過去ログ

                                Page    1736
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼公立高校から大学へ進学するのは、そんなに大変  そーなの? 04/11/9(火) 22:38
   ┣Re:公立高校から大学へ進学するのは、そんなに大変  環境を買う 04/11/9(火) 23:40
   ┣Re:公立高校から大学へ進学するのは、そんなに大変  Googleしよう! 04/11/9(火) 23:46
   ┃  ┣Re:公立高校から大学へ進学するのは、そんなに大変  内進?外進? 04/11/10(水) 0:15
   ┃  ┃  ┣Re:公立高校から大学へ進学するのは、そんなに大変  浪人をどう考える? 04/11/10(水) 0:37
   ┃  ┃  ┃  ┣Re:公立高校から大学へ進学するのは、そんなに大変  首都圏公立は悲惨 04/11/10(水) 7:36
   ┃  ┃  ┃  ┗Re:公立高校から大学へ進学するのは、そんなに大変  のいばうてん 04/11/10(水) 16:16
   ┃  ┃  ┗Re:公立高校から大学へ進学するのは、そんなに大変  Googleしよう! 04/11/10(水) 16:18
   ┃  ┃     ┣Re:公立高校から大学へ進学するのは、そんなに大変  横レスすみません 04/11/10(水) 17:19
   ┃  ┃     ┃  ┗Re:公立高校から大学へ進学するのは、そんなに大変  横レスすみません 04/11/10(水) 17:23
   ┃  ┃     ┃     ┗Re:公立高校から大学へ進学するのは、そんなに大変  多少は影響ある程度 04/11/10(水) 18:34
   ┃  ┃     ┃        ┗Re:公立高校から大学へ進学するのは、そんなに大変  横レスすみません 04/11/10(水) 21:51
   ┃  ┃     ┗Re:公立高校から大学へ進学するのは、そんなに大変  内進? 外進? 04/11/10(水) 22:25
   ┃  ┃        ┗Re:公立高校から大学へ進学するのは、そんなに大変  Googleしよう! 04/11/10(水) 22:50
   ┃  ┃           ┗Re:公立高校から大学へ進学するのは、そんなに大変  内進? 外進? 04/11/13(土) 1:07
   ┃  ┃              ┗Re:公立高校から大学へ進学するのは、そんなに大変  神戸大 04/11/13(土) 7:51
   ┃  ┃                 ┗Re:公立高校から大学へ進学するのは、そんなに大変  内進?外進? 04/11/13(土) 7:57
   ┃  ┗Re:公立高校から大学へ進学するのは、そんなに大変  塾生なのに塾教師 04/11/10(水) 1:29
   ┃     ┗Re:公立高校から大学へ進学するのは、そんなに大変  bbしよう! 04/11/10(水) 16:46
   ┃        ┗Re:公立高校から大学へ進学するのは、そんなに大変  塾生ながら塾教師 04/11/12(金) 22:22
   ┣Re:公立高校から大学へ進学するのは、そんなに大変  一因は 04/11/10(水) 8:22
   ┣Re:公立高校から大学へ進学するのは、そんなに大変  多少は影響ある程度 04/11/10(水) 12:53
   ┃  ┗Re:公立高校から大学へ進学するのは、そんなに大変  よかった- 04/11/10(水) 14:40
   ┗Re:公立高校から大学へ進学するのは、そんなに大変  ロジカルシンキング 04/11/10(水) 14:49

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 公立高校から大学へ進学するのは、そんなに大変
 ■名前 : そーなの?
 ■日付 : 04/11/9(火) 22:38
 -------------------------------------------------------------------------
   以前、学校説明会に出席したときに、ある私立中学の関係者から
「一流大学に現役で合格するには、やはり私立中高でないと難しい。
公立の良いと言われている高校でも、現役で東大に合格するのは
2,3人ですよ。」と伺いました。

確かに、私立は面倒見の良いところが多いですし、その進学状況は、経営上
死活問題ですから、自ずと公立高校とは力の入れ方が違うとは思います。
また、勉強の良くできるお子さんが中学受験をし、その中でさらに切磋琢磨
しながら、密度の濃いカリキュラムに則って勉強に励むわけですから、そのような
結果が出るのも、尤もだと思います。

でも、本当に、公立高校から一流大学に進学するのはそんなに難しいでしょうか。
例えば、良いと言われている公立高校に進学し、塾などを利用しながらでも、
結果を出すのは難しいのでしょうか。

