Page 785 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼2割は全滅する時代へ 専門家 04/3/16(火) 7:04 ┣Re:2割は全滅する時代へ Y組 04/3/16(火) 8:14 ┣Re:2割は全滅する時代へ 確かに 04/3/16(火) 8:19 ┃ ┗Re:2割は全滅する時代へ あるデータ 04/3/16(火) 10:09 ┣Re:2割は全滅する時代へ 末っ子受験終了 04/3/16(火) 8:26 ┃ ┗Re:2割は全滅する時代へ うちも長男受験して 04/3/16(火) 9:08 ┃ ┗隠れ受験? 受験予備軍 04/3/16(火) 18:48 ┃ ┗Re:隠れ受験? 厳しいよ 04/3/16(火) 19:02 ┃ ┗Re:隠れ受験? うちも長男が受験して 04/3/16(火) 19:23 ┣Re:2割は全滅する時代へ 開花! 04/3/16(火) 9:22 ┃ ┗来春の予想 専門家 04/3/17(水) 7:30 ┃ ┗Re:来春の予想 PAN 04/3/17(水) 12:05 ┃ ┗Re:来春の予想 たっむ 04/3/17(水) 15:13 ┃ ┣新4年生の人数 余談?ですが 04/3/17(水) 18:15 ┃ ┃ ┗Re:新4年生の人数 あるデータ 04/3/18(木) 18:31 ┃ ┗Re:来春の予想 母親 04/3/18(木) 17:39 ┣全滅>不本意な私立中 でもね 04/3/16(火) 13:18 ┣Re:2割は全滅する時代へ いつだって 04/3/16(火) 14:26 ┃ ┣Re:2割は全滅する時代へ でも 04/3/16(火) 18:09 ┃ ┗Re:2割は全滅する時代へ 昔の受験生 04/3/16(火) 20:13 ┣Re:2割は全滅する時代へ 教えてください 04/3/16(火) 18:56 ┃ ┗Re:2割は全滅する時代へ 専門家 04/3/17(水) 7:48 ┃ ┗Re:2割は全滅する時代へ 教えてください 04/3/17(水) 18:40 ┃ ┗Re:2割は全滅する時代へ 2月1日は… 04/3/18(木) 1:40 ┗Re:2割は全滅する時代へ 蛇足中の蛇足 04/3/16(火) 20:45 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 2割は全滅する時代へ ■名前 : 専門家 ■日付 : 04/3/16(火) 7:04 -------------------------------------------------------------------------
全滅という言葉はきつい言葉ですが、警鐘を鳴らす意味ですのでご了承ください。 塾ではあまり触れたがらない事実です。 今年の首都圏の入試の概況は、受験生が43,500人で募集総数は40,000人でした。 (合格者は多めに出しますが、結局は定員以上は入学できません) つまり、計算上3,500人は受験はしたものの、どこの私立にも入れない時代になりました。 5年間の受験者数の推移 01年39,300人 02年38,500人 03年40,400人 04年43,200人 05年46,000人?来春予想 06年47,000〜48,000人? 募集人員はあまり増えませんので、来年は単純計算で6,000人 定員割れの学校もありますので、実質8〜9,000人の子がどこへも 入れない時代になりました。 ですから「えり好みしなければどこかには入れる」時代とは違った 心構えが必要です。 具体的には、志望校を目指すという強い意志(これは塾でも強調されます)と 同時に、慎重な併願作戦や、「もし全滅でも気持ちを切り替えて次の目標に 進む」というタフな心構えが、従来以上に必要です。一種の危機管理です。 はじめからワーストケースを想定して心の準備が出来ていれば、万が一(といっても相当数になります)直面しても、ダメージは最小限に抑えることが出来ます。 チャレンジ受験を目指す方は、高校入試の状況を知っておくことも重要です。 また、学科試験のない都立の中高一貫校も選択肢としてご検討ください。 全小学6年生中学受験生は15%。中学受験が特殊なことではなくなりました。 中学受験生中、どこにもいけない子が20%。これも特殊なことではなくなります。 以上暗い話で恐縮です。 真の意味で、皆様の受験生活の成功をお祈りします。 |
▼専門家さん: これって、YTネット報告会でのお話そのものじゃない? 塾は隠してるの? |
