Page 1703 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼個人で絞込み 個人 04/11/2(火) 19:10 ┣Re:個人で絞込み ぱけら 04/11/3(水) 0:52 ┣Re:個人で絞込み リゲル 04/11/3(水) 23:41 ┣Re:個人で絞込み 6年男子2 04/11/4(木) 8:35 ┃ ┗Re:個人で絞込み 個人 04/11/4(木) 13:52 ┣Re:個人で絞込み うちは個別 04/11/4(木) 9:38 ┗Re:個人で絞込み 十人十色 04/11/4(木) 11:32 ┗Re:個人で絞込み 個人 04/11/4(木) 14:03 ┗Re:個人で絞込み 十人十色 04/11/4(木) 17:24 ┗Re:個人で絞込み 個人 04/11/4(木) 18:22 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 個人で絞込み ■名前 : 個人 ■日付 : 04/11/2(火) 19:10 -------------------------------------------------------------------------
現在5年になります。 ほぼ志望校も絞られています。(偏差値54前後の学校です) 6年から志望校を絞った形で個人のみという方おられますか? 個人で受験するのは 無理でしょうか? どうしても塾に通っていると 御三家を志望しているのではないのに難易度が高いレベルもやったりで かえって混乱してしまうようなんです。 他人との競い合う機会がないからマイペースになりがち もちろん費用も高いなどデメリットもあります。 ただ理解しているものを省き弱い部分をつめ、志望校の傾向にあわせて というメリットもあるかと思うのは 厳しいですか? 受験対策を行なっている集団指導のクラスを持つ塾の個人で考えています。 もしこのような経験で受験された方がおられたらアドバイスをお願いします。 |
▼個人さん: >どうしても塾に通っていると >御三家を志望しているのではないのに難易度が高いレベルもやったりで >かえって混乱してしまうようなんです。 まだ、5年生ですよね。今の時期から楽してはいけません。難易度が高いレベルをやることは決して無意味ではありません。苦しんで苦しんで学力の器が広がっていくものです。そして気が付いたときには志望校レベルが楽に感じるようになるのです。楽に感じなければ短い制限時間の中で高得点は望めません。 >ただ理解しているものを省き弱い部分をつめ、志望校の傾向にあわせて >というメリットもあるかと思うのは 厳しいですか? これは6年後半(夏くらい)からで十分です。 私の周りでは、個別でやって希望の学校に入った子は一人もいません。みんなその下のレベル(偏差値的に)になっています。塾に比べ個別は効率よくやっているのでしょう勉強時間も塾の子より短かったです。みんなが残念な結果になったのはこの、「効率の良さ」に原因があると思います。苦しまないと脳は育ちません。5年ならまだまだ脳を育てる時期だと思います。 |
▼個人さん: >現在5年になります。 >ほぼ志望校も絞られています。(偏差値54前後の学校です) >6年から志望校を絞った形で個人のみという方おられますか? あまりレスつかないですね やはり個人で受験する人少ないんでしょう >個人で受験するのは 無理でしょうか? >どうしても塾に通っていると >御三家を志望しているのではないのに難易度が高いレベルもやったりで >かえって混乱してしまうようなんです。 クラス替えできないんですか? 家で基本問題中心にやればいいと思いますけど・・・? >他人との競い合う機会がないからマイペースになりがち >もちろん費用も高いなどデメリットもあります。 >ただ理解しているものを省き弱い部分をつめ、志望校の傾向にあわせて >というメリットもあるかと思うのは 厳しいですか? そういう事は6年になるころには自分でできるようになるはず >受験対策を行なっている集団指導のクラスを持つ塾の個人で考えています。 > >もしこのような経験で受験された方がおられたらアドバイスをお願いします。 このような経験していないのに発言してすみません 私は塾で全体を把握して細かいところは親がフォローするほうが いいと思います |
