Page 811 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼子どもの塾選びで困っています ゆりかママ 04/3/22(月) 14:30 ┣わたしが、学んだこと。 にがい経験者 04/3/22(月) 16:28 ┃ ┣なぜなぜ? はや 04/3/22(月) 20:36 ┃ ┃ ┗Re:なぜなぜ? 街のヒト 04/3/22(月) 21:01 ┃ ┃ ┗Re:なぜなぜ? 通りすがり 04/3/22(月) 23:14 ┃ ┃ ┗Re:なぜなぜ? よく考えて 04/3/22(月) 23:43 ┃ ┃ ┣Re:なぜなぜ? 通りすがり 04/3/23(火) 0:49 ┃ ┃ ┃ ┗Re:なぜなぜ? 大人 04/3/23(火) 8:40 ┃ ┃ ┃ ┗Re:なぜなぜ? やっぱり・・ 04/3/23(火) 9:41 ┃ ┃ ┗Re:なぜなぜ? 150点 04/3/23(火) 13:48 ┃ ┃ ┣Re:なぜなぜ? びっくり 04/3/23(火) 14:47 ┃ ┃ ┗Re:なぜなぜ? うんうん 04/3/23(火) 16:54 ┃ ┃ ┗Re:なぜなぜ? 150点 04/3/23(火) 17:43 ┃ ┗Re:わたしが、学んだこと。 スポ少 04/3/23(火) 10:12 ┃ ┗Re:わたしが、学んだこと。 他人の不幸は 04/3/23(火) 15:07 ┃ ┗Re:わたしが、学んだこと。 そうとばかりも 04/3/23(火) 17:01 ┃ ┗Re:わたしが、学んだこと。 通りすがり 04/3/23(火) 20:45 ┃ ┣Re:わたしが、学んだこと。 よく考えて 04/3/23(火) 21:33 ┃ ┃ ┗Re:わたしが、学んだこと。 スポ少 04/3/23(火) 22:37 ┃ ┗Re:わたしが、学んだこと。 そうとばかりも 04/3/24(水) 0:52 ┃ ┗Re:わたしが、学んだこと。 風来坊 04/3/24(水) 21:24 ┃ ┗Re:びっくり! そうとばかりも 04/3/25(木) 0:25 ┣Re:子どもの塾選びで困っています バラード 04/3/22(月) 16:31 ┗Re:子どもの塾選びで困っています 塾不要論者 04/3/23(火) 12:46 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 子どもの塾選びで困っています ■名前 : ゆりかママ ■日付 : 04/3/22(月) 14:30 -------------------------------------------------------------------------
子どもの塾選びで困っています。すごい数の塾があって、なんだか訳が分かりません。体験授業を受けようにも、その数の多さに、こなしきれません。 それでたまたま昨日、本屋で『知らないと損する塾・家庭教師の選び方』というのを買ったのですが、塾や家庭教師のいろいろな恐い話がかいてあり、本当に「知らないと損する」でした! もう娘の春期講習は決めてしまったのですが、どこに入塾するかはこれからです。よんでおいて良かった〜。 ママともだちにもすすめているのですが、ネットで扱ってないし、近所の本屋にもないしで、みんな回し読みの順番まち。早くしないと、春期講習終わっちゃう! いろんなところで早く取り扱ってほしいです!! こういう本ってなかなかないし、塾はあふれるほどいっぱいあるし、塾に関する本はほとんどどっかの宣伝だしで、すごい重宝します。えーと名前は馬場さんとか言う名前でした。出版社は忘れてしまいました。今、本が友だちの間で回し読みされているので、詳しいことが分かりません。 すいません、中途半端な情報で。 |