▼専門家さん: >全滅という言葉はきつい言葉ですが、警鐘を鳴らす意味ですのでご了承ください。 >塾ではあまり触れたがらない事実です。 確かに。 受験期間際の掲示板には「ここまで来たら気合で勝負!」「絶対受かると思って受ければ受かる!」「第一志望以外は考えない!」「子供が希望しない学校は受けない!」と言った勇ましい書き込みが随分目に付きました。 その通り希望が適った人もいたでしょうけれど、一方で踊らされた人も結構いたのではないかと・・・・。 |
近所の準大手の塾から、合格者名入りDMが送られてきました。 一度見学に行ったこともある塾だったので合格率に興味があり、 合格者として掲載されている名前のうちだぶっているものを一つずつ 消してみました。 すると、沢山合格しているように見えながら、実際は、 38名在籍とあるうち、掲載者は28名のみ。 あとの10名は一体どうしてしまったのだろう...。 全滅だとしたら、これは、お話に出ている2割をも上回る率です。 いなみに、行け行けで知られる塾。強気が敗因という可能性は ないとはいえない気がします。 |
狭い近隣での話で恐縮ですが、今年は中学受験生が近年にも増して多かったです。 (高校受験が一般的な地域です)それは公立教育への不安とか荒れた学年であったこととか、いろいろ理由はあると思います。 ただ、例年より増えた分はいわゆる駆け込み受験でありました。更には中学受験の現実を研究するでなく、短くても充分な準備をするでなく、志望校だけは高望みという方が何人も。そして当然のように全滅、公立中に進まれます。 本当に万全の準備をして確実であったはずが、物のはずみで残念な結果だったという方もいらっしゃると存じておりますが、全滅組にはそのような「思いつき受験・チャレンジだけの受験」の方たちが少なからず入っています。 そのことの是非を問うつもりはありませんが、真剣に私立進学を望んでいる層に対して、データだけでこんなに全滅!というと、ちょっとどうなのか?と思ってしまうのですが。 |
うちのほうは今年、隠れ受験する子がおおかったです。 クラスで中学受験する子は30人中、8人は確実に受ける事はしってたんですが ふたを開けてみると隠れて受験してた子が5人、皆さん受かってました。 うちの学校は少なくとも第一志望にいける子は少数、あとは 第2,3志望にいきます。 データで毎年私立にいけない子が出て増えていくとなると 受ける学校も第1志望以外にも。いろいろ探しておかないといけないですね。 次は3年後に次男が受験します。 |
▼うちも長男受験してさん: >うちのほうは今年、隠れ受験する子がおおかったです。 >クラスで中学受験する子は30人中、8人は確実に受ける事はしってたんですが >ふたを開けてみると隠れて受験してた子が5人、皆さん受かってました。 中学受験を考えている新小3の母です。 横道にすれて申し訳有りませんが、 ”隠れ受験”とはどのようなことなのでしょうか? 親や子供同士が「受験しない!」と宣言しておきながら受験する方ですか? それとも、学校の先生に受験前には受験することは話さず、 結果発表後に「実は受験して○○中学へ進学することなりました。」 と報告するような方を指すのでしょうか? 6年生にもなると親同士、日常会話でお互いの受験のことが話題になるのでしょうか? 未知の世界なので、ちょっと恐い感じが・・・ |
▼受験予備軍さん: >中学受験を考えている新小3の母です。 >横道にすれて申し訳有りませんが、 >”隠れ受験”とはどのようなことなのでしょうか? >親や子供同士が「受験しない!」と宣言しておきながら受験する方ですか? それじゃあ嘘つきだよ。近所にいられなくなっちゃう。 >それとも、学校の先生に受験前には受験することは話さず、 >結果発表後に「実は受験して○○中学へ進学することなりました。」 >と報告するような方を指すのでしょうか? 「実は」は無いと思うが大体その通り。普通に「私立へ進むことになりました。」 と報告するだろうな、普通は。 しかし、それはある程度仕方の無い面もある。もしこけて公立中へ進むことに なれば何かと言われることは(親も子も)必至なので出来るだけ公言したくない 心理はわかる。 しかし実は殆どの場合、バレバレ。そりゃそうだろう平日は塾に通って(青い カバンでも背負った日には・・)土日ともなればテストや講習でいない。 だから、余り隠すのは得策でない。今度は隠したことをとやかく言われる。 みんなオバサンだからそう言う話は大好き。 >6年生にもなると親同士、日常会話でお互いの受験のことが話題になるのでしょうか? >未知の世界なので、ちょっと恐い感じが・・・ まぁほどほどに・・・ |
塾にいってない(多分家庭教師かな、推測ですけど)。誰にも受験するとは宣言してない。 だからびっくり。先生もしらないかったから、2月似受験でやすむと連絡帳にしらせただけ。。 先生のお願いするものがない学校選んで受験されたんでしょうね。 親同士は受験後はどこに行くとかは話しません。 |
