過去ログ

                                Page     786
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼サピックスってどうですか?  新4年 04/3/16(火) 11:01
   ┣Re:サピックスってどうですか?  厳しいよ 04/3/16(火) 11:14
   ┣Re:サピックスってどうですか?  うちの場合 04/3/16(火) 11:46
   ┣Re:サピックスってどうですか?  サピママ 04/3/16(火) 11:52
   ┣Re:サピックスってどうですか?  うちも新四年 04/3/16(火) 12:15
   ┣我が家も新4年生です。  T's maman 04/3/16(火) 12:17
   ┣Re:サピックスってどうですか?  兄弟あり 04/3/16(火) 12:26
   ┃  ┗Re:サピックスってどうですか?  α2 04/3/16(火) 14:49
   ┣Re:サピックスってどうですか?  新5年です 04/3/16(火) 14:37
   ┣まずいですよ!  ビター 04/3/17(水) 8:37
   ┃  ┗実は  新4年 04/3/17(水) 10:38
   ┃     ┣Re:実は  春風 04/3/17(水) 11:27
   ┃     ┣ふぅー。  ビター 04/3/17(水) 11:46
   ┃     ┣Re:実は  新6年 04/3/17(水) 11:54
   ┃     ┣Re:実は  うちも新四年 04/3/17(水) 13:28
   ┃     ┣中学受験させることの大変さ  T's maman 04/3/17(水) 14:46
   ┃     ┗Re:実は  まだまだ時間はあるよ 04/3/17(水) 17:18
   ┃        ┗私自身に問題あり  新4年 04/3/17(水) 20:53
   ┃           ┣Re:私自身に問題あり  α2 04/3/18(木) 0:26
   ┃           ┣Re:私自身に問題あり  新6年その2 04/3/18(木) 0:36
   ┃           ┣Re:何か必要か  サピ息子の母 04/3/18(木) 1:34
   ┃           ┣Re:私自身に問題あり  まいける・う゛ぃっく 04/3/18(木) 7:03
   ┃           ┣Re:私自身に問題あり  なぜ受験するのか 04/3/18(木) 7:41
   ┃           ┃  ┗Re:私自身に問題あり  なぜ受験するのか 04/3/18(木) 8:41
   ┃           ┣Re:私自身に問題あり  まだまだ時間はあるよ 04/3/18(木) 9:00
   ┃           ┣Re:私自身に問題あり  とにかくやらせてみて 04/3/18(木) 9:26
   ┃           ┣Re:私自身に問題あり  新5年です 04/3/18(木) 9:48
   ┃           ┣サピックス  分数 04/3/18(木) 12:11
   ┃           ┃  ┗Re:サピックス  とにかくやらせてみて 04/3/18(木) 12:32
   ┃           ┃     ┗Re:サピックス  N 04/3/18(木) 14:51
   ┃           ┃        ┗Re:サピックス  N 04/3/18(木) 15:14
   ┃           ┃           ┗Re:サピックス  とにかくやらせてみて 04/3/19(金) 8:57
   ┃           ┃              ┗ありがとうございました。  新4年 04/3/20(土) 20:47
   ┃           ┗Re:私自身に問題あり  なぜ受験するのか 04/3/18(木) 17:09
   ┗Re:サピックスってどうですか?  まいける・う゛ぃっく 04/3/18(木) 16:03

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : サピックスってどうですか?
 ■名前 : 新4年
 ■日付 : 04/3/16(火) 11:01
 -------------------------------------------------------------------------
   新4年よりサピックスへ通塾をしています。
宿題が多く殆ど手を付けていません。
テキストの算数などは全くしようとしません。
親が付きっ切りで見てあげれば良いのでしょうが
兄弟もおりますので、そこまで時間が作れないのです。
サピックスへの通塾は無理であったのでしょうか?
悩んでおります。
また、頭の良いお子さんの場合はこのようなことで
親は悩まなくて良いのでしょうか?
とにかく塾の無い日は友達と遊んでばかりです。
それも大切なことと解ってはおりますが。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:サピックスってどうですか?  ■名前 : 厳しいよ  ■日付 : 04/3/16(火) 11:14  -------------------------------------------------------------------------
   ▼新4年さん:
>新4年よりサピックスへ通塾をしています。
>宿題が多く殆ど手を付けていません。
>テキストの算数などは全くしようとしません。
>親が付きっ切りで見てあげれば良いのでしょうが
>兄弟もおりますので、そこまで時間が作れないのです。
>サピックスへの通塾は無理であったのでしょうか?
>悩んでおります。
>また、頭の良いお子さんの場合はこのようなことで
>親は悩まなくて良いのでしょうか?
>とにかく塾の無い日は友達と遊んでばかりです。
>それも大切なことと解ってはおりますが。

 宿題や家庭学習部分をやらないの有れば意味はない。塾に行っているわずか
 週2〜3時間で伸びるはずもない。新4年なら塾通いより、学習習慣、読書
 習慣をつけて1年を基礎学力の充実に当てても十分間に合う。
 心配なら1年間は個別か家庭教師(受験専門でなくても良い)の方が結果的に
 伸びると思う。

 付け加えるならば「頭の良いお子さん」なんて殆どいません。99%は標準より
 能力的に10%優れているか劣っているかの程度の差でしかない。この程度は習慣
 で吸収できる。習慣と環境が後の伸びを呼び寄せる。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:サピックスってどうですか?  ■名前 : うちの場合  ■日付 : 04/3/16(火) 11:46  -------------------------------------------------------------------------
   ▼新4年さん:
>新4年よりサピックスへ通塾をしています。
>宿題が多く殆ど手を付けていません。
>テキストの算数などは全くしようとしません。
>親が付きっ切りで見てあげれば良いのでしょうが
>兄弟もおりますので、そこまで時間が作れないのです。
>サピックスへの通塾は無理であったのでしょうか?
>悩んでおります。
>また、頭の良いお子さんの場合はこのようなことで
>親は悩まなくて良いのでしょうか?
>とにかく塾の無い日は友達と遊んでばかりです。
>それも大切なことと解ってはおりますが。

