Page 906 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼学校の宿題 yoisyokorasyo 04/4/22(木) 20:24 ┣Re:学校の宿題 nori 04/4/22(木) 23:13 ┃ ┗Re:学校の宿題 いじわる 04/4/23(金) 8:41 ┣Re:学校の宿題 新中1です 04/4/22(木) 23:24 ┃ ┗Re:学校の宿題 たいちゃん 04/4/23(金) 1:13 ┃ ┗Re:学校の宿題 yoisyokorasyo 04/4/23(金) 1:19 ┣Re:学校の宿題 dokkoisho 04/4/23(金) 8:08 ┃ ┗Re:学校の宿題 dokkoisho 04/4/23(金) 8:18 ┃ ┣Re:学校の宿題 我が子も来年受験です。 04/4/23(金) 10:00 ┃ ┗Re:学校の宿題 驚き桃の木 04/4/23(金) 18:32 ┃ ┗Re:学校の宿題 dokkoisho 04/4/23(金) 19:13 ┣Re:学校の宿題 今年受験生 04/4/23(金) 8:25 ┣Re:学校の宿題 yoisyokorasyo 04/4/23(金) 13:40 ┃ ┗Re:学校の宿題 6年の男の子です 04/4/23(金) 15:05 ┃ ┗Re:学校の宿題 yoisyokorasyo 04/4/23(金) 15:46 ┣夏休みの準備 通りすがりの終了組 04/4/23(金) 19:21 ┃ ┣Re:夏休みの準備 我が子も来年受験です。 04/4/23(金) 20:10 ┃ ┗Re:夏休みの準備 新中2 04/4/25(日) 0:38 ┃ ┗Re:夏休みの準備 ベル 04/4/26(月) 9:31 ┗Re:学校の宿題 受験終了組 04/4/24(土) 17:34 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 学校の宿題 ■名前 : yoisyokorasyo ■日付 : 04/4/22(木) 20:24 -------------------------------------------------------------------------
来年 中学受験を控えている皆さん 学校の宿題 どうされていますか? 学校から帰ってきて ほとんど休む時間も無く塾に行かなければならない、そして帰ってくるのは10時近く 塾の宿題もある 学校の宿題はいつやるの? しかも最近の学校はやたらに自分で調べましょう式の宿題が多い 何をやるにも時間のかかるわが息子 それなのに インターネットで調べる事を引き受けてしまう もちろん私も自分で調べる事の大切さは 重々わかっているのですが 思わず「また引き受けたの?じゃあインターネットない人はどうするの?」と心ない言葉を投げかけてしまう 皆様のお宅ではどうされていますか? |
▼yoisyokorasyoさん: 昨年と3年前に私学受験をした子を持つ親です。 上の子の場合、宿題は学校でやっていました。つまり、休み時間や下校までの時間を使っていたようです。ネットで調べるようなことは、塾に行くまでの時間や帰ってきてからの時間を利用していましたよ。塾から帰るのは遅い時は23時近くになりましたが、布団に入ってからやっていた時もあったようです。傍から考えると、「毎日遅くまで忙しく過ごしている」と考えがちですが、時間をうまく使えば、きちんとできると思います。子供の自覚にもよるかもしれませんが・・・ 学校の勉強(宿題)も塾の宿題もやるべきことは区別無くきちんとやるようにしていきました。 だた、塾の宿題も、塾で課題を貰ったらその場でやってしまったり、早めに行って塾でやったりで、自宅で受験勉強する姿を見なかったのは、親として不安もありました。 下の子は、遅くに塾から帰ってきたあとでやっていましたね。受験前は「遅寝遅起き」だったのに、中学になったとたんに5時半起きが出来るようになったのは不思議でなりません。頑張って受験して希望の学校に入った甲斐があったと感心しています。 中学に入ってからも、もちろん宿題はあります。塾に行かなくなっても、学校の部活参加で帰りが遅くなることもあるでしょう。小学校時代は宿題をやっていかなくても、そう成績に響くことは無かったと思いますが、中学は定期考査以外にも、提出物や授業態度などの平常点も成績に影響しますので、今のうちから出来るだけ両立するようにしてあげた方が、子供のためにもなりますね。 |