専門家さん: >5年間の受験者数の推移 >01年39,300人 >02年38,500人 >03年40,400人 >04年43,200人 >05年46,000人?来春予想 来年以降の予想受験者数は、どのようにはじきだしたのですか? 来春の卒業生数(首都圏の)は、 今年より、3,500人減と伺っています。 それでも受験者数が2,800人増ということは 受験率はかなり上がるのですね。 |
▼開花!さん: >来年以降の予想受験者数は、どのようにはじきだしたのですか? 公開模試の受験者数の動向、各塾の在籍者等で推定しています。 >受験率はかなり上がるのですね。 はい、上がりそうです。 |
▼専門家さん: >▼開花!さん: >>受験率はかなり上がるのですね。 > >はい、上がりそうです。 塾の入試報告会の類がどこも満員御礼で入りきれない、資料が足りない状態が これまでより目立つとのことで、率はもちろん受験者数も増えるのではないか と感じます。 |
▼PANさん: >▼専門家さん: >>▼開花!さん: > >>>受験率はかなり上がるのですね。 >> >>はい、上がりそうです。 > >塾の入試報告会の類がどこも満員御礼で入りきれない、資料が足りない状態が >これまでより目立つとのことで、率はもちろん受験者数も増えるのではないか >と感じます。 今年2月に受験した子の親御さん(サピの西船に4年生から通わせてました)に伺ったところ、サピ西船の新4年生のクラス数が3年前の3倍になっているそうです。 |
>今年2月に受験した子の親御さん(サピの西船に4年生から通わせてました)に>伺ったところ、サピ西船の新4年生のクラス数が3年前の3倍になっているそうです。 子供が新4年ですが、この学年は絶対人数が多いように思います。 何でも減り続けていた合計特殊出産率がこの年(平成6年)だけ 増加に転じたとか聞いたことがあるのですが、 なるほど、と思うことがよくあります。 なぜならどこへ行っても子供の学年の人数だけやたら多いんです(苦笑) 受験率との相関関係はわかりませんが、 単純計算で多少不利にはなるかもしれませんね。 今から多少覚悟はしています・・・。 |
▼余談?ですがさん: >子供が新4年ですが、この学年は絶対人数が多いように思います。 >何でも減り続けていた合計特殊出産率がこの年(平成6年)だけ >増加に転じたとか聞いたことがあるのですが、 事実、平成6年は、多いのです。 原因は、驚いたことになんと「戌(いぬ)年」。縁起がいいそうです。 冗談じゃないんです。人口統計ではっきりわかります。 私達の世代で「丙午(ひのえうま)」が極端に少ないのと同じことですね。 |
▼たっむさん: >今年2月に受験した子の親御さん(サピの西船に4年生から通わせてました)に伺ったところ、サピ西船の新4年生のクラス数が3年前の3倍になっているそうです。 千葉県の西船ですよね?海沿いや西船より東のほうは新しいマンションやベッドタウンがどんどんできたところで、受験者というよりも児童数がものすごく増えているように思います。 きっと、さいたまや神奈川も似たような感じだろうし首都圏に限ると東京23区内以外は子供が増えているということはないのでしょうか? 中学入試をパスしたところで、すぐに高校入試がやってくる。昨今は高校の入試対応がころころと変わりますから不安な気持ちをかかえているよりは中学受けておこうという気になってしまいます。公立中の質そのものが受験産業が騒ぐほど悪いとは思えませんけれど、教育委員会だか文科省だか知りませんけれど教育現場から遠いところの思惑でゆれるシステムに振り回されるのは疲れますから。 |
上位校軒並み不合格で、望みもしないすべり止め校にへたに入るより、 全滅覚悟で強気受験、ダメなら捲土重来・高校受験のが、(・∀・)いい!と思う。 |
▼専門家さん: >全滅という言葉はきつい言葉ですが、警鐘を鳴らす意味ですのでご了承ください。 >塾ではあまり触れたがらない事実です。 > >今年の首都圏の入試の概況は、受験生が43,500人で募集総数は40,000人でした。 >(合格者は多めに出しますが、結局は定員以上は入学できません) >つまり、計算上3,500人は受験はしたものの、どこの私立にも入れない時代になりました。 >5年間の受験者数の推移 >01年39,300人 >02年38,500人 >03年40,400人 >04年43,200人 >05年46,000人?来春予想 >06年47,000〜48,000人? > >募集人員はあまり増えませんので、来年は単純計算で6,000人 >定員割れの学校もありますので、実質8〜9,000人の子がどこへも >入れない時代になりました。 >ですから「えり好みしなければどこかには入れる」時代とは違った >心構えが必要です。 猫も杓子も中学受験する時代だから、あたりまえの話ですよ。 私達親の世代でも、大学とか高校受験で全滅する人いましたよね。 わざわざ、スレッドたてる意味あるのでしょうか? |