サピックスではありませんが、通塾なら、宿題はかなりだされますよ。
算数なら1週間でテキストの中で4ページ、計算問題4ページ。その他問題4ページ
サッピクスさんはもっとでるのかな?
親がつききりで見る必要ありませんが、
子供の勉強させる誘導は必要です。
声かけですね。うちの場合を例にしてみますと勉強時間は塾のない日は友だちと遊んできたら
6時から7時勉強。7時から9時までは夕飯、お風呂自由にさせ。9時から10時勉強、2時間はしてます。
朝は7時に起きるので睡眠は9時間はねてます(新4年の弟の場合です)。
うちの子はできませんよ、やらなかったらもっとついていけない、
あと宿題がでるけど。解けない問題があったら、お母さんに聞いてといっといて、
こどもがきいてきたら、助言してもいいと思います、まだ新4年生ですよね、親のフォローが、まだ必要だと思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:サピックスってどうですか?  ■名前 : サピママ  ■日付 : 04/3/16(火) 11:52  -------------------------------------------------------------------------
   ▼新4年さん:
うちも、次男が今お子さんと同じ学年でサピに通っています。長男もサピに通わせていましたので・・・はっきり言って、全部の宿題をやるのは、大変だと思います。うえの子のときには、つっききりでやらせましたが・・・・やっている時はもちろん、成績は上がりましたが、学年があがるにつれてやるべき事がいっぱいありすぎて、本人もこんなはずではなかった、と言い出し パニック状態、6ねんになって見る見る成績は下がるし、あわててしまいました。最終的に子供が言うには、先生が最低限度ここはやれというところだけは、やった子がちゃんと受かっているとのこと、・・・・・

算数の難しいもんだいはあえて今やらなくても、5・6年で必ず出できますので基本問題を確実にしておく。(御三家を狙っていなければ)上のこのときは、日能研で偏差値45〜50位のところであれば一番下のクラスでもだいだい受かっていましたよ。
次男には、6年になって息切れしないように、問題をピックアップしてやらせています。サピの先生に相談しても良いと思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:サピックスってどうですか?  ■名前 : うちも新四年  ■日付 : 04/3/16(火) 12:15  -------------------------------------------------------------------------
   ▼新4年さん:
>新4年よりサピックスへ通塾をしています。
>宿題が多く殆ど手を付けていません。
>テキストの算数などは全くしようとしません。
>親が付きっ切りで見てあげれば良いのでしょうが
>兄弟もおりますので、そこまで時間が作れないのです。
>サピックスへの通塾は無理であったのでしょうか?
>悩んでおります。
>また、頭の良いお子さんの場合はこのようなことで
>親は悩まなくて良いのでしょうか?
>とにかく塾の無い日は友達と遊んでばかりです。
>それも大切なことと解ってはおりますが。

同じくサピですが、塾の翌日中に二時間半ほどで、二科目のテキストすべて
終えています。塾のある日は帰宅後、何もせず寝てしまいます。
親がすることは、机の上にテキストを用意することと、テキストに直接解いては
いけない問題のコピー取り、プラスどうしても解けない問題のフォロー
(入試問題にチャレンジが多い)くらいでしょうか。
ぴったり付き添う必要はないと思いますが。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 我が家も新4年生です。  ■名前 : T's maman <amano@mwc.biglobe.ne.jp>  ■日付 : 04/3/16(火) 12:17  -------------------------------------------------------------------------
   ▼新4年さん:
我が家の娘も新4年生です。娘は、市進学院にお世話になっています。本当に義務でやらなければいけない宿題は、それほど多くありませんが、漢字に関しては、毎週小テストがあるようです。算数もまだ、1回しか授業がないのですが、「大きな数」から始まり、授業だけでは完全な理解は無理でしたので、2−3日は何度も同じ問題をさせました。市進では、1ヶ月に1度の定例テストのほかに国語、算数の漢字や計算のテストがあります。(範囲がきまっていますので、自宅学習をしっかりしていれば問題ないと思います。)娘も私も、まだ、1日の配分がつかみきれていませんので、戸惑うことばかりです。ただ、算数に関しては、3−4週分の内容を復習する授業時間も設けられていますので、少し安心もしています。とは申しましても、暗中模索の段階でしたので、塾の先生にも自宅学習について伺ってみたところ、難しい問題に手を出すよりは、今の段階で必要なことは、基礎固めを確実にすることだそうです。
僭越ですが、無理のない範囲でお母様が、1日の配分をしてあげることがよいのではないでしょうか。
塾の内容から感じましたのは、少しずつでいいので、1日分をためずにその日のうちに消化させることが大事だと感じました。
お互いに、大変ですが、がんばりましょう。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:サピックスってどうですか?  ■名前 : 兄弟あり  ■日付 : 04/3/16(火) 12:26  -------------------------------------------------------------------------
   ▼新4年さん:
>新4年よりサピックスへ通塾をしています。
>宿題が多く殆ど手を付けていません。
>テキストの算数などは全くしようとしません。
>親が付きっ切りで見てあげれば良いのでしょうが
>兄弟もおりますので、そこまで時間が作れないのです。
>サピックスへの通塾は無理であったのでしょうか?
>悩んでおります。
>また、頭の良いお子さんの場合はこのようなことで
>親は悩まなくて良いのでしょうか?
>とにかく塾の無い日は友達と遊んでばかりです。
>それも大切なことと解ってはおりますが。

4年時はまだ宿題も少なくて むしろ楽でした。
ですから4年で「宿題が多い」と感じるならば5年になったら大変ですよ。
多分 お子さんは勉強の習慣がついていないのではと思います。
まずは、宿題をする習慣をつけること。
つきっきりではなくとも家事をしながらでも見ることはできると思います。
それがだめならサピでもNでもYでも無理だと思います。
兄弟がいる方でも きちんとやらせておられる方はいっぱいおられます。
(ほとんどの方が 兄弟もいると思いますが)
まずは 「宿題はキチンとやる」習慣をつけることです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:サピックスってどうですか?  ■名前 : α2  ■日付 : 04/3/16(火) 14:49  -------------------------------------------------------------------------
   ウチも始めの頃は、同じ状況でした。(当然クラスはA)
行って、帰ってくるだけ。
ある日、先生からお電話きました。
「おうちでは、どういう教育方針でいらっしゃいますか?」
どうやら、国語の漢字テストで40点をとってしまったらしいのです。
これを期に、親子で目がさめました。
自分の学生時代を思い出し、この塾はマジでやらなくっちゃダメなんだと・・・

親がやるべきことは、家庭での時間割でした。一週間でこなすべきことの
トータルの所要時間を計算して、塾のない日と週末で割り振り、夫、兄弟
にも協力したもらい、坦々と続けました。
基礎トレは朝少し早く起きてやりました。
3か月程経って、気がつくとクラスもあがってました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:サピックスってどうですか?  ■名前 : 新5年です  ■日付 : 04/3/16(火) 14:37  -------------------------------------------------------------------------
   ▼新4年さん:
どんな塾でも家庭学習が基本になって学力をつくるのではないでしょうか。
自分の知る限りですが、勉強のできる(頭の良い)小学生が毎日どれほど
勉強をしているか・・。
もとが良いのにあれだけやればなぁ・・とため息です。
ただ、要領がよく集中力もあるので、いたずらに時間が長くはないようですが・・
そこにいくまでは、とにかく、まず自分でやる、しかないようです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : まずいですよ!  ■名前 : ビター  ■日付 : 04/3/17(水) 8:37  -------------------------------------------------------------------------
   ▼新4年さん