今の公立高校のカリキュラムがどうなっているのか、全く解らないので、そういう
話を聴くと不安になってしまいます。

みなさんは、どう思われますか。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:公立高校から大学へ進学するのは、そんなに大変  ■名前 : 環境を買う  ■日付 : 04/11/9(火) 23:40  -------------------------------------------------------------------------
   ▼そーなの?さん:
>公立の良いと言われている高校でも、現役で東大に合格するのは
>2,3人ですよ。」と伺いました。
  
これは確かにその通りですね。
現役で10人以上東大に送る公立高校も地方にはあるけれど、両手で数えられるほどしかありません。
 
もちろん、だからって、
「公立では東大に入れないが、私立なら東大に入れる」
という意味じゃないですよ、もちろん。
30年前、都立日比谷高校が毎年100人も東大に送り込んでいたことを考えればすぐにわかること。単に、東京大阪に住んでいる「東大に合格できる能力のある高校生」が、昔は公立高校に集まっており、今は私立高校に集まっている、それだけのことでしょう。

ただね、能力のある子達が集まると、互いに切磋琢磨して磨きあう効果が期待できるんです。遊ぶことにしか関心がない同級生の中で、一人だけ東大合格に向けて必死の努力を続けることができるような強い精神力のある子は、そんなに多くない。
一方、ふらふらした気持ちでいる子でも、周りの子の必死さにつられて自分も必死に勉強するようになることもある。学校のカリキュラムも、公立が私立より劣っているわけではないけれど、生徒の平均レベルに合わせた授業を展開すると、東大合格にはおぼつかない授業になってしまう。
そういう意味で、「私立の方が公立よりも良い大学に進学できる」んです。
私立に高い学費を払うのは「より高度な勉強が可能な人的環境を買う」ためだと私は思っています。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:公立高校から大学へ進学するのは、そんなに大変  ■名前 : Googleしよう!  ■日付 : 04/11/9(火) 23:46  -------------------------------------------------------------------------
   ▼そーなの?さん:
「東京大学の学生生活実態調査によると,東大生の50%は,私立の中高一貫校出身。 平成15年度の私立の中高一貫校は全国で35校で,高校の学校総数4118校のわずか0.85%。このようなごく一部の学校出身者が,東大生の半分も占めている。なお,公立校の出身者は33%と3人に1人となっています。 ちなみに,親の平均年収は前年より14万円多い1016万円。」
一流大学にやらせたいのならまずは年収1千万は確保しないといけないのです。
首都圏ならもっと割合が高いんじゃないでしょか。
データとして出ていることで、ネットで調べれば分かることで、もはや首都圏で公立から一流大学に進むことが困難であることは現時点で常識です。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:公立高校から大学へ進学するのは、そんなに大変  ■名前 : 内進?外進?  ■日付 : 04/11/10(水) 0:15  -------------------------------------------------------------------------
   ▼Googleしよう!さん:
>▼そーなの?さん:
>「東京大学の学生生活実態調査によると,東大生の50%は,私立の中高一貫校出身。 平成15年度の私立の中高一貫校は全国で35校で,高校の学校総数4118校のわずか0.85%。このようなごく一部の学校出身者が,東大生の半分も占めている。なお,公立校の出身者は33%と3人に1人となっています。 ちなみに,親の平均年収は前年より14万円多い1016万円。」
>一流大学にやらせたいのならまずは年収1千万は確保しないといけないのです。
>首都圏ならもっと割合が高いんじゃないでしょか。
>データとして出ていることで、ネットで調べれば分かることで、もはや首都圏で公立から一流大学に進むことが困難であることは現時点で常識です。

基本的に間違っていますな。
中高一貫校が35校の訳が無いじゃないですか?
(通常中学から大多数が高校へ進学できる学校を一貫校と呼びます。)
中学受験の学校案内を見れば一目瞭然!
高校募集を行わない厳密な意味での一貫校なら35校かも知れませんがね。
その厳密な一貫校が50%を占めるわけがありません。
東大の入学者数ご存知?
という訳で正確には私立中からの東大進学者が50%を占めるの間違いです。

また年収に関しても医師や弁護士などの師弟が多いので単純平均はその
程度かもしれませんが加重平均なら800万程度、もちろんそれ以下も・・
一般サラリーマンでも十分可能です。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:公立高校から大学へ進学するのは、そんなに大変  ■名前 : 浪人をどう考える?  ■日付 : 04/11/10(水) 0:37  -------------------------------------------------------------------------
   一貫校が50%ではなく私立中の出身者が50%です。
私立中→私立高校→東大が50%ですね。
という事は公立中→私立高校が→東大が17%、公立中→公立高校→東大が
33%ですね。なんだ全然可能じゃないですか!

