Page 741 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼夏の時点での偏差値 ガックリ 04/2/24(火) 17:29 ┣Re:夏の時点での偏差値 一経験者 04/2/24(火) 18:17 ┣Re:夏の時点での偏差値 耳痛い 04/2/24(火) 18:23 ┣Re:夏の時点での偏差値 めぐ 04/2/24(火) 18:30 ┣Re:夏の時点での偏差値 マイペースがオススメ 04/2/24(火) 18:45 ┣Re:夏の時点での偏差値 惑わされるなかれ 04/2/24(火) 18:56 ┃ ┣Re:夏の時点での偏差値 肉じゃが 04/2/24(火) 19:12 ┃ ┗Re:夏の時点での偏差値 そうなんですか? 04/2/25(水) 0:40 ┃ ┣Re:夏の時点での偏差値 耳痛い 04/2/25(水) 8:00 ┃ ┃ ┗Re:夏の時点での偏差値 そうなんですか? 04/2/26(木) 23:49 ┃ ┃ ┣Re:夏の時点での偏差値 うーん 04/2/26(木) 23:59 ┃ ┃ ┃ ┗Re:夏の時点での偏差値 そうなんですか? 04/2/27(金) 0:22 ┃ ┃ ┃ ┗Re:夏の時点での偏差値 あの 04/3/12(金) 19:56 ┃ ┃ ┗Re:夏の時点での偏差値 耳痛い 04/2/27(金) 7:58 ┃ ┣Re:夏の時点での偏差値 惑わされるなかれ 04/2/25(水) 10:51 ┃ ┗Re:夏の時点での偏差値 いそがし 04/2/26(木) 23:48 ┣Re:夏の時点での偏差値 きっと 04/2/24(火) 19:04 ┣Re:夏の時点での偏差値 まだまだ 04/2/24(火) 23:54 ┗Re:夏の時点での偏差値 経験論 04/2/26(木) 23:34 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 夏の時点での偏差値 ■名前 : ガックリ ■日付 : 04/2/24(火) 17:29 -------------------------------------------------------------------------
新六年生になる子の母です。 子供が塾で「夏の時点での偏差値で全てが決まる」と言われて来ました。 親子共々年内、最後の最後まで頑張ろうと思っていた矢先 まるで「夏の時点で希望校に偏差値がとどかなければ諦めて他を受けろ」と 言われたようでガックリです。 夏休み過ぎに偏差値が上がるという事はあまり無いのでしょうか? 勿論、頑張っての事ですが・・・ 希望校を高めに設定した我が子ですが、 夏にもしも「諦めろ」になったとしたなら、やる気がなくなるのではないのかと 心配です。 経験者の方、どうぞ率直なご意見お願いします。 |
▼ガックリさん: >新六年生になる子の母です。 >子供が塾で「夏の時点での偏差値で全てが決まる」と言われて来ました。 2年前に一人目の受験を終えました。 うちの場合、夏までの偏差値は余裕でした。御三家とはいわずとも、それに準ずるレベルの学校はほぼ○だろうと塾の先生もおっしゃり、私も思っていたのですが、2学期から急降下が始まり結果は中堅校におさまりました。偏差値ですから、上がる子がいれば下がる子もいるわけで、全部が全部同じ方向に動くわけではありません。うちの子が下がったということは、上がる子も必ずいたでしょう。ですからあまり深く悩まないほうがよろしいかと思います。 ちなみに、うちの子(下がる子)の傾向としては、塾通いをはじめてから、6年の1学期までの成績は、公開>カリテの傾向でした。つまり普段の学習をおろそかにしていたということでしょう。それが、2学期に入り公開の成績も見る見る落ちていきました、普段から努力をしてきた子たちの努力が実ってきたために、相対的に落ち込んで来てしまったためでしょう。 お恥ずかしい話をしましたが、ご参考になればと思います。 |