>宿題が多く殆ど手を付けていません。

→見過ごしては、だめです。

>テキストの算数などは全くしようとしません。

→ふつうの子供は、机に向かうより、遊びが大好きです。

>親が付きっ切りで見てあげれば良いのでしょうが
>兄弟もおりますので、そこまで時間が作れないのです。
>サピックスへの通塾は無理であったのでしょうか

→サピは、自宅で、宿題・復習を、当然のごとくこなしていかないと、取り残されます。そして、すぐクラス落ちします。
 サピの生徒たちは、与えられた分量をこなしていくわけですから、やらなければ、高い授業料を支払う意味も、通塾する意味も、ありません。
 
 はっきりいって、手取り足取りの塾ではありません。自らドンドンこなしていく子が、勝利を勝ち取っています。

 家庭の状況は、様々でしょうが、受験は、テスト一本です。合格か、不合格か、です。私は、悩む前に、ひとつでも、5分でも、お子さんに、算数の問題のアドバイスをすべきだと思いますが・・ね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 実は  ■名前 : 新4年  ■日付 : 04/3/17(水) 10:38  -------------------------------------------------------------------------
   通塾の前は通信をやっていました。
その時は母である私も非常に真面目に取り組んでいました。
怒鳴り、時には叩き、です。
その度に落ち込み、立ち直り、してきました。
通塾してからも最初はそのようにしていました。
ですが、今もう、疲れきっています。
もしかして、うちの子供は他の多くの子供達とは
異なるのではないか、と感じ始めたことも要因の
ひとつです。
返信下さる皆様方はお子様に家庭学習をさせることに
もの凄いエネルギーを費やしていらっしゃる様には
感じられません。
成績を上げる以前の問題が息子にはあるようです。
私がうるさく言い過ぎたことがいけないのでしょうか。
生まれ持ってきた性質なのでしょうか。
ハア.....

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:実は  ■名前 : 春風  ■日付 : 04/3/17(水) 11:27  -------------------------------------------------------------------------
   ▼新4年さん:
>通塾の前は通信をやっていました。
>その時は母である私も非常に真面目に取り組んでいました。
>怒鳴り、時には叩き、です。
>その度に落ち込み、立ち直り、してきました。
>通塾してからも最初はそのようにしていました。
>ですが、今もう、疲れきっています。

子供の学習に「真面目に取り組む」というのは、怒鳴ったり叩いたりすることとは、まるで逆です。怒鳴ったりして気が済むのは親のほうです。「私がこんなに必死なのに、なんでこんなこともできないの〜!」とストレスをぶつける。子供は失敗すると怒られるので萎縮してしまい、勉強に対する意欲を失う。それがまた親のストレスとなり・・・。悪循環ですね。
親として子供を伸ばしたいなら、自分の感情はグッと堪えたほうが良いでしょう。このほうが怒鳴ってしまうより遥かに根性が要りますが。子供が「間違えたところ」に目が行ってしまうのが親ですが、同じくらいに「できたところ」にも目を向けましょうよ。小さな進歩でも良いのです。1叱ったら、必ず最低3は誉める。子供に「達成感」と「実現可能な次のステップへの希望」を持たせましょう。

>もしかして、うちの子供は他の多くの子供達とは
>異なるのではないか、と感じ始めたことも要因の
>ひとつです。

なぜそう思うのですか?母親が我が子を認めないで、誰が認めてくれるんですか?「完璧な子供」なんて居ません。良いところも至らないところも、まず母親が愛してあげましょうよ。その上で良い面を伸ばし、至らない面を補う努力をサポートしましょう。

>返信下さる皆様方はお子様に家庭学習をさせることに
>もの凄いエネルギーを費やしていらっしゃる様には
>感じられません。

子供は基本的には「遊び好き」。本来は苦しい面もある学習に子供の気持ちを向けるためには、それ相応の努力が必要なことが殆どでしょう。

>成績を上げる以前の問題が息子にはあるようです。

お母様も成績以外の息子さんの「良さ」にも目を向けてみましょう。一杯あるのではないですか?

>私がうるさく言い過ぎたことがいけないのでしょうか。

お気づきになられているじゃありませんか。少し深呼吸してみましょう。きっと真面目なお母様なのですね。「母の頑張り」の方向を少し変えてみませんか?それだけ頑張ってこられたお母様です。できるはずです。

>生まれ持ってきた性質なのでしょうか。

子供はそれぞれに「個性」を持って生まれてきます。その個性に合ったアプローチを考えるのは大人の知恵でしょう。子供は合わせてくれませんよ。

スレの本題とは外れた内容で長々と失礼しました。真面目でバイタリティーのあるお母様とお見受けいたします。ほんの少し心に余裕を持っていただければ、息子さんの良き理解者、サポーターになれますよ。まず一歩を踏み出してみてください。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : ふぅー。  ■名前 : ビター  ■日付 : 04/3/17(水) 11:46  -------------------------------------------------------------------------
    老婆心ながら、「怒鳴り、時には叩き・・」で、教育が、できると思いますか?
母親のストレス解消の、ののしり、パンチで、成績が、伸びますか?
少なくとも、三年までの段階で、ののしり、パンチは、失敗でしたね。心に傷をつけたばかりでなく、母親に対する不信感と、反抗心を、醸成させたでしょう。
 
 サピうんぬんの前に、ご主人に、その疲れきったあなたの心情を、打ち明けることから、始めるべきです。
 
 ちなみに、4年で、そんな状態だったら、6年に、なったら、大変ですよ。
 体も、大きくなるし、反抗期も、増長してくるし・・
 勉強は、4年を10とすると、5年で、20。6年になったら、70ぐらいのパワーが、必要ですよ。
 

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:実は  ■名前 : 新6年  ■日付 : 04/3/17(水) 11:54  -------------------------------------------------------------------------
   ▼新4年さん:
>通塾の前は通信をやっていました。
>その時は母である私も非常に真面目に取り組んでいました。
>怒鳴り、時には叩き、です。
>その度に落ち込み、立ち直り、してきました。
>通塾してからも最初はそのようにしていました。
>ですが、今もう、疲れきっています。
>もしかして、うちの子供は他の多くの子供達とは
>異なるのではないか、と感じ始めたことも要因の
>ひとつです。
>返信下さる皆様方はお子様に家庭学習をさせることに
>もの凄いエネルギーを費やしていらっしゃる様には
>感じられません。
>成績を上げる以前の問題が息子にはあるようです。
>私がうるさく言い過ぎたことがいけないのでしょうか。
>生まれ持ってきた性質なのでしょうか。
>ハア.....

