過去ログ

                                Page     517
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼小規模塾に転塾すべきか?  いよいよ6年 04/2/12(木) 19:48
   ┣Re:小規模塾に転塾すべきか?  大きな塾から小さな塾へ 04/2/13(金) 21:36
   ┃  ┗Re:小規模塾に転塾すべきか?  質問させてください 04/2/13(金) 22:29
   ┃     ┗Re:小規模塾に転塾すべきか?  大きな塾から小さな塾へ 04/2/13(金) 22:46
   ┃        ┣Re:小規模塾に転塾すべきか?  質問させてください 04/2/14(土) 0:11
   ┃        ┗Re:小規模塾に転塾すべきか?  いよいよ6年 04/2/14(土) 1:50
   ┃           ┗Re:小規模塾に転塾すべきか?  大きな塾から小さな塾へ 04/2/14(土) 20:58
   ┃              ┗Re:小規模塾に転塾すべきか?  いよいよ6年 04/2/15(日) 8:03
   ┃                 ┗Re:小規模塾に転塾すべきか?  大きな塾から小さな塾へ 04/2/15(日) 17:32
   ┗Re:小規模塾に転塾すべきか?  経験者 04/2/13(金) 23:02

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 小規模塾に転塾すべきか?
 ■名前 : いよいよ6年 <kasa1222@hotmail.com>
 ■日付 : 04/2/12(木) 19:48
 -------------------------------------------------------------------------
   Y谷系の特訓塾に5年の夏から通っている新小6の男の子の母です。半年近くたちますが、カリキュラムの途中から入り、算数など理解するのに時間がかかる子なので
毎週4−5時間親が見てもなかなか偏差値が上がりません。今Y谷で40足らずです。近くに朋友進学教室という同じカリキュラムを使っている首都圏に7教室だけの塾が去年開校していたことを知りました。中堅校を狙っていますが、今からの転塾は不安もあります。朋友のことをご存知の方、また我が家のように大きなところから小規模塾に変わられた御経験のある方など、是非ご意見やご経験をお聞かせくださいませ。

<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@p6fb060.tokynt01.ap.so-net.ne.jp>
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:小規模塾に転塾すべきか?  ■名前 : 大きな塾から小さな塾へ  ■日付 : 04/2/13(金) 21:36  -------------------------------------------------------------------------
   我が家の子は、2回、転塾しました。
2回とも、その塾の中の人間関係で子供がたちゆかなくなり、やむをえない決断でした。
転塾は、小5の12月と、小6の4月です。
特に小6の4月の転塾の時はとても迷いましたが、子供が泣いて塾に行くのをいやがりましたので、仕方がありませんでした。
やむをえない転塾だったので、結果がどうでても仕方がないとは思っていましたが、それでも予想以上に残念な結果に終わりました。
小5の最初の転塾のときに、もう少しどうにかならなかったものかとほぞをかんでおります。
ちなみに、最初の2つは大きな塾、最後は小さな個人塾です。

この小6の学年に入ってからの転塾は、想像以上に大きなリスクをかかえていることを覚悟された方がいいと思います。
よほどお子さんにとっていいと思われる要因がなければ、転塾はおすすめできません。
そういうリスクを考えた上で、それでもプラスと思われることがあれば、移られたらいいと思います。

<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@zaq3d7384e0.zaq.ne.jp>
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:小規模塾に転塾すべきか?  ■名前 : 質問させてください  ■日付 : 04/2/13(金) 22:29  -------------------------------------------------------------------------
   飛び入りで失礼いたします。
小さな塾の抱える大きなリスク、とは
具体的にどのようなことでしょうか?

<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)@h219-110-067-099.catv01.itscom.jp>
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:小規模塾に転塾すべきか?  ■名前 : 大きな塾から小さな塾へ  ■日付 : 04/2/13(金) 22:46  -------------------------------------------------------------------------
   ▼質問させてくださいさん:
>飛び入りで失礼いたします。
>小さな塾の抱える大きなリスク、とは
>具体的にどのようなことでしょうか?