心配無用!

但し公立高校の現浪比率は低く、80%が浪人です。(2浪以上含む)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:公立高校から大学へ進学するのは、そんなに大変  ■名前 : 首都圏公立は悲惨  ■日付 : 04/11/10(水) 7:36  -------------------------------------------------------------------------
   一言で公立高校といいますが、頑張っているのは良い私立が近所に無い地方公立生。
確かに彼らは昔とそんなに変わってない。
でも、首都圏限定で考えるなら、悲惨です。
結局、良い生徒が集まらないのだからしょうがない。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:公立高校から大学へ進学するのは、そんなに大変  ■名前 : のいばうてん  ■日付 : 04/11/10(水) 16:16  -------------------------------------------------------------------------
   ▼浪人をどう考える?さん:
>一貫校が50%ではなく私立中の出身者が50%です。
>私立中→私立高校→東大が50%ですね。
>という事は公立中→私立高校が→東大が17%、公立中→公立高校→東大が
>33%ですね。なんだ全然可能じゃないですか!

たしかこの統計の私立というのは私立高校を指し、それが中学からの一貫かどうかはその資料からはわかりません。
したがって公立中→私立高校の割合もわかりません。
そして残りの17%は、残念ながら公立→私立高の生徒の割合ではなく、国立と在外教育施設その他です。東大生は私立と国立で7割近くを占めるということになりますね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:公立高校から大学へ進学するのは、そんなに大変  ■名前 : Googleしよう!  ■日付 : 04/11/10(水) 16:18  -------------------------------------------------------------------------
   ▼内進?外進?さん:
http://www.u-tokyo.ac.jp/h/h05_j.html

このurlを参照してください。調べずに語るのはナンセンス。
ここにあるpdfをヨーク呼んでみて。
平均年収や実家の所在地分布も出てますよ。
世帯主年収の平均は2002年で1016万です。
31ページに中高一貫型の割合も出てます。

知ったかはやめましょう!ディベートでこれやると大減点でしょう。


ところで、神戸女学院って中高一貫校?!ですよね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:公立高校から大学へ進学するのは、そんなに大変  ■名前 : 横レスすみません  ■日付 : 04/11/10(水) 17:19  -------------------------------------------------------------------------
   ▼Googleしよう!さん:

>http://www.u-tokyo.ac.jp/h/h05_j.html

拝見しました。この表の中に出てくる「前期日程」「後期日程」ってな
んでしょうか。
 ある私立中の説明会に行った時にも、「うちは東大合格者のうち○名
が後期日程なんです!」と(ちょっと誇らしげに)おっしゃっていたの
ですが、家族の中に東大どころか国立出身がおりませんので意味がわか
りませんでした。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:公立高校から大学へ進学するのは、そんなに大変  ■名前 : 横レスすみません  ■日付 : 04/11/10(水) 17:23  -------------------------------------------------------------------------
   訂正します。表の中に出てきたのは「前期課程」「後期課程」でした。
これはいわゆる一学期、二学期というのと同じものという理解でいい
ように思います。
 で、すみませんが先の「前期日程・後期日程」についてはどなたか
解説していただけないでしょうか。スレ違いで申し訳ありません。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:公立高校から大学へ進学するのは、そんなに大変  ■名前 : 多少は影響ある程度  ■日付 : 04/11/10(水) 18:34  -------------------------------------------------------------------------
   ▼横レスすみませんさん:
> で、すみませんが先の「前期日程・後期日程」についてはどなたか
>解説していただけないでしょうか。スレ違いで申し訳ありません。

国立大学は入学試験を二回行います。
それが前期日程、後期日程です。
合格者の9割程度を前期日程で、残りの1割程度を後期日程で採ります。
試験の内容はかなり違います。
前期はいわゆる今までの入学試験、後期は専攻する学部に関係した科目や論文に配点を
シフトした試験になっています。
前期がいわゆる秀才が合格し易い試験、後期は個性を持った人を掬い上げるシステムと
なっています。
後期の試験は個性が強いので対策をしている人は有利で、得意科目がうまくはまれば
前期よりも合格し易くなります。
後期は前期で失敗した人が受けることが多いので、倍率は前期よりも高くセンターによる足切も高いため、東大では指定科目平均で90%近くないと足切にあうおそれがあります。
一般には前期で合格すれば、入学手続きを放棄しなければ後期合格はできません。
また東大では前期で合格すれば自動的に後期は不合格になります。
後期分の受験料は返してくれますが。)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:公立高校から大学へ進学するのは、そんなに大変  ■名前 : 横レスすみません  ■日付 : 04/11/10(水) 21:51  -------------------------------------------------------------------------
   ▼多少は影響ある程度さん:

お忙しい中ありがとうございました。
つまり、後期は倍率も高く、特別な対策が要るということですね。
このあたりの準備においては、私立が優位にたつということはあるかも
しれませんね。(スレの話題にちょっと戻れたかな。)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:公立高校から大学へ進学するのは、そんなに大変  ■名前 : 内進? 外進?  ■日付 : 04/11/10(水) 22:25  -------------------------------------------------------------------------
   ▼Googleしよう!さん:
>▼内進?外進?さん:
>http://www.u-tokyo.ac.jp/h/h05_j.html
>
>このurlを参照してください。調べずに語るのはナンセンス。
>ここにあるpdfをヨーク呼んでみて。
>平均年収や実家の所在地分布も出てますよ。
>世帯主年収の平均は2002年で1016万です。
>31ページに中高一貫型の割合も出てます。
>
>知ったかはやめましょう!ディベートでこれやると大減点でしょう。
>
>
>ところで、神戸女学院って中高一貫校?!ですよね。

だから、中高一貫校とは中学、高校を要する学校のことで当然ながら
高校入学生もいます。中高一貫校の50%とはこれらも含めた数字です。
完全な一貫校(高校募集が無い)である35校から50%という訳では
有りません。出典の真偽または表現を良く見極めることです。
35校で50%なら各校平均50人を超えちゃうよ。
東大に160人以上の合格者(5%over)を出す開成はあなたの言うところの一貫校
では有りません。(高校募集あり)海城、巣鴨などもそうですね。

今度はアメリカのセントトーマス学園から・・・・

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:公立高校から大学へ進学するのは、そんなに大変  ■名前 : Googleしよう!  ■日付 : 04/11/10(水) 22:50  -------------------------------------------------------------------------
   ▼内進? 外進?さん:
>今度はアメリカのセントトーマス学園から・・・・
馬脚

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:公立高校から大学へ進学するのは、そんなに大変  ■名前 : 内進? 外進?  ■日付 : 04/11/13(土) 1:07  -------------------------------------------------------------------------
   ▼Googleしよう!さん:
>▼内進? 外進?さん:
>>今度はアメリカのセントトーマス学園から・・・・
>馬脚

少しは頭を使ってみたら?
どう考えたっておかしいでしょ!

今度は日本の武蔵工大から・・・・

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:公立高校から大学へ進学するのは、そんなに大変  ■名前 : 神戸大  ■日付 : 04/11/13(土) 7:51  -------------------------------------------------------------------------
   神戸大からこんにちは。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:公立高校から大学へ進学するのは、そんなに大変  ■名前 : 内進?外進?  ■日付 : 04/11/13(土) 7:57  -------------------------------------------------------------------------
   ▼神戸大さん:
>神戸大からこんにちは。

残念!
神戸大ではなく神戸女学院大学でした。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:公立高校から大学へ進学するのは、そんなに大変  ■名前 : 塾生なのに塾教師  ■日付 : 04/11/10(水) 1:29  -------------------------------------------------------------------------
   ▼Googleしよう!さん:
>▼そーなの?さん:
>「東京大学の学生生活実態調査によると,東大生の50%は,私立の中高一貫校出身。 平成15年度の私立の中高一貫校は全国で35校で,高校の学校総数4118校のわずか0.85%。このようなごく一部の学校出身者が,東大生の半分も占めている。なお,公立校の出身者は33%と3人に1人となっています。 ちなみに,親の平均年収は前年より14万円多い1016万円。」
>一流大学にやらせたいのならまずは年収1千万は確保しないといけないのです。
>首都圏ならもっと割合が高いんじゃないでしょか。
>データとして出ていることで、ネットで調べれば分かることで、もはや首都圏で公立から一流大学に進むことが困難であることは現時点で常識です。


相関と因果を混同してます。これくらいの区別は常識です。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:公立高校から大学へ進学するのは、そんなに大変  ■名前 : bbしよう!  ■日付 : 04/11/10(水) 16:46  -------------------------------------------------------------------------
   ▼塾生なのに塾教師殿へ:
>相関と因果を混同してます。これくらいの区別は常識です。

