Page 893 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼学校めぐり そよ風 04/4/16(金) 13:48 ┣Re:学校めぐり 親の勉強 04/4/16(金) 15:11 ┣Re:学校めぐり こんな感じでした 04/4/16(金) 15:56 ┣Re:学校めぐり 受験3回目 04/4/16(金) 16:04 ┣Re:学校めぐり もうすぐ 04/4/16(金) 17:57 ┣Re:学校めぐり 今年終了 04/4/16(金) 18:05 ┣Re:学校めぐり 経験者 04/4/16(金) 19:07 ┣Re:学校めぐり 通りすがりの終了組 04/4/16(金) 19:14 ┣Re:学校めぐり 経験者 04/4/17(土) 11:09 ┃ ┗Re:学校めぐり 3人娘経験者 04/4/17(土) 11:13 ┣Re:学校めぐり 大変ですね 04/4/18(日) 17:24 ┗Re:学校めぐり 中3母 04/4/18(日) 22:28 ┗ありがとうございました そよ風 04/4/19(月) 10:13 ┗横から失礼します。 るる 04/4/19(月) 23:56 ┗便乗その2 はるかぜ 04/4/20(火) 1:59 ┣Re:便乗その2 親の勉強 04/4/20(火) 8:37 ┣Re:便乗その2 楽しもう 04/4/20(火) 8:58 ┣Re:便乗その2 お祭り好き 04/4/20(火) 10:46 ┗Re:便乗その2 はるかぜ 04/4/23(金) 0:25 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 学校めぐり ■名前 : そよ風 ■日付 : 04/4/16(金) 13:48 -------------------------------------------------------------------------
現在Sに通塾している4年生の娘がいます。 先日配布された「合格体験記」を読むと 「4年生からいいと思う学校を20校以上見学した」という 体験記を読みました。まだまだ志望校も見えてこない 状態ですが、やはり今年あたりからある程度メボシをつける 必要があるのかなと思ってしまいました。 個人的には合同の学校フェアーよりは直接学校に行った 方がいいとは思っていますがやみくもにあっちもこっちも ではどうなのかな?とも思います。メボシをつける基準は やはりとりあえず「親の希望」なのでしょうか?? どうしても行きたいと考えている志望校がないときの 学校見学はどのようにして決めましたか?まだ不要ですか? |
▼そよ風さん: 学校選びというとまず偏差値ありきになりがちですが、それぞれの学校の教育方針や校風は子供の人生に大きく影響すると思います。 学校は受ける受けないにかかわらず、数多く見ることが親としてさまざまなことを考える良い材料になると思いました。ほんとうに学校によってカラーがあっておもしろいですし、勉強になると思いますよ。 うちは女子でしたが、男子校も見てみたいと思ったくらいです。 子供には、受けさせると決めた学校だけ見せました。 |
「大体、うちの子はこれ位かな〜」と言う偏差値の メドを適当につけて、塾から貰った偏差値表と 地下鉄乗り換え案内・地図を広げて、メドをつけた 偏差値の上下5〜10って感じの学校を抽出。 通学時間・HP・学校別掲示板等々を見て、さらに 絞り込んで説明会へGO!って感じでした。 でも、20校は行かなかったな…3年かけて10校ぐらいかな。 |
上2人が受験をしましたので私の経験からお話しますと、志望校が決まっていない今だからたくさん見て回れるのではないかと思います。6年生になってしまうと偏差値や合格率○%・・・と数字が出てしまうので、自分の子供の実力以上の学校はなかなか見て回れないのが現状です。 まだお子さんが4年生ですから少しずつゆっくりじっくり見ていけばいいと思いますよ。我が家は皆男の子ですので女の子の学校はよく分かりませんが、折角ですから御三家から見て行ったらどうでしょう。 私は”学校フェアー”というのはあまり好きではないので、生徒の様子が見られる学校説明会しか参加していません。塾主催の学校説明会等の日程を見てご自分の都合に合わせて参加をされたらいいと思います。 学校見学をしていくと学校のカラーが見えてきて段々志望校が絞れてくると思います。 |
