過去ログ

                                Page    1765
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼中学入試と大学入試の偏差値  パピヨン 04/11/16(火) 10:41
   ┣Re:中学入試と大学入試の偏差値  わからないけど 04/11/16(火) 13:55
   ┃  ┗Re:中学入試と大学入試の偏差値  中央線 04/11/16(火) 15:11
   ┃     ┗Re:中学入試と大学入試の偏差値  私もわからないけど 04/11/16(火) 16:44
   ┃        ┗Re:中学入試と大学入試の偏差値  ホワイトカラー 04/11/16(火) 16:50
   ┃           ┗Re:中学入試と大学入試の偏差値  truev 04/11/16(火) 18:23
   ┣結論出ました!みんな自信を持って!  プチ研究家 04/11/16(火) 21:04
   ┃  ┣Re:結論出ました!みんな自信を持って!  茶々 04/11/16(火) 21:26
   ┃  ┣Re:結論出ました!みんな自信を持って!  やっぱり 04/11/16(火) 21:33
   ┃  ┗Re:結論出ました!みんな自信を持って!  質問 04/11/17(水) 12:40
   ┃     ┣Re:結論出ました!みんな自信を持って!  素人 04/11/17(水) 14:34
   ┃     ┃  ┗Re:結論出ました!みんな自信を持って!  質問 04/11/18(木) 12:24
   ┃     ┃     ┗Re:結論出ました!みんな自信を持って!  まあね 04/11/18(木) 12:50
   ┃     ┣Re:結論出ました!みんな自信を持って!  んーっと 04/11/17(水) 14:43
   ┃     ┃  ┗Re:結論出ました!みんな自信を持って!  通りすがり 04/11/17(水) 17:12
   ┃     ┃     ┗Re:結論出ました!みんな自信を持って!  んーっと 04/11/17(水) 18:35
   ┃     ┃        ┗Re:結論出ました!みんな自信を持って!  通りすがり 04/11/17(水) 19:51
   ┃     ┗Re:結論出ました!みんな自信を持って!  プチ研究家 04/11/17(水) 20:09
   ┃        ┗Re:結論出ました!みんな自信を持って!  まだ? 04/11/17(水) 21:59
   ┃           ┗Re:結論出ました!みんな自信を持って!  推測ですが・・ 04/11/17(水) 22:39
   ┃              ┗Re:結論出ました!みんな自信を持って!  素人ですみません 04/11/18(木) 0:27
   ┃                 ┗Re:結論出ました!みんな自信を持って!  さらに素人 04/11/18(木) 0:37
   ┃                    ┗Re:結論出ました!みんな自信を持って!  素人ですみません 04/11/18(木) 1:31
   ┃                       ┗Re:結論出ました!みんな自信を持って!  推測ですが・・ 04/11/18(木) 6:51
   ┃                          ┗中等部の詳しい入試結果データをご提供  プチ研究家 04/11/18(木) 12:11
   ┃                             ┗Re:中等部の詳しい入試結果データをご提供  通りがかり 04/11/20(土) 1:41
   ┃                                ┣Re:中等部の詳しい入試結果データをご提供  ロジカルシンキング 04/11/20(土) 15:50
   ┃                                ┗Re:中等部の詳しい入試結果データをご提供  素人ですみません 04/11/20(土) 20:24
   ┃                                   ┣Re:中等部の詳しい入試結果データをご提供  塾生 04/11/20(土) 22:37
   ┃                                   ┗Re:中等部の詳しい入試結果データをご提供  こちらも素人です 04/11/27(土) 2:05
   ┃                                      ┗Re:中等部の詳しい入試結果データをご提供  バラード 04/11/27(土) 8:32
   ┣同じくらい  バラード 04/11/16(火) 22:14
   ┃  ┣Re:同じくらい  ロジカルシンキング 04/11/17(水) 0:52
   ┃  ┗Re:同じくらい  prayer 04/11/17(水) 17:12
   ┃     ┗Re:同じくらい  バラード 04/11/17(水) 17:32
   ┣Re:中学入試と大学入試の偏差値  Bachelor 04/11/17(水) 2:18
   ┃  ┣Re:中学入試と大学入試の偏差値  MA CHERIE 04/11/17(水) 11:27
   ┃  ┗Re:中学入試と大学入試の偏差値  塾生なのに塾教師 04/11/17(水) 12:25
   ┃     ┗Re:中学入試と大学入試の偏差値  通りすがり 04/11/17(水) 12:37
   ┣Re:中学入試と大学入試の偏差値  根本的に・・・ 04/11/18(木) 16:55
   ┗Re:中学入試と大学入試の偏差値  経験者 04/11/20(土) 17:33
      ┣Re:中学入試と大学入試の偏差値  ロジカルシンキング 04/11/20(土) 18:16
      ┗Re:中学入試と大学入試の偏差値  通りすがり 04/11/20(土) 18:50

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 中学入試と大学入試の偏差値
 ■名前 : パピヨン
 ■日付 : 04/11/16(火) 10:41
 -------------------------------------------------------------------------
   中学受験の偏差値65と大学受験の偏差値65、
一般的にはどちらのほうがハイレベルなのですか。

これだけだと漠然としすぎているので補足説明します。
中学受験では、受験者数が多く代表的な模試とされている
日能研や四谷大塚の模試での偏差値65です。
大学受験では、センター試験での偏差値65です。
あるいは受験者数が多い大手予備校模試での偏差値65です。

偏差値は同じ65ですが、中学受験と大学受験ではどちらのほうが
その数字をたたき出すのが難しいですか。すごいことですか。
偏差値65の中学受験生と大学受験生、どちらが優秀なのですか。
偏差値65の中学と偏差値65の大学、どちらのほうが難関ですか。

また御三家中学(男女)に合格するのと東大(学部不問)に
合格するのとでは、どちらのほうが難しいですか。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:中学入試と大学入試の偏差値  ■名前 : わからないけど  ■日付 : 04/11/16(火) 13:55  -------------------------------------------------------------------------
   ▼パピヨンさん:

一般的にどうかわかりませんが、偏差値45くらいの中学に入った上の子が
現在高2ですけど、駿台模試やベネッセの模試で国英65〜70くらいの
偏差値を取ってます。
中学受験の時には算数や理科に苦しめられましたが、私立文系の大学受験は
苦手科目がないので、そこそこの大学を狙えそうです。
でも元々苦手な数学は偏差値40もなく、早慶は狙えても、国公立は
島根大や岩手大でも難しそうです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:中学入試と大学入試の偏差値  ■名前 : 中央線  ■日付 : 04/11/16(火) 15:11  -------------------------------------------------------------------------
   ▼わからないけどさん:
>▼パピヨンさん:

比較できないと思います。

また、比較する意味もないのでは。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:中学入試と大学入試の偏差値  ■名前 : 私もわからないけど  ■日付 : 04/11/16(火) 16:44  -------------------------------------------------------------------------
   菊川怜が、東大に合格した時より、桜蔭に合格した時のほうが、
嬉しかったと言っていたような…記憶がさだかではありませんが。

たとえば、名門私立中学に合格するには、塾が必須でしょうけど、
東大ならともかく、他の名門と言われる国立大学なら、
公立高校から塾なしでも合格する人はいっぱいいます。
本人の意思さえ強ければ、教科書をみっちり熟読すれば何とかなるのですから。

極端な話、たとえば、数Iまでで良い国立は結構あるし、
それなら公文で充分攻略できてしまう。
でも、私立中学入試となると、中堅でも公文だけでは厳しいような…

早稲田や慶応といった名門私立も、
大学入試なら、苦手科目はパスできますし。
数学オンチの文系には、いっそ大学入試のほうがラクなのでは?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:中学入試と大学入試の偏差値  ■名前 : ホワイトカラー  ■日付 : 04/11/16(火) 16:50  -------------------------------------------------------------------------
   私も素人でよくわかりませんが、大学は全国区なので首都圏での競争の中学受験よりも大変なのではないかと個人的には考えます。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:中学入試と大学入試の偏差値  ■名前 : truev  ■日付 : 04/11/16(火) 18:23  -------------------------------------------------------------------------
   五輪選考レースのマラソンで50位に入るのと
市民マラソンで50位に入るのと、どちらが難しいと思いますか?
市民マラソンが3万人の中の50位だから、こっちのほうが難しい
と思うのかな?
私は、エリート競技者ばかりの100人中50位に入るほうが難しいと思う。
中学受験はもともとの母集団が小学校のクラスで1番、2番のような子ばかりです。最近でこそもう少し裾野が広がってはいますが。
もともとこうしたデキル子達の中での密度の濃い試験のほうが難しいとは
考えませんか?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 結論出ました!みんな自信を持って!  ■名前 : プチ研究家  ■日付 : 04/11/16(火) 21:04  -------------------------------------------------------------------------
   ▼パピヨンさん:

中学受験生と大学受験生、同じ偏差値ならどっちが優秀?ということですよね。
なかなか面白い比較問題ですね。ちょっと真面目に検討しちゃいました♪
感覚や雰囲気やイメージじゃなく、客観的なデータを基にして、できるだけ
論理的に検討してみたいと思います。
わかりやすいように偏差値がちょうど50の生徒どうしで説明しますね。
特に断わりがないデータは文部科学省HPからの出典です。

最初に結論。同じ偏差値なら中学受験生のほうが絶対にスゴイ!優秀!
この点ではtruevさんと同意見です。以下で論証しますね。

まず中学受験生、つまり小学6年生。ご存知と思いますが首都圏の中学受験率は約15%です(日能研&四谷大塚データ)。6年生全体を100人とすると、学力上位15人が中学受験に挑戦します。この15人の中で偏差値が50の生徒は、学力的には15人のちょうど真ん中、全体順位で100人中の上から第7番目ということになります。こう考えると中学受験で偏差値50というのは、実は結構スゴイことなんですよね!

さて、この小学生100人。全員が必ずどこかの中学に入学して卒業します(だって義務教育だから)。そして卒業後はほぼ100%高校に進学します。正確に言うと定時制や通信制を含めて約97%ですが、大差ないので100%とします。月日の経つのは早いもので、高校入学から3年後、この100人は卒業式を迎えます。でもその前に重要なイベント、そう、大学受験が待ち構えているのです!

この100人のうち四年生大学に「進学」したのは41.3%、約41人でした(他の進路としては短大・専門学校・就職などがあります。そうそう、浪人もいますね)。進学したのは41人ですが、「受験」した人数は実はもっと多いんです。だって浪人生が発生してるんですから。

じゃあ高校3年生100人のうち何人位が四年生大学を受験したかですが、センター試験のデータが参考になりそうです。平成15年度の高校卒業者は約128万1千人で、センター試験志願者は約58万7千人(Z会データ)でした。これで受験率を計算すると約45.8%、つまり高校3年生100人の中の46人がセンター試験に臨んだことになります。実際にはセンター試験が不要な大学を受験した受験生もいますので、実際の大学受験率はもっと高いはずですよね。でもここではセンター試験を目指す学力上位の受験生だけで検討を進めましょう。

このように大学入試センター試験は、高校3年生のうち学力上位46人の間で争われます。この46人の中で偏差値が50の生徒は、学力的には46人のちょうど真ん中、全体順位で100人中の上から第23番目ということになります。

これで比較できそうです。中学受験で偏差値50の生徒の学力は、小学6年生100人中の第7位でした。一方、大学受験で偏差値50の生徒の学力は、高校3年生100人の中の第23位でした。このことから、同じ偏差値なら中学受験偏差値のほうが大学受験偏差値より遥かに優秀ということが言えます。もし開成の中学受験偏差値が68で東大の大学受験偏差値も68なら、開成に合格するより東大に合格するほうが遥かに楽チン♪となります。でも東大に入るより開成に入るほうが遥かに難しいのなら、開成出身者が驚異的な東大合格実績をあげるのは当たり前というか、当然ですよね。

そうそう、中学受験は限定的な地域で少人数で行なわれるから全国規模の大学受験のほうが難しいのでは?というレスもありましたね。でも受験者の多い少ないは関係ありません。受験する母集団のレベルがポイントです。もし多人数での試験のほうが難しいのなら、SAPIX模試よりも日能研模試のほうが悪い結果になるはずです。でも実際は逆でしょ?

それにしても中学受験で御三家や筑駒、灘を突破するような小学生って、こりゃあもうモンスターですね。ただただ感服するばかりです・・・

最後に一言。中学受験で“偏差値40しかありません”“45で悩んでいます”というお母様方。そんな事で落ちこんだり悩んだりしないで下さいね。東大よりもずっと難しい学校に合格するモンスター達と一緒の世界にいるんです。御三家よりちょっと下の難関校に合格するリトル・モンスターも、大学受験でいえば東大適性レベルの子供たちなんです。また難関校よりちょっと下の上位校に合格するミニ・モンスターも、国立や早慶にすんなり合格できるレベルの子供たちなんです。こういうモンスター軍団と一緒にされた中での偏差値40や45です。これじゃあたまったもんじゃないですよ。これではとんでもなく出来が悪そうに錯覚しちゃいますよね。でも違う。

ほら、大学受験で偏差値50の生徒は、高校3年生100人の中で上から23番目だったでしょ?極端な話ですが中学受験生15%のビリの生徒だって、それでも理屈の上では小学6年生100人中の上から15番目ですよ!中学受験で40以上の子供は大学受験では間違いなく50より上、受験生全体の上位半分に入ります。つまりお子さんは将来の「上位組」なんです!

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:結論出ました!みんな自信を持って!  ■名前 : 茶々  ■日付 : 04/11/16(火) 21:26  -------------------------------------------------------------------------
   ▼プチ研究家さん:
>6年生全体を100人とすると、学力上位15人が中学受験に挑戦します。  
   
という前提に、少々無理がありますけどね・・・
大学受験の偏差値50よりも、中学受験の偏差値50を取る方がムズかしいという
結論に異論はありませんがね。
地方には、中学受験はしないけど学力が非常に高い子供はたくさんいるし、首都圏にも中学受験しないが学力の高いという子供がいないわけではない。
中学受験者15%=学力上位15%と決め付けて議論しても無意味でしょうに。
   
>中学受験で40以上の子供は大学受験では間違いなく50より上、受験生全体の上位半分に入ります。つまりお子さんは将来の「上位組」なんです!
 
って、自分を慰めるのは悪くないけど、あんまり現実逃避しない方がよろしいと思いますよ。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:結論出ました!みんな自信を持って!  ■名前 : やっぱり  ■日付 : 04/11/16(火) 21:33  -------------------------------------------------------------------------
   ▼プチ研究家さん:
もし開成の中学受験偏差値が68で東大の大学受験偏差値も68なら、開成に合格するより東大に合格するほうが遥かに楽チン♪となります。でも東大に入るより開成に入るほうが遥かに難しいのなら、開成出身者が驚異的な東大合格実績をあげるのは当たり前というか、当然ですよね。

でも、開成に入っている子が全員東大に入るわけではないから、中学受験と大学受験は別物と考えたほうがいいし、東大に入るのは、やっぱり大変だと思うけど。
中学受験の四教科が素晴らしくても、英語が出来ない子もいるかもね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:結論出ました!みんな自信を持って!  ■名前 : 質問  ■日付 : 04/11/17(水) 12:40  -------------------------------------------------------------------------
   ▼プチ研究家さん:
開成に合格するより東大に合格するほうが遥かに楽チン♪となります。でも東大に入るより開成に入るほうが遥かに難しいのなら、開成出身者が驚異的な東大合格実績をあげるのは当たり前というか、当然ですよね。
>

1.開成から現役で東大クラスに入れるのは1/3程度。麻布、武蔵に至っては、それ以下。それは何故だとお考えですか?

2.学費が非常に高く、東大よりレベルの低い、慶應の中等部の偏差値が、御三家か、それ以上なのは、何故だとお考えですか。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:結論出ました!みんな自信を持って!  ■名前 : 素人  ■日付 : 04/11/17(水) 14:34  -------------------------------------------------------------------------
   ▼質問さん:
>▼プチ研究家さん:
>開成に合格するより東大に合格するほうが遥かに楽チン♪となります。でも東大に入るより開成に入るほうが遥かに難しいのなら、開成出身者が驚異的な東大合格実績をあげるのは当たり前というか、当然ですよね。
>>
>
>1.開成から現役で東大クラスに入れるのは1/3程度。麻布、武蔵に至っては、それ以下。それは何故だとお考えですか?