私の書いた「大きなリスク」とは、小さな塾のかかえるリスクではなく、転塾のリスクです。

小さな塾には、それ以外にもリスクというかデメリットはあります。
子供の通っていた塾では、いろいろな中学の具体的な情報が入らなかったので、出願期間をすぎてしまってから、大手塾の方の情報を聞いて、「しまった、併願校についてもっと調べればよかった」と思いました。
また、いろいろなレベルのお子さんがひとつの教室で勉強するため、最後のつめの段階で、その子にあったレベルの勉強ができなくなっていると感じました。そのため、最後の方は塾を休ませて、自宅で学習させました。
難関校志望の場合は、小さな塾は向いていないのではないか(もちろん、難関校むきの小さな塾もあるのでしょうが)と思います。

ただ、小さい塾にもメリットはたくさんあります。
アットホームな雰囲気で、和気藹々としているので、子供がのびのびと学習できることです。
精神的にも負担が少なく、むしろ塾に行って楽しいことが多いようで、親としても気持ちが楽でした。
難関校ではない学校を志望される場合は、大手の塾で苦しい思いをするより、雰囲気のいい塾で勉強していくのもいいと思います。

ただ、くりかえすようですが、塾はもう小6体制に入ってしまっていますので、そういう時期の転塾はリスクをかかえていると思います。
中堅の学校をめざしていらっしゃるということですので、それに今の大手塾があわないのであれば、転塾はやむをえないでしょう。

<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@zaq3d7384e0.zaq.ne.jp>
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:小規模塾に転塾すべきか?  ■名前 : 質問させてください  ■日付 : 04/2/14(土) 0:11  -------------------------------------------------------------------------
   意味を取り違えてしまいご迷惑をおかけしました。
家は、小規模塾なので心のどこかで不安を抱えておりましたが
適格なお答えにより納得できました。
ありがとうございました。

<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)@h219-110-067-099.catv01.itscom.jp>
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:小規模塾に転塾すべきか?  ■名前 : いよいよ6年  ■日付 : 04/2/14(土) 1:50  -------------------------------------------------------------------------
   ずっとレスがつかなかったので残念に思っていたところ、ご丁寧なお返事をいただき、本当にありがとうございました。

大きな塾から小さな塾へさんが言われた、6年からの転塾というデメリット。学習方法の違いや、先生とのコミニュケーションなど多々あると私も心配しています。
経験者さんが小規模の良い点としておっしゃっていた、その子に合った指導が受けられることが一番の希望です。

うちでは上に二人姉がいて、その受験のときの勉強に関しては、親はまったく手を出さず、本人に任せていました。経験者さんがご心配されていたように、ずっと親がフォローできるわけではないので、できるもできないも含め本人に自立して学んでほしかったからです。ところが末の長男は受験に対する気持ちや競争心も姉たちに比べて少ないですし、勉強の理解も遅い。まったくタイプが違うので、大人がかかわらないと身につかないのです。

中学受験は年齢より大人のお子さんには無理なくできても、幼い子ゆっくりな子には大変です。やっている勉強は、決して無駄にはならないおもいますが、結果を
伴うことなので親としては藁にもすがる思いです。来週、朋友で体験授業を受け、子供と話し合ってその後のことを決めようと思います。

転塾してペースをつかむまで、ご苦労なさったことなどをお聞かせいただければ幸いです。宜しくお願いいたします。

<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@p6e0e33.tokynt01.ap.so-net.ne.jp>
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:小規模塾に転塾すべきか?  ■名前 : 大きな塾から小さな塾へ  ■日付 : 04/2/14(土) 20:58  -------------------------------------------------------------------------
   経験者さんの方が良いご意見をお持ちと思いますが、私から少し。

