Page 1684 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼志望校別テストについて [名前なし] 04/10/27(水) 15:59 ┗Re:志望校別テストについて ラスカル 04/10/27(水) 21:23 ┣Re:志望校別テストについて [名前なし] 04/10/28(木) 8:25 ┃ ┗Re:志望校別テストについて pon 04/10/29(金) 13:48 ┃ ┗Re:志望校別テストについて 変わったのでしょうか。。。 04/10/29(金) 16:15 ┃ ┣Re:志望校別テストについて pon 04/10/29(金) 16:28 ┃ ┃ ┗Re:志望校別テストについて ウィンナコーヒー 04/10/29(金) 23:19 ┃ ┃ ┗Re:志望校別テストについて pon 04/11/1(月) 12:49 ┃ ┗Re:志望校別テストについて ちがいます 04/10/29(金) 16:29 ┗Re:志望校別テストについて 150点 04/10/29(金) 16:36 ┗Re:志望校別テストについて 交通整理 04/10/29(金) 22:55 ┗Re:志望校別テストについて ウィンナコーヒー 04/10/29(金) 23:29 ┗Re:志望校別テストについて N卒 04/10/30(土) 14:07 ┗Re:志望校別テストについて ウィンナコーヒー 04/10/30(土) 22:37 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 志望校別テストについて ■名前 : [名前なし] ■日付 : 04/10/27(水) 15:59 -------------------------------------------------------------------------
残り100日を切り、各塾で志望校別テストを実施されますが、自分の志望する学校別があれば、すべて受けられるのでしょうか?どのように利用されたか、アドバイスをお願いします。ちなみに、塾は個人塾で、娘の志望はJGです。よろしくお願いします。 |
▼[名前なし]さん: >各塾で志望校別テストを実施されますが、 >すべて受けられるのでしょうか? >娘の志望はJGです。よろしくお願いします。 もうすぐ11月、早いですね。 ここから先は志望校も固まって、どの塾も学校別対策に 特化しはじめることと思います。 うちも個人塾でJG志望、友人は桜蔭志望でしたが、 四谷と早稲アカの志望校別オープンを受けました。 オープンなので誰でも受験できますよ。 良かったですよ、受験して。やはり相当工夫して問題を作りますので。 別の友人はSAPIXや啓明舎の学校別なんかも利用したそうです。 ただ日能研だけは誰も利用しません(できません)でした。 外部者に学校別模試を開放していないからではありません。 内部者も利用できません。何故なら学校別模試そのものが無いからです。 あの規模の有名塾で学校別模試が無いことは本当に意外です。 そうそう、個人塾でしたら2月の入試本番まで他塾の学校別特訓を 利用するのも手だと思います(志望校別テストが学校別特訓クラスの 選抜試験を兼ねているところもあります)。 特に12月中・下旬から1月末までのラストスパート期に、志望校を 同じくする多くの仲間と目標に向かって対策講座に集中すると思わぬ 力が湧き出て、ラスト1〜2カ月で驚異的に力が伸びる例もあります。 反対にその大事な時期に気が抜けた状態になってしまうと、気がつかない 間に実力ダウンしてしまう例も少なくないそうです。 志望校別特訓は主だった塾に用意されていますが、これまた不思議な ことに日能研だけはありません(内部生向けにも)。 ですから志望校別特訓にご興味がありましたら、日能研以外の塾の 情報をパンフやHPで調べられ、また直接問い合わされると良いでしょう。 寒くなってきましたが、お身体に気をつけて頑張ってください。 |
ラスカルさま 詳しく教えていただきありがとうございます。 志望校別対策を受講することは、考えてなかったのですが、やはり、同じ学校を目指す仲間と机を共にすることはプラスになるのでしょうね。 選抜ということで、受講できないかもしれませんが、一考してみます。 ありがとうございました。 |
閉められたレスですが、Nについての補足をさせてください。 Nにも志望校別講座はあります。志望校によって通常通っている教室とは違うところへ行くことになる人もいます。毎週日曜日です。(公開模試のある日はありません。) 公開模試のある日は日特とは違う難関志望校別講座が公開模試のあと行われています。途中から、外部生が受けられるかはわかりませんが、一応情報としてお知らせします。 |