すみません、横からですが
バカの一つ覚え見たいに東大東大って、そんなに東大がいいの?
開成生が全員東大を希望するわけないじゃん!
ちゃんとやるべき道が決まっていれば、どこそこの大学のなにがし先生に師事したいとなれば、そこが東大でない事もあるわけでしょ?
麻布、武蔵にいたっては、その色がいっそう濃くなるのでしょうね。
開成に入れる頭があれば、チャレンジすれば受かるかもしれないけど
他の道を選んだ&ちょっと遊んでしまった&安全策をとったっててのが2/3なんじゃない?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:結論出ました!みんな自信を持って!  ■名前 : 質問  ■日付 : 04/11/18(木) 12:24  -------------------------------------------------------------------------
   ▼素人さん:
>バカの一つ覚え見たいに東大東大って、そんなに東大がいいの?
>開成生が全員東大を希望するわけないじゃん!
>ちゃんとやるべき道が決まっていれば、どこそこの大学のなにがし先生に師事したいとなれば、そこが東大でない事もあるわけでしょ?

おっしゃるような考え方をされる方は、現状まだ少数派だと思います。もちろん東大の理1、理2に行かずに他の国立大学の医学部を受験するような人はいると思いますが。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:結論出ました!みんな自信を持って!  ■名前 : まあね  ■日付 : 04/11/18(木) 12:50  -------------------------------------------------------------------------
   ▼質問さん:
>▼素人さん:
>>バカの一つ覚え見たいに東大東大って、そんなに東大がいいの?
>>開成生が全員東大を希望するわけないじゃん!
>>ちゃんとやるべき道が決まっていれば、どこそこの大学のなにがし先生に師事したいとなれば、そこが東大でない事もあるわけでしょ?
>
> おっしゃるような考え方をされる方は、現状まだ少数派だと思います。もちろん東大の理1、理2に行かずに他の国立大学の医学部を受験するような人はいると思いますが。

東大目指す文系の人で、すっごく出来る人は文Iをめざし、それが少々無理そうなら文IIを目指す、ということはあるからね。
でも、学問の世界で、法学の方が経済学より、偉いということはないんですけど。
経済やるなら、数学出来なきゃだめだし。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:結論出ました!みんな自信を持って!  ■名前 : んーっと  ■日付 : 04/11/17(水) 14:43  -------------------------------------------------------------------------
   うちの子は慶応中等部(女子)にしましたが聞くとそれぞれの御三家辞退してこちらを選ぶ家庭はそれなりにいらっしゃいます。御三家を選ぶのだって好みで分かれるのに中途半端に知ってる周りは、偏差値表見て〇〇に入るのが一番頭がいいとかっていいますよね。
うちは入った後もずっと塾でトップを走り続けることを願われるのは大事な6年間どうなんだろう?と思ったわけですが、男子では代々慶応だからという理由でこちらもしくは普通部を選択して塾長←(学習塾の)を嘆かす人もいます。

東大であればどの学部でもいいというのはどれ位の人でしょうね?自分の進路を考えてそれ以外の大学を選ぶ人も多いと思うんですが。偏差値を背負って社会人にはなれないから。自分は東大出たんだ〜って威張ったってほめてはもらえませんよね。

そもそも中学受験を考えるのは子供に良い環境をと思ってではないのですか?東大に入れるためとか私立にやるのがステイタスとか高偏差値校に通うことを自慢したいとかではないでしょ?
中学からの6年間で子供は成長しますし、自分でいろいろ考えるようになります。だから筑駒、開成が全員現役で東大に進むわけでもないのだと思います。

私は受験終了直後、散々「これで東大にはほぼ進学できなくなったね、もったいない」と言われたこともあって、小学校6年(受験テクニック込み)の偏差値でしかないのに「当然東大に行こうと思ったら行けたのに」と言って親に笑われました。

のびのびなんでも頑張りチャレンジする我が子を見ても、いろんな学校選びがあってよいと思います。偏差値に縛られず親子で気に入った学校を選んでほしい。
偏差値で比べてどっちがえらいとか変ですよね。人気投票みたいなものでしょ?実際はいろんな家庭があって中学受験はしないとか、地方なら公立が一番とかもありだし、東大に関しても地理的なものから京大を選ぶ人もいるわけで。

いろいろ比較して分析なさっているコメントにはふ〜んそうなのかぁ!と感心していますが、あまり踊らされることなく、お読みになるのがいいかと思います。

個人的にはどうして現役東大ってことにこだわるのかなぁ?どこの学校からでも自分が行きたくなって勉強して希望のところに入るのだったらすばらしいことで、よく言われる「これは浪人生の数が入っているから学校の力ではない」ってのはなにか抵抗があるんですけど。何かに熱中して6年を過ごし、さぁ勉強だぁ!ってやる気を出してポンと東大行っちゃうのってかっこいいと思います。そんな環境のほうがいいように思うんですが、それも我が子と学校の相性だし、親の我が子にはこうあってほしいという願いがあっての学校選びとなるんだと思います。

なんだか本題からそれた内容になってすみません。受験生ママが偏差値で志望校を変更しなきゃとかばたばたする時期なので敢えて書き込んでみました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:結論出ました!みんな自信を持って!  ■名前 : 通りすがり  ■日付 : 04/11/17(水) 17:12  -------------------------------------------------------------------------
   ▼んーっとさん:

おっしゃりたい事はわかりますが、大学としてみると東大はかなり恵まれた大学です。
学生数に比べて多くの一流の先生が配置されている、優秀な仲間、ほとんど全ての学部が揃っている、学生数に比べて広大なキャンパス、優れた設備(国立大学の経費の多くが東大に割り当てられている。)どれをとっても優れていると思います。
勉強をする気があればこれほど恵まれている大学は日本ではないと思います。

ただ高校時代を受験をせずに伸び伸びと過ごさせたいと言うのならば、それはそれで一つの考え方だとは思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:結論出ました!みんな自信を持って!  ■名前 : んーっと  ■日付 : 04/11/17(水) 18:35  -------------------------------------------------------------------------
   はい、私も東大はよい大学だと思っています。
だから本気で行きたいと思ったら本人が頑張ればいいのであって、中学の偏差値を持ち出してどちらが難しいかということを学校間で比べることはちょっとなぁと思ったんです。中学は浪人はしないわけですし、東大なら何年かけてもどうしてもという想いがあればよいわけで。

どこの中学かを聞かれて親がシュンとしたり鼻高々なのを時々目にして、受験て親の見栄でするんじゃないのになぁと思うこの頃。
晩生で高校くらいから伸びる子もいると聞きますし、大学?慶応なんて滑り止めよね〜ともよく言われます。大学だってそれがゴールじゃないですよね。
院を東大でという人もいるし、東大から慶応の医学部に入り直す人、慶応の高校から東大に入る人(どちらも少数ですが)ちゃんと自分の意思で頑張っていてすばらしいと思うんです。それはある程度の進学校なら本人次第で可能なのではないでしょうか?

本当言うと私自身が見栄っ張りでいい中学、そして当然東大へ進学してね!という
親でした。でもそれはまだ素直な娘の、もしかしたらある別の良い芽を育てることなくレールに乗せるだけになるのでは?とある時考えたんです。
男の子だとそこまで考えるのは少ないかもしれませんし、とにかく偏差値の高い学校に入る方が安全だとも思います。

でも敢えてちょっと離れた視点から我が子を見て下さい。
全員が東大に入れるわけでもないのに、進学校に進んだ限りは我が子は絶対東大ね!って思ってませんか?
本人に任せて行きたい学部がなければ、またやっぱり東大がいいと思ったら勉強して東大にでもどこにでも行っていいんだよ、と言っています。勉強が特殊なので両立は大変よぉ〜とも脅されましたが本人の選んだ道ですので回り道をしてもいいと思っています。(それにも代えがたいほど今の学校が大好きなようで、本人が6年過ごした後のことは本人に考えてもらいます)進む道は人それぞれ、どの学校がいいとは一言や偏差値では決められないと言いたかったのです。