うちも4年までは通信をやらせて、まずは机に短時間でも落ち着いてつかせる
週間をつかせました。
4年で、怒鳴り、時には叩き・・では、逆効果だったかも知れませんね。
通信では、「勉強は楽しいもの・・」と感じさせる内容ではありませんでしたか?

うちは親が関わると、やはりつい感情的になってしまうので、子供に任せていましたね。(1日15〜30分、ないしは1日何ページと決めて)
そうして、「勉強、考えることは楽しい!」と感じるようになり、親子で時間を
掛けて、「中学は私立に行く?」かどうかを話し合い、1日体験をして入塾を決めました。

まだ、4年の頃は正直子供も「中学受験」というものをどこまで理解していたかは
さだかではありません。
ですが、入塾したらちゃんと勉強はしなくてはいけないこと、塾生はみんな頑張っていることなどをお母様から入塾前に、お話しなくてはならなかったかも知れませんね。

うちの塾も宿題は多いです。
新6年に入り、尚のこと多くなりました。
ですが4年からの週間からか、また志望校のある為かなんとかこなしています。
ここまで来るには、本人も私も何度葛藤したことか・・・。
まずは、「宿題はやる!」「出来ないところは復習する」週間から、気長に(あまりお母様は焦らずに)習慣付けから始めましょう。

まだ、先は長いです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:実は  ■名前 : うちも新四年  ■日付 : 04/3/17(水) 13:28  -------------------------------------------------------------------------
   ▼新4年さん:

>もしかして、うちの子供は他の多くの子供達とは
>異なるのではないか、と感じ始めたことも要因の
>ひとつです。

今のまま宿題を手付かずにしておいたら、クラスはどんどん落ちますよね。
例えばそのときのお子さんの様子はどうでしょう?
受験する気持ち、他人と競争する意思のあるこどもなら、
きっと悔しいと思い、勉強すると思うのですが。

>返信下さる皆様方はお子様に家庭学習をさせることに
>もの凄いエネルギーを費やしていらっしゃる様には
>感じられません。

教えることにエネルギーを費やすのでなく、学習できる環境作りと
自分の子が理解できている分野とそうでない分野の把握などに
気を使っています。それだけでも充分疲れています。

まだまだ受験勉強は初めの一歩ですよね。
同じサピ生として、頑張って欲しいと思います。
かくいう私も、同じ問題を三回以上聞かれると爆発いたします。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 中学受験させることの大変さ  ■名前 : T's maman <amano@mwc.biglobe.ne.jp>  ■日付 : 04/3/17(水) 14:46  -------------------------------------------------------------------------
   ▼新4年さん:
>返信下さる皆様方はお子様に家庭学習をさせることに
>もの凄いエネルギーを費やしていらっしゃる様には
>感じられません。
私は、そんなことないと思います。中学受験をさせるということの意味をもう1度お考えになってください。それぞれのお母様が、いろいろなやり方で、エネルギーを費やしてていらっしゃるのでないでしょうか。別に自慢をするわけではありませんが、私も娘がなるべく効率的に勉強できるように、問題を書き写したりする時間を節約できるように塾の宿題をコピーしたり、パソコンに同じ問題を打ち込んで印刷し、何度もさせています。3年生の終わりくらいで、塾の勉強量の多さや学校とは比べ物にならないくらいのスピードに戸惑わないお子さんは少ないのではないでしょうか。だれだって勉強は好きではないし、遊びたいと思うのが自然です。ですから、無理のない範囲で最初は、最低限(漢字と計算問題)は、お母様がコピーを取るなり同じ問題をおつくりになるなりして、バックアップしてあげなければあれだけのものを最初からこなすなど不可能です。

〉成績を上げる以前の問題が息子にはあるようです。
私がうるさく言い過ぎたことがいけないのでしょうか。
生まれ持ってきた性質なのでしょうか。
私も娘を最初は小学校受験させるつもりで、2年近く小学校受験用の教室に通わせました。でも、そのころの娘は、他のお子さんが難なくできてしまうことが全くといってよいほど出来ません。そうなると悪循環ですね。私は、叱るし、それで娘は萎縮する、そうすると余計に出来なくなる。これは、何歳の子どもでも同じではないでしょうか。結局、私のほうが耐えられなくなり、小学校受験はあきらめました。でも、結果的にあの時受験せず、中学受験という道をえらんでよかったと思っております。もちろん、越えなければいけない山は数知れずですが、今、娘もおぼろげですが、お友達と違う学校に行くことについて考えられるようになりましたので。
差し出がましいことを申し上げるようですが、塾も個人塾のような所で面倒をよく見てくださるところに変えてみては如何ですか。娘の塾もめんどうみのよさを強調している塾で、たしかに先生にお電話すれば丁寧に答えてはくださいますが、20人前後のお子さんを一度に見ていらっしゃるので、その都度毎、すべての子どもの理解度を性格に把握するのは無理です。どんなに進学実績のある塾でも本人の努力なしに結果は出ません。
とにかく、お子様とよくお話になられることをお勧めします。私も娘に対して、叱らないように努めていますが、それでもたまには、きつい口調になることもあります。でも、娘の大変さを考えると見守ってあげることも大切かな、と思います。塾のある日は、学校から帰って休む暇もなく、塾に行かなければ行けません。帰ってきてもからも、復習をしてから就寝ですので、疲れているはずです。2時間ずっと集中して授業を受けることだけでも大変ですよね。
息子さんには、息子さんの考えがあるのではないですか。お母様の一生懸命さが伝われば、絶対に息子さんもそれに答えてくれるはずです。
何か、横にそれた話になってしまいすみません。油断は禁物ですが、まだ、3年近くあるのですから、焦らずにやるしかないと思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:実は  ■名前 : まだまだ時間はあるよ  ■日付 : 04/3/17(水) 17:18  -------------------------------------------------------------------------
   ▼新4年さん:
>通塾の前は通信をやっていました。
>その時は母である私も非常に真面目に取り組んでいました。
>怒鳴り、時には叩き、です。

わかりますよ、家も最初はたくさんの課題に囲まれ、
もっと出来るはずという想いで叱る事も度々ありました。
受験勉強をはじめて1年もたつころ去年あんなに苦労をしていた
問題がなんなくクリアーできるようになっていたりします。
そしてそっか〜あのころの彼には理解するのが難しかったんだという事に
気づきました。叱って悪かったなあと。

返信下さる皆様方はお子様に家庭学習をさせることに
>もの凄いエネルギーを費やしていらっしゃる様には
>感じられません。

まあ、失礼な、おそらくスレ主様は余分な事に神経をとがらせていらっしゃるのですよ。
子供の苦手は何か?
それを克服するためにどんな学習が効果あるのか?
日々参考書などを見たりしながら、考えていますよ。
こういった掲示板で情報を仕入れてみたり、アンテナもはっていますし。