どこの学校にもいませんか?生徒の塾通いが嫌いで、なにかと意地悪な先生。。。 息子は、目立たない方で、被害はそう、ありませんでしたが、それでも、感想文を破かれて(直しではなく、ビリビリと。。)初めから書き直し、どう考えても無駄としかいいようのない量の漢字の書き取り(一字あたり150字なんてことも)、休み時間に宿題をさせないために宿題は帰りの会にしか発表しない。。。などなど。。。 塾に通うお子様方の中には、鼻持ちならない子も多く、授業妨害や、無視などで皆に 迷惑をかける子もいることは事実で、先生も大変かとは思いますが、それは、それ、 学級全体の子に嫌がらせ?をするというのも大人気ないし、迷惑ですね。 迷惑おこちゃま本人や親にきちんと、注意するのが本筋かと思います。(結果は見えてますけどね:なんたって、昔と違い、迷惑は一族郎党でかける主義のお宅が増えてますからね) なので、子ども自身がどんなにうまく時間をやりくりしようとしても、不可能なこともままあります。 本題からそれますが、塾の宿題だって、あんなにたくさんの量が本当に必要なんだろうかとの疑問も最近湧いてきております。 甘いかもしれませんが、ある程度、親の方で塾のカリキュラムを整理してやらなくればならないかとも思い始めています。アチラも本来は商売なんですからね。 子どもの受験というと、つい、見境がなくなってしまいますが、どんなにいい商品だとわかっていても、それを全部薦められるまま買ってしまうなんてこと普通はありませんよね。必要分以外は、無駄だとわかっているからです。 塾に関しても、本当はそうなんじゃないかな? 皆さんはどう、思われますか? オーバーワークを心配する母です。 |
▼yoisyokorasyoさん: 昨年のうちと全く同じです。思わず「T先生?」と思ったほどですが、その先生は3年生の担任になられたので別人ですが・・。 正直、苦しかったです。ただ、インターネットで調べるのは私がやりました。 私も同じ台詞「ない人はどうしているの?」と何回聞いたことか。 カラーインクが年賀状の前に空になるくらい調べ物はありました。ない人は図書館に行ったり、受験組の他塾の男の子は塾のテキストを持ってきたりしていたようです。 うちは、社会が多かったので、Yahooキッズでよく調べました。いくつかプリントアウトして娘が抜粋して学校に持って行きました。 大変でしたが、後になってみれば苦労した甲斐があって、歴史新聞などはいいものができましたし、まとめる力や文章にする力は受験にも役立ったように思います。 ドリルの宿題だけは(学期中に5回とかやらせる先生だったので)全部終わりませんでしたが、やはり受験を考慮してくださったのか、終わらなくても無理強いはされませんでした。 今年1年、お母さまも大変でしょうが頑張ってください。 |
お二方 ご助言ありがとうございます 時間の使い方が上手な子供だと良いのですが 我、息子は要領が悪いというか本当に下手です 普通の公立小学校に行っているのですが 学校で休み時間に宿題をやることは禁止されています 漢字ドリル・計算ドリル等問題をやるのは さすがに学校の物は短時間で終わりますが 調べ物に関してはたぶんに時間が掛かりますね おまけに本人が調べることが好きなもので 見張っていないとどんどん違うことまで うっかりするとものすごい時間を調べ物に時間を費やしてしまいます 本当はとても良い事なのにそれを認めてやれないのは つらいです 塾でやることもその場で理解して消化出来れば良いのでしょうが それがなかなか・・・・いつも「はやくはやく!」とせかしている 悪い母です。先週の土曜日は住んでいるところ歴史物を実際に行って調べなさい 昨日は土器について 今日は国語で森について・・・・あ〜明日はなんでしょう 先生が要求されていることは子供にとってとても良い事なのですが・・・あ〜時間がほしいです |
すみません 上のレス 間違えて投稿者の名前替えてしまいました |
▼yoisyokorasyoさん: >来年 中学受験を控えている皆さん 学校の宿題 どうされていますか? 学校から帰ってきて ほとんど休む時間も無く塾に行かなければならない、そして帰ってくるのは10時近く 塾の宿題もある 学校の宿題はいつやるの? しかも最近の学校はやたらに自分で調べましょう式の宿題が多い 何をやるにも時間のかかるわが息子 それなのに インターネットで調べる事を引き受けてしまう もちろん私も自分で調べる事の大切さは 重々わかっているのですが 思わず「また引き受けたの?じゃあインターネットない人はどうするの?」と心ない言葉を投げかけてしまう 皆様のお宅ではどうされていますか? |