ますます本筋から離れちゃってごめんなさい。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:結論出ました!みんな自信を持って!  ■名前 : 通りすがり  ■日付 : 04/11/17(水) 19:51  -------------------------------------------------------------------------
   そうですね。
でも本人次第というのも難しいですよ。
家庭の価値観、方針というのは子どもに染み付いていますしね。
子どもが選んだと思っても、結果的に親が子どもに選ばせていたってことは多いですよ。
親の意向とは別に小さいころから自分の意思をはっきりもっている子は少ないでしょう。
そういう子はすごいと思いますし、他人から左右されずに小さい頃から自分の意思をはっきりと示せる子はなかなか見所があると思いますが、ごく少数でしょうね。
そういう風に育てることができるのか、それとも生来のものなのかわかりませんが。
そうでなければ小さいうちはある程度親が選択しながら、ある年齢から徐々に本人が決定していくプロセスをたどるのが普通しょう。
うちは中学受験はさせない代わりに大学受験は本人の試練として必要と考えました。
(その前に高校受験がありましたが、これは部活の終わる三年の夏からの約半年でした。)
ある時期は本人が必死で頑張る経験は必要と考えました、結果はともかく。
まあこれは人それぞれで考え方が違うでしょうし、違っても当然だと思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:結論出ました!みんな自信を持って!  ■名前 : プチ研究家  ■日付 : 04/11/17(水) 20:09  -------------------------------------------------------------------------
   ▼質問さん:

ご質問は2点ですね。順番にお答えします。

>1.開成から現役で東大クラスに入れるのは1/3程度。麻布、武蔵に至っては、それ以下。それは何故だとお考えですか?

理由はいくつかあると思います。代表的な例として、
1.開成入学後、それほど一生懸命勉強しなかった。
2.東大以外の大学・学部に興味がいった。

まず1.について。東大に合格するだけの素質と素養はあると思うんですよ、開成入学者は。でもいくら素質や素養があっても精進を続けなきゃだめでしょう。それは一流のスポーツ選手でも同じですよね。精進を怠ったらカメに追い越されるウサギさんになっちゃいますよ。次に2.ですが、これは他の方から回答が寄せられていたので割愛します。


>2.学費が非常に高く、東大よりレベルの低い、慶應の中等部の偏差値が、御三家か、それ以上なのは、何故だとお考えですか。

ああ、塾の偏差値表で見る中等部の異常な高さですね。これはあまりにも実態を反映してません。ちょっとした数字のマジックなんですよ。塾の先生なら誰でも知ってるはずです。女子のデータで説明しますね。

★2004年 「結果」R4偏差値(日能研)★
よく見慣れた数字ですね。偏差値順です。順位と偏差値をよく覚えて下さい。
1.慶應中等 70
2.桜蔭学園 68
3.筑波附属 67
4.女子学院 65

★2004年入試結果(日能研)★
受験者・合格者・進学者それぞれの平均偏差値です。進学者偏差値のデータは貴重で重宝します。進学者偏差値の順に並べました。
        受験者 合格者 進学者
1.桜蔭学園  63.6   67.1   67.0
2.女子学院  61.4   65.4   63.9
3.慶應中等  60.1   65.6   63.8
4.筑波附属  60.4   63.9   62.0

慶應中学部は合格者で見ても進学者で見ても、そのレベルは桜蔭を下回って女子学院とほぼ同じです。でも中等部の結果偏差値は女子学院を5ポイントも上回っています!また桜蔭を上回る項目はまったくありません(さすが桜蔭!)が、結果偏差値では桜蔭より2ポイント上です。こういう実態なのにどうして上のような結果偏差値になるか不思議でしょ?ついでに筑附。結果偏差値では女子学院より2ポイントも上です。でも合格者のレベルも進学者のレベルも女子学院を下回ります。これも不思議でしょ?

塾の偏差値表をそのまま鵜呑みにしちゃいけないんですよ。受験日程など何も考慮しないで機械的に数字を処理するから錯覚が生じるんです。受験生をミスリードしちゃいますよね。さて、個人的には真の難易度ランキングをこう置きますね。

桜蔭 > 女子学院=中等部 > 筑附

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:結論出ました!みんな自信を持って!  ■名前 : まだ?  ■日付 : 04/11/17(水) 21:59  -------------------------------------------------------------------------
   ▼プチ研究家さん:
>塾の偏差値表をそのまま鵜呑みにしちゃいけないんですよ。受験日程など何も考慮しないで機械的に数字を処理するから錯覚が生じるんです。受験生をミスリードしちゃいますよね。

どのような機械的な処理がされ,桜蔭が70になってしまうんでしょうね?
桜蔭のほうがレベルが上(決して慶応中等部が低いと言っている訳ではありません)と思うのですが,何故逆転してまうんでしょうかね?
日程的に予想偏差であれば,分かるような気がするんですが...。
ちなみにYでは昨年度結果編纂は,どちらも70ですよね。
やはり,桜蔭と慶応中等部は同じレベルの高さなんですかね?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:結論出ました!みんな自信を持って!  ■名前 : 推測ですが・・  ■日付 : 04/11/17(水) 22:39  -------------------------------------------------------------------------
   偏差値は、80%の人が合格したラインで算出されています。
慶応の場合は、二次試験があり、学力以外の面接等で更に絞られます。
(他の学校はあまり面接では落としませんが、慶応は重視されると聞いています)

従って、一次試験のペーパーで合格した偏差値が高かった人でも二次試験で落ちる
ことがあります。

偏差値だけで純粋に比較するのであれば、慶応の場合は一次試験の合格者の80%
ラインの偏差値を出すと同じ土俵で比べられると思うのですが、どの塾(日能研は
そうでした)も大概二次試験の合格者で偏差値を算出するので一次試験の合格
者の偏差値はわかりませんよね。
日能研の受験結果報告では、慶応の合格者の偏差値のばらつきは大きく、御三家の
偏差値のばらつきは少なかったと記憶しています。


▼まだ?さん:
>▼プチ研究家さん:
>>塾の偏差値表をそのまま鵜呑みにしちゃいけないんですよ。受験日程など何も考慮しないで機械的に数字を処理するから錯覚が生じるんです。受験生をミスリードしちゃいますよね。
>
>どのような機械的な処理がされ,桜蔭が70になってしまうんでしょうね?
>桜蔭のほうがレベルが上(決して慶応中等部が低いと言っている訳ではありません)と思うのですが,何故逆転してまうんでしょうかね?
>日程的に予想偏差であれば,分かるような気がするんですが...。
>ちなみにYでは昨年度結果編纂は,どちらも70ですよね。
>やはり,桜蔭と慶応中等部は同じレベルの高さなんですかね?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:結論出ました!みんな自信を持って!  ■名前 : 素人ですみません  ■日付 : 04/11/18(木) 0:27  -------------------------------------------------------------------------
   ▼推測ですが・・さん:
>偏差値は、80%の人が合格したラインで算出されています。
>慶応の場合は、二次試験があり、学力以外の面接等で更に絞られます。
>(他の学校はあまり面接では落としませんが慶応は重視されると聞いています)
>従って一次試験のペーパーで合格した偏差値が高かった人でも二次試験で落ちる
>ことがあります。
>どの塾(日能研はそうでした)も大概二次試験の合格者で偏差値を算出するので
>一次試験の合格者の偏差値はわかりませんよね。

あの、日能研の結果偏差値が、面接も通った二次試験合格者のものとしましたら、
一次のペーパーで合格して面接で落ちた高偏差値受験生は合格者としてカウント
されないで、そういう面接不合格受験生の高い偏差値は合格者偏差値には含まれ
ないことになりますよね。
そういたしますとR4結果偏差値はむしろ低くなるのではないのでしょうか。
素人なので理解が間違っておりましたら申し訳ありません。
私も乏しい頭を使ってあれこれ考えてみたのですが、結果偏差値70で桜蔭を
上回るという結果(予想じゃなく)がやっぱりどうもよく理解できませんでした。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:結論出ました!みんな自信を持って!  ■名前 : さらに素人  ■日付 : 04/11/18(木) 0:37  -------------------------------------------------------------------------
   ▼素人ですみませんさん:
>▼推測ですが・・さん:
>>偏差値は、80%の人が合格したラインで算出されています。
>>慶応の場合は、二次試験があり、学力以外の面接等で更に絞られます。
>>(他の学校はあまり面接では落としませんが慶応は重視されると聞いています)
>>従って一次試験のペーパーで合格した偏差値が高かった人でも二次試験で落ちる
>>ことがあります。
>>どの塾(日能研はそうでした)も大概二次試験の合格者で偏差値を算出するので
>>一次試験の合格者の偏差値はわかりませんよね。
>
>あの、日能研の結果偏差値が、面接も通った二次試験合格者のものとしましたら、
>一次のペーパーで合格して面接で落ちた高偏差値受験生は合格者としてカウント
>されないで、そういう面接不合格受験生の高い偏差値は合格者偏差値には含まれ
>ないことになりますよね。
>そういたしますとR4結果偏差値はむしろ低くなるのではないのでしょうか。
>素人なので理解が間違っておりましたら申し訳ありません。
>私も乏しい頭を使ってあれこれ考えてみたのですが、結果偏差値70で桜蔭を
>上回るという結果(予想じゃなく)がやっぱりどうもよく理解できませんでした。