もうすぐS主催の学校説明会の案内が、お手元に 届きます。Sに通われている方のみ参加なので、とても 落ち着いて見学できます。校門の所で校舎長が出迎えて くれます。学校への質問もし易いですし、ウェルカムな 感じでした。 基本的には校舎への申し込みが必要(人数把握の為)ですが 内部的なよさで、当日参加もOKでした。 うちは5年ですが去年回った所で気に入った所は、今年も行くつもりです。 |
今年男子の受験を終了したものです。今数えたら全部で20校回っていました。本当に受ける学校は、何度も行っています。そのうち子供も連れて行ったのは、9校です。親が見てここならと思った学校だけ連れて行きましたが、意外に子供の好みは、親と違ったりしてへぇーと思ったこともありました。上の娘の受験の時は、30以上見ています。それは、女の子は、一概に偏差値では、学校が決められなかったからです。男の子の方はどちらかというと、成績で決まってきますが、女の子は、たとえ偏差値が自分のこの偏差値より低くても、我が家の教育方針にあっているとか、子供の性格に合っているとか、宗教上のこととか、通学時間や、通学経路など、いろいろ考えたからです。まだ4年生ならどなたかもおっしゃっていたように、まずは、御三家から見てはいかがですか?いろいろ見ていくうちに、ここならという学校に必ず行き着きます。Sなら、塾主催の説明会もあるので、どんどん参加なさることをお勧めします。 |
▼そよ風さん: >どうしても行きたいと考えている志望校がないときの >学校見学はどのようにして決めましたか?まだ不要ですか? まだ、自分の娘がどのような学校にむいているかも分からなかった段階に、キリスト系の学校 進学校 附属校 共学校など通学出来そうな範囲 ちょっと通学には遠いかなと思う範囲の学校を見ました。 初めのうちは、どの学校を見てもとても気に入り 余計に志望校が分からなくなりましたが、10校くらい見ていくと、色んな学校の長所や自分の子にとって何が良いのか また好ましくないのかが、見えてきました。 自分のイメージや人から聞いたイメージとは違っていたり、案外遠くて通えないと思っていた学校も、そう無理なく通えそうだったり・・行ってみないと分からないものだと思いました。 また、何年か続けて行って見ると、イメージの変わった学校もあります。 気になった学校は何回も行って、校内で色んな先生方にお話を伺ってみると、説明会で聞けないような本音が聞けたりします。 そして、ある程度学校が絞り込めたら、子どもに学校を見せてください。この時、押さえにしたい学校は、プライドの高いお子さんほど気にいるようにさせるのが難しいので、演出も考えて、最悪の結果でも必ずお子さんが納得して通えるような心づもりになるようにです。 私は中学受験の成功の秘訣は、親がこうして納得のいく受験校選びをして、子どもが受験校全てを気にいるように仕向け、上手く併願していく事だと思います。ぜひ、4年のうちから頑張って見学してください。 |
▼そよ風さん: >どうしても行きたいと考えている志望校がないときの >学校見学はどのようにして決めましたか?まだ不要ですか? まだ4年生だから、偏差値的に受験可能な学校が曖昧なのも、 無理からぬことでしょね。 ただ高学年になると多忙になるゆえ、今のうちにとりあえず 高望みでもいいから、通学容易な有名校でもご覧になったら? イベントはどうしてもヨソイキの顔になるから、 平日近辺を回って、生徒の素顔を垣間見るのも有意義かと。 因みにウチは、5年後半になってから見学し始めましたので 5校しか行けませんでした。ただ、そのすべてを実際に受験し 結局、最も勝手知ったる親の母校へ進学、と相成りました。 |