同性で、同じクラスの子が、入っていたら、他塾にすること。 どんな塾の看板、塾長が、よくても、いい先生が、必ずつくと、思わないこと。 他人の評価が、良くても、ご自分のお子さんにとって、いいとはかぎらないこと。 入塾したら、信頼して、がんばること。 どんな塾でも、第一志望に、合格するとは、かぎらないこと。 |
▼にがい経験者さん: >同性で、同じクラスの子が、入っていたら、他塾にすること。 これは、なぜですか????すみません、横から。 すごく気になる! |
▼はやさん: >▼にがい経験者さん: >>同性で、同じクラスの子が、入っていたら、他塾にすること。 > > これは、なぜですか????すみません、横から。 > すごく気になる! そりゃあなた、よけいな神経すり減らさなくていいようにってことですよ。 私は近くにN研があるんですが 同じ小学校の子が山のようにいるので 電車通塾を選びました。(ま、ほかにも理由は無くはないのですが) 母親同士や子供同士の噂、比較してのイライラ、中にはテストのある日を狙って塾の前で待ち伏せして「何点だった?」と聞きまくる母、そんなのを聞くにつれて 違う場所にして良かったと 心底思っています。 離れた塾でも親同士の交流は多少ありますが 以前からの知り合いでないということは 不思議なほど変な競争心は芽生えないようです。 知り合いが少ないと情報交換がしにくいという意見もあるでしょうが 母親間の情報交換って案外いいかげんだったりしますしね。 |
▼街のヒトさん: >▼はやさん: >>▼にがい経験者さん: >そりゃあなた、よけいな神経すり減らさなくていいようにってことですよ。 >私は近くにN研があるんですが 同じ小学校の子が山のようにいるので >電車通塾を選びました。(ま、ほかにも理由は無くはないのですが) >母親同士や子供同士の噂、比較してのイライラ、中にはテストのある日を狙って塾の前で待ち伏せして「何点だった?」と聞きまくる母、そんなのを聞くにつれて >違う場所にして良かったと 心底思っています。 >離れた塾でも親同士の交流は多少ありますが 以前からの知り合いでないということは >不思議なほど変な競争心は芽生えないようです。 >知り合いが少ないと情報交換がしにくいという意見もあるでしょうが >母親間の情報交換って案外いいかげんだったりしますしね。 本音は、自分の子供の順位が明確になるということですよね。 親の方が、子供の成績がきになるもの。 ただ、同じ学校の子供が通うメリットもあると思う。 志望校が同じ子と友達になり、互いに、切磋琢磨して勉強するとか。 マイナス面は、親がストレスを感じることでしょうね。 どうしても、自分の子供より成績の良い子の親を意識してしまう。 子供も、親のそんな感情を察してプレシャーに感じてします。 人間社会って、そんなもんでしょう。 |
▼通りすがりさん: 同じ学校から同じ塾に通って、切磋琢磨して、刺激しあって、 でも1人が受かって、もうひとりが落ちたら、 そこには、地獄があります。 近所の好奇の目にさらされ、ウワサの的になり、 「おちた」と、言われ続けることに耐えられるなら、 いいんじゃないですか。 |
▼よく考えてさん: >▼通りすがりさん: > >同じ学校から同じ塾に通って、切磋琢磨して、刺激しあって、 >でも1人が受かって、もうひとりが落ちたら、 >そこには、地獄があります。 > >近所の好奇の目にさらされ、ウワサの的になり、 >「おちた」と、言われ続けることに耐えられるなら、 >いいんじゃないですか。 地獄と考えるのは、親の心理でしょう。 子供は、まだ、小学生だから無邪気な面もある。 それに、ほんとの友達なら学歴なんて気にしないと思う(自分の場合)。 世間体を(他人と比較)気にするから葛藤が生じる。 といっても、そこまで、達観できないのが大方の人間ですね。 難しい問題だと思います。 |