私もよくわからないのですが、例えば偏差値69の子が10人受けて
10人とも1次は合格、しかし2次で3人落とされたとなると
69では80%合格できないということになり
R4は69より高くなってしまうということではないのかと考えてみましたが
違うのでしょうか?違いますよね?
どなたか教えてください〜。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:結論出ました!みんな自信を持って!  ■名前 : 素人ですみません  ■日付 : 04/11/18(木) 1:31  -------------------------------------------------------------------------
   ▼さらに素人さん:
>私もよくわからないのですが、例えば偏差値69の子が10人受けて
>10人とも1次は合格、しかし2次で3人落とされたとなると
>69では80%合格できないということになり
>R4は69より高くなってしまうということではないのかと考えてみましたが
>違うのでしょうか?違いますよね?

あ、それ、実は私も考えてみたことがあるんです。
でも例えば偏差値70の子が10人、65の子が10人、60の子が10人
受験して1次は全員合格。でも2次で70の子が5人落ちて65の子が2人
落ちて60の子が全員合格したとしましたら(とても極端な例なのですが)、
偏差値70では80%合格はできなかった。
偏差値65ではちょうどR4となった。
偏差値60では合格確率100%となった。
みたいな奇妙な結果になってしまいますので、とても違和感がありました。
それに1次合格者の中でも偏差値の高い子の面接不合格が出れば出るほど、
結果として合格者全体のレベルもR4も下がっていくんじゃないかと思いました。
は〜。。。疲れたので今日はもう寝ます。明日が遅番で幸いでした。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:結論出ました!みんな自信を持って!  ■名前 : 推測ですが・・  ■日付 : 04/11/18(木) 6:51  -------------------------------------------------------------------------
    ”素人ですみません”さんの例の場合は、確かにR4は下がって、60になる
のではないでしょうか。
しかし、実際にはそこまで極端にはならないと思います。(すみませんあくまで
推測なので自信はまったくありません)

偏差値70の子が10人、65の子が10人、60の子が10人
受験して1次は全員合格。
2次で70の子が5人落ちて65の子が2人落ちて60の子が5人合格したと
すると、R4は計算できなくなります。
(80%以上で線をひける偏差値がないので)

更に仮にの過程ですが、70の子が10人ではなく、70以上の子が10人
であったとしたら、ここが更に細分化されて、
     2次の結果
75     ○
74     ○○
73     ○
72     ×
71     ××
70     ○××
65     ○○○○○○○○××
60     ○○○○○×××××
とすると、
2次試験を考慮したR4は72になるのだと思います。
1次試験でR4を見るとすると、60以上が全員合格しているとすれば、
60未満になります。
他の学校では面接で落とすことは非常にまれなので、慶応でいえば1次試験
に相当する偏差値がR4になっていると考えた方が妥当ではないかと思いました。

結局は、合格者のバラツキを見ないとよくわからないということでしょう。


慶応は、勉学だけで語る学校ではない(同級生の家庭環境がある程度安定して
いることが保証されるなど)と思います。


▼素人ですみませんさん:
>▼さらに素人さん:
>>私もよくわからないのですが、例えば偏差値69の子が10人受けて
>>10人とも1次は合格、しかし2次で3人落とされたとなると
>>69では80%合格できないということになり
>>R4は69より高くなってしまうということではないのかと考えてみましたが
>>違うのでしょうか?違いますよね?
>
>あ、それ、実は私も考えてみたことがあるんです。
>でも例えば偏差値70の子が10人、65の子が10人、60の子が10人
>受験して1次は全員合格。でも2次で70の子が5人落ちて65の子が2人
>落ちて60の子が全員合格したとしましたら(とても極端な例なのですが)、
>偏差値70では80%合格はできなかった。
>偏差値65ではちょうどR4となった。
>偏差値60では合格確率100%となった。
>みたいな奇妙な結果になってしまいますので、とても違和感がありました。
>それに1次合格者の中でも偏差値の高い子の面接不合格が出れば出るほど、
>結果として合格者全体のレベルもR4も下がっていくんじゃないかと思いました。
>は〜。。。疲れたので今日はもう寝ます。明日が遅番で幸いでした。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 中等部の詳しい入試結果データをご提供  ■名前 : プチ研究家  ■日付 : 04/11/18(木) 12:11  -------------------------------------------------------------------------
   ▼推測ですが・・さん:

>結局は、合格者のバラツキを見ないとよくわからないということでしょう。

という声にお応えしました。
ちょっとまあ大袈裟なタイトルつけましたが、別にたいしたもんじゃないです。誰でも自由に見れる四谷大塚の入試結果グラフ(女子)を記号変換しただけのモノです。計算し易いように数値も併記しときました。今年の慶應中等部、女子の二次試験合格者数は定員50人に対して77人(うち繰り上がりが2人)、四谷大塚の追跡調査で判明した合格者(下記グラフの合格者計)は53人だから、カバー率は約7割。じゅ〜ぶん参考になると思いますよ。

これを見ると計算上は偏差値70が80%ラインになってて嘘はないんだけど、なんか違うんじゃないかな〜と感じる人もいるでしょ?それは中等部を蹴ったハイベル受験生(合格非進学者)の多さが目立つからじゃないでしょうか。面白いというかシニカルというか、ちょうど80%ラインとなった偏差値70の合格者は全員蹴ってます。桜蔭や女子学院(サンデーショック年を除く)では考えられない光景ですよね♪

◎=合格進学者、○=合格非進学者、×=不合格者
偏差値隣の( 1−2 )のような数字は、合格者数(◎+○)と不合格者数(×)の内訳

75:( 1−1 )○×
74:
73:
72:( 1−0 )◎
71:( 3−2 )◎○○××
70:( 4−1 )○○○○×     ← 80%ライン
69:( 6−5 )◎◎◎◎◎◎×××××
68:( 2−3 )◎◎×××
67:( 4−3 )◎○○○×××   ← 50%ライン
66:( 4−9 )◎◎◎○×××××××××
65:( 2−15)◎◎×××××××××××××××
64:( 4−6 )◎○○○××××××
63:( 5−3 )◎◎◎○○×××
62:( 6−10)◎◎◎◎◎◎××××××××××
61:( 1−10)◎××××××××××
60:( 4−8 )◎◎◎○××××××××
59:( 3−13)◎◎○×××××××××××××
58:( 2−6 )◎○××××××
57:( 0−11)×××××××××××
56:( 1−13)○×××××××××××××
55:( 0−6 )××××××
54:( 0−5 )×××××
53:( 0−7 )×××××××
52:( 0−7 )×××××××
51:( 0−4 )××××
50:( 0−7 )×××××××