Sにご相談できる先生はいらっしゃいませんか。 数か月間も預かれば、受験時の学力について大体のことはわかると言います。 「学校見学に行きたいのですが、どの当りに行けば無駄にならないでしょうか? 忙しいものですから、たくさんは行けないので…」とお尋ねになったらよいと思います。 「偏差値●〜●の学校、御三家の●なら、頑張れば合格できるかもしれません。」とアドバイスいただきました。女の子です。 ちなみにたまたま上の子がお世話になった算数の先生が下の子の担任になられたときのことで、下の子を見て頂いて授業3回目の時点でした。 「頑張って●なら、Sで無理させることはないと思うのですが…」 「そう思います。中学以降はわかりませんが、受験時点ではお姉様とはまったく違いますので、のんびりやられてもよいと思います」 そんな会話ができる間柄ではあったのですが。 みなさん、もっと塾の先生と腹を割って話されたらよいのにと思います。 3年でも、4年でも受験結果はかなり正確に予測できるようです。 |
2人目の「経験者」で投稿した者です。 すぐ前に同じ投稿者名の方がいらっしゃるのに気づきませんでした。 申し訳ございません。 名前変えます。 |
▼そよ風さん: 娘にどういう学校に行きたいかを聞きました。 すると、「女子校・冷暖房完備・キリスト教・大学付属校」と答えました。 それに偏差値を考慮して、通学可能な地域かを調べて5校選びました。 全部を網羅するには難しいので、どこをポイントにするかを聞いたところ、 「仏教は絶対嫌。大学附属はなければ仕方ない」とのことでしたので、 さらにその条件で2校ほど選びました。 どちらも無宗教で、短大がついているところでしたが、 その短大に行く人は少ないとのことでした。 そのあと学校を見に行って、優先順位を決めました。 結局受けたのは、第一条件の学校2校と、第二条件の学校2校でした。 |
中3の娘の時は5年から20校以上見ました。 4年の時に1,2校行ったのですが、本人の成績もどのような学校が向いているかもわからず、全くピンときませんでした。 5年では予定が付く限り行き(条件は偏差値50前後以上の通学40分以内) 早い時期に親子とも第一志望校と考えるが決ったので、 後は第2志望以降と考え、第一志望より難易度の低い所、通い易い所を見て回りました。 他の方も書いていましたが、子供には親が「ここなら通わせてもいいかな」と思う学校だけみせました。 子供も一校では判断できませんが、何校か見るうちに自分の希望がハッキリしてきたようです。 逆に見過ぎてどの学校だったかわからなくなる事もありましたが、その中で印象に残った学校が第二志望となりました。 ちなみに娘の最初の希望は、冷暖房完備・通学時間・部活でしたが、最終的な条件は部活が盛んな女子進学校でした。 合同説明会では志望校に個人的な話をするのが目的で行きましたが、ついでで話を伺った学校が安全校を考える段階で参考になりました。 |
最初は「4年生から20校??」なんて驚いてしまいましたが 皆様のご意見を伺い、子供に合う学校を探しているうちに それくらいになるのかな?とも思ってしまいました。 まずはSの先生にご相談をし、今年から活動してみようと 思います。経験談、ご意見ありがとうございました。 |
便乗で質問させてください。 3年の男の子がいます。 そろそろ少しずつ学校を見てまいりたいと思っています。 皆さんはどういう機会に学校をごらんになるのでしょうか? 学校説明会ですか?それとも文化祭やオープンスクールですか? まずはどのあたりから見るのが良いのでしょうか? それから親がここぞと思うところのみお子さんに見せるとよいとの事ですが、 それぞれどの機会に行かれるのでしょうか? 母校の文化祭に行っても、どこを見たらいいのかうろうろしてしまうので、 ましてや男子校の文化祭などにいきなり子供を連れて行くことは いかがなものでしょうか? 近じか憧れの学校の文化祭があるのでどうしたらよいのか考えています。 |