▼通りすがりさん: >▼よく考えてさん: >>▼通りすがりさん: >> > 地獄と考えるのは、親の心理でしょう。 >子供は、まだ、小学生だから無邪気な面もある。 > それに、ほんとの友達なら学歴なんて気にしないと思う(自分の場合)。 >世間体を(他人と比較)気にするから葛藤が生じる。 > といっても、そこまで、達観できないのが大方の人間ですね。 >難しい問題だと思います。 地獄はいいすぎだと思いますが、ほんとうの友達は 学歴を気にしないって小学生ですよ。 そう簡単に割り切れれば良いですけれども。 N研はクラスが落ちた、 偏差値がどう、志望校がどうって部外者まで みんなわかってしまいます。 子供が学校まで持ち込むんです。 それでもN研の強みはあの人数ですよね、 入学試験の時、Nバックは脅威ですよ、圧倒されますね。 受験に対するカリキュラムは大手ならどこも、整っています。 ただテストが多いとか、休み、拘束時間、お弁当 そんな事で決めてもいいと思います。 結局はこの塾なら合格させてくれるは間違い、 本人、と親次第で、塾をどう活かしていくかだと思います。 |
▼大人さん: >▼通りすがりさん: >>▼よく考えてさん: >>>▼通りすがりさん: >>> >> 地獄と考えるのは、親の心理でしょう。 >>子供は、まだ、小学生だから無邪気な面もある。 >> それに、ほんとの友達なら学歴なんて気にしないと思う(自分の場合)。 >>世間体を(他人と比較)気にするから葛藤が生じる。 >> といっても、そこまで、達観できないのが大方の人間ですね。 >>難しい問題だと思います。 > >地獄はいいすぎだと思いますが、ほんとうの友達は >学歴を気にしないって小学生ですよ。 > >そう簡単に割り切れれば良いですけれども。 > >N研はクラスが落ちた、 >偏差値がどう、志望校がどうって部外者まで >みんなわかってしまいます。 >子供が学校まで持ち込むんです。 > >それでもN研の強みはあの人数ですよね、 >入学試験の時、Nバックは脅威ですよ、圧倒されますね。 > >受験に対するカリキュラムは大手ならどこも、整っています。 >ただテストが多いとか、休み、拘束時間、お弁当 >そんな事で決めてもいいと思います。 > >結局はこの塾なら合格させてくれるは間違い、 >本人、と親次第で、塾をどう活かしていくかだと思います。 うちは親子でどちらかと言うと、前に、前に・・・と言うタイプではない。 N研に通っていらっしゃる方達って、比較的”元気はつらつ”とした方が多いですよね。 うちもどうも、子供の成績のことを学校にも持ち込まれるのには少し抵抗があります。 それに、受験勉強以外のことで神経すり減らして欲しくないし、私も要らない神経 使いたくない。 だいたい、学校に塾の成績を持ち込んでしまうのは、親の責任も大きいと思います。 子供には、受験勉強は集中してやらせてあげたい。 だから大手ははずしました。 |
▼よく考えてさん: >同じ学校から同じ塾に通って、切磋琢磨して、刺激しあって、 >でも1人が受かって、もうひとりが落ちたら、 >そこには、地獄があります。 >近所の好奇の目にさらされ、ウワサの的になり、 >「おちた」と、言われ続けることに耐えられるなら、 >いいんじゃないですか。 これって単に親のミエが強いだけのことだと思います。 近所の好奇の目なんて・・うちに限って言えば、そんな誰も 「我が家の一大事」に注目なんてしちゃいません。 私なら噂の的になる前に「あ〜〜んなに頑張ったのにダメだった のよ〜〜」って言って慰めてもらいます! また、それができるご近所づきあいをしておくべきだと思います。 息子は同じ学校から同じ塾へ多数通っていますが、それなりに 成績やテストについて悩みや心配ごとを相談し合い、助けてもらって います。 お友達の成績が良くて、息子の成績が悪ければ、その時はそりゃ〜 息子のお尻を叩きますが、「○○君、頑張ったね〜〜」で終わる 話です。だって、小さな戦士たち、本当に良く頑張っていると 思いませんか?? 親同士のトラブル回避のために遠くの塾へ通わせるなんていう ことよりも、往復の子供の安全を考えて通塾先を決める方が ずっとまともだと私は思います。 お母さん方ももっとオープンになって、見栄を捨てたほうが楽に なりますよ。 |