※以下、偏差値49から29までの受験者(計11名)はすべて不合格。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:中等部の詳しい入試結果データをご提供  ■名前 : 通りがかり  ■日付 : 04/11/20(土) 1:41  -------------------------------------------------------------------------
   ▼プチ研究家さん:
>▼推測ですが・・さん:
>
>>結局は、合格者のバラツキを見ないとよくわからないということでしょう。
>
>という声にお応えしました。
>ちょっとまあ大袈裟なタイトルつけましたが、別にたいしたもんじゃないです。誰でも自由に見れる四谷大塚の入試結果グラフ(女子)を記号変換しただけのモノです。計算し易いように数値も併記しときました。今年の慶應中等部、女子の二次試験合格者数は定員50人に対して77人(うち繰り上がりが2人)、四谷大塚の追跡調査で判明した合格者(下記グラフの合格者計)は53人だから、カバー率は約7割。じゅ〜ぶん参考になると思いますよ。
>
>これを見ると計算上は偏差値70が80%ラインになってて嘘はないんだけど、なんか違うんじゃないかな〜と感じる人もいるでしょ?それは中等部を蹴ったハイベル受験生(合格非進学者)の多さが目立つからじゃないでしょうか。面白いというかシニカルというか、ちょうど80%ラインとなった偏差値70の合格者は全員蹴ってます。桜蔭や女子学院(サンデーショック年を除く)では考えられない光景ですよね♪
>
>◎=合格進学者、○=合格非進学者、×=不合格者
>偏差値隣の( 1−2 )のような数字は、合格者数(◎+○)と不合格者数(×)の内訳
>
>75:( 1−1 )○×
>74:
>73:
>72:( 1−0 )◎
>71:( 3−2 )◎○○××
>70:( 4−1 )○○○○×     ← 80%ライン
>69:( 6−5 )◎◎◎◎◎◎×××××
>68:( 2−3 )◎◎×××
>67:( 4−3 )◎○○○×××   ← 50%ライン
>66:( 4−9 )◎◎◎○×××××××××
>65:( 2−15)◎◎×××××××××××××××
>64:( 4−6 )◎○○○××××××
>63:( 5−3 )◎◎◎○○×××
>62:( 6−10)◎◎◎◎◎◎××××××××××
>61:( 1−10)◎××××××××××
>60:( 4−8 )◎◎◎○××××××××
>59:( 3−13)◎◎○×××××××××××××
>58:( 2−6 )◎○××××××
>57:( 0−11)×××××××××××
>56:( 1−13)○×××××××××××××
>55:( 0−6 )××××××
>54:( 0−5 )×××××
>53:( 0−7 )×××××××
>52:( 0−7 )×××××××
>51:( 0−4 )××××
>50:( 0−7 )×××××××
>
>※以下、偏差値49から29までの受験者(計11名)はすべて不合格。

これを見ると逆に偏差値65では大半が不合格、69でも約半分が不合格。これって桜蔭、女子学院では考えられない低い合格率ですよね。3年前の四谷大塚の男女全体のトップの子が慶応中等部に進学してたようです。確かに慶応って、学力以外で入っている子が結構いると思うのでその子達の偏差値で入学者偏差値が下がっているのではないのかなーと思います。なにせ女子は50人しか入学できないのですから、1人偏差値が低い子がいるだけで全体が下がりますよね。
うちも、慶応中等部が第1志望だったのですが、願いかなわず桜蔭に入りました。
桜蔭で慶応第1志望で落ちてきた子って多いですよ。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:中等部の詳しい入試結果データをご提供  ■名前 : ロジカルシンキング  ■日付 : 04/11/20(土) 15:50  -------------------------------------------------------------------------
   ▼通りがかりさん:
>これを見ると逆に偏差値65では大半が不合格、69でも約半分が不合格。これって桜蔭、女子学院では考えられない低い合格率ですよね。3年前の四谷大塚の男女全体のトップの子が慶応中等部に進学してたようです。確かに慶応って、学力以外で入っている子が結構いると思うのでその子達の偏差値で入学者偏差値が下がっているのではないのかなーと思います。なにせ女子は50人しか入学できないのですから、1人偏差値が低い子がいるだけで全体が下がりますよね。
>うちも、慶応中等部が第1志望だったのですが、願いかなわず桜蔭に入りました。
>桜蔭で慶応第1志望で落ちてきた子って多いですよ。

面接も関係してるんではないですか。
ただ、桜蔭と慶応中等部では学校の性格が違うのでは。
桜蔭は東大や国立医学志向の女の子が進学するところで、大学付属の慶応とは違うような気がするんですが。

>うちも、慶応中等部が第1志望だったのですが、願いかなわず桜蔭に入りました。
>桜蔭で慶応第1志望で落ちてきた子って多いですよ。

 それほど、多くはないんではないですか。
お子さんが通っているので贔屓目に見てるから、そのように感じられるのでは。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:中等部の詳しい入試結果データをご提供  ■名前 : 素人ですみません  ■日付 : 04/11/20(土) 20:24  -------------------------------------------------------------------------
   ▼通りがかりさん:

>これを見ると逆に偏差値65では大半が不合格、69でも約半分が不合格。
>これって桜蔭、女子学院では考えられない低い合格率ですよね。
>3年前の四谷大塚の男女全体のトップの子が慶応中等部に進学してたようです。
>確かに慶応って、学力以外で入っている子が結構いると思うのでその子達の
>偏差値で入学者偏差値が下がっているのではないのかなーと思います。
>なにせ女子は50人しか入学できないのですから、1人偏差値が低い子がいる
>だけで全体が下がりますよね。

わたしは逆のことを感じました。
偏差値75で合格された方の100%、
偏差値71で合格された方の67%、
偏差値70で合格された方の100%が入学を辞退され、
結局、偏差値70以上の合格者9名のうち7名(78%)
の方が他校に進学されていらっしゃいます。
偏差値67でも合格者4名中3名が辞退されています。
女子は50名しか入学できないのですから、おっしゃるように
1人の動向が全体に及ぼす影響は大きいと思います。
たった1人でも影響が大きいのですから、これだけ多くの
高偏差値合格者が辞退されることで、全体の入学者偏差値が
下がってしまうと感じました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:中等部の詳しい入試結果データをご提供  ■名前 : 塾生  ■日付 : 04/11/20(土) 22:37  -------------------------------------------------------------------------
   私も塾出身なので余り否定的なことは言いたくはありませんが、結局は入学者数の少なさと受験日が偏差値に影響していると思います。入学辞退者の存在と入学者数50名程度を考えると、偏差値は統計的な信頼度は低く、実用に耐えないと思います。学部・院と統計に携わった立場からも、統計上の信頼度の点で疑問があります。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:中等部の詳しい入試結果データをご提供  ■名前 : こちらも素人です  ■日付 : 04/11/27(土) 2:05  -------------------------------------------------------------------------
   ▼素人ですみませんさん:
>▼通りがかりさん:
>
>>これを見ると逆に偏差値65では大半が不合格、69でも約半分が不合格。
>>これって桜蔭、女子学院では考えられない低い合格率ですよね。
>>3年前の四谷大塚の男女全体のトップの子が慶応中等部に進学してたようです。
>>確かに慶応って、学力以外で入っている子が結構いると思うのでその子達の
>>偏差値で入学者偏差値が下がっているのではないのかなーと思います。
>>なにせ女子は50人しか入学できないのですから、1人偏差値が低い子がいる
>>だけで全体が下がりますよね。
>
>わたしは逆のことを感じました。
>偏差値75で合格された方の100%、
>偏差値71で合格された方の67%、
>偏差値70で合格された方の100%が入学を辞退され、
>結局、偏差値70以上の合格者9名のうち7名(78%)
>の方が他校に進学されていらっしゃいます。
>偏差値67でも合格者4名中3名が辞退されています。
>女子は50名しか入学できないのですから、おっしゃるように
>1人の動向が全体に及ぼす影響は大きいと思います。
>たった1人でも影響が大きいのですから、これだけ多くの
>高偏差値合格者が辞退されることで、全体の入学者偏差値が
>下がってしまうと感じました。

確かにおっしゃる通りだと私も思います。
偏差値70を超える子は、東大に合格する可能性はかなり(相当)高いと思いますしね。
ただ、塾が定める偏差値はあくまでも合格者のものなので、
合格するのが一番難しいのは慶応中等部なのは事実でしょう。
進学する子(親)はかなり慶応に思い入れを持っている人でしょうけど。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:中等部の詳しい入試結果データをご提供  ■名前 : バラード  ■日付 : 04/11/27(土) 8:32  -------------------------------------------------------------------------
   ▼こちらも素人ですさん:
>▼素人ですみませんさん:
>>▼通りがかりさん:
>偏差値70を超える子は、東大に合格する可能性はかなり(相当)高いと思いますしね。
>ただ、塾が定める偏差値はあくまでも合格者のものなので、
>合格するのが一番難しいのは慶応中等部なのは事実でしょう。
>進学する子(親)はかなり慶応に思い入れを持っている人でしょうけど。


 慶應も早稲田もかなり上位のレベルは高いですね。
 無意味かもしれませんが、もし仮に付属から(慶應4校 早稲田3校)
 上位半分でも東大受けたら間違いなく双方3桁は合格するでしょう。 