▼ponさん: >>Nにも志望校別講座はあります。志望校によって通常通っている教室とは違うところへ行くことになる人もいます。毎週日曜日です。(公開模試のある日はありません。) ラスカルさんのレス内容はこうですが、 >そうそう、個人塾でしたら2月の入試本番まで他塾の学校別特訓を >利用するのも手だと思います(志望校別テストが学校別特訓クラスの >選抜試験を兼ねているところもあります)。 >特に12月中・下旬から1月末までのラストスパート期に、志望校を >同じくする多くの仲間と目標に向かって対策講座に集中すると思わぬ >力が湧き出て、ラスト1〜2カ月で驚異的に力が伸びる例もあります。 >反対にその大事な時期に気が抜けた状態になってしまうと、気がつかない >間に実力ダウンしてしまう例も少なくないそうです。 たしか日能研さんでは12月下旬からは授業でも冬季講習でも直前講習でも 志望校別講座みたいな学校別対策は全く用意されていないと伺っておりましたが。。。 |
▼変わったのでしょうか。。。さん: ラスカルさんと違う情報ですが、実際N6年で〇〇中の日特を受けております。 公開模試のあとの講座はうけておりませんが、塾のお友達は受けている方が多く 毎月違う会場へいらっしゃっています。 > >たしか日能研さんでは12月下旬からは授業でも冬季講習でも直前講習でも >志望校別講座みたいな学校別対策は全く用意されていないと伺っておりましたが。。。 たしかに、冬期講習以降学校別というのはありません。1月など日特もなくなるので不安に思う方もいらっしゃるようです。WとかSとか検討されている方もあるようです。初めての受験ですので冬期以降どのようになるのかわからない部分もあります。 |
▼ponさん: >たしかに、冬期講習以降学校別というのはありません。1月など日特もなくなるので不安に思う方もいらっしゃるようです。WとかSとか検討されている方もあるようです。初めての受験ですので冬期以降どのようになるのかわからない部分もあります。 日能研が最後の追い込みをしないはずがありません。 うちは一月の直前講座が大変役立ちました。 第一志望の傾向によって大まかにタイプ別された試験が毎回あり、 偏差値のようなデータこそ出ませんが、 (すでに一月校入試も始まっているので、 精神的悪影響が出ないようにという配慮らしい) 全分野をもう一度試験してもらえるので、最後の弱点あぶり出しに使えました。 その分、自宅では過去問・銀本に集中出来ました。 結局、一分一秒も惜しい一月は、 志望校対策も個々のペースでやるのが最も効果的のようです。 各科目とも、先生方は連日午前様で6年生の個別質問につきあってくれました。 それと、150点さんの補足です。 大所帯の日能研は御三家などの合格者数が多いので、 むしろ実情をしっかり把握している内部生だけで 志望校別テストを実施する方が動向を分析しやすい。 志望校別後期選抜日特で実施するテストの順位は、 公開模試の偏差値以上に合否の見当がつきやすかったです。 秋以降で一番の収穫は、このテストの結果でした。 |
▼ウィンナコーヒーさん: いつもアドバイスありがとうございます。まわりに中学受験を経験した方があまりなく初めての受験でわからないことが多いので皆さんのご意見は参考になります。 > >日能研が最後の追い込みをしないはずがありません。 >うちは一月の直前講座が大変役立ちました。 >第一志望の傾向によって大まかにタイプ別された試験が毎回あり、 >偏差値のようなデータこそ出ませんが、 >(すでに一月校入試も始まっているので、 >精神的悪影響が出ないようにという配慮らしい) >全分野をもう一度試験してもらえるので、最後の弱点あぶり出しに使えました。 1月は再チェックができるのですね。うちは穴だらけでどうしようと思っていました。また、教室からは必ず塾に来させてください。と言われました。終わってないからと休まれる方が毎年あるのだそうですが、、、 >その分、自宅では過去問・銀本に集中出来ました。 >結局、一分一秒も惜しい一月は、 >志望校対策も個々のペースでやるのが最も効果的のようです。 >各科目とも、先生方は連日午前様で6年生の個別質問につきあってくれました。 > 日特の先生とは合わないらしく困っているのですが、通常の先生には絶大な信頼を寄せている息子です。先生がつきあってくださるのはとてもありがたいです。 のこりあと少しとなってきて落ち着かない日々ですが、親がしっかりしてフォローしなくてはいけないですね。ありがとうございました。 |
>たしか日能研さんでは12月下旬からは授業でも冬季講習でも直前講習でも >志望校別講座みたいな学校別対策は全く用意されていないと伺っておりましたが。。。 ありますよ。9月から毎週日曜に志望校別日特があります。 2月1日難関校に関してはそれとは別に模試の後に行われる 特別講座もあります。 いい加減なことを書いてはいけません。 ただそれらは内部生のための講座なので 他塾のように、それだけ受講するということは出来ません。 |
▼ラスカルさん: >ただ日能研だけは誰も利用しません(できません)でした。 >外部者に学校別模試を開放していないからではありません。 >内部者も利用できません。何故なら学校別模試そのものが無いからです。 これについては外部生に公開されていないのでこの場で情報として UPしても無意味ですが(^^ゞ、日曜ごとの志望校対策講座の中で数回 の模試があります。 教室単位ではなく数箇所に分かれて開講されている志望校別に一斉に 行われます。ですので、その中での順位もだいたい分かります。 |