150点さんは理想的なご近所のおつきあいをなさって いらっしゃいますね。 こうありたいものですが、そうはいかないので 皆さん、ご苦労があるのだと思います。 親の都合で遠い塾に行かせるのはどうかと思いますが、 余計な神経を使いたくないというのはうなずけます。 子どもの塾にも同じ学校のお子さんが何人か通っていますが、 母同士はつかず離れずというか、別に避けているわけではないけれど、 特に成績の話などはしないです。する必要もないと思っています。 元々、あまり顔を合わせることもないです。 こちらが何とも思っていなくても、勝手に張り合ってくる人も いるんですよね。 仲良しだと思ってたのに、なんて話よくありますよ。 私は学校のことと塾のことは切り離すようにしています。 |
>これって単に親のミエが強いだけのことだと思います。 >近所の好奇の目なんて・・うちに限って言えば、そんな誰も >「我が家の一大事」に注目なんてしちゃいません。 >私なら噂の的になる前に「あ〜〜んなに頑張ったのにダメだった >のよ〜〜」って言って慰めてもらいます! >また、それができるご近所づきあいをしておくべきだと思います。 >息子は同じ学校から同じ塾へ多数通っていますが、それなりに >成績やテストについて悩みや心配ごとを相談し合い、助けてもらって >います。 >お友達の成績が良くて、息子の成績が悪ければ、その時はそりゃ〜 >息子のお尻を叩きますが、「○○君、頑張ったね〜〜」で終わる >話です。だって、小さな戦士たち、本当に良く頑張っていると >思いませんか?? > >親同士のトラブル回避のために遠くの塾へ通わせるなんていう >ことよりも、往復の子供の安全を考えて通塾先を決める方が >ずっとまともだと私は思います。 >お母さん方ももっとオープンになって、見栄を捨てたほうが楽に >なりますよ。 私の場合は特に隠してもいませんでしたが、あえてオープンにする と言うこともしませんでした。 (受験の為に塾に通っている子自体少なかったですし) 見栄云々と言うこともあるかもしれませんが 受験が近くなってくると「気楽に行こう」って思っていても (我が家の方針もそうでした)塾からは煽られるし 子供も親も精神的にすごく追いこまれます。 子供には「なるようにしかならないし 自分の力を信じろ!」と言ってみても 受験日から発表までは結果が怖くて食事も喉を通らず 夜も眠れません。 「うちは大丈夫」と思っていても受験日が近づくほど (そして結果が出てしばらくの間は) 周囲との関係も複雑になります。 あまりオープンにするのも考えものですよ。 日を追うごとに状況って変るものですから。 |
▼うんうんさん: >「うちは大丈夫」と思っていても受験日が近づくほど >(そして結果が出てしばらくの間は) >周囲との関係も複雑になります。 >あまりオープンにするのも考えものですよ。 >日を追うごとに状況って変るものですから。 経験者のお言葉、確かにそうなのかもしれませんね〜〜! 我が家は第1志望に落ちたら公立へと考えているので、 中学受験組の中でも本当にお気楽な部類なのかもしれません。 みなさん、すごいご苦労があるようで、お気楽な書き込みして しまってすみませんでした(^^ゞ |
近所にいろいろな塾がありますが スポ少の練習の関係でその曜日にぴったりな塾がそこしかなかったというか、偶然というか別に誘ったわけでもないのですが同じスポ少組で通っています。 子供同士 スポーツは誰々がスーパー。勉強は誰々がスーパー。ってお互い認め合っています。結構 スポ少レベルだと運動と勉強は反比例してたりして面白いです。でも、皆、塾の上位クラスでお互い切磋琢磨してよい関係です。 テストの前の練習はなんとなくサボれない雰囲気はありますが かえってそれがスポ少と塾を両立させることとなってます。(スポ少の練習に合わせて勉強の計画をする。スポ少を息抜きの場として集中して勉強する。) クラスの半分以上がいろいろな塾に通っているので かえって塾の話は出ないようです。 親同士はほとんどスポ少の話で盛り上がるので あまり塾の話はしません。 皆さん 利口な方なので詮索したりもしません。淡々と同じ塾に通っています。 塾友と塾友親にも恵まれた感じです。 親が利口になって上手にお付き合いすれば 問題はないと思います。 |