新6年の上の子、ぴったり寄り添って学習する事はほとんどなくなりました。
まず何と何をしたいのか書き出させます。
初めのうちはお母さんが書き出しても良いと思います。
ゲームみたいテレビそういうものも含めて・・・・。
そしてこのようにします。
テレビが8時から、勉強のこれとこれは何分くらいかかるね、ご飯の時間もあるから
5時にははじめようね。終わった事から線をひいて消していきます。

もうひとつ、お話を聞いているとお子様が受験の意志があるように感じられません。
まずはその辺の意識を高めていく事が必要でしょう。
志望校を見学したりしながら子供の気持ちを導いていくように。

やらなくて出来ないのは当たり前です。
やっても出来の悪いのが家にも下に一名おりますが、それでも日々レベルアップしています。どんな事でもいいから、出来たら認めてあげて褒めてあげると良いです。
全部終わらなくても、今日はこんなに机に向かっていたねでもいいじゃないですか。
大丈夫まだ新4年、家の下の子と一緒です。
簡単な計算を毎日していて、全部出来ただけで花丸つけて、
我が子は大喜びしていますよ。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 私自身に問題あり  ■名前 : 新4年  ■日付 : 04/3/17(水) 20:53  -------------------------------------------------------------------------
   皆様の真摯なる受験の姿勢に頭の下がる思いです。
悩んでいる私に無いもの、それは「受験することは
必ず息子の人生に幸せをもたらしてくれるもの」
と云える自信、です。
私自身は公立中出身で辛い受験勉強の経験は無いです。
生まれて10年そこそこの子供を外で存分に遊ばせる
こともままならず、多くのしたいことを我慢させて
塾に行かせ、テキストを何冊も解かせ、本当にこれで
良いのかと揺れてしまいます。
人の成長に大切な事ってなんだろう??
深いところに行き着いてしまいます。
皆様もそのような過程があり、現在に至っていっらしゃる
のでしょうか。
それとも現在も揺れる気持ちがお在りなのでしょうか。
      私学が良いのは よーく判っております。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:私自身に問題あり  ■名前 : α2  ■日付 : 04/3/18(木) 0:26  -------------------------------------------------------------------------
   現在、公立校に中二の兄がおります。夫も私も公立中学、公立のトップ高、私大卒なので
私立中の受験は考えておりませんでした。
就職先の企業では、k普通部からの方や横浜のFからG語大の方が同期にいて
「中学受験で苦労してもたどり着く処は、同じなんだ」と思いました。
自分達が来た道を、これでよしと思えた訳です。

しかし、今の時代の公立中は昔のそれとは全く違います。
回ってくる電話の連絡網の内容は「最近校内の盗難が以前よりさらに
増えましたので、気をつけて」です!
女子間の暴行事件は4回目でやっと発覚しました。
授業の進度が追いつかず、定期考査の範囲が度々変更になります。
三割削減のはずですが、数学など実質半数近くカットされた単元もあります。

次男はここにはやれないと、心底思いました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:私自身に問題あり  ■名前 : 新6年その2  ■日付 : 04/3/18(木) 0:36  -------------------------------------------------------------------------
   ▼新4年さん:
>それとも現在も揺れる気持ちがお在りなのでしょうか。
>      私学が良いのは よーく判っております。

お気持ちよーくわかります。
こんな多感な時に、机にかじりつかせて、健全に育つのかしらなんて思ったりもしたものです(笑)。でも、公立の教育には不安がある。その葛藤です。
私自身、中学受験経験ありますが、今の加熱状態はどうしても馴染めません。
スレ主さんはサピの勉強のさせ方に疑問を感じているのですか?
大手塾のやり方をしっかり実践したら、きっと素晴らしい学校に入れるかもしれませんが、うちの子供も私も(そもやり方に)ついていかれないと判断して
うちは大手塾はあえて通わせず、個人塾でマイペースでやっています。
「勉強はやらされるものではなく、自分でするもの」これが塾長の口癖です。
ま、親が、子供が自分で勉強をしていると思えるように仕向けるのですから
本当の自学自習とは違うでしょう。
小学生なんだから、放っとけば遊びまくりますので、受験をすると決まったら
それなりに勉強はしなければなりません。

4年の時なんか、塾に行っているだけで、遊んでばかりいましたよ。
宿題も少ない塾でしたので、前日か当日にやっつけ仕事で終わらせていた始末。でも、学校よりずっと塾の授業の方が面白いと、楽しく行っていたので、それで良しとしました。
しかし、学校を見たりして、少しずつ受験を意識させるようにはしていきました。
遊ぶ時は遊ぶ、勉強する時はする。けじめを自分でつけるのがかっこいいよねなどと
おだてたりすかしたりしながら、やってます。
最近本人も、成績が上がれば気分良いし、下がればヤバイと思うようになりました。

こんな調子で、難関校は受からないと思われるでしょう。
別にいいです。受かった学校が子供にあった学校と割り切っています。
学校のレベルに無理矢理あわせようとするから、苦しい。
子供のレベルに学校を合わせれば良いんだと思います。
今の10〜12才の子供の自分で出来る範囲で努力した結果ならどういう結果でも受け入れるつもりです。
また、コツコツ勉強できるのも出来なのも実力のうちだと思っています。
私は、お弁当を作って、サボっていたら「お、余裕だね〜」と皮肉を言い
やっていたら褒めて、どうしようもなかったら、塾の先生からガツンと一発言ってもらってます。
こういう受験をしている家庭もあるという事で、読み流して下さい。

最後に、私が受験を経験した当時、「辛い」と思た事はありませんでした。
今思えば、ひとえに親が決して成績に関して叱らなかった事だとおもいます。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:何か必要か  ■名前 : サピ息子の母  ■日付 : 04/3/18(木) 1:34  -------------------------------------------------------------------------
   ご自分のお子様の様子に、健常のお子さんと異なるものを感じていらっしゃることに、ひっかかりをおぼえます。母親の直感は、時として非常に正しいものがありますから。
もし本当に心配でしたら、専門家にご相談されるのが、今なさるべき第1の選択ではないかと思います。親が迷えば、子どもは敏感に反応しますから。

ちなみに、下記のサイトにある文章を読んでみてはいかがでしょう。お子さんを追い詰め、手遅れにならない前に。
http://www.ne.jp/asahi/sun/star/

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:私自身に問題あり  ■名前 : まいける・う゛ぃっく  ■日付 : 04/3/18(木) 7:03  -------------------------------------------------------------------------
   ▼新4年さん:
>皆様の真摯なる受験の姿勢に頭の下がる思いです。
>悩んでいる私に無いもの、それは「受験することは
>必ず息子の人生に幸せをもたらしてくれるもの」
>と云える自信、です。

