Page 1613 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼本音と建前 (偏差値の話) 世間知らず 04/10/19(火) 14:18 ┣Re:本音と建前 (偏差値の話) [名前なし] 04/10/19(火) 15:42 ┃ ┗Re:本音と建前 (偏差値の話) [名前なし] 04/10/19(火) 16:59 ┣Re:本音と建前 (偏差値の話) ルビーの指輪 04/10/19(火) 18:58 ┃ ┗Re:本音と建前 (偏差値の話) 先は長いです・・ 04/10/19(火) 22:26 ┣Re:本音と建前 (偏差値の話) ねこじゃらし 04/10/19(火) 20:55 ┣Re:本音と建前 (偏差値の話) 柊の実 04/10/20(水) 0:19 ┃ ┗Re:本音と建前 (偏差値の話) そうなん 04/10/20(水) 2:11 ┣Re:本音と建前 (偏差値の話) 大型台風 04/10/20(水) 8:52 ┣母のプライド? 正直者の母 04/10/20(水) 9:57 ┣Re:本音と建前 (偏差値の話) Y-M 04/10/20(水) 11:49 ┃ ┣Re:本音と建前 (偏差値の話) まだ4年でしょ 04/10/20(水) 13:03 ┃ ┗Re:本音と建前 (偏差値の話) 質問があります 04/10/21(木) 4:28 ┃ ┣Re:本音と建前 (偏差値の話) [名前なし] 04/10/21(木) 8:13 ┃ ┃ ┗Re:本音と建前 (偏差値の話) 通りすがり 04/10/21(木) 8:58 ┃ ┗Re:本音と建前 (偏差値の話) Y-M 04/10/21(木) 16:54 ┃ ┗Re:本音と建前 (偏差値の話) 質問があります 04/10/21(木) 18:00 ┣Re:本音と建前 (偏差値の話) 通りすがり2 04/10/21(木) 14:19 ┣(偏差値の話) 同じ偏差値でも バラード 04/10/21(木) 17:31 ┣Re:本音と建前 (偏差値の話) 名無しさん 04/10/21(木) 20:02 ┣Re:教えてほしいかも? ありゃりゃ 04/10/21(木) 21:10 ┃ ┗Re:教えてほしいかも? 東横線 04/10/22(金) 0:32 ┃ ┗Re:教えてほしいかも? ありゃりゃ 04/10/22(金) 16:55 ┗Re:本音と建前 (偏差値の話) 秋 04/10/22(金) 0:19 ┗Re:本音と建前 (偏差値の話) gaku 04/10/23(土) 19:04 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 本音と建前 (偏差値の話) ■名前 : 世間知らず ■日付 : 04/10/19(火) 14:18 -------------------------------------------------------------------------
こんにちは! いつもここで勉強させていただいています。 小4の娘、中堅塾に通わせてます。 ここで先輩お母さん方の体験談を読んで、 小4の時期は通塾するだけでもえらい、とか、頑張りすぎて燃え尽きる話とか、 そんな事ばかり読んでて自分もまったくのんきに過ごしてきていました。 偏差値に目の色が変わってくるお母さんたちの話を読んでも、 どこか人事でした・・・。 それがそれが、近所に同じ塾に通わせてるお母さんがいてるんです。 子供さんも同じ小4で女の子。同じクラスです。 夏休み前の公開テストでは2人とも50と49と似たような成績でした。 そのお母さんとたまに立ち話するのですが、 私が、子供が勉強しない愚痴を言っても、 うちもそうよ〜どこも一緒よ〜みたいな相槌ばかりで、 てっきり同じのりで、まぁ4年生のうちはのんびりと行きましょう〜 みたいな結論だったんです。 それが9月の公開テスト、ふたを開けてみればそこのお子さんは偏差値63 で、成績優秀者に名前がのるぐらいの成績でした。 我が子は少し前回より下がってました。 ものすごくショックを受けました。 自分の子供の成績に一喜一憂するお母さん方の話を読んで同情してたんですが まさか私もまだまだ4年生の偏差値にこんなに動揺するなんて思っても見ませんでした・・。 結局何が言いたいのかまとまりが付かなくなってしまいましたが、 これからあんまり他の人の勉強させてない、なんて話を鵜呑みにするのはやめよう、って思ってしまいました。 そういえば私もテスト前、勉強少しはしてたのに、全然勉強してない〜〜!! なんて、言ってた事を思い出しました。(笑) やっぱりみんな家ではしっかり勉強させてるんだな、って思いました。 |