▼個人さん: おっしゃる意味はよく分かります。 ただ5年生という事で志望校を決めてしまうのはまだ早いと思うこと。 私もつねづね御三家とレベルは家にはいらないとは思ってきましたが、 ある程度基礎が出来ていれば、少し難易度の高い問題に挑戦する事は意味がある事だと 思えます。解けなくても試行錯誤してみる事はこの時期全然無駄な事ではありませんよ。 そして今その54の志望校を目指すのでなく、少し上を目指した方がよろしいかと思いますよ。よくワンランク上の学校を目指して少し下の学校へ落ち着く、 そのランクを目指してしまうとそれ以上にはならないと聞きますが6年になりその言葉の 意味がよくわかりました。 偏差値はまだ変動しますし、クリアできる目標を維持するのは難しいものです。 「これくらいでいい」と思ってしまったら上へ上へと努力していく子たちに 追い上げられると思います。 まだまだいろんな学校の説明会等に参加する事で気持ちがすっかり変わったりするものです。 志望校対策としては最終的にカリキュラムが終わる6年の秋以降考えられるのがベスト ではないでしょうか。そのころ個人を選ばれてもいいと思います。 家も塾+個別で補強は検討していますが、大部分は親がフォローする事になると 思います。 私も個人を利用していないのにさしでましいとは思いましたが、 昨年からの経験からです。ご参考になれば・・・。 |
>5年生という事で志望校を決めてしまうのはまだ早い 現在も続けている事で 子供がそれを中高でも続けたいという思いから 決定している学校です。 それがなければもちろん志望校の幅も広がりますが。 親としても子供が充実した学校生活を送る事を願っておりますので 他の学校もあるとはいえませんし言うつもりもないのです。 ですから志望校に縁がなければ公立へ進むつもりでおります。 |
▼個人さん: >現在5年になります。 >ほぼ志望校も絞られています。(偏差値54前後の学校です) >6年から志望校を絞った形で個人のみという方おられますか? うちは4年のときから個別指導を受けています。現在6年です。 やはり志望校を絞ったうえで、そこに合格できる力をつけて下さいと、 はじめにお願いしました。 >個人で受験するのは 無理でしょうか? >どうしても塾に通っていると >御三家を志望しているのではないのに難易度が高いレベルもやったりで >かえって混乱してしまうようなんです。 消化不良になると、もともこもありませんね。 上の子の友人で個別で学習して、志望校に合格した子がいます。 その子は二科でした。 >他人との競い合う機会がないからマイペースになりがち >もちろん費用も高いなどデメリットもあります。 たしかにマイペースです。いい意味で自分は自分、人は人と思っているようです。四科を個別で取るとかなり費用がかかります。 覚悟が必要です。夏期講習なども負担が大きいです。 >ただ理解しているものを省き弱い部分をつめ、志望校の傾向にあわせて >というメリットもあるかと思うのは 厳しいですか? 現在6年の2学期になり、過去問の対策や、苦手分野の学習においては、 満足しています。 うちの場合は、上の子は集団塾だったのですが、下の子は理解力が劣るので、 思い切って個別にしました。やはり、前提として、集団塾でついていけない子が 個別指導に向いているのではと思います。 >受験対策を行なっている集団指導のクラスを持つ塾の個人で考えています。 上の子が集団塾に通っていたとき、算数だけ個別をとる子が何人もいたようです。 全教科ではなく教科によって考えてみるのもいいかも知れません。 >もしこのような経験で受験された方がおられたらアドバイスをお願いします。 まだ受験がおわっていないので、成功でしたと言えないのが残念ですが、 悪くはないけど、よく考えてからにしてくださいね、と申しあげたいです。 |