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 同じくらい  ■名前 : バラード  ■日付 : 04/11/16(火) 22:14  -------------------------------------------------------------------------
   ▼パピヨンさん:
>中学受験の偏差値65と大学受験の偏差値65、
>一般的にはどちらのほうがハイレベルなのですか。
>偏差値は同じ65ですが、中学受験と大学受験ではどちらのほうが
>その数字をたたき出すのが難しいですか。すごいことですか。
>偏差値65の中学受験生と大学受験生、どちらが優秀なのですか。
>偏差値65の中学と偏差値65の大学、どちらのほうが難関ですか。
>
>また御三家中学(男女)に合格するのと東大(学部不問)に
>合格するのとでは、どちらのほうが難しいですか。


 たしかに、小学6年生と 高校3年生もしくは浪人生、比べるのに
 無理がありますが。
 ただ、トップレベルはもちろん同じ。らくらく御三家クラスの子が
 そのまま順調なららくらく東大クラスはありです。

 これは、清原、桑田、松井、松坂が、それぞれ PLだ、横浜だというのから
 プロで即活躍できるというのと同じです。

 65というのがそれぞれ どの模試かはありますが、早慶レベルとすれば
 ほぼ同じでは。
 私立という意味で、それぞれ50くらいの中学と大学比べれば、
 45 40 くらいの学校比べれば、と見れば、さほどのかわりが
 ない様な。
 国立は またちょっと違うかもとは思います。

 私は、御三家6校と東大と比べると、東大のほうが難しいのではと思います。
 なぜなら、東大3000人。現役約半分。しかし、全国から公立校からも
 含めてほぼ上位者が受験。

 一方御三家は、計約1500人。受験は首都圏のみ。しかも中学受験する子
 のみ。公立進学者だって1−2割はこのレベルの子はいます。
 しかも、同クラスにまだまだ筑駒、筑附、慶應、灘はじめ、全国でみれば
 御三家進学以外でもまだまだ同等以上のレベルのところあります。
 もちろん東大ばかりでなく、こちらも京大はじめ、東大にとらわれずに
 他大学いく子もいることはいますが。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:同じくらい  ■名前 : ロジカルシンキング  ■日付 : 04/11/17(水) 0:52  -------------------------------------------------------------------------
   ▼バラードさん:
> 国立は またちょっと違うかもとは思います。
>
> 私は、御三家6校と東大と比べると、東大のほうが難しいのではと思います。
> なぜなら、東大3000人。現役約半分。しかし、全国から公立校からも
> 含めてほぼ上位者が受験。
>
> 一方御三家は、計約1500人。受験は首都圏のみ。しかも中学受験する子
> のみ。公立進学者だって1−2割はこのレベルの子はいます。
> しかも、同クラスにまだまだ筑駒、筑附、慶應、灘はじめ、全国でみれば
> 御三家進学以外でもまだまだ同等以上のレベルのところあります。
> もちろん東大ばかりでなく、こちらも京大はじめ、東大にとらわれずに
> 他大学いく子もいることはいますが。

 同感ですね。
首都圏以外の地方にも優秀な児童はいるわけで、仮説の段階で誤っている。
これから、文部科学省が全国レベルでの小中学校での学力検査を実施するという話もあります。
 こちらの偏差値の方が、日本国内での学力レベルを知れるわけで、はるかに有意義だと思います。また、地方の児童の場合、塾に行っていない子供が多いので、同じ偏差値なら地方の児童の方が知能的には優秀だといえると思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:同じくらい  ■名前 : prayer  ■日付 : 04/11/17(水) 17:12  -------------------------------------------------------------------------
   ▼バラードさん:

> 一方御三家は、計約1500人。受験は首都圏のみ。しかも中学受験する子
> のみ。公立進学者だって1−2割はこのレベルの子はいます。

文脈から、公立進学者の1−2割は御三家合格レベルと読めますが、間違いですよね。
首都圏の公立進学者の1−2割と言ったら万単位ですからね(笑)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:同じくらい  ■名前 : バラード  ■日付 : 04/11/17(水) 17:32  -------------------------------------------------------------------------
   ▼prayerさん:
>▼バラードさん:
>
>> 一方御三家は、計約1500人。受験は首都圏のみ。しかも中学受験する子
>> のみ。公立進学者だって1−2割はこのレベルの子はいます。
>
>文脈から、公立進学者の1−2割は御三家合格レベルと読めますが、間違いですよね。
>首都圏の公立進学者の1−2割と言ったら万単位ですからね(笑)


 ごめんなさい。ご指摘のとおりです。はしょって書きました。
 首都圏で、公立中に進む(国立除く)生徒のうち、1500人の1―2割
 すなわち、150―300人くらいは、同レベルもしくは、公立高校
 進学後も東大クラスねらえるのでは、という主旨で書きました。
 (違ってるかもしれませんが)

 ついでに、たしかに御三家の募集定員は、計1360人くらいですが、
 合格者は、多少増で出してますので、1500人と書きました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:中学入試と大学入試の偏差値  ■名前 : Bachelor  ■日付 : 04/11/17(水) 2:18  -------------------------------------------------------------------------
   ▼パピヨンさん:
>中学受験の偏差値65と大学受験の偏差値65、
>一般的にはどちらのほうがハイレベルなのですか。
>
>これだけだと漠然としすぎているので補足説明します。
>中学受験では、受験者数が多く代表的な模試とされている
>日能研や四谷大塚の模試での偏差値65です。
>大学受験では、センター試験での偏差値65です。
>あるいは受験者数が多い大手予備校模試での偏差値65です。

 まず、偏差値の基準が違います。大学模試評価ではR4(80%)ではなく、60%偏差値を使用しています。従って同じ65でも大学模試でいう65のほうが難しいということになります(60%偏差値が65なら80%偏差値は68とか69とかいう値になりますよね)。

 大学入試センターから発表されているセンター試験の平均点、標準偏差とそれから計算した偏差値65の場合の得点です。90%を超え満点に近い科目が多いですね。国語と地理Bと数学IIB位しか伸ばせません。センター試験は簡単なので上積みが効きにくいということです。
 この年の東大だと8科目82%程度が平均になりますから660点程度で大丈夫だと思います。

    平均点 標準偏差 偏差値65の得点
国語III 101.08 28.84 144.34
世界史B 56.53 18.56  84.37
日本史B 63.93 18.01  90.945
地理B  54.99 14.6  76.89
現代社会 59.53 13.69  80.065
倫理   60.66 16.41  85.275
政治経済 62.95 16.09  87.085
数学IA 61.17 21.05  92.745
数学IIB 49.84 17.18  75.61
物理B  61.6  19.57  90.955
生物B  66.98 15.69  90.515
化学B     61.81 21.47  94.015
地学B     56.83 20.28  87.25
英語   126.82 40.78 187.99


>偏差値は同じ65ですが、中学受験と大学受験ではどちらのほうが
>その数字をたたき出すのが難しいですか。すごいことですか。
>偏差値65の中学受験生と大学受験生、どちらが優秀なのですか。
>偏差値65の中学と偏差値65の大学、どちらのほうが難関ですか。
>
>また御三家中学(男女)に合格するのと東大(学部不問)に
>合格するのとでは、どちらのほうが難しいですか。

 偏差値65の大学のほうが難関です。なぜなら、中学は義務教育で中学入試は都会で行われているだけです。これを井の中の蛙といいます。首都圏以外は灘だけですね。
 偏差値65の大学を調べてみてください。東大、京大、阪大、一橋大、東京外語大、各大学医学部医学科等全国の高校生が目指す大学でしょう。