どこの家でも、(本当に勉強させていない家もありますが) 通塾しているのなら、勉強している、させていると思ったほうがいいでしょう。 お金をかけてまで、「勉強していない〜」はありえないでしょう。 うちの家計だったら、してないならやめさせます(笑) 私の親戚も中学1年男子がいますが、母親が熱を入れまくっています。 土日はスポーツスクール、又は検定、塾の模試に通わせ、普段の日も塾です。 なんだか可哀相だなあと思うくらい、行かされているわけで、 母親曰く「大学は人生の土台だから行かせたい」と。 私にとって大学は人生の土台なんて作ってくれなかったけれど・・。 母親って欲張りなんですよね。次々と課題をもってくるでしょ? 成績がよくなれば次はスポーツ。スポーツができるなら背が高いほうがいい。 背が高ければ格好いいほうがいい・・。個人差ありますが尽きません・・。 私からすれば、中1息子の母親には、お勉強もいいけど、食べ物の好き嫌いくらい直しなさいよ(肉・魚・野菜・炒め物、揚げ物×)人の話や質問はきちんと答えなさいよと言いたくなるのですが、そういう基本的なことよりも、学業成績の方が優先なんでしょうね・・。 4年生なんてまだまだ大丈夫ですよ。 |
つい読んで笑ってしまいました。 私も「ぜんぜん勉強していない」を鵜呑みにしてしてやられた(笑)一人です。 一回で免疫がつきましてそれからは他のお母様にいかにしていないかを悟られないようにしつつ家でやらせています。(といっても子供の意思をを無視して強制はしていないですよ)一年生ですが周りの環境は受験を意識している方が多いせいか目に見えぬ競争心が何かにつけてあるのを感じますねえ・・。やれやれ |
▼世間知らずさん: >小4の時期は通塾するだけでもえらい、とか その通り。私も小4ならそうだと思います。 >それがそれが、近所に同じ塾に通わせてるお母さんがいてるんです。 >そのお母さんとたまに立ち話するのですが、 >ものすごくショックを受けました。 そう言う話しよく聞きますよね。 ウチは周りに受験組がいなくて孤独な戦いで、たまに話し相手が欲しいなぁ と感じるくらいでしたが、今になって思うといなくて良かったのかもしれない と思います。 唯一女の子のお母さん(ウチは男)で親しい人が受験組だったので、 たまに愚痴をこぼし合い、ストレス解消してました。 ご近所で子供が同性、しかも同じ塾の方とは、付かず離れず、なるべくなら 塾の話、勉強の話はしない方が、子供のためにも、自分の精神衛生上も いいような気がします。 これから学年が上がってくれば、もっとイヤな思いをする事もあるかも。 程々のお付き合いがいいですよ。 偏差値については今63取ってても勝負は2年後ですよ。 焦らなくて大丈夫。 向こうが落ちてくる事もあるし、自分の子がグ〜ンと伸びることもあるし。 まだ小4。塾へ通っているだけでもエライでいいんじゃないですか? でもたぶんご近所の方も悪気はナイと思いますよ。 「ウチの子勉強しなくて〜」と相談されて 「あら〜そう?ウチの子はバリバリなのよ〜」 って返事はしないと思いますし。(笑) 色々ありますが、凹まずに頑張ってください。 |