6年女子です。 特殊な方法なので参考にならないかもしれませんが、今年5月に個別に入れました。 それまで通塾経験なし、小学校対応のプリント類経験もなしです。 上の子(現在大学生)は2年間Nでトップを行き、希望の進学校に入ったものの 入ってから思っていたのと何か違う…と中3で出てしまい、苦闘の公立高受験。 すべて本人があやまりながら全部自分で対処したので良しとしましたが 本当に何がどうなるか分からないと痛感し、下の子は運動万能・勉強嫌いという タイプでしたので勉強面はいじらなかったのです。 しかしここへ来て意味不明の公立高校再編成に不安を抱き、とにかく下の子の現状を 見据えるため個別に入れました。 下調べを充分すぎるくらいしてから定評・実績のある先生を固定でお願いしました。 本人もすぐ先生になじみ、初めて取り組む受験勉強が面白かったのかその気になり、 珍道中ながらも中堅校になんとか…という所まで来ました。 大手塾に入れていたらすぐ嫌になっていたと思います。 なにしろスタートがまるで違いますし、運動の大会などには出ながら可能な範囲で 考えてみようという怪しい受験?ですから。 共学・運動が盛ん・近距離という3点が本人の希望でしたので、必然的にすぐに 学校もしぼれました。 ここまで、とても快適にうまくやってこられたと思っています。 先生方が娘の弱点や長所をよ〜くわかって指導して下さっています。 実際そこの個別からは毎年生徒さんが志望校に入っています。 デメリットはやはり高額な点、データや模試を自分で手配収集しなければ大手のようには 完備されていないという点、家庭でのフォローがかなり必要な点でしょうか。 もし初めての受験のお子さん・お母様でしたら、却ってまわりに煽られないという ところも利点だと思いますよ(外の空気は模試で吸えます)。 長い上に参考にならなかったらごめんなさい。 受験といえば大手に…というのにとっても疑問があるもので。 来春、娘で実験してきますね! どうころんでも悔いはありません、得るものはいっぱいありました。 |
個人との事ですが それは 集団塾の受験塾にある個人ですか? それとも全く個人の塾でしょうか? 今通っている塾にも個人があります。 そういう意味では つながりがもてるかと思っています。 それと算数、国語は 個人になりますが理科社会だけは 集団に通えると思っております。 それとも全く個人塾に移ったほうがいいのかとも悩んでいます。 子供の相性もございますがお嬢様が通われている塾は どういったタイプの塾ですか? 個人の場合は たいてい70、80分単位になりますよね 今の単元内容を見るととてもそんな短時間では 足りないと思うのですが 6年の夏以降は総まとめに志望校レベルに合わせ応用編って感じのようです。 何よりも心配なのが講師のレベル。 これは 実際お話してこないと分かりませんね |
娘が通っているのは個別指導専門のところです。 近所に集団塾で個人もやっているところが2箇所あるのですが 調べたところ全く実績を上げていない事が分かったのでやめました。 やはり専門でハウツーがある方が個人指導はうまいのかもしれません。 実績を良く調べて比較される事をお薦めします。 授業方法は2:1または1:1で選べますが、娘はなにしろ 時間がなかったので始めから1:1でお願いし、先生はこれまた 良く探って?中学受験に実績があり授業に定評のある方について 頂きました(2科受験なので算・国)。 口コミはかなり助けになります。 また、人づてに通塾生を紹介してもらって直撃インタビューをしたり 何度も見学に行って雰囲気やレベルを観察されると良いと思います。 授業時間は1コマ90分です。 1週間に算国計4コマ入れて、後は自宅学習です。 塾の拘束時間が短いので、自宅で弱点の復習を繰り返せるところが 気に入っています。 夏休みは1日3コマまでで組んで(それ以上は1:1の対面ではもちません) 塾に住み着いているような状態でした。 意外だったのが国語で、もともと好きではあったのですが通塾しだして あれよあれよと長文読解のセンスが身につき、国語だけは安定して 高得点が稼げるようになりました。 今月から過去問を始めてみて、改めて焦点を絞って指導を受けてきた マンツーマンの有り難さを感じています。 娘も小さい頃からしてきた運動を続けるには受験先が限られます。 迷いがなくすっきりして、こういう受験もいいですね。 |
草々お返事いただいて有難うございます。 私も足を運んで見学をしないとと思いますが できたら参考にまで塾名を教えていただけませんか? 我が子もどちらかと言うと国語のセンスがないのです。 知識など暗記してしまう分野は いいのですが 長文読解で足を引っ張るのです。 塾へ行くまでは国語は 好きだったんですけど 塾に行き出したら大嫌いな科目になってしまいました。 塾では 算数でみんなが悩むような文章題がすんなり解けるのに 何ででしょうね?なんて言われて こっちが聞きたい・・。といった具合です。 少しテクニックみたいな所を指導して欲しいと思っています。 |