大手の塾は、たくさんの宿題があり、それをこなすだけで大変でしたが、逆にそれをこなせば大丈夫という安心感がありました。
小さな塾に移って、宿題の量の少なさに驚き、家で私が問題集から子供の苦手分野の課題を選んでだすようにしました。
でも、これはこの時期には、苦手分野の克服という意味でよかったと思います。

それより、一番大きな問題は、友人関係だと思います。
私の子供は、一つ目から二つ目に移った後、いじめの対象にされてしまいました。
二つ目の塾は、関西(私は関西人です)では非常に有名な塾ですが、女の子の数がどちらかといえば少なく、そのなかで陰湿ないじめが横行する傾向があるようでした。
そのようなケースはまれかもしれません。
ただ、塾にいるなかで、お友達関係というのはとても重要なので、スレ主さまのお子さまが、今の塾でどういうお友達関係を作っているのか、そして、新しい塾で新しいお友達ができそうな雰囲気なのかが、とても重要だと思います。
すぐに、いいお友達ができそうならば、あまり心配することなくとけこめていくのではないでしょうか。
塾のシステムは、その塾によって違うので、前の塾より、次の塾の方が課題が多くなければ、大丈夫と思います。

尚、社会については、少し、注意してあげなくてはならないと思います。
塾によって、社会が歴史から始まるところと、地理から始まるところがあり、その点に留意しておかないと、社会のある分野がすっっぽりとぬけてしまう可能性があります。抜けてしまうようでしたら、ご家庭で、補強してあげる必要があるでしょう。

<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@zaq3d7384e0.zaq.ne.jp>
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:小規模塾に転塾すべきか?  ■名前 : いよいよ6年  ■日付 : 04/2/15(日) 8:03  -------------------------------------------------------------------------
   大きな塾から小さな塾さん早速のお返事ありがとうございました。

>小さな塾に移って、宿題の量の少なさに驚き、家で私が問題集から子供の苦手分野の課題を選んでだすようにしました。
>でも、これはこの時期には、苦手分野の克服という意味でよかったと思います。

今通っている大手塾は宿題が多いのですが、本人に任せていると、表面だけはやっていてもちゃんと理解できていないので、結局親が付きっ切りでやっと理解し問題に取り組めるのが現状です。問題文を理解できていないきともないこともしばしば。
どこの塾に行かせても、こういう子に理解させるには結局、親がついてしなくてはだめなのでしょうか?私としては、小規模なら一人ひとりの理解度に合わせてみてもらえるという期待を持っていますが。いかがでしょう。また、今の塾に比べて授業のこま数も少ないので(お弁当がない)家に帰ってから本人が時間を有効に使うにはまた親が見なくてはならいでしょう。それでも参加する意味のない授業に出ているよりは、いいかもしれないと悩みます。

>それより、一番大きな問題は、友人関係だと思います。
>尚、社会については、少し、注意してあげなくてはならないと思います。
友人関係は今度の塾は女の子しかいないのでおそらく心配ないと思います。
また、カリキュラムも全く同じなので大丈夫です。
今心配しているのは、逆に小規模塾では男の子がうちの子一人なので、友達同士の切磋琢磨がないということです。うちは上が女の子ばかりなので経験がありませんが、男の子はこれから後半戦競ったりお互いにいい影響を及ぼしあえると聞くので、今の塾には特に仲は良くなくても戦友が5人いることがこれから必要なのかわかりません。

<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@p6e3550.tokynt01.ap.so-net.ne.jp>
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:小規模塾に転塾すべきか?  ■名前 : 大きな塾から小さな塾へ  ■日付 : 04/2/15(日) 17:32  -------------------------------------------------------------------------
   >今通っている大手塾は宿題が多いのですが、本人に任せていると、表面だけはやっていてもちゃんと理解できていないので、結局親が付きっ切りでやっと理解し問題に取り組めるのが現状です。問題文を理解できていないきともないこともしばしば。
>どこの塾に行かせても、こういう子に理解させるには結局、親がついてしなくてはだめなのでしょうか?私としては、小規模なら一人ひとりの理解度に合わせてみてもらえるという期待を持っていますが。いかがでしょう。