▼ルビーの指輪さん: >▼世間知らずさん: > >でもたぶんご近所の方も悪気はナイと思いますよ。 >「ウチの子勉強しなくて〜」と相談されて >「あら〜そう?ウチの子はバリバリなのよ〜」 >って返事はしないと思いますし。(笑) 思わず笑ってしまいました。 私も、悪気はなかったと思います。 それに「騙された」とか「出し抜かれた」、なんて思っちゃうと 精神衛生上も良くないですしね。 偏差値63をとったといっても たまたま今回得意なところが出たり、調子が良かっただけかも。 うちなんて4科総合で10くらい変動しますし 不得意科目にいたっては20近くも! まだまだ先は長いので、いちいち偏差値を気にしていると 身も心も持たないと思います。 (と自分にも日々言い聞かせていますが、なかなか平常心が保てない・・) そして、皆さんおっしゃるように 塾友ママとはつかず離れず、ゆったりした気持ちでお付き合いしていったほうが いいのかなと思います。 頑張りましょう! |
そうですね、塾にいかせている以上 全くしていないということはないでしょうね。 うちの子も4年のときは好きな算数は自分からすすんでやっていましたが 他3教科は宿題だけという感じでした。 ただテスト1週間前になると それなりに復習をするように親の私から指示をだしていましたが なかなか思うようにはやってくれなかったことを覚えています。 お子さんはまだ4年生とのこと。 5年から始められるお子さんもおりますし、まだまだ先は長いので あせらず復習する習慣をつけるようにすれば伸びていくと思います。 お母さんどうしの会話って難しいですよね。 大分前の話ですが、 「全然やってない」と言えば「自分の子どもを褒められない人」と言われ、 かといって「目標を持ってやっている」と言えば 「あそこの子は競争意識がすごいんですって」とか 「自慢している」などと言われたことがあります。 なので最近では受験生を持つお母さん方とのお付き合いは ほどほどにしています。 偶然お会いしてお話をするときも さりげなく受験の話を外すようにしています。 私は受験の相談はやはり塾の先生か主人、 愚痴は受験生を持たない遠方の友人に決めています。 少し寂しい気もしますけど… |
うちの子どもも4年生で、YT系の塾に通っています。 新4年生として今年の2月から通塾を始めましたが、 うちの子は本当に宿題以外は、まったく勉強しません。 学校の勉強も同じです。 宿題だけはすすんでやりますが、本当にそれだけです。 塾の宿題も、リビングで好きなテレビ番組を見ながらやっている始末です。 月例テストの前も、何もしません。 親としては、まだ4年生だし、塾に喜んで通っているだけでいいのかな、 などと甘い考えでいるのですが・・。 そんな息子ですが、YTの月例テストでは二科の偏差値はいつも55以上です。 今回の月例テストでは63をいただきました。 何もしていないのに、これでいいのだろうか・・、と少々複雑な心境です。 今に、他のお子さんたちに追い越される時が必ず来るはずなので、 その時に本当のヤル気を出してくれれば、と願っています。 >結局何が言いたいのかまとまりが付かなくなってしまいましたが、 >これからあんまり他の人の勉強させてない、なんて話を鵜呑みにするのはやめよう、って思ってしまいました。 >そういえば私もテスト前、勉強少しはしてたのに、全然勉強してない〜〜!! >なんて、言ってた事を思い出しました。(笑) >やっぱりみんな家ではしっかり勉強させてるんだな、って思いました。 あながち嘘ではないかもしれませんよ。 「いい成績が取れた」イコール「ちゃんと勉強している」 では、必ずしもないようです。 「ちゃんと勉強している」のに「成績が上がらない」ということもありますから。 また、こういうことは、まだ4年生だからこその現象なのかもしれない、とも思います。 いずれにしても、受験本番はまだまだ先です。 偏差値も、これからどう変わっていくか未知数ですよね。 周囲をあまり気にせずに大きく構えていた方が先が拓けるように思いますが、 いかがでしょうか。 |
▼柊の実さん: うちと似てるなあと思い(笑) つい書き込んでしまいました。 うちの愚息はもう中一ですけどね。 いつか本気をだしてくれるだろうと見ていたら、 結局、受験直前までずっとダメでした。 塾ではまじめにやってたようなんですけどね、家庭ではまったくやる気なし。 塾の宿題もなおざりでした。 少しづつでも家庭学習の習慣が付くと良いのですが、 なかなかこれが難しいです。 今、中間テストの真っ最中なんですが、 今夜も一夜漬けもしないで爆睡してます。 お互い、気長に見守ってやりましょうよ。(爆笑) |
