これは極端な例でしょうが、他の皆さんの書かれているように学校にe-mailででも聞かれたほうが良いと思います。こんな例があるということも知って欲しく亀レスをしました。お役に立てば嬉しいです。 江戸女もそんな感じだったと思います。 試験時期が早くて、入金もかなり待ってくれると聞いています。 |
▼亀でごめんなさいさん: 情報、ありがとうございます。 みなさん色々な情報をお持ちですね。 本当にびっくりしました。 >3年前の情報ですが、鎌倉女学院が海外に住んでいた経験があれば、赤ちゃんの時の数ヶ月でも帰国枠ですと言われました。学校側の説明では海外在住経験のある家族が欲しいので、赤ちゃんの時の数ヶ月でも帰国子女枠にはいるそうです。 私は、上のレスでもおっしゃるとおり、帰国子女に多少の優遇措置があるのは、海外に暮らすことによって、日本と同等の教育を受けられない状況に考慮する為のものだと理解しておりました。 だからこそ、英語の出来ない日本人学校卒の帰国子女にも門は開かれているのだと解釈しておりました。 でも、赤ちゃんの時の数ヶ月でも帰国子女枠に入る学校があることをはじめて知り、学校の本音は何なのかと疑問に思いました。 しかも試験に英語があるということ。 普通の公立の小学校で4コママンガを訳せるほどの英語力はつかないでしょうし、帰国子女うんぬんではなく、単に英語ができる子をとりたいということなんでしょうか? 塾の説明では、「国際的」という宣伝文句が欲しい為に私学は帰国子女をとる・・・とも聞きましたが、本当のところはどうなんでしょうね? 私立は教育機関ではありますが、変な話、商売でもあるわけです。 わざわざ別の日に受験日を設定し、手間をかけてまで受験させる意図はなんなのでしょうね。 さらに、「海外在住経験のある『家族』・・・」という言葉の意味も不思議です。 生徒ではなく「家族」・・・? 素朴な疑問がわいた次第です。 |
私の情報は三年前のもので古いと言われればそうなのですが、当時、学校側の説明では、海外在住経験があるということは、その家庭が国際的な素養があるということを意味していますから、赤ちゃんの時期であっても大丈夫です。国際的な子どもを育てたいという考えがあるので、それでかまわないと言われた記憶があります。塾にあった古い学校紹介ビデオでステュワーデスを多く排出していることが語られていたので、そんなもんなのかしらと思いました。友人は、普通の試験で入学する場合に当時家庭でいろいろと書ける欄があったので、そこに帰国ということは明記して欲しいと言われて書いたそうです。ボーダーで有利という印象を受けました。 |
▼亀でごめんなさいさん: 早速のご返信、ありがとうございます。 「国際的な素養がある家庭」を期待されているわけですね。 確かに海外生活は長いですが、発展途上国に住んでいるとますます日本が恋しい自分を振り返り、恥ずかしい限りです。子どももしかり。 国際的というよりも、逆に日本のよさが海外にいると身にしみてわかったりします。 逆に日本にいる方のほうが、熱心に英語を習ったりして国際的な素養があるような気がします。 こちらでは、塾の費用も日本よりずっと高く、四ツ谷の予習シリーズを取り寄せるのもひと苦労です。 もう少しがんばってみます。 ありがとうございました。 |
英語受験で中学に入れました。 子供は生まれたときから海外でしたが、受験時点で帰国後2年以上だったので、帰国枠では受けさせてもらえない学校がほとんど。なぜ、帰国枠を設けているの?と、何度も疑問に思いました。 塾が言ったように、帰国生をとる事でそれが学校の看板の一部になるだろうとは考えているんでしょう。 また、これは英語受験関連で耳にした話ではありますが、帰国生の進学成績が比較的いいらしいです。あくまでも、比較的、です。 じゃぁ、生徒にとってそういう学校にはいるメリットは何?となると、学校によっては何も特別な用意をしていないところも少なくないです。でも、学校側がサボっているとも言いがたくて、帰国生ってどこに何年行ってどんな学校に通ってたか実にまちまちなので一律対応がしにくい。生徒の側も、多くの場面で、特別扱いよりも周りと同じ扱いを望んでいる。そんな状態なんじゃないかと思われます。 >国際的というよりも、逆に日本のよさが海外にいると身にしみてわかったりします。 >逆に日本にいる方のほうが、熱心に英語を習ったりして国際的な素養があるような気がします。 いやいや、日本の良さがわかるってことは実に貴重なことなんだと思います 極言すれば、帰国生の強さがあるとしたら、帰国枠で試験してもらえることではなく、日本で勉強できるありがたさをわかっていることじゃないでしょうか。 英語だけなら、ずっと日本にいても時間とお金をたっぷりかければ帰国生と遜色無くできるでしょうが、複数のカルチャーを体で知っているのは帰国生ならではでしょう。 日本が恋しい気持ちもわかります。 でも、帰国するとまた現地が恋しくもなるんだと思います。 |
ほんとうですね。 日本で当たり前のように出来ること、例えば好きな本を買って読んだり、参考書を実際に、手にとって検討してみたり・・・・。 「ハリーポッター」の最新版が読みたくても、あの値段がここでは2倍になるのでちょっと・・とか。 ただ、おっしゃるとおり、複数のカルチャーを体で知っていることは確かですね。 大人と違って柔らかい頭でどういう風に理解しているのかと考えることもあります。 それを学校側がかって下さるというのなら、喜ばしいことです。 投稿してから、おもいがけずたくさんの励ましやアドバイスを、それもすごいスピードでいただき、ほんとうにうれしかったです。 他のスレッドで、厳しいレスがついているのを見て、投稿はいつもビクビクなんですが、投稿してよかったです。(帰国の掲示板と間違って投稿してしまったのですが、結果的にこちらの方が沢山のレスをいただけた気がします。) あまりにも優しいお言葉に、ついお会いしたい気持ちになったりもしました。 どこかの学校の文化祭や学校見学の時、お子様やお母様にすれ違うことがあるかもしれませんね。お互い知る由もありませんが・・・・。 そう考えると、顔も知らず、励ましたり励まされたり、受験も捨てたものではないと思いました。 今後も相談に乗っていただくことがあるかも知れませんが、私も何か他の方のお役に立てれば、気軽に投稿してみたいと思いました。 みなさん、本当にありがとうございました。 |