▼150点さん: 日曜ごとの志望校対策講座の中で数回 >の模試があります。 >教室単位ではなく数箇所に分かれて開講されている志望校別に一斉に >行われます。 いろんな方から情報が持ち込まれて錯綜している模様ですが、 ここで交通整理させてください。 私も他塾ですが、先輩から聞いた限りでは、日能研さんの志望校別 日特と言われる講座は12月下旬に終了して、その後はとくにこれ といった志望校対策が準備されていないと聞きました。あえて言えば マスターとか栄冠とか受験組とか言われる通常のレベル別のクラスで、 通常の教室で男女一緒に(開成志望者も女子上位校志望者も一緒に)、 ごく普通の夏期講習みたいな総合的なカリキュラムがあるだけと聞きました。 他塾では冬休みから2月直前までの最終追い込み期間で志望校別の 対策講座が充実しているけれど、日能研さんではそういう体制が まったく無いと聞いております。これは本当のことなのでしょうか。 |
▼交通整理さん: >私も他塾ですが、先輩から聞いた限りでは、日能研さんの志望校別 >日特と言われる講座は12月下旬に終了して、その後はとくにこれ >といった志望校対策が準備されていないと聞きました。あえて言えば >マスターとか栄冠とか受験組とか言われる通常のレベル別のクラスで、 >通常の教室で男女一緒に(開成志望者も女子上位校志望者も一緒に)、 >ごく普通の夏期講習みたいな総合的なカリキュラムがあるだけと聞きました。 > >他塾では冬休みから2月直前までの最終追い込み期間で志望校別の >対策講座が充実しているけれど、日能研さんではそういう体制が >まったく無いと聞いております。これは本当のことなのでしょうか。 横から失礼します。 ご指摘通り、一月も通常のクラス分けですが テストは別レスでも書きましたように、 志望校の出題傾向に応じて4科目とも 毎回同じ教室内で一斉にバラバラのテストを実施していたそうです。 日能研は、細か=すぎる=志望校対策をしない というのが特徴かなと思います。 毎年出題傾向を変えるだけでなく、出題形式まで変える難関校が増えています。 ですから、何が来てもドンと構える骨太の実力を付けさせる というのが日能研の目指す受験勉強だと、 昨年の室長に言われました。 |
▼ウィンナコーヒーさん: >ご指摘通り、一月も通常のクラス分けですが >テストは別レスでも書きましたように、 >志望校の出題傾向に応じて4科目とも >毎回同じ教室内で一斉にバラバラのテストを実施していたそうです。 去年経験しましたが、あのテストはあまり意味ないですよ。 たしかに各科目とも「記述タイプ」「選択問題タイプ」「総合タイプ」 に分かれていて、志望校の出題タイプに沿って組合せます。 でもこんな3タイプのバリュエーションでは志望校対策にはほど遠いです。 しかもどんなタイプの問題でも、難易度に差はありません。 たとえば算数にしても国語にしても「記述タイプ」を選択すると、 開成志望者も普連土志望者もまったく同じ問題を解くことになるのです。 あるいは各科目とも「選択問題タイプ」を選択すると、女子学院志望者も 偏差値30台の学校志望者も、まったく同じ問題が配布されます。 これだけでも、いかに大雑把で無意味なテストかわかるでしょう。 しかも出題レベルはカリテで言えば「基礎問題+易しめの共通問題」で、 難関校や上位校志望者は満点続出でした。おそらく偏差値60あれば 各科目とも9割以上とれるでしょう。あまり易しいので先生に尋ねたら、 高得点をとって自信を深めさせることが目的だとおっしゃってました。 このテストは何日かに分けて実施されますが、問題の質を見切った ハイレベル受験生は1回だけ受けた後の残りのテストは受験しないで、 自宅でひたすら併願校の過去問に取り組んでいました。 時期的に渋幕や東邦の過去問をやってた生徒が多かったように思います。 併願校の過去問までなかなか手が回らない中、貴重な一日を無意味な テストで潰してしまうよりは併願校の対策に充てるほうが賢明でしょう。 |
▼N卒さん: >しかも出題レベルはカリテで言えば「基礎問題+易しめの共通問題」で、 >難関校や上位校志望者は満点続出でした。おそらく偏差値60あれば >各科目とも9割以上とれるでしょう。あまり易しいので先生に尋ねたら、 >高得点をとって自信を深めさせることが目的だとおっしゃってました。 上にも書きましたように、過去問は個々に家庭でやるのが最も効率がよい。 だからこそ、塾ではこれで良かったのではないですか? 子供の教室では、TKや御三家に合格したトップクラスも 全員全回参加していました。 気分転換と生活のリズムキープには最適でした。 確かに、一月の授業に関しては賛否あったようですが、うちは、 日能研の意図するところが、的外れとか大雑把という風には感じませんでした。 書き込みから察するに、N卒さんは一回しか受けていなかったのですね。 全回受けるといろんなものも見えて、有効でした。 それに、易しい問題で満点を取り続ける=ケアレスミスをしない 最後の詰めとしては、これも大切な練習だったと思います。 |