▼世間知らずさん: あと3ヶ月ほどで、5年間に渡った子供2人の中学受験が終わろうとしている 母親です。 お悩みはよく解ります。懐かしい思いで拝見させていただきました。 数々の経験を経て、また色々なお母様方とも接してきました。 まだまだ先輩はいらっしゃるとは思いますが、こんな私の今の心境は、 「敵は自分自身の中にある。」に尽きます。 子供をサポートしていくなかで、一番困った問題はサポートする自分自身の 精神状態でした。 アップダウンする偏差値、塾との不協和音、子供の病気、スランプ。 望まないこれらの問題が次々と押し寄せて来たときに、いかに自分と子供が つぶれずに乗り越えるかが最重要課題でした。 お受験ママ友とのいざこざは、避けようと思えば避けられるもの。 ストレスを感じる方とは距離を置けばいいだけです。 私も自分から付き合いを広げようとは思いませんでしたが、 はからずも「戦友」のような気持ちでお付き合いしている方もできました。 あまり人と比べながらこれからの受験生活をおくるのはメリットがないので お薦めできません。自分とお子さんが肉体的・精神的にいいコンディションで 過ごせることを第一に考えて、過ごしていかれることが一番だと思います。 |
お母さん達って、子ども以上に、うちの子はあの子より成績が下とか上とかすっごく気にしてますよね。 うちの子が通う、とても小さな塾で、いつもトップの子がいて、そのお母さん、「塾でやってることなんて知らないわ〜」とか、「テストの範囲なんて事前にわかるの?」(塾に貼ってあるのに・・・!)とかいつも言ってるんです。 なのにこの間、たまたま比較的その子が不得意な教科で、一回だけうちの子より点数が低かった時、急に「うちの子はこの間、すっご〜く調子悪くて」とか、「このままでは再起不能になる」なんて言い出してビックリしてしまいました。 ・・・よっぽどショックだったのかしら? 小さな塾なので、1番成績の良かった子しか張り出されず、いつも2位以下は分からないのですが、聞けば、いつもうちの子に点数を聞いてくるらしく・・・ナゼ?。 ちなみにうちの子は恥ずかしながら、1度も名前が載ったことがないのでライバルだと思われているとは思えません!! いつも、私がうちの子の成績を嘆くと、「大丈夫よー!○○ちゃんがんばってるじゃない!」・・なんて親身になって励ましてくれてると思ってたのに、本当は馬鹿にしてたの? 皆さんもおっしゃっていますが、自分の子に勉強させるのは、隠そうと隠さまいと当然のことだと思います。 だからこそ偏差値に、親も一喜一憂するのだと思います。 私はついつい、「(勉強うちで)やらせてるんだけどサー」とか、「私も教えてるんだけど」とかしょっちゅう言っています。 でも、やってても言わない人にとっては、これだけ口に出して言ってるんだからよっぽどやってると思われているのかァ・・・?なんだか恥ずかしい気がしてきました。 学校に定員がある以上、結果的に受験は他人とのある意味「勝負」ですが、受験の前から身近なところで「勝負」しなければならないなんて、なんだか心が寒くなってしまいました。 なんだか友達いなくなりそうです。 |
▼世間知らずさん: >これからあんまり他の人の勉強させてない、なんて話を鵜呑みにするのはやめよう、って思ってしまいました。 >そういえば私もテスト前、勉強少しはしてたのに、全然勉強してない〜〜!! >なんて、言ってた事を思い出しました。(笑) >やっぱりみんな家ではしっかり勉強させてるんだな、って思いました。 私はテスト前に一夜漬けしかしていませんでしたが、友達よりもかなりいい成績がとれていました。友達に聞かれて「一夜漬けしかしてないよ」って言っても「陰で勉強している」と思われて信じてもらえず、なんだかイヤな思いをしたことがあります。勉強量=成績ではないのではないでしょうか?個人差がありますし、他人が勉強しているかしていないかはお子さんにはまったく関係のない話。何で気にするのかなー? |