▼スポ少さん: >親が利口になって上手にお付き合いすれば 問題はないと思います。 同意です。 中学受験をするとなったら、学校・近所・塾を問わず、人間関係において何かしらストレスになることはあるでしょう。 遠くの塾にしたところで、大手なら成績優秀者名簿があるので同じ事。 受験後の結果については、塾に知り合いがいようといまいと関係なく噂話の的になります。 同じ学校で同じ塾、受験先も同じで結果が分かれると確かに辛いですが、受験をした者同士の絆もあります。 合格した方も、不合格との差は紙一重ということを知っているから、不合格者を馬鹿にしたりはしないでしょう。普通。 むしろ、非受験組の母親達の方が余程酷いですよ。 (この辺りは「湘南オバさんクラブ」の描写がとてもリアルですね) 在塾中から何故か塾のクラスを事細かに知ってて、前回のテストでクラスが上がったの下がったのと関係もないのに盛り上がる。 終了後は全滅した子や、志望順位が低い学校に決まった子の話が最高のごちそう。 近所や同じ小学校でなくても、小学校受験をした人達(とりわけ大学附属や高校まで行ける学校に子どもを入れた人達)にとっては、同じ幼稚園から公立小・受験私立小に進んだ子たちの進路は重大問題のようです。 進学先を知りたい子と同じ小学校に通う人にわざわざ電話をかけて 「そういえばさぁ〜、○○さんて、どこにお決まりになったの?」などと尋ねる。 (最近、名前を公表しない塾が増えたので、彼女たちにとってはストレスのようですね) 嫌な話ですが、受験する以上はこういう状況は付きものだと思っていた方が良いでしょう。 心をオープンにしたりバリアーを張ったり、はたまた受け流したりと臨機応変に上手く周りとつき合うことが一番大切だと思います。 |
同じ学校、同じ塾、同性の友達はすごい負けず嫌い。 うちは自宅学習なのに、どこまでやったかとか、どの学校へ行くのかとか、しつこく聞き、外部受験したテスト結果が本校舎生より遅くしかわからないのに、「成績が悪いやつは遅いんだよ」と言いたい放題。 自分が塾の日に、うちが遊べるのが面白くないらしく、いいがかりもずいぶんつけられ、蹴られたりもしました。 真剣に他塾も考え、見学までしましたが、通塾方法がお互いに違うこと、子どもがやはり今の塾にしたいと希望したので、当初から考えていた塾に入れました。 その子のお母さんは本当にいい方で、受験の経験もあるので変な詮索は一切しません。 でもお子さんがね・・。 運よく、塾のクラスが違い、あちらが上のクラスにいるので、きわめて平穏に過ごしています。クラスアップできて、一緒になった時が恐いですね。 子どもには、成績や志望校をきかれても正直にいう必要はないし、変なことを言ってきても嘘だから気にしないように、振り回されて損しないようによくよく注意しています。 ちょっとこの子は・・・という子が一緒になりそうな場合は、考えた方がいいかもしれません。 本当にお母さんはいい方なんですが・・・ こういうケースもあるということで。 |