トピ主様、「子供の幸せって何でしょう?」
公立中に進学したって幸せな奴は沢山しるし
私立中に行ったってその先が保証されてる訳じゃない。
進学校にしろ付属校にしろ、また競争が待ってるかもしれないし
自分の進路が見つけられないで苦しむかもしれない。
それが幸せに思えない子だっているはずです。

考えても答えが出ないし結局、各家庭、各子供によって違う。
で話は終わってしまいますよね。

でも、少なくてもここは「中学受験」が子供の幸せに繋がる
と信じて頑張っている方々の板だと思うのです。
トピ主様も、自信がなければお子様も迷うと思うので
まずはゆっくり、お子様と話し合って(本気でですよ!)
受験するのか?塾をどうするか?から話し合ったら良いと思いますよ。

サピじゃなくたって塾なんて掃いて捨てる程あるじゃないですか。
私個人としては、自宅で勉強しなかったらサピはお金の無駄
だと思し一生懸命働いているご主人が気の毒です。

>老婆心ながら、「怒鳴り、時には叩き・・」で、教育が、できると思いますか?
>母親のストレス解消の、ののしり、パンチで、成績が、伸びますか?

正論ですが、程度の差こそあれ大なり小なりどこの家庭でも
経験があるのではないでしょうか?
みんな世人君子じゃないんです。
人様の子だったら出来ても出来なくても関心ないけど
自分の子供だから「むかつく」って事ないですか?
えっ!私だけ(^^;)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:私自身に問題あり  ■名前 : なぜ受験するのか  ■日付 : 04/3/18(木) 7:41  -------------------------------------------------------------------------
   ▼新4年さん:
受験はやはり過酷なものだと思います。
まして小学生の遊びたい盛りです。
中学受験をすることは覚悟を決めて
取り組まねば、中途半端になってしまうように思います。
まず、お母様自身、どうして中学受験させたいのか
よくよく突き詰めて考えてみてください。
私の場合で恐縮ですが、
私自身も中学受験したものですので、
中高一貫で高校受験が無く、
クラブ活動も5年間続けられましたし、
何より一生の友人を作ることができました。

私の兄弟は高校受験をしました。
自慢ではないのですが常に学年5番以内でした。
運動部の活動にも力を入れる、まじめなやさしい子です。
それが、受験する高校を決める時点で問題が発生しました。
当然その地域一番の公立高校を受験するつもりでおりましたが、
なぜか担任の先生からもう1ランク下の高校を薦められました。
母は、なぜ?と納得できなかったようですが、
学校見学に行ってから本人はここでもいいかなと
のほほんと思ったようです。
そして無事合格。
その後常に成績が自分よりかなり下の子が例の高校に合格したのを知りました。
その子の内申点の為に自分の内申点が削られたのを悟ったのです。
母は何年もたった今でもその先生への不信感が消えずにいます。
本人も悔しかったようですが、入学した学校の校風がよかったのが幸いでした。
受験というものは自分より常に成績が下だと思っている人が合格したり、
自分が不合格になったりすることはよくあることです。
試験を受けて不合格なら納得できます。
でも、試験さえ受けさせてもらえないというのは
なんてひどいんだという思いが私に植え付けられました。
こんなことがありましたので、我が子は高校受験することなく
過ごしてほしいという思いが一層強くなりました。

でもこんなことは常にあることではないと思います。
ただ、明白に受験する理由がないと
受験勉強を続けていくのは困難なのではと思いましたので
長々と私事を綴ってしまいました。
まだまだ3年間あるのですから
熟考なさって、お子さんともよく話し合われてください。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:私自身に問題あり  ■名前 : なぜ受験するのか  ■日付 : 04/3/18(木) 8:41  -------------------------------------------------------------------------
   付け加えです。
その後私の兄弟は国公立大に進学し、好きな分野の学問を探究しました。
高校生活も大学生活もとても充実していました。
高校受験自体を否定するつもりはありません。
男の子なら尚更です。
小学生の頃は自発的に勉強しなくても中学にいけば
まわりは否が応でも受験体制です。
そうすれば本人の自覚も変わってくるものです。
私の兄弟は正にそうでした。(中学受験をしておりません)

受験する理由を考えていただきたいと思い、
極端ではありますが、私はこんな理由がありますという例を
述べさせていただきました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:私自身に問題あり  ■名前 : まだまだ時間はあるよ  ■日付 : 04/3/18(木) 9:00  -------------------------------------------------------------------------
   ▼新4年さん:
>悩んでいる私に無いもの、それは「受験することは
>必ず息子の人生に幸せをもたらしてくれるもの」
>と云える自信、です。

必ずなんて誰にもわかりません。
ただここで挑戦する事で人生の選択肢は広がるであろうという風に思います。
進学塾に通塾でき、私学を選べる環境にある我が子は幸せであると感じています。
将来何になりたいのか具体的には決まっていない我が子ですが、
どんな職業を選ぶにしても、いろんな知識がなくてはなることが出来ません。

受験=詰め込み学習と考えていませんか?
だから辛いのだと思います。
我が子は最近勉強が楽しいと口にするようになりました。
(もちろん遊びの方が楽しいようですが)
受験算数は役に立たないではないかという方がいますが、
私は中学受験経験者なので
今ならば「違う」とはっきり言えます。
例えばいかに家事を短い時間で終わらせるか?のように一見算数とかとは
関係のないところで、
私は発見すること、創意工夫することはその時に学んだ気がします。

記憶力の悪い下の子がなぜか理科の虫のことは詳しく知っています。
チョウチョは4回脱皮してとかいろいろ私に話してくれます。
興味をもって知る事は無理矢理覚える事と違い
頭にはいってくるものです。

こっちも受験を楽しもうみたいに思えませんか?
私は子供にこんな学習をさせたら、効果があるのではと試してみたことが
うまく結びつくと嬉しいです。
結果じゃありませんプロセスが楽しいと今思ってかかわっています。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:私自身に問題あり  ■名前 : とにかくやらせてみて  ■日付 : 04/3/18(木) 9:26  -------------------------------------------------------------------------
   サピックスだけではなく、YでもNでも、自宅学習なくして、成績は絶対伸びません。もし、成績を上げたい、志望の学校に合格させたい、将来にもつながる勉強の
習慣をつけたい、と少しでも思ったら、本当にエネルギーは使うとは思いますが、
とにかく軌道に乗るまで、勉強を半ば強制でもいいから、やらせた方がいいと思います。
サピの上位生では、確かに、プリントを親が机に置いておくだけで、自らすいすいとやる子はいます。でも、そういう子ばかりではありません。
親が「宿題は?」と10回も20回も言ってようやく取りかかる子、もっとやらない子にやらせる場合は、子供の手をひっぱって、机の前に座らせることから始める親もいるでしょう。