偏差値63取った方だって、これからずーっと63を維持するかどうかわからないですよ。 それに、5年、6年と学年が上がるにつれ志望校の話も出てくるようになるでしょうから、よほど親もしっかりとしていないと、周りに振り回されてしまいますよ。 そういう自信がないのなら、受験生の保護者の方とはほどほどにおつきあいするのがいいと思います。 |
▼Y-Mさん: >私はテスト前に一夜漬けしかしていませんでしたが、友達よりもかなりいい成績がとれていました。 とても失礼な質問をお許しください。勉強量と「頭のよさ」についてとても興味が あります。 「お友達よりかなりいい成績がとれていました。」というのは、大学入試時まで ずーとですかもですか?(本当に失礼ですが) というのは、お友達のお子さんは、大して勉強もせず、Yのテスト生(通塾はして いません)のみで、筑駒に入られました。その時、本当に「頭の良い子」なのだなー と感心しました。しかし、大学は、一浪してもMARCHレベルでした。中学入学時 に大して勉強しないのにいい結果を出せたので、最後まで勉強する習慣がつかな かったようです。まあ、最後まで大して勉強もせず、NARCHレベルに入れるのだから 頭がいいのだろうとは思いますが・・・。 なぜだろうと私なりに勝手に推測してみるに、全体を100とすると、中学入試 くらいまでは、「頭のよさ」だけで乗り切れる子が0.5人くらいいるとしても (0.5という数字には何の根拠もありません。ただ、こんな感じという数字です) 科目数も多い大学入試まで、「頭のよさ」だけで乗り切れる子は0.005人くらいに なるのではないかと思うのです。確かに、大して努力せずに東大に入る人は いますが・・・。 最後は、ある程度の勉強量をこなせるお子さんが、良い結果を残せるのかなー と思った次第です。小学校では神童だが、大人になれば、「ただの人」という パターンは良く耳にしますし・・・。 ちょっと、それた話ですが、お許しください。 よろしくお願いいたします。 |
私は小学校受験では「すごくできる」お子様がなぜか大学進学先はいまいちというのがほとんどというのが不思議な感じがします。やはりわけわからず親にやらされているのと自分でやる意識の違いなんですかねえ・・。 |
▼[名前なし]さん: >私は小学校受験では「すごくできる」お子様がなぜか大学進学先はいまいちというのがほとんどというのが不思議な感じがします。やはりわけわからず親にやらされているのと自分でやる意識の違いなんですかねえ・・。 これが普通だと思いますよ。 小学校でクラスで一番だとしても1/30=3.3% 東大レベルに入れる人は東大入学定員3100人+国立医大の上位1/3=約5千人 同一学年の子どもの数約120万人 5千人/120万人=0.42% 早慶レベルでも多分上位2%ぐらいじゃないでしょうか。 小学校のテストでわかるのは精々5段階程度の大まかな区分しかわからない。 小学校で一番、二番の差は無意味。 ただ下位であると将来の進学は厳しいと言うのはわかる。 小学校の試験は考える要素が少ないから、少々勉強すれば成績が上がり一見優秀そうに見え、それで過大な期待をする親もいるが見る人がみればその子の素質は大体わかる。 |
▼質問がありますさん: >「お友達よりかなりいい成績がとれていました。」というのは、大学入試時まで >ずーとですかもですか?(本当に失礼ですが) 高校受験勉強は、塾(近所の補習塾)の夏期講習のプリント(5枚くらい?)を復習し、過去問を3回繰り返しただけで、公立、私立とも全勝でした。 高校2年生(公立、中の上くらいレベル)まではクラスで2番とかとってましたよ。 数1では全国模試で県内ですが上位になったこともあります。 でもさすがに高3の理系数学(代数は勉強しなくても解けたが、微分積分はさすがに公式を覚えていなかったのでNGだった 汗)、化学は暗記なので厳しかったですね!授業中マンガを読んでいたので赤点でした(笑) それでも、Marchには及ばない私立短大でしたが、受けたところ全勝でした。 