▼そうとばかりもさん: >同じ学校、同じ塾、同性の友達はすごい負けず嫌い。 > >うちは自宅学習なのに、どこまでやったかとか、どの学校へ行くのかとか、しつこく聞き、外部受験したテスト結果が本校舎生より遅くしかわからないのに、「成績が悪いやつは遅いんだよ」と言いたい放題。 > >自分が塾の日に、うちが遊べるのが面白くないらしく、いいがかりもずいぶんつけられ、蹴られたりもしました。 > >真剣に他塾も考え、見学までしましたが、通塾方法がお互いに違うこと、子どもがやはり今の塾にしたいと希望したので、当初から考えていた塾に入れました。 > >その子のお母さんは本当にいい方で、受験の経験もあるので変な詮索は一切しません。 > >でもお子さんがね・・。 > >運よく、塾のクラスが違い、あちらが上のクラスにいるので、きわめて平穏に過ごしています。クラスアップできて、一緒になった時が恐いですね。 >子どもには、成績や志望校をきかれても正直にいう必要はないし、変なことを言ってきても嘘だから気にしないように、振り回されて損しないようによくよく注意しています。 > >ちょっとこの子は・・・という子が一緒になりそうな場合は、考えた方がいいかもしれません。 > >本当にお母さんはいい方なんですが・・・ >こういうケースもあるということで。 それは、特殊なケースでは? 人間は、悪いケースを増幅して感じる傾向があるから。 小学生は、大人と違って、まだ純粋だと思うけどな。 家庭によるのかもしれないですが。 |
▼通りすがりさん: 何度もごめんなさい。けちをつけるつもりもないのですが、聞いて頂けませんか。 うちは、全滅した子に、はさみを投げつけられました。 その子は学校でもあばれていました。お母さんは呼び出されて怒られました。 お母さんは、買い物にも出なくなり、こもっています。 こちらとしては、何もとがめることはないし、むしろ親子で一緒に頑張ったのだから、同じ受験という道を歩んだものとして、寄せ合いたい心を持っていますが、 この方とはもう無理かもしれません。残念です。 お母さんが立ち直られることを、私は心より願っているのです。 親の立ち直りが遅いと、子供がいくら純粋な心を持っていても、影響されることもあると思います。 本当に人によるし、場合によるのですが、こんなになるのなら、別の塾に行けばよかったと思っています。 特殊なケースかもしれないけれど、事実です。塾選びは難しいと思います。 |
上記の方はとっても特殊なケースだと思います。大変でしたね。 が、「同じ学校・同じクラスの子がいっている塾に行かない」 なんて ことが 塾選びの条件になったら、 好い塾は「早い者勝ち」の世界になってしまいます。 そんな くだらないことに惑わされない親子になるように 自立することが大切だと思います。 |
▼通りすがりさん: > それは、特殊なケースでは? えーっ、そうですか?だって、「偏差値30からのお受験講座」にも子供同士のことって書いてありましたよ。作者とは住んでいる地域も違うので、始終あることとは申しませんが、特殊でもないのでは?皆さん表ざたにしないだけ。塾の方からも学習以外の面で「お友達同士のことでも何かあったらなんでも言ってください」って言われてます(全体に対してです)。 >人間は、悪いケースを増幅して感じる傾向があるから。 > 小学生は、大人と違って、まだ純粋だと思うけどな。 >家庭によるのかもしれないですが。 どの子も純粋といえば純粋。うれしければうれしい、悲しければ悲しい、くやしければくやしい、と正直に出してきますもの。それにどの子もいろんな顔を持っている。いい時は本当に素直でかわいくて、なんていい子なんだろうと思いますが、「君ってこういうことするわけ?」という面も見せてくれますよ。 あまりスレからずれても申し訳ないですから、最後にスレ主さまに一言。 ご近所、お友達関係はまったくノープロブレム、であれば、家から近いとか、塾のカリキュラムの様子、時間などでお決めになればいいのではないでしょうか。 地域的なものも絡んで、ご近所の人間関係、子ども同士の関係で、心配になるようなことがあれば、多少離れたところの塾に行く、その手のことで相談にのってくれる塾に行くというのもありだと思います。 |