 御三家中学(男女)に合格するのと東大に合格するのは後者が難しいことです。
下の表を見てください。

(2003年)
私立入試
12歳人口 1,217,059
私立中学入学者    77,415 6.361%
開成 300 925 3.08倍
麻布 300 917 3.06倍
武蔵 160 470 2.94倍
小計 760 2,312 3.04倍
小率 0.9817%
---------------------------
桜蔭 240 553 2.30倍
JG 240 695 2.90倍
双葉 100 392 3.92倍
小計 580 1,640 2.83倍
小率 0.7492%
---------------------------
合計 1,340 3,952 2.95倍
合計合格率 1.731% (御三家定員/私立中学入学者)
+=========================+
東大入試
18歳人口 1,464,760
---------------------------
進学希望者 690,939 47.17%
大学入学者 604,785 41.29%
---------------------------
国立大学 103,762 17.16%
東大志願者 15,120 4.62倍 2.500%
東大受験者 10,022 3.06倍 1.657%
東大合格者 3,270
東大進学率 0.5406% (東大合格者/大学入学者)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:中学入試と大学入試の偏差値  ■名前 : MA CHERIE  ■日付 : 04/11/17(水) 11:27  -------------------------------------------------------------------------
   いやいや 面白いですねえ。勉強になりました!
どなたかもっと詳しい方の更なる書込みに期待します。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:中学入試と大学入試の偏差値  ■名前 : 塾生なのに塾教師  ■日付 : 04/11/17(水) 12:25  -------------------------------------------------------------------------
   (2003年)
私立入試
12歳人口 1,217,059
私立中学入学者    77,415 6.361%
開成 300 925 3.08倍
麻布 300 917 3.06倍
武蔵 160 470 2.94倍
小計 760 2,312 3.04倍
小率 0.9817%
---------------------------
桜蔭 240 553 2.30倍
JG 240 695 2.90倍
双葉 100 392 3.92倍
小計 580 1,640 2.83倍
小率 0.7492%
---------------------------
合計 1,340 3,952 2.95倍
合計合格率 1.731% (御三家定員/私立中学入学者)
+=========================+
東大入試
18歳人口 1,464,760
---------------------------
進学希望者 690,939 47.17%
大学入学者 604,785 41.29%
---------------------------
国立大学 103,762 17.16%
東大志願者 15,120 4.62倍 2.500%
東大受験者 10,022 3.06倍 1.657%
東大合格者 3,270
東大進学率 0.5406% (東大合格者/大学入学者)

上記もって判断するのは間違い。私立中学入学者と大学入学者の集団全体の学力平均が異なる。

中学入試と大学入試の偏差値を直接かつ全体を調査するのは難しいので、有意であるかはともかく近似の値であれば少数の標本を比較できそう。


複数の男女共に含む(男子校・女子校の両方の意)中高一貫校の中学からの入学者をデータの対象としてする。「中学入試の偏差値=入学先日能研or四谷の60%偏差値(複数回の場合は加重平均)」で、「大学入試の偏差値=進学大学学部の駿台or河合or代ゼミの60%偏差値」として、2数の相関を統計的にやれば比較が多少は可能。前提は、それぞれ中学・大学ともに進学者の偏差値は均質。

学校によっては、各年度の詳細な進学先は匿名ではあるだろうが学内で公表されているので、上記のデータは少数ではあっても実際に入手が可能。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:中学入試と大学入試の偏差値  ■名前 : 通りすがり  ■日付 : 04/11/17(水) 12:37  -------------------------------------------------------------------------
   その子の素質によって変わってくるんじゃないかな。

一流進学校の上位層:東大入試の方が簡単。
(東大入試は学校の勉強をきちん普通通りとやっていれば合格できるが、
 中学入試は塾で詰め込まされた。)

一流進学校の中位層:同じ

一流進学校の下位層;東大入試の方が難しい。
(中学入試は頑張れば合格できたが、東大入試はどう頑張っても
 合格ラインには届かない。)

灘出身の東大生などは中学入試の方が難しかったという子が多いね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:中学入試と大学入試の偏差値  ■名前 : 根本的に・・・  ■日付 : 04/11/18(木) 16:55  -------------------------------------------------------------------------
   ▼パピヨンさん:

科目の違いが大きいと思います。
だから単純に偏差値では難易度を比べられない。
しかし、開成の現役生の1/3、筑駒の現役生1/2以上が
東大合格するということは中学受験科目の4科目は
大学受験に必要とされる基礎学力の一部として共通項がある
かもしれない。とは言えるかもしれませんね。

算数と数学の違いは大きいですが
整数の証明問題や、確率など論理的な物の考え方を要する点が
算数と共通する項目もあり、定理や公理、公式等の使いこなし
反復練習による定着を経た応用力を身につけることをしなくても
「ひらめき」のみで対応できるものも中にはあります。
が、それは一部です。
国語も現国は中学受験の国語力に通じるものもあるにはあっても
限られた時間内に長文の中から設問に対応する「根拠」を的確に
見つけ出す作業は中学受験の国語よりもある種センスと微妙な表現の
違いを選択肢の文中から選別する為に勘だけには頼れない熟練を要します。
古文漢文には一夜漬けの暗記では適わない基礎の積み上げが必要です。
基礎の積み上げといえば英語は基礎から応用力練成まで
最も時間を要する科目です。

このように考えると中学校受験の方が学習範囲が限られ対策を立てやすい。
塾講師や家庭教師などいわゆるプロ集団の立てた効率の良い学習計画
を言われたとおり繰り返しやりこなせば効果が上がるのはこの為ではないか
と思われます。しかしながら、大学受験は教科や科目、出題範囲が増え
求められる到達度はそれに比例していくらでも深く、広く設定できる。
国立難関大の2次試験はそれだけの準備をしていなければ対応できない
問題の質を維持していると思います。入試問題の難易度は今も昔も大差ないと
いう印象です。駿台模試の問題のレベルも同じく。
有名私立進学校に在籍しようが、有名予備校に通おうが結局は自分で
勉強して積み上げていかなければ結果がでないのが難関大突破だと思います。
その辺が、中学受験の大手塾ベルトコンベア―方式に比べ難しく
、又同じ環境にあっても結果に個人差が出る所以ではないでしょうか。
以上、中学受験と国立大学受験を経験し、
私立一貫校の高校生を持ち現在模試や大学過去問を垣間見ている親でした。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:中学入試と大学入試の偏差値  ■名前 : 経験者  ■日付 : 04/11/20(土) 17:33  -------------------------------------------------------------------------
   中学入試の偏差値65と大学入試の65ですが、中学入試の65の方が価値が高い(または難しい)と思います。 

数学的に考えると母集団の違いによってその困難さが理解できます。 中学入試受験を行う選りすぐられた「中学入試組の母集団」と全国高校生の半数程度が参加する「大学入試組みの母集団」ではパイの大きさも違いますが、前者の方が明らかに質は高いと言えます。 

いくつかの皆さんの意見を見ていると「中学と大学の偏差値の質」と「中学入試6年後の大学入試の結果」を混同している方が多いように思いますが、両者は全く別のものです。

但し、開成や桜蔭に合格したからといって6年後の保障は誰も何もしてくれないわけないですから、誰もが東大や国公立医学部に行けることではありません。一方で、中学入試偏差値50−55の中学からでも東大現役合格者が出ています(例えば城北や西武文理)。 

私は、中高一貫高から有名私大に進学しましたが、中学入試の方が明らかに地頭で勝負しなければなりません(スピード、ひらめきなど)。特殊な能力が必要と言えます。 大学入試はむしろ地道な努力。 成功要因はこれに尽きます。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:中学入試と大学入試の偏差値  ■名前 : ロジカルシンキング  ■日付 : 04/11/20(土) 18:16  -------------------------------------------------------------------------
   ▼経験者さん:

 そうかも知れませんね。

現役東大生でも、時間内では算数の模試は6割しか解けないそうです。
あの制限時間内で、算数の問題を全問解くのは至難の業でしょう。

ただ、地頭は当然ですが、勉強量も大きな要因ではないかと思います。
小学生は、とにかく、学習量に比例して問題を解くスピード・能力が伸びます。
小学5,6年が、生涯で最も能力が発達する時期であるという説も聞いたことがあります。
中学入試のための受験勉強で培った能力が、その後の学習の理解力向上に及ぼす影響は大きいように思えます(個人的見解です)。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:中学入試と大学入試の偏差値  ■名前 : 通りすがり  ■日付 : 04/11/20(土) 18:50  -------------------------------------------------------------------------
   ▼経験者さん:
>特殊な能力が必要と言えます。 大学入試はむしろ地道な努力。 成功要因はこれに尽きます。

私の感じは違いますね。
うちの子は中学受験は経験していませんが、大学受験より高校受験の方が大変だったですね。
大学受験は高校2年生の夏ぐらいから毎日2〜3時間家で勉強しただけです。
昔関西にいた頃近所の灘中を目指している子は小学校五年生ぐらいから夜11時頃まで塾で勉強していました。
小学校6年の3学期は勉強のため小学校を全休する子もいたようです。
しかし灘高でも大学受験時は優秀な子はそれほど特別な勉強はしていなかったようです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 1765