大学受験勉強は、過去問3回と理科の参考書1冊を2回繰り返したくらいしかやっていません。本当は国立に行きたかったのですが、歴史が嫌いで勉強していなかったのであきらめたんです。はっきり言って英単語なんて覚えてないですし、英語の文法書もとおしたことありません。それでも英語は点がとれました。 社会は普通授業では一夜漬けで8割以上解くことが可能ですが、受験は全範囲ですからはっきり言って無理です。 ただ、子供の受験勉強を見ていて感じますが、Yの確認テスト「当時の自分だったらひととおり通せば8割以上はとれるな。」と思いますが、一般の小学生にはとても難しい内容です。うちの子供は一生懸命勉強していますが、ちんぷんかんぷんみたいでなかなか理解できません。それが普通なのでは? 私個人は、遊びまくって勉強しませんでしたが、子供の頃からとても本を読んでいました。子供の本、大人の本、百科事典、図鑑、マンガあらゆる本を読み漁っていました。小2ですでに自分でわからない文字は漢和辞典や国語辞典をひいて調べていたし。そういえば、辞書も読んでましたね。 それで読解力がついたのかも。読解力があれば、古典や漢文も解けるし、英語の発音も一部の例外を除いては予測がつく。英文の意味も文の流れでわかるんです。数学も公式しらなくても解ける問題たくさんあるんですよ。 参考にならないかもしれませんが、こんな感じです。 でもね。大人になって思うのは中途半端にできるというのは子供には不幸かもしれませんよ!長い人生、努力が大事なんです。 一流のスポーツ選手も、才能だけでは花開かないんですよ。 受験を通して、お子さんに大きな努力という力をつけてあげてくださいね。 |
▼Y-Mさん: 失礼な質問に誠意をもったお返事を頂き、ありがとうございました。 私自身は、頭が良くないのですが、勉強が大好きです。 人より二倍はかかるのではないかと思います。その上、記憶力が 良くありません。しかし、勉強が好きなので、よく勉強をしました。 世間的には難関校といわれる大学に進み、今は、研究職についており ます。 自分的には、大好きな勉強(研究)を続けられ、幸せなのですが、 子どもの教育という側面から考えた時、どんなもんだろうなーと 思ってしまった次第です。子どもはお世辞にも天才型ではありません。 やはり、今は、努力することを促す方向でやってみます。 本当に、ありがとうございました。 |
偏差値は気にしない!と、頭で分かっていても、やっぱり本音は気になるに決まってますよね。 皆さんも仰る通り、塾ママとのおつきあいはほどほどにって所でしょうか。 2年程前、仲良しお友達と一緒に初めて受けたNの無料オープン、お友達のお子さんはカタカナで名前がのり、うちのは、超平凡50ジャスト。 上の子に比べたら、大健闘だったので、子供を褒めましたが、やっぱりそのお友達の事は気になって、内心穏やかじゃなかったです。 でも、4年の頃は、ぜんぜんやってませんでした。それこそ、のんびりいきましょうって感じで。 ところで、そのお友達、アレ以来、落ちる一方で低迷中です。地頭はいはずなのに、もったいないですね。ママがこぼしているのは、粘りがない、上を目指そうとしない、勉強内容に興味を示さない、地道に出来ない。こんな感じだそうです。 まあ、うちも地味にやらないし、似たようなもんなんですが、最近はちょっと上昇ぎみ。何が違うのかと考えると、うちのは、しつこく粘る、勉強内容が面白くて余計な事まで仕入れてきて楽しむ、テストでいい点とって気分良くなりたい。と、まあ、こんな感じです。 でも、これから、その子が本気出して、ガンガンやったら、あっという間に追い越していくんじゃないかと思います。 ちょっとした、勉強へのポテンシャルの違いで、変わるもんです。 男の子で、こつこつやらないタイプだったら、勉強嫌いしないことがポイントかしら。勉強したかどうかで、成績がアップダウンするのが面白くなったら、こっちのもの。 一方、うちの上の子は、地道に努力しても偏差値40代でしたが、やっと入れてもらった学校があっていたみたいで、そこでは上位ですよ。 中学受験は通過点、長い目でみましょう。 |