すみません、ミス投稿しました。 去年までは計ド・漢ドは休み時間にやって帰ってきていたのですが 6年の担任はそれは宿題にカウントしないとのことで (休み時間は外で遊べ!) 計算はまだ時間的にすぐできるので 横で読み上げてやったりするだけでいいのですが 漢字は結構時間がかかるし 元々得意分野でなので時間をかける必要なしと判断、 先輩ママのアドバイスで私がやってます! 娘が「あんまりきれいに書かないでね」と心配するのですが もともとそんなに字がうまいほうではないので丁度いいみたいで、 本人も 「お〜 自分で書いたみたい・・・」と感心しきり。 途中で字体が変わると不自然ということで 漢字は今年一年は 母の担当になる予定です。 先生ごめんなさい。 でも 本当は自分でやると復習になってとてもいいんですけどね。 ネット検索関係のものも 私がやって、 ノートにまとめる作業だけを本人がしています。 |
▼>去年までは計ド・漢ドは休み時間にやって帰ってきていたのですが >6年の担任はそれは宿題にカウントしないとのことで >(休み時間は外で遊べ!) 計算はまだ時間的にすぐできるので >横で読み上げてやったりするだけでいいのですが >漢字は結構時間がかかるし 元々得意分野でなので時間をかける必要なしと判断、 >先輩ママのアドバイスで私がやってます! > すごいですね。我が子も丁寧に綺麗に書くので時間がかかっております。 また漢字は得意分野で漢検4級まで合格してますので,親としては時間がもったいないと感じでます。しかし,親が変わりにしてあげるということは考えなかった。 ましてや,我が家では無理です。子供の字の方が綺麗なので…。 先生も気付いてませんか? 漢字ノートだけ違う字だって? テストとかで先生もお子様の字を御存知ですよね。先生も黙認されているのでしょうね。 我が子の先生は,中学受験の子に意地悪するとは聞いていないのでホッとしてます。 また,我が子の漢字ノートは他の子より遅れているみていたですが(やってくる量)何も文句をいいません。 (彼なりに必死にやっているので許してくれているみたいです) 先生としては,中学受験組じゃない子のためには宿題は必要ですし,受験組とそうでない子で宿題を変えるというのは公立では無理だそうです。 宿題もそうですが,我が子はいろいろと委員を引き受けて自分で自分を苦しめております。真面目すぎるというか要領が悪いというか…。 親としては心配です。 |
▼dokkoishoさん: >先輩ママのアドバイスで私がやってます! どんな先輩ママに何を吹き込まれたのか分かりませんが それは、絶対まずい! 絶対ばれてます。間〜違いない! 先生は、子供の字で全部誰か判明できるんですよ(実証済み)。 お母さんのせいで、お子さんの心証悪くしちゃいますよ〜。 |
▼驚き桃の木さん: >絶対ばれてます。間〜違いない! >先生は、子供の字で全部誰か判明できるんですよ(実証済み)。 >お母さんのせいで、お子さんの心証悪くしちゃいますよ〜。 同じ塾に通う受験経験ママなんですが 6年になって塾のスケジュールが 本当に大変で学校の宿題をする時間がもったいないという話をしたら 「ウチは漢字はわたしがしてるのよ〜」って。 実はわたしもやりながら 「ちょっとね〜」と感じていたので今日からやめます! まだ漢ドは2回しか宿題になってなくって そのうち1回は『字をなぞりなさい』が多かったので まだ新しく担任になったばかりの先生には ばれていないことを祈ります。 我に返らせていただいてありがとうございました。 素直なわたし・・・(これは余計) |
▼yoisyokorasyoさん: >来年 中学受験を控えている皆さん 学校の宿題 どうされていますか? 早起きをしていたので(朝5時半頃起きる)、学校の宿題は他の勉強と合わせて 朝やる事が多かったと思います。 うちの子もそうですが、今の子は「調べる=インターネット」と思っている部分が大きいような気がします。昔は百科事典とかめくって調べていたのにね。 別にインターネット以外の方法で調べても良いんだと思いますが、 インターネットで調べるのが楽なのでそうしようとしている気がします。 去年行った中学校の学校説明会で、「調べ学習は、インターネットで調べて提出というのは認めない」という学校もありましたよ。 |
こんにちは 皆様やはりいろいろ考えていらっしゃるようですね わが息子の担任は この間の授業参観や懇談会の印象では いじわるで宿題を出しているという雰囲気ではありません・・・たぶん・・・ただ都内などと違い 受験生が少ない地域ですので 宿題を出さないとますます学習をする習慣がなくなる 大多数の親御さんは宿題を歓迎していると思います 私も 受験さえなければこれくらいの宿題は必要でしょう・・・と思います 先生は正論なんですよね いくつかのご意見のよううに インターネットで調べる事の是非は あるでしょうね 息子に聞くとインターネットが出来ない人は図書館に行って本で調べなくてはいけないと 申しますが ならば 夕方の図書館は 子供たちでにぎわっている筈で でも私の知っている息子の友達は 楽しそうに夕方遅くまで遊んでいる(学校が直ぐ近くなので・・) それだけインターネットが普及しているという事ですね とりあえずは 調べ物は 私が調べてまとめさせるようにしようと思います 計算と漢字ドリルは やっぱり本人でしょうね もうすぐ 硬筆展の練習も始まります これこそ親がやるわけにもいかず頭が痛いです もし、また わが息子のように 不器用にいろいろ引き受けて 親がため息をついているケースがあったら 様子を教えてください 親から見ても 子供らしい良い子なんだけどなあ・・・・・・・・ |