▼ガックリさん: >新六年生になる子の母です。 >子供が塾で「夏の時点での偏差値で全てが決まる」と言われて来ました。 そんな..........うちなんか夏休み最後の模試でやっと現実に目覚めて、受験勉強始めたって感じだったのに。 ただ、夏以降は後半追い上げ型の子がぐっと伸びてくるので、真面目にこつこつやる型のお子さんは夏の偏差値が目安になるのかもしれませんね。 |
それは、夏までに頑張れっていうことじゃないですか? うちの子の通う塾の子で、11月までの模試で「志望校変更」という 結果が続いた子が、結局志望校に最後は手が届きましたよ。 夏なんてまだまだ。諦めないで頑張ってね。 うちの子は、偏差値がジェットコースターだったので、最後まで 安心できることがなかったです。やはり普段から地道に学習して 苦手分野を残さないことですよね。 |
逆に、夏までの偏差値はあてにならない(もしくは意味がない)、が正解だと思います。 これはその後上がるというよりは、上の方の例のように、多くの場合は残念ながら下がるもの、あるいは良くて現状維持と思われていた方がいいと思います。 秋以降になってやっと公開模試でもすべての学習範囲が出題され、レベルも本番に近いものとなります。またそれまでは模試を受けてこなかった小さい塾の方(またはサピなど)が参戦して来ます。 4〜5年や6年春までとは全然状況が変わるのです。 そしてそこからが、スタートではないでしょうか。 それまでの偏差値の事は忘れて、9月から12月にかけて、上昇カーブが描けるといいですね。それは努力次第だと思います。 (それ以前の偏差値で志望校を絞ってしまうことは危険だと思います。高望みでも、安全過ぎても。) 蛇足ですけれど、後半伸びて来るお子さんは余り早くから受験勉強を始めなかったとか、それまではのんびりやっていたお子さんが多いように思います。 着実な努力は必要ですけれど、エンジンを全開にするのは秋冬で十分です。 そうでないと直前になって息切れしてしまうかもしれません。 焦らずに落ち着いたペースで頑張ってください。 |
塾に振り回されないように! 親子ともども。 振り回されて ・ダブル出願 ・お試し受験 ・夏合宿 ・オプション講座 ・深夜帰宅 などでつぶされないように!! 本番は12月1月です。本当です。 |
▼惑わされるなかれさん: >塾に振り回されないように! >親子ともども。 > >振り回されて >・ダブル出願 >・お試し受験 >・夏合宿 >・オプション講座 >・深夜帰宅 >などでつぶされないように!! > >本番は12月1月です。本当です。 本当です。塾にあおられて、あせらない様に。 子どもの力はほんとに最後の最後まで伸び続けます。 特に、駆け込み受験の子どもは。 よく、高校野球の監督が、「この子達は、甲子園にきてから、どんどん強くなった」と話しているじゃないですか。 最後まで、諦めず、そして、塾の言いなりにならぬように冷静にお子さんを見つめてあげてくださいね。 |
▼惑わされるなかれさん: >塾に振り回されないように! >親子ともども。 > >振り回されて >・ダブル出願 >・お試し受験 >・夏合宿 >・オプション講座 >・深夜帰宅 >などでつぶされないように!! > >本番は12月1月です。本当です。 オプションは皆さん中堅校以上を目指す方ってとってませんでしょうか? やはり、志望校に合った内容をしますよね。それなりの難しい学校を受験する場合、オプションは必要ではないでしょうか? 通常の授業だけとっていて、成績維持していても、オプションでしかやらないような問題もあるでしょうし、時間的にたりなくて、授業でできないこともあるでしょう? いかがですか? 上の、お志受験、合宿、深夜帰宅(何時をいうのでしょうか)は確かに必要ないかも知れませんが。 うちはオプションというか、土日もとってまして、半端でなくやることが山のようで大変ですが。とらずにすむならそうしたいです。 |