それはむずかしいでしょうね。
小規模の塾でも、それなりに全体の進度というものがあるでしょうから、ある程度は理解度にあわせてもらえると思いますが、その限度がどこまでかは、その塾によると思います。
また、お子さまが、どうしてもわからなかったら、先生に粘って質問していくタイプでしたら、先生も答えてくださるでしょうが、そうでなければ、だいたいの生徒さんが理解した時点で次に移られるのが通常だと思います。
もちろん、大手塾よりはきめこまかいでしょうけれども。
しかし、大手塾でも、たいていのところは、塾生の個人質問を時間外に受け付けているはずです。やる気のある子や、自分のわからない点はどこか理解している子は、時間外に質問していると思います。

>また、今の塾に比べて授業のこま数も少ないので(お弁当がない)家に帰ってから本人が時間を有効に使うにはまた親が見なくてはならいでしょう。それでも参加する意味のない授業に出ているよりは、いいかもしれないと悩みます。

そういう意味では、とてもいいと思います。
大手塾はハードスケジュールのところが多いので、余裕がありませんが、余裕が生まれるというのは大きい意味があると思います。

>今心配しているのは、逆に小規模塾では男の子がうちの子一人なので、友達同士の切磋琢磨がないということです。うちは上が女の子ばかりなので経験がありませんが、男の子はこれから後半戦競ったりお互いにいい影響を及ぼしあえると聞くので、今の塾には特に仲は良くなくても戦友が5人いることがこれから必要なのかわかりません。

それは心配ですね。
戦友という意味でなくても、塾の合間のちょっとした休み時間や、塾の始まる前のひととき、同性の友人と交友があるのは、受験期間、精神的に大きなやすらぎになると思います。
私の下の子など、学校より塾の交友関係の方が楽しそうです。
私自身も、自分の中学受験のとき、塾の友人関係が楽しかった思い出が強いです。

何も、学校より塾の友人関係の方が楽しくなくてもいいのですが、とにかく、塾での人間関係が楽しいというのは、とても大事だと思います。
他の子が女の子ばかりだと、同性にいじめられる可能性はありませんが、異性に違った形でいじめられるかもしれませんし、たとえいじめらなくても、同性との楽しい時間を共有できないというのは塾での居心地が悪いのではないかと懸念されます。

お近くに、男の子がいらっしゃる小さな塾はありませんか?
できれば、同性のお友達がいらっしゃった方がいいと、私は思います。

<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@zaq3d7384e0.zaq.ne.jp>
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:小規模塾に転塾すべきか?  ■名前 : 経験者  ■日付 : 04/2/13(金) 23:02  -------------------------------------------------------------------------
    6年の7月に小さな塾に転塾しました。
 
 朋友がどのような塾かは全く存じませんが、小さな塾の良いところは各教科の先生と直にお話ができ、子どもの状態も把握してくださっている点です。
 
 特にうちは、算数に関しては家でフォローしなければならない子でしたので、先生に直にお願いできたことでかなり能率よく進んだことと、親のいろんな受験期の不安も聞いて頂いたことで親も安定した気持ちで受験に臨めたことが良かったと思います。

 また受験校に合格するために4教科の点数の取り方を考え、今どの教科に力をいれるべきかなどの指導もして頂きました。小さな塾でしたので4教科の先生方がその子にあったバランスを考えてくださっていたのです。

 ただ、親が相当協力しての合格が入学してからの子の成長に良かったのかどうなのかは
いまだにわかりません。
 
 親子で信頼できそうな先生に出会えたのなら転塾も悪くないと思います。

<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)@YahooBB219012012123.bbtec.net>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 517