▼yoisyokorasyoさん: >もし、また わが息子のように 不器用にいろいろ引き受けて 親がため息をついているケースがあったら 様子を教えてください 親から見ても 子供らしい良い子なんだけどなあ・・・・・・・・ 本題からずれてゴメンナサイ わが家も同じ状況です、今回もクラス委員。 お掃除の責任者になって遅く帰ってきたこともあります。 面談の際、塾に間に合わないのを相談したところ、 「塾はお金を払って好きで通っているところだから、学校の用事で遅れるのは仕方ないでしょう。」とのお返事をいただきました。 先が思いやられます |
そうなんですよね 先程も書きましたが 硬筆展の次は 市内ミニバスケット大会の練習が始まるのでした 学校側は 放課後 用のある子は帰っても良いと言うには言いますが 帰りにくいんですよね おまけに暑くなってくるから疲労もたまる夜はヘロヘロになってしまう あれあれ私も一寸ずれてしまいました 申し訳ありません |
みなさん、夏休みは夏季講習で大忙しだから、 余裕あるうちに、夏休みの宿題の準備というか、構想練っといた方が いいですよ。ゴールデンウィークもあることだしぃ。 |
▼通りすがりの終了組さん: >みなさん、夏休みは夏季講習で大忙しだから、 >余裕あるうちに、夏休みの宿題の準備というか、構想練っといた方が >いいですよ。ゴールデンウィークもあることだしぃ。 我が家では(自由研究か工作のみ課題),去年2つ作ってしまいました。 そして1つは5年の夏休みの宿題として提出しました。残り1つは,6年の 夏休み用(つまり今年)として大事にしまってあります。これは工作なので 本人は不本意だそうです。でも,どうしても時間がたりなかったらこれを 提出することにしようと話合っています。真面目な子なので親が作ったりした ものはどうしてもいやということなので,去年のうちに来年はたいへんだからと 話し,工作を作らせました。子供は工作より自由研究の大作を作りたがってます。 自由研究だと平気で1週間くらいかかっちゃうので親として去年の工作を提出することになるだろうと思ってますが…。 |
6年生の皆様、夏休みの自由研究は終わっていますか? うちは6年の始業式前の春休み(皆さんにとっては今年の春休み)に終わらせました。 色々なご意見もあるでしょうが、「受験に全てをかける」とか、「なんとかこの天王山を!」とお考えでしたらゴールデンウィーク中にある程度まで自由研究を進めておく(あるいは完成させておく)事を考えた方が、受験間近になって「あの時」と思わなくて済みますよ。 自由研究とかって、よっぽどの事が無い限り「あんな感じ」で「こんな物」を提出させられるでしょ? 受験勉強が佳境に入る前に「あんな」で「こんな」物は仕上げておくべきだと思いますよ。 |
そこまで考えておかなければいけないのですね。大変参考になりました。 長男の6年の夏休み、それまで(5年まで)自由提出だったポスターやら、工作が急にださなければいけないものに変わりあわてました。日光修学旅行の下調べで画用紙一枚にまとめるという課題も出され、1学期終了日に図書館にかけこみ、なんとか1日でしあげました。 長女が5年生ですが、少し先を見て計画をたてていきたいと思いました。 |
うちも最初は 「学校の勉強を疎かにしては意味が無い」などと 一般的な常識にとらわれていましたが 徐々に両立が難しくなり、子供が肉体的にも精神的にも 疲れのピークに達していると感じた時点で もう6年になっていて学校に書類をお願いする事もあるし… と先生に相談しました。 幸にも受験に対して非常に理解のある先生で クラスも荒れている中、息子はいわゆる 「迷惑をかけない良い子」のグループにカウントされていた 事もあり、こちらの理不尽な言い分を聞いて下さいました。 結果、宿題についてはできるだけやって欲しいけれど 試験が終了するまでは、無理をしない程度にやりましょう、 困った時は先生に相談して二人で決めよう、 と、言ってくださいました。(女性の先生でした) とてもありがたかったです。 特別受験に対して厳しい目を持っている先生でなければ 素直に相談してみるのもいいと思います。 ただ情報収集は(先生の性格等)大事です。 がんばってくださいね。 受験終了後はキチンと宿題をやらせた事は言うまでもありません。(笑) |