▼そうなんですか?さん: >オプションは皆さん中堅校以上を目指す方ってとってませんでしょうか? >やはり、志望校に合った内容をしますよね。それなりの難しい学校を受験する場合、オプションは必要ではないでしょうか? 合格点には幅があります。 なにもかもがパーフェクトにできれば文句ないですが、それは難しいお子さんも多いでしょう。そのときに、なにもかもやろうと欲張るよりも、苦手科目ではベイシックなところをかためて、得意科目で点をかせぐなどなどいろんな点の取り方があるでしょう? それぞれのお子さんの持てるものをよく見て戦略をそういう試験の攻め方を練るのは親の役目。オプション講座を取るよりもその時間を復習にまわすほうが懸命というケースもあると思います。 塾に言われるがままにオプション講座で時間をつぶされ、成せば成る式にじゅうぶんな睡眠も取らずに突っ走って疲れて息切れって子もいるみたいですから。 塾は利用する物、利用されちゃつまんないです。 |
▼耳痛いさん: 私もいろいろ考えたんですよ。土日も出て、宿題ふえて・・・ならば、普段の授業きっちり・・・でも今のクラスではほぼ全員がとってるんです。御三家以上を目指すお子さんが多いので・・・(うちはそこまでのレベルでなくとも構わないですが、志望校がやはり、普段の授業では駄目なようなんです。 今年合格されたお母さんの話だと、塾の模試に様なテストで、習ってない問題がでており、先生にたずねたら、休日の講座に出てないから、出来なくてもしかたないですねといわれたようで。やはり、普段の授業だけの場合は、いくらそこそこの成績でも、受験校は限られてしまうようですよ。 やはり、志望校別のテクニックも必要なのかと・・・・いかがでしょう? |
勉強してできるのは、当たり前ですよね。 無理して成績を上げても、先が見えてしまうんでは。 最終目的が大学進学なら、中学入試の段階で、伸びきったゴムにさsてしまうのは、本人にとって悲劇であるように思えるのですが。 ある程度、余裕を持って入学できる学校がベストだと思うんですが。 |
▼うーんさん: > 勉強してできるのは、当たり前ですよね。 >無理して成績を上げても、先が見えてしまうんでは。 > 最終目的が大学進学なら、中学入試の段階で、伸びきったゴムにさsてしまうのは、本人にとって悲劇であるように思えるのですが。 > ある程度、余裕を持って入学できる学校がベストだと思うんですが。 無理して成績を・・というのは話が別問題ではないでしょうか?いくらやっても能力がついていかないとわかっていて、すべてのオプションを抱きかかえるのはどうかと思いますが、多少の時間やエネルギーを使って、ある程度努力しないと受からない学校もありますから、やはり目標校にあわせてとらざるを得ないこともあるかと思うのですが。難関校に合格されたお子さんのほとんどが、そうやってハードな勉強をしてきたと思います。(特別なお子さんもいるでしょうが、それはさておき) 通常の授業だけをきっちりこなすだけで、難関校が受かるなら、すごくいいのですが、ほとんどのお子さんがやはりそれなりのテクニックを教わったり、あるいは、なんども繰り返し練習をしていれば、それだけ差が付くのではないかと。 |
▼そうなんですか?さん: >▼うーんさん: >> 勉強してできるのは、当たり前ですよね。 >>無理して成績を上げても、先が見えてしまうんでは。 >> 最終目的が大学進学なら、中学入試の段階で、伸びきったゴムにさsてしまうのは、本人にとって悲劇であるように思えるのですが。 >> ある程度、余裕を持って入学できる学校がベストだと思うんですが。 > >無理して成績を・・というのは話が別問題ではないでしょうか?いくらやっても能力がついていかないとわかっていて、すべてのオプションを抱きかかえるのはどうかと思いますが、多少の時間やエネルギーを使って、ある程度努力しないと受からない学校もありますから、やはり目標校にあわせてとらざるを得ないこともあるかと思うのですが。難関校に合格されたお子さんのほとんどが、そうやってハードな勉強をしてきたと思います。