そこまでしないと、勉強をしないなんて・・・いつか、自分から始めるんじゃないかな、と思っていたら、それは今の時代では甘いと思います。
今の子は、ビデオ、ゲーム、活字離れなどのせい、学校の強制的な宿題が少ない
せいで、自分から学ぶ能力が、昔の子に比べて、かなり落ちています。
(難関校に入るこでも低下していると言われています)
もし、ほったらかしにしておけば、中学受験どころか、高校受験でも失敗かも知れません。

サピックスの宿題をまず、よく見てください。その中には、自分から、出来そうなもの(例えば比較的簡単な計算や漢字のようなもの)と、親がアドバイスしないと
解けそうもない、応用問題の二つがあると思います。
まず、学習習慣づけとして、自分で出来そうなものを、やらせることから始めましょう。
ちょっと子供っぽい方法ですが、「これが終わったら、あなたが好きな果物やデザートあげるわよ」とか言って。
うまくいけばその間に、家事や他の子の相手が出来るかも知れません。
もし、他の子がえんぴつを握れる年齢に達していたら、その子にもお絵かきや、
もう少し年齢が高ければ、ドリルなどをやらせて、
「家族一緒の勉強タイム」にするのもいいと思います。
私の友人は、学校の登校前は、兄弟三人で漢字の書き取りをさせられた、と言っています。出来なかったら、下敷きでたたかれたのよ、と笑っていましたが。

それから、アドバイスが必要なものでも、なるべく出来るところまでは、自分で考えさせて、わからないものは抜かせといって、後でまとめて親が見てあげれば負担が軽くなると思います。

精神医学者の和田英樹さんは、勉強をさせるのに、ムチでなく、アメも必要と著書に書いています。
テレビとかゲームは、普通にしていますか?
例えば好きな番組でもビデオにとってしまって、「これこれの勉強が終わったら
見せます」とかゲームも「ノルマが終わったら30分」とか
最初は子供にとって厳しいかも知れませんが、そういう習慣にしたほうがいいのでは、と思います。
それから、もし、欲しいゲームソフトがあっても、すぐに買ってあげずに、何ヶ月か待たせます。
ノートに頑張り表でも作って、勉強をちゃんとしたらシールを貼る(少し子供っぽいですが)そのポイントを集めたら買うとかすると、少しは励みになるでしょう。
見たい映画もそうします。

本当は、そういうアメがなくて、勉強が出来れば一番いいですが、サピックスだってシールを集めて賞品がもらえますよね。また、通信もそういう励みがあることもあります。

最初はエネルギーは使うとは思いますが、世の中に出ていく時に、好きなことばかりして生きていけるわけはありません。仕事とか、必ず義務的なものはこなさないといけません。今のうちに、そういうことが出来るように習慣づけをすることは
その子の為でもあります。
偉そうに書いていますが、うちも、葛藤中です。
「私はヘレンケラー担当のサリバン先生か?」と
思うこともあります。その中にあって、じょじょにでも、自分の得意の教科が一人で出来るようになってくるのを見るのは、うれしいものです。

まずは、1ヶ月やってみて、どのように変化があるか、やってみましょう。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:私自身に問題あり  ■名前 : 新5年です  ■日付 : 04/3/18(木) 9:48  -------------------------------------------------------------------------
   ▼新4年さん:
上で書いたものです。
お気持ちすごーくわかります。
うちも、上の子は4年時一年間通塾しましたが、同じことになり中学受験を
やめました。少人数制というEでしたが、本人次第、だったわけで。。。
おかげで将来のために今を犠牲にする事無く、いつも今を大切に、笑ったり困ったりの小学生時代でした。
全員が受験生の公立中ではさすがに前回のようにはならないでしょう・・??。
まぁ、あの子にはこれが良かったのだろうと思う事にしています。
でも、別のやり方もあったかもしれない、と最近強く思います。
まさに新6年その2さんのような道です。
中学受験をばっさり止めるのではなく、子供のレベルに勉強方法や学校を合わせる道を私が探せば良かったのかな・・と。
下の子は宿題をするタイプなので、なおさらそれぞれの子供にあった方法が
それぞれにあったような気がします。

中学受験をしてもしなくても、勉強は大事ですから生活の中での環境づくり
から始めてみませんか。塾の宿題は基本だけでもやっていく、と決められて。
まだ4年生、手探りなのは皆一緒だと思います。あまり思い詰めないでください。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : サピックス  ■名前 : 分数  ■日付 : 04/3/18(木) 12:11  -------------------------------------------------------------------------
   中学受験の勉強を続けるのはいいと思います。
しかし、サピックスは分数を約2週間で終わらせてしまう塾です。
自分の子供も通っていましたが、この時(4年秋)で
悟りました。サピックスでついていけるのは1年生から公文式等で
計算、分数をすでに終えているお子様です。
もしくは一度の授業で分数を理解し、計算が早くできる優秀な
お子様です。
4年生ならまだ間に合います、基礎をしっかり勉強できる
塾に変える、家庭学習で基礎を固めるか、
どちらかにした方がいいと思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:サピックス  ■名前 : とにかくやらせてみて  ■日付 : 04/3/18(木) 12:32  -------------------------------------------------------------------------
   どこの塾でも4年生で分数は扱いますが、学校のように、「分数の意味とは」
などと、丁寧には絶対しません。
もし、塾で計算項目で苦労したくなかったら、私たちの子供の頃に公立小で習った
「旧学習指導要領」で、家庭学習をすすめておくべきなのです。
ですから、3年生では、分数、小数、割り算の筆算、円と球などを、親が教えておくといいです。
公文式に行っているか、サピや四谷の低学年教室に行っていれば、その問題は解決できます。また、各塾で出している低学年向けの通信は(チャレンジなどはだめ)
旧学習指導要領に沿っているので大丈夫です。

サピだけなく、四谷でも同じことだと思います。日能研は新4年になった時に分数などはまとめて習うと思いますが、進度は速いと思います。それに年度の途中から通塾する場合は、その抜けた部分は自宅で補わないといけないのです。

ですから、サピで分数についていける子は、
公文をやっていた子、もともと頭がよく理解力のある子
だけでなく、申し訳ないのですが、親が熱心で注意深く、3年生までに自宅学習を
ちゃんとやっていた子も加わります。