▼世間知らずさん: 同じ偏差値でも(50なら50で)塾の先生に言わせますと、 偏差値UP(当然その先はブランド校目標)が優先の親子は、 わりと親が無理やり塾通いさせ、丸写しや、点とれることしか やってこないので、ほんとはクラスを落としたいけど 親が怒鳴り込みにきたりするし、お客さんだし、でも子どもも親の言いなり 塾に来てて、言われれば、あるいは与えられたことは、努力できる子。 勉強が学校でも塾でも楽しくて、自ら率先して取り組む子。 と3パターンあるそうで、同じ偏差値でも最後の差は歴然。 そこで、真ん中のパターンの子を何とか引き上げて士気向上させて、 学年上がるにつれて、自助努力ができるように 親にも子にも面談時に 励ますようです。 |
▼世間知らずさん: 私はバイトで塾の講師をしています。 世間知らずさんは4年で中受の塾に通わせている意味が わかってないのではないですか? カリキュラムと入試問題を研究してみるとよくわかります。 小4のカリキュラムは内容的に受験に出る範囲については 小56の先取りになります。 結局内容的には小5から始めてもよいということになります。 小4から塾に行かせる意味 公立小学校1年のカリキュラムと同じところにあります。 つまり予習・復習をはじめ、「受験」のための勉強の習慣作りです。 小5になるといきなりやるべき勉強量が増えます。 そのときに予習・復習・宿題の習慣、自分での丸付けなどが できている子はどんどん伸びます。 できていないで漫然と塾に通うだけの子は 小4でどれだけ点数が取れていようと受験期には成績は落ち込みます。 塾の講師として子供の成績を伸ばすためにいろいろ工夫しても 子供に勉強の習慣、暗記の仕方など「勉強のためのあたりまえの能力」が 子供に備わっていなければまったく意味がありません。 もちろん塾側もそういった指導もしますが、 「やり方」を教えるにとどまります。実践するのはご家庭なのです。 |
▼世間知らずさん: >私が、子供が勉強しない愚痴を言っても、 >うちもそうよ〜どこも一緒よ〜みたいな相槌ばかりで、 微妙だなあ、と思うんです。 愚痴の内容が「うちの姑ったら」でも、 「ダンナの会社が不景気で」でも、「子どもがお手伝いをしない」でも、 とり合えず、「うちもそうよ〜」と言うのは、 「もうかりまっか」「ぼちぼちでんな」みたいなもので、 「あ〜ら、ひどい。うちはばっちりよ」 と言われても、それはそれで、たまったものではない。 だってさ、こういうこと聞くときって、 相手も勉強してないことを、期待してるんだもん。 自分の学生時代だって、そうだったもん。 たのむ、勉強せんでくれ、と。 しかし、だしぬかれても、たまったものではない。許せん。 やはり、何度目かには正直にかつ、 こちらが傷つかないように答えてほしいものだ。 上手な受けこたえを知りたいです。 「ぼちぼちでんな」以上に上手な答えを。 |
▼ありゃりゃさん: >しかし、だしぬかれても、たまったものではない。許せん。 >やはり、何度目かには正直にかつ、 >こちらが傷つかないように答えてほしいものだ。 >上手な受けこたえを知りたいです。 >「ぼちぼちでんな」以上に上手な答えを。 私が使った事ある答え ◯やる気だけはあるみたいなんだけど、空回りしてるわ〜 ◯一応机には向かっているみたいなんだけどね〜実際どうだか・・・ ◯やっても出来ないっていうのも、悲しいわよ(;_;) ◯過去問やると打ちのめされるわ。 ただし、これは6年になってから。 どうでしょう?傷付きます?ダメだったら、もう「貝」になります。 4年の頃は、ほんとーにやっていなかったので 真正直に「うちも、全然だめ〜」でした。 |