(特別なお子さんもいるでしょうが、それはさておき) >通常の授業だけをきっちりこなすだけで、難関校が受かるなら、すごくいいのですが、ほとんどのお子さんがやはりそれなりのテクニックを教わったり、あるいは、なんども繰り返し練習をしていれば、それだけ差が付くのではないかと。 逆の考えとして、子供が懸命に努力したにもかかわらず、そこそこの成績を取れなかったとしたら、幼くして、自分の能力の限界を知ってしまうという悲劇が生まれると思いませんか。 小学生の場合、勉強量に比例して成績は上げることは可能だと思うのですが、人間には、生まれながらの潜在能力というものがあって、中学以降、成績が下降するというのも可哀想な気がするのですが。 大学受験は全国区だし、潜在能力の高い子は、高校時代に急激に成績が伸びると思うんですよね。 |
▼そうなんですか?さん: >私もいろいろ考えたんですよ。 >やはり、志望校別のテクニックも必要なのかと・・・・いかがでしょう? 書き方が悪かったでしょうか。 オプションを取るべきでないというつもりはありません。 子供さんにオプションをこなしていく余力がないにもかかわらず、塾の言うなりにとっても無駄というケースもありますよ ということです。 必要と考えておられるならお取りになったら良いのではないでしょうか? |
子供のキャパシティを把握し秋までは80%程度の負荷でいないとだめです。 100%以上だと少し体調が悪いだけでオーバーフローしてしてゼロになります。 120%で突っ走れるのはせいぜい2ヶ月。 マラソンの勝負は30kmあたりからだそうですが、それが11月末ごろです。 そして、このときから夏までにオプションに使わなかった パワーとお金を注ぎましょう!全部実になりますよ。 |
>>本番は12月1月です。本当です。 ↑ 私も、深くそう思います、経験上。 |
受験を終えた母です。 塾の先生がおっしゃったのは、「夏で受験校が決まると思って頑張れ」という意味だったんじゃないでしょうか? 夏期講習でグッと伸びるお子さんもいれば、秋も深まった頃からようやく結果が出せるようになってきたお子さんもいました。最後の模試でも全く届かなかったお子さんが、おしまいの1ヶ月で地道な努力が花開くように伸びて、御三家に合格したりもしました。 もちろん、逆の方もありました。 確かに夏は受験校にあたりをつけるタイミングですが、夢への通過ポイントに過ぎません。今、行きたいと思う学校がはっきりしているなら、夏までにどんなことをしておいたら良いのか先生に指示していただくのも良いと思いますよ。 頑張って下さいね。 |
夏の時点での偏差値できまるとは・・・ そんなことを言う塾あるんですか? 我が家もこの2月に受験を終了しましたが、 12月のY塾の偏差値では第1志望30%、(夏は5%) 第2志望40%(夏は10%)、第3志望80%(夏は80%)でした。 結果第2志望校に合格を頂くことができました。 息子が言うには、「第1志望も入試の手ごたえはかなりあった。」と 言っていて、かなり自信があったようです。 結果は合格最低点がかなり高い学校だった為不合格でしたが、 本人も納得のいく結果だったようです。 用は、子供の能力は限りないものであり夏以降でも 十分に伸ばすことができます。 特に知識を必要とする社会や、理科は12月からでも即偏差値UPに つながります。最後の模試が終わった後でも伸び続けるものです。 入試の時にお子様が最高の力が出せれば、必ず良い結果が出ると思います。 ただ志望校の入試問題との相性の方が、偏差値より大切なので あまり偏差値にこだわらない方がよろしいかと思います。 第1志望校は、たとえ夏の時点で5%でも諦めないで頑張って! 悔いの残らない受験にするためにもね・・・ そのためには、併願校を決定する際十分に検討して 良い学校を見つけることをお勧めします。 第2志望校が納得いく学校なら、チャレンジするのも怖くないですよ・・・ |
偏差値は、伸びる子は夏休み以降、グッと伸びますよ。 要は、個人差があるので一概に言えないということです。 塾の言葉なんてあてにしてはいけません。 お子さんの能力を信じてあげましょう。 |