▼いつだってさん: >猫も杓子も中学受験する時代だから、あたりまえの話ですよ。 >私達親の世代でも、大学とか高校受験で全滅する人いましたよね。 >わざわざ、スレッドたてる意味あるのでしょうか? でも、某塾の塾長は 「今年の男子は弱気だった。来年はもっと強気受験を。」 と煽っているんですよ。 完全に受験生の数が上回っている時代に、何処にも入れない子を 増やすような塾が有るのです。 思春期を過ぎた18才の大学受験とは違います。11才12才なんです。 最悪の時の親の心構えは、必要だと思います。 |
▼いつだってさん: >猫も杓子も中学受験する時代だから、あたりまえの話ですよ。 >私達親の世代でも、大学とか高校受験で全滅する人いましたよね。 昔は、受験するのはホンの一握りの子供だったけど 今より、私学は少ないし、複数回入試がある学校なんてなかったです。 皆、2/1か2/2にだけ受けて、そこがダメなら公立でした。 押さえとかお試しなんて概念なかったですよね。 割合からいったら、全滅は2割どころではなかったでしょう。 いずれの時代も、厳しさは変わっていないと思います。 >わざわざ、スレッドたてる意味あるのでしょうか? それをいったら、あらかたのスレッドの意味がなくなってしますよ。。。 12才の子供に過酷な経験をさせるのですから「最悪」を想定するのは、親として当たり前の心構えと思います。 でも、それに目をそむけてしまう親御さんもいらっしゃるような気もします。 |
▼専門家さん: >全滅という言葉はきつい言葉ですが、警鐘を鳴らす意味ですのでご了承ください。 >塾ではあまり触れたがらない事実です。 > >今年の首都圏の入試の概況は、受験生が43,500人で募集総数は40,000人でした。 >(合格者は多めに出しますが、結局は定員以上は入学できません) >つまり、計算上3,500人は受験はしたものの、どこの私立にも入れない時代になりました。 初心者なのでわからないのですが、 この、受験生数43,500人という具体的な数字は、 誰がどんな機関を使って調査したものなのですか? どのような方法をとれば、こんなに具体的な私立中学受験者数が 割り出せるのでしょうか。 |
▼教えてくださいさん: >この、受験生数43,500人という具体的な数字は、 >誰がどんな機関を使って調査したものなのですか? >どのような方法をとれば、こんなに具体的な私立中学受験者数が >割り出せるのでしょうか。 実受験者数で集計します。 一番近い数字は、2月1日の実受験者数(応募者数ではありません)です。 重複がないし受験率も一番高いので、全受験者の95%以上の数字が 把握できます。 |
▼専門家さん: >▼教えてくださいさん: >>この、受験生数43,500人という具体的な数字は、 >>誰がどんな機関を使って調査したものなのですか? >>どのような方法をとれば、こんなに具体的な私立中学受験者数が >>割り出せるのでしょうか。 > >実受験者数で集計します。 >一番近い数字は、2月1日の実受験者数(応募者数ではありません)です。 >重複がないし受験率も一番高いので、全受験者の95%以上の数字が >把握できます。 ということは、 1月校が第一志望で、1月中に合格が取れて 2月校を受験しなかった受験生の人数は、 カウントされないことになるのですね? そういう人が残り5%、という計算になるのでしょうか。 |
>>把握できます。 > >ということは、 >1月校が第一志望で、1月中に合格が取れて >2月校を受験しなかった受験生の人数は、 >カウントされないことになるのですね? >そういう人が残り5%、という計算になるのでしょうか。 横から失礼します。 今年受験を終えたものですが、1月校が第一志望でした。 でも今までせっかく勉強してきたのだから、力だめしの意味で2月1日も受けました。 合格もいただきましたが、辞退届を出しました。 2月1日は、中学受験者にとっては、やはり神聖な日。 みなさんどこかは受けていたように思われます。 |
▼専門家さん: 実際には、定員割れしている学校がたくさんあります。 定員枠と実受験者数の差し引き人数が、全滅人数ではありません。 合格しても進学しない人もいますし・・・志望校に合格できなかったという意味で全滅ならわかります。 要するに高望みしなければ、どこかに入学できるハズ。 でも、実際は、二極化が進んだので、志望校に合格できない受験生が多くなったということ。この結果は、まぎれもなく受験を大衆化した塾の功罪だと私は思います。 |