▼東横線さん: >私が使った事ある答え 私的には、とても、オッケーです。ありがとう。 あと、世間知らずさん、東横線さんの記事を見ながら、 私なりに考えてみたんですけど、 愚痴として、「ぜんぜんやらないのよ〜」と言ったら、 相手も「うちもよ〜」とあくまで愚痴として返してくれると思うんです。 ママ・マナーとして。 答えがほしい時には、 「やる気あるみたい?」と聞けば、 >◯やる気だけはあるみたいなんだけど、空回りしてるわ〜 「机に向かってる?」と聞けば、 >◯一応机には向かっているみたいなんだけどね〜実際どうだか・・・ とかね、で、「何時間くらい?」 とか、少しずつ、具体的な質問をすれば、 お友達と呼べる人なら、答えてくれるんじゃと思う。 こういう掲示板は、感情的になることもあるけど、 本音がつかめて、ありがたいです。 でも、やっぱり、顔が見える身近な人の実情も知りたいもの。 答えやすそうな、かつ具体性のある、質問をしてみては? 私も、まだ、一度も塾ママと話したことないんです。 機会もなくて。 今度、学校のバザーで、Nママに会う機会があるので、 カリキュラム変更の話しを聞いてみたいなあ、と思ってて。 「ね、漢字と計算、ちゃんと提出できてる?」くらいから、 聞いてみようかな、と思っています。 (うちは、20分くらい前にNに出かけたんだけど、 「まだ残ってる〜」と言われちゃいました、あ〜もう!) |
本音と建前ぐらいあたり前だとおもいますが。 ちがいますか? 私も大切な友達には嘘はつかないように気をつけて いますが、立ち話程度のお友達なら、どこまで話ていいのか 考え考え話ますよ。 それが大人なんではないですか? それに毎回上位に名前がのるようなら、全然勉強してない というのも嫌味にとるのも判らなくはないですが たった1回のテストの結果でそこまで勘ぐらなくてもいいと おもいますが。 この先そのお子さんがどんな道をあゆまれたとしても 人は人です。 今すべきことは、他人の言葉に流されることなく 自分達の正しいと思う道と少しずつすすんでいく事だと思います。 他人との勝ち負けにこだわることなく 自分と戦うことだとおもいますが。 厳しい言い方でお気をわるくされたなら申し訳ありません。 でも、他人のお子さんの成績気にしていいことなんて 全然ありませんから。 どうか、あまり気にせず淡々と頑張って下さい。 |
▼秋さん: >本音と建前ぐらいあたり前だとおもいますが。 >ちがいますか? >私も大切な友達には嘘はつかないように気をつけて >いますが、立ち話程度のお友達なら、どこまで話ていいのか >考え考え話ますよ。 >それが大人なんではないですか? >それに毎回上位に名前がのるようなら、全然勉強してない >というのも嫌味にとるのも判らなくはないですが >たった1回のテストの結果でそこまで勘ぐらなくてもいいと >おもいますが。 >この先そのお子さんがどんな道をあゆまれたとしても >人は人です。 >今すべきことは、他人の言葉に流されることなく >自分達の正しいと思う道と少しずつすすんでいく事だと思います。 >他人との勝ち負けにこだわることなく >自分と戦うことだとおもいますが。 >厳しい言い方でお気をわるくされたなら申し訳ありません。 >でも、他人のお子さんの成績気にしていいことなんて >全然ありませんから。 >どうか、あまり気にせず淡々と頑張って下さい。 上記のご意見に全面的に賛成します。 今6年の娘がいます。 もう切羽詰っています。 塾だ模試だ、毎回ランクが出ることが、一種学習レベルの目安ではあるけれど、 人がどの程度の成績をとっているか、 そんなことを気にしていられるのも、6年のクラス分けまで。 上には上が世の中ぞろぞろいるもんだし、(この子はずっとトップだろうと思っていても、この時期からでも変動がある) 要は自分の子がどこに入れるか、それが問題であって、誰がどんな成績だろうと、 どう〜〜〜でもよくなります。 まさに、「うちはうち」ということになるのです。 4,5年だと 「よそさまはもっとうまいことやっているのではないだろうか」と隣の芝生が青々しますが、 一歩一歩山道を登るのみです。 我が家は途中参戦だったため、相当な駆け足をさせました。 いい成績だったこともあります。 けれど、まぐれあたりもずっとは続かないし、足元を固めることが大事でした。 途中で基礎に戻ったりして、無駄足をさせたと思っています。 頂上が一番高いところ、そこまでに偏差値を上げていけばいいのです。 どうぞ、ご自身の家庭とお子様の生きるペースを大事にしてあげてくださいね。 人生の山道ははるか先まで続くのですから。 |