ちょっかい出してかわいいな。授業中、ちょっと賢い生徒が先生によくこういうこというよね。
無視すると、もっと突っ込んできて授業が荒れてしますんだよね。

塾生よ熟せ!(大人になれって意味だよ)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:公立高校から大学へ進学するのは、そんなに大変  ■名前 : 塾生ながら塾教師  ■日付 : 04/11/12(金) 22:22  -------------------------------------------------------------------------
   ▼bbしよう!さん:
>▼塾生なのに塾教師殿へ:
>>相関と因果を混同してます。これくらいの区別は常識です。
>
>ちょっかい出してかわいいな。授業中、ちょっと賢い生徒が先生によくこういうこというよね。
>無視すると、もっと突っ込んできて授業が荒れてしますんだよね。
>
>塾生よ熟せ!(大人になれって意味だよ)

承知致しました。自今以後軽い発言は厳に慎みます。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:公立高校から大学へ進学するのは、そんなに大変  ■名前 : 一因は  ■日付 : 04/11/10(水) 8:22  -------------------------------------------------------------------------
   公立は、ゆとり教育で、絵本教科書が、中学まで続いて、おまけに、週休2日制。
ゆとりの分だけ、高校へ押し出して、おまけに、公立高校も週休2日制。

日比谷が、全盛だったころは、小学校から高校まで、土曜日まで、目一杯だった。

公立高校にいくとしても、中学からずっと、塾通いしないと、私立には、おいつかないでしょうね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:公立高校から大学へ進学するのは、そんなに大変  ■名前 : 多少は影響ある程度  ■日付 : 04/11/10(水) 12:53  -------------------------------------------------------------------------
   大学進学の要因は
1.本人の資質(60%)
2.本人の努力(25%)
3.学校の指導(15%)
くらいかなと思います。

うちの子は公立中学から私立高校に進学し現役で東大に進学しました。
公立中学時代の友人で東大に進学した子は他に二人います。
一人は国立大附属高校に進学し、一人は合格した都内の私立トップ高を蹴って
都立高校に進学した子です。
ともに一浪で合格しています。
中学時代の模試(駿台進研)の成績はうちの子が一番よかったようです。
(模試は秋に一回しか受けていないので詳しくはわかりませんが、総合で成績優秀者に
載っていたのはうちの子だけでした。)
私立トップ高に合格した子は4人いましたが進学したのは一人だけで、その子は一浪して
私立M大学に進学しました。

本人の資質が一番だと思いますし、また学校の難易度とは別にその子その子に
合った学校が有るような気がします。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:公立高校から大学へ進学するのは、そんなに大変  ■名前 : よかった-  ■日付 : 04/11/10(水) 14:40  -------------------------------------------------------------------------
   そうですよね。体験者のお話聞けて安心しました。特にうちは何が何でも東大じゃないとだめというわけでもないし、保険感覚で学校選びたくないので、公立、私立、どちらにでも対応できるようにしようかとおもってます。今のところ体験した塾を気に入って通っているようだし。塾の先生はだめだったら公立中という考えが一番よくないとおっしゃってますが、全滅しても本人のバネになると思うし。そんな子なんですうちは。これも資質にはいるんでしょうね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:公立高校から大学へ進学するのは、そんなに大変  ■名前 : ロジカルシンキング  ■日付 : 04/11/10(水) 14:49  -------------------------------------------------------------------------
   ▼そーなの?さん:
>>今の公立高校のカリキュラムがどうなっているのか、全く解らないので、そういう
>話を聴くと不安になってしまいます。
>
>みなさんは、どう思われますか。

 高校のカリキュラムの問題よりも、中学でのカリキュラムの問題と教育環境の方が大学進学実績に影響を及ぼす影響は大きいんのではないでしょうか。
 最近の中学入試の受験率の増加の最大要因は、文部科学省の学習指導要領の改定にあると思います。公立中に不安を覚える要因は学習指導要領の改訂でしょう。その結果が、何年後か先の大学進学実績で表面化されてくると予想しています。

 私立の中高一貫校は、入試で選別して一定以上の能力のある生徒を選別できるため、教師の側でも効率的に授業を進めれる。結果として、公立中よりも、先取り学習が可能になるわけです。一種のエリート教育なわけです。公立中での授業の基準は、平均的な能力の生徒を対象とするから、学習進度も遅くなるし、定期試験の内容も簡単なものとなる。

 大学進学実績で差がつく最大の要因は、入学時点での生徒の資質の差にあるように思えます。授業の面倒見うんぬんよりも、生徒の能力差の方が大学進学結果に及ぼす影響は大きいように思えます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 1736