▼そうとばかりもさん: >▼通りすがりさん: >> それは、特殊なケースでは? >えーっ、そうですか?だって、「偏差値30からのお受験講座」にも子供同士のことって書いてありましたよ。作者とは住んでいる地域も違うので、始終あることとは申しませんが、特殊でもないのでは?皆さん表ざたにしないだけ。塾の方からも学習以外の面で「お友達同士のことでも何かあったらなんでも言ってください」って言われてます(全体に対してです)。 > >>人間は、悪いケースを増幅して感じる傾向があるから。 >> 小学生は、大人と違って、まだ純粋だと思うけどな。 >>家庭によるのかもしれないですが。 >どの子も純粋といえば純粋。うれしければうれしい、悲しければ悲しい、くやしければくやしい、と正直に出してきますもの。それにどの子もいろんな顔を持っている。いい時は本当に素直でかわいくて、なんていい子なんだろうと思いますが、「君ってこういうことするわけ?」という面も見せてくれますよ。 > >あまりスレからずれても申し訳ないですから、最後にスレ主さまに一言。 >ご近所、お友達関係はまったくノープロブレム、であれば、家から近いとか、塾のカリキュラムの様子、時間などでお決めになればいいのではないでしょうか。 >地域的なものも絡んで、ご近所の人間関係、子ども同士の関係で、心配になるようなことがあれば、多少離れたところの塾に行く、その手のことで相談にのってくれる塾に行くというのもありだと思います。 でも、現実には、大手塾だと、同じ小学校の生徒が複数いることはザラではないですか? 凄く、過敏になってるように思いますが。 |
▼風来坊さん: 私、もう終りたいのですが、あんまりびっくりしたので、少しだけ。 > でも、現実には、大手塾だと、同じ小学校の生徒が複数いることはザラではないですか? どうしてこうなってしまうのでしょうか?同じ小学校の生徒が一人もいないところを探しましょうという話はしてないんですよね。 > 凄く、過敏になってるように思いますが。 同じ小学校の子が一人も来ないところがいいというなら、過敏なのかもしれないけれど、そこまでしたい事情があるのでは?私や風来坊さんがその事情を理解できるかどうかは関係なく、高いお金をかけるのですから、それぞれ納得のいくようにすればいいと思いますよ。 では、これで終りにしますね。 |
▼ゆりかママさん: >子どもの塾選びで困っています。すごい数の塾があって、なんだか訳が分かりません。体験授業を受けようにも、その数の多さに、こなしきれません。 まず、何年生か、どの近辺にお住まいなのか、どのクラスの学校を漠然とでも狙っているのか、ご家庭の方針は。がんばってレベルの高いところを目指したいか、 マイペースで入れるところと合った学校をめざすか。 子どもが、負けず嫌いか、言われないと勉強しないタイプか、自分でこつこつタイプか、などなど、書かれたら、具体的なレスがくるかもしれません。 |
▼ゆりかママさん: >子どもの塾選びで困っています。 サピがいいんじゃないでしょうか。 私は、塾や予備校は不要だと思ってました。つまり本人にやる気さえあれば独学でやれると。ただ、なんせ遊びたい盛りの小学生ですし、公立小学校の内容だと受験にはちょっと対応ができないと考え、上の子の時には選択の際、深く考えることもなしに某大手進学塾に行かせておりました(私は既に上の子の受験は終え、下が今新5年です。)。上の子の通った某大手塾は、私の考えを変えるには至らずじまいでしたが、まーそんなもんだろうと思って納得しておりました。 ところが、下の子が受験期に入り、あるきっかけでサピに通うことになりました(私は上の子が通った塾でもいいと思ったのですが、、、)。 下の子は、上の子のときとは塾に対する姿勢が全然違います。とにかくサピは楽しいと言って喜んで通っています(上の子はどちらかというと通塾を疎んじていたのですが)。よって課題も最低限のことはきちんとやります。 下の子のそういう姿を見ていて、自分の考えを若干あらためました。もちろん単なる偶然で、たまたま下の子が環境に恵まれているだけかも知れませんが。 今となっては、上もサピにしておけば、、などと考えてしまいます。 |