私も便乗で教えていただければと思います。 フルタイム勤務でそのつど休暇を取るのが厳しい状況ですので、 できるだけ効率的に学校めぐりをしたいと思っています。 一校につき一回のみ見学してターゲットを絞るつもりです。 (絞った学校に対しては、次の年に子どもを連れて行く予定) 学校説明会、文化祭、オープンスクールそれぞれあるかと思いますが、 同じような状況の方はどのようになさったのでしょうか? 子どもを連れて行くのは文化祭が最適ですか? 初心者で申し訳ありませんが、体験談などお聞かせ願えれば助かります。 |
学校説明会では、トップの方が教育方針などを話されますし、各教科主任の話も聞けるので必須と思います。受験学年でなくても、その学校が何を重視しているかということや先生方のプレゼンテーションの力量がよくわかります。参加している保護者の雰囲気も参考になります。週末に行われることが多いので、週末休みの方なら比較的楽に日程を組めると思います。 文化祭やオープンスクールは、どちらかというと非日常を見ていると意識したほうが良いと思います。それでもオープンスクールでは先生の質が出ますから興味深いです。 文化祭は、にぎやかなことが好きなお子さんならその学校を気に入らせる(?)絶好の機会かもしれません。うちの子は混雑した場所がとても苦手なので文化祭でなく、学校により公開礼拝や土曜日やっている学校では通常土曜日に学校見学に参加したりしました。 また、お子さん向けの体験授業を設定している学校もあるようです。 |
初めは、なんか気負っていたんですが、楽しむつもりでいろいろ回りましょうね。 特に男子校は、私にとって、未知の世界で楽しいです(をいをい)。 で、効率良く回るには、とにかく調査! いまや、殆どの学校がHPを持っていますから、沿線中心に偏差値に関係なく通学可能な学校を片っ端からピックアップしましょう。学校案内本に地図がのってますよね。それとにらめっこをして、一つ一つHPを調べるのが大変だったら、「中学受験ネット」や日能研のHPなどに、日程カレンダーが出てますから、それをチェックです。 初めは説明会、文化祭、オープンスクールどれでもいいから、とにかく自分が行かれる日があれば、その日は逃さない事です。文化祭かオープンスクールでしたら、子供もその時に連れていってしまいましょう。それも「次でいいか」なんて思わず、ラストチャンスと思って、行く事です。ただオープンスクールは予約制の所もあるので、早めにチェックしましょう。私としては、子供が行くのはオープンスクールが一番いいと思います。もちろん、文化祭もいいのですが、お祭りなので、ちょっと普段と違うかなという事を念頭において見るようにしています。 |
▼はるかぜさん: >フルタイム勤務でそのつど休暇を取るのが厳しい状況ですので、 >できるだけ効率的に学校めぐりをしたいと思っています。 私はまず合同説明会や私学フェアで教育方針などを聞き、見学しない学校を 決めました。 それから、ピックアップした学校の文化祭に子供をつれていきました。 うちの場合は、子供がピンとくる学校を見つけて学習意欲を高めたいという ねらいがありましたので、まず子供が楽しめそうな文化祭にしたわけです。 シーズンには重なるので、頑張れば一日3校ぐらい行けます。 最初のうちや気に入った学校はまる1日かかりますが、慣れてくると子供も 「スライム作ったら次の学校へ」という感じです。(一生懸命やってる在校生 の皆さんごめんなさい) 学校説明会やオープンスクールだとすぐには帰れませんから、その点でも 効率的だったなと思います。 |
便乗させていただいた質問でしたのに 皆様にご回答いただいて感謝します。 学校説明会は週末が多いとのこと、それでしたら何とかなりそうで安心しました。 一度私学説明会に行って合いそうな学校をピックアップし、 その学校の説明会に行くというのが効率がよさそうですね。 そうして的を絞った学校の文化祭に 子どもを連れて行くことにしようかと思います。 (親としては、先生の技術を見られるオープンスクールがとても魅力的ですが、 子どもの性格からすると文化祭の方が気を引くことができそうに思いました。) いろいろ参考になりました。どうもありがとうございました。 |