それを後で知ってしまったなら、大手集団塾ではなくその子の進度に合わせてくれる小規模の塾がいいと思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:サピックス  ■名前 : N  ■日付 : 04/3/18(木) 14:51  -------------------------------------------------------------------------
   ▼とにかくやらせてみてさん:
>どこの塾でも4年生で分数は扱いますが、学校のように、「分数の意味とは」
>などと、丁寧には絶対しません。
>
>サピだけなく、四谷でも同じことだと思います。日能研は新4年になった時に分数などはまとめて習うと思いますが、進度は速いと思います。それに年度の途中から通塾する場合は、その抜けた部分は自宅で補わないといけないのです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:サピックス  ■名前 : N  ■日付 : 04/3/18(木) 15:14  -------------------------------------------------------------------------
   ▼とにかくやらせてみてさん:
>どこの塾でも4年生で分数は扱いますが、学校のように、「分数の意味とは」
>などと、丁寧には絶対しません。
>
>サピだけなく、四谷でも同じことだと思います。日能研は新4年になった時に分数などはまとめて習うと思いますが、進度は速いと思います。それに年度の途中から通塾する場合は、その抜けた部分は自宅で補わないといけないのです。

すみません。誤送信しました。
横道に入っているようですが、ちょっと訂正です。
N研では分数は新5年出始めて出てきます。
2月の新学年から4月の終わり近くまで、『整数。小数。分数』とずーっと計算のしくみなどをまさに今学んでいます。分数はそのうち2/3を占めています。
「とにかくやらせてみて」さんのお話はわかりやすいですが、あまりよく知らない他塾の授業内容、進度等を引き合いにだされるのは、どうかなと思いましたので、つい口を出してしまいました。

スレ主様、我が家も新4年から通塾し、1年が過ぎました。
最初はペースがつかめず(宿題もなかったもので・・・)、またお友達との遊びを断れず、週末のテストの結果で親は一喜一憂するという、辛い何ヶ月かを過ごしました。
今は「ペース作りの時期」と親子で割り切り、お子様と一緒に時間割を作ることから始めたらいかがでしょうか?
子どもの性格や家庭の環境もろもろから、子どもの数だけ学習の進め方や方法の数もあるのだと、1年の通塾で学んだ次第です。
また、子どもも成長していますし、家庭学習もそれによって変化させなければならないなーとも考えています。
よって我が家も未だに模索中です。
まだまだ入り口、肩の力を抜いてみましょう。
もし無理があるようならば、それから塾を考え直しても間に合いますよ。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:サピックス  ■名前 : とにかくやらせてみて  ■日付 : 04/3/19(金) 8:57  -------------------------------------------------------------------------
   ▼Nさん:

>N研では分数は新5年出始めて出てきます。
>2月の新学年から4月の終わり近くまで、『整数。小数。分数』とずーっと計算のしくみなどをまさに今学んでいます。分数はそのうち2/3を占めています。

N研は2月から春期発展教室の前まで、テーマが計算、代数項目ですよね。
ちょっと新4年と新5年を読み違えてしまいました。
大変失礼いたしました。
新4年ではその時期、確かに整数の性質(最後は四則混合逆算まで)を7回にわたって集中してやりますね。小数、分数は新5年の方でした。分数は第3回から出てきて第7回は分数の割り算のようです。

N研で初めて分数に触れるのは4年生の後期、第29回です。(11月の初めくらい?)そこで同分母の足し算・引き算までやるようです。
ただし、このカリキュラムは去年のものなので、今年変更になっていたら、またまたすみません。
ちなみに公立小では、4年生では分数のしくみ。5年生で同分母の足し算、引き算をやります。

サピですと、3年生の10月に分数が出てきます。(足し算引き算まで)4年生の9月で分数の掛け算、割り算を初めて習います。(これも去年のカリキュラム)
サピックスはN研と違い、1年生から教室があるので、進度が速いのかも知れません。
Yは、4年生の5月半ば過ぎで分数の性質という項目を習います。これは、分数をこの時初めて習う人でも大丈夫な内容になっています。
Yのリトルスクールでは3年生の11月半ばから4週間にわたって、分数を習います。(同分母の足し算引き算まで)でもリトルスクールと4年生以降のカリキュラムとは、それぞれ独立しているので、リトルに行かなくて高学年の塾に行き始めても困らないようになっています。

このように各塾で分数の習う時期は違うようですが、もし通っている塾で進度が速くて困った時はまず担当の先生に相談されてみるといいと思います。

ちょっと最初のスレ主さんの質問からずれてしまいましたが、分数の進度に及んだので、書かせていただきました。失礼いたしました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : ありがとうございました。  ■名前 : 新4年  ■日付 : 04/3/20(土) 20:47  -------------------------------------------------------------------------
   皆様より手を差し伸べていただきましたことを
心に刻み込み、これからゆっくり時間をかけて
塾のことや家庭学習のことなど考えてゆきたいと
思います。
この掲示板で人の数通りの様々な考え方が在る
ことを知る事が出来ました。
それだけで私の気持ちも広がって来たように感じます。
このごろ、縮み込んでいましたから。
具体的には今は何もできませんが、この様な時間も
貴重な時間と捉えることに致しました。
皆様と出会えましたこと、深く感謝致します。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:私自身に問題あり  ■名前 : なぜ受験するのか  ■日付 : 04/3/18(木) 17:09  -------------------------------------------------------------------------
   ▼新4年さん:
新4年さんが受験に何を求めていらっしゃるかで
おのずと答えがでるのはないでしょうか。

難関校から難関大学への進学でしょうか。
男の子であれば中学からとこだわらなくても
十分高校からでも間に合うという意味をこめて
私の兄弟の例を挙げました。
私の兄弟は塾というものは中学に入ってから初めて通い始めました。
それまではもっぱら外を駆け巡って遊んでおりました。
児童館や博物館などの催しに積極的に母は連れて行っておりました。
そこで様々な体験をしたことがよかったようです。
それと私の小学校の同級生が高校から開成→現役東大合格した人がいました。
彼はお世辞にも小学生時代、お勉強ができるとはあまり言えない、
ぱっとしない(大変失礼ですが)人だっただけに
誰もが驚愕しました。
男の子ってエンジンがかかるのが遅い場合が多分にあるように思いました。

逆に小学生の頃、本当に頭がいいのに、試験でだめだというタイプの人もいました。
彼は中学受験は全滅で高校は公立に行き、大学は浪人を経て慶応に進みました。
きっと彼からすると不本意な結果な気がします。

中学高校の6年間を部活でも趣味でも
じっくり打ち込んだり、または
ゆったりと過ごさせたい(といっても中学、高校の勉強も大変ですが)
のであればまた学校選びも違ってきますよね。

なんだか偉そうにつらつら書きましたが、
受験といっても千差万別ですね。
新4年さんのおかげで私も
自戒しつつ、子どもを応援したいと改めて
考えました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:サピックスってどうですか?  ■名前 : まいける・う゛ぃっく  ■日付 : 04/3/18(木) 16:03  -------------------------------------------------------------------------
   良いスレだぁ〜

私もとても勉強になりました。
皆さん、こんなに丁寧に答えているので
トピ主さん、そろそろ結びませんか?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 786