Page 907 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼志望校選定について 150点 04/4/23(金) 11:41 ┣Re:志望校選定について 豆柴 04/4/23(金) 13:38 ┗Re:志望校選定について 3時はきついかも... 04/4/23(金) 13:48 ┗Re:志望校選定について 150点 04/4/23(金) 16:27 ┗Re:志望校選定について 3時はきついかも... 04/4/23(金) 22:15 ┣Re:志望校選定について 150点 04/4/23(金) 22:26 ┗Re:志望校選定について 受験を終えたもの 04/4/23(金) 22:41 ┗Re:志望校選定について 150点 04/4/26(月) 10:02 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 志望校選定について ■名前 : 150点 ■日付 : 04/4/23(金) 11:41 -------------------------------------------------------------------------
2月から始まった6年のカリキュラムも気付けば早や3ヶ月。 そろそろ志望校を決めなければと流石に愚鈍な母もあせり 始めました。 そこで、先輩ママの皆さんに教えていただきたいのですが、 2月3日3時発表の2日校が第1志望の場合、同日同時刻が 手続き金納入締切の押さえ校を受けるのは可能でしょうか? つまり、無駄な入学金を払い込まずに済めば・・・という一念 なのですが・・・。 発表って、早めに行われるものですか?? |
「3時締め切り」というのは銀行振り込みのことですか? シャーターが降りる前に店内に入り、そこで他の人に見てもらった発表結果を即連絡してもらい、その後手続きをしたとしても送金は翌日扱いになりますよね。 学校の窓口での手続きだったら、3時の段階で長蛇の列の最後尾であれば、同じように合格連絡を受けて、手続きを中止することは理論上可能ですね。 でもやはりどちらも条件付でできること。せめて30分でも時間差があれば決行もいいでしょうが、同時刻と言うのは無理だと思います。 受験に関しては学校の信用問題にもかかわるので、すべて「時間厳守」です。 合格発表は「3時」とあれば3時にならないと分かりません。 |
▼150点さん: 今年受験を終えました。 たぶん、同じ学校が第一志望でした。 こどもの1日受験した学校は4時までの納入締切でしたが、 第一志望校は発表が遅れた年があると聞いて おりましたので、入学金を2日に払わずにいるのは 本当に勇気が必要でした。 結果からいうと、第一志望校は、今年は時間ぴったりに発表でした。 1日校の同日3時発表の学校は早かったようで、何人かの方が 学校に向かう途中で携帯に電話を受けて、 喜びの声をあげていらっしゃいましたが、 こちらの学校に早めは期待しない方がいいと思います。 残念ですが、3時締切の学校の場合、複数の家族を動員しても 納入手続きは間に合わないと、自分なら判断します。 1日の学校の相談会などで、直接ご相談なさってみると、 道が開けるかもしれませんね。 |
▼3時はきついかも...さん: ▼豆柴さん ご丁寧にありがとうございます。 ただでさえ気が急く時ですもの、無理はいけませんね。 1日に検討していた学校は3日の3時までに銀行振込みを 済ませ、納入証明を持って4時までに手続きをということ でしたので、何とかなるかな〜〜と思ってしまいました。 やはり、押えは3日・4日に考えるべきなんでしょうね。 「3時はきついかも」様、本当に図々しいのですが、 ご子息は第1志望からどのくらいマイナスの偏差値の学校を 押さえにされましたか?また、6年後半の平均偏差値はどれくらい でしたでしょう? ごめんなさい、本当に失礼とは存じますが、お差し支えのない範囲で お教えいただければ有難く存じます。 |
▼150点さん: >「3時はきついかも」様、本当に図々しいのですが、 >ご子息は第1志望からどのくらいマイナスの偏差値の学校を >押さえにされましたか?また、6年後半の平均偏差値はどれくらい >でしたでしょう? 年間平均偏差値を考慮して決めた1日校は 第一志望校よりも7くらい下の結果偏差値のところです。 前期は14くらい下のところを考えていましたが、 途中で成績が上がってきたので、少し上方修正し、 より多くの共通点のある学校に変更しました。 こちらは押さえなどではなく、過去問なども 何年分かやり、初日ですし、緊張して真剣に挑戦しました。 押さえとして考えたのは、 出願せずに終わりましたが、5日の試験は 9くらい下の結果偏差値の学校で、 前日出願の用意をしていました。 こちらは、入試問題の解説を説明会で 聞いていましたので、3日まで様子を見て きまらないときには、もう一度対策を練る ことが可能であろうと判断しました。 うちの場合、150点さんと違って、 6年のこの時期に一番上のクラスではありませんでしたし、 たぶん併願もちょっと弱気(?)であまり 参考にならないかと思います。 12月に入ってからの模試(2回)が、 初めて第一志望校の80%偏差値を超えた結果、 後半の平均偏差値はやっと65近辺まで上がりました。 ちょっと恥ずかしいですが、ご参考になれば... |
▼3時はきついかも...さん: 本当に図々しいお願いにご丁寧にお答えをいただき、本当に ありがとうございました。 おそらく、3時はきついかも...さんがとられた併願と全く同じように 我が家も考えております。ただ、入学金惜しさに第2・3希望を3日 以降にしようかと・・・お恥ずかしいです。(^^ゞ また、愚息の場合は6年になってから、成績にムラが多く、平均偏差値を 出したところであてにならないかも?という不安もあり、また、第一志望に 対する思い入れが非常に強いため併願校の選定が本当に難しく感じています。 これからも色々とご教示くださいね。よろしくお願いいたします。 |
受験を終えたものとして、ちょっと書いてみます。 偏差値って言うのは、合格率80%ラインなどを言っていますか? 偏差値を見るとき、大切なのは、もちろんそこですが、 合格者の幅とか、倍率も結構影響がありますよ。 うちは第一志望とほぼ同じラインを押さえにしてしまいました。 なぜならそこは、合格者の最低偏差値が結構下のほうまでいたのと、 定員の何倍も合格者を出すと知っていたからです。 つまり同じ偏差値でも受かりやすいのです。 ただ、気をつけなければいけないのは、合格者の平均偏差値です。 80%ラインがたとえば50の学校でも、平均偏差値は57というところがあります。 日能研の偏差値が載っている本が6月ごろに発売になりますが それを見ると、80%ラインも平均偏差値も最低偏差値も出ていますので、 参考になると思います。 ただそれに出ている倍率は、定員と受験者数だけで計算していますので 実際より高く出ます。学校のHPなどで調べてみると、沢山の合格者を出していることもありますので、当然倍率の数字は下がります。 情報収集には手を抜かずに調べて見られると思いがけない発見があると思います。 頑張ってください。 |
▼受験を終えたものさん: ご丁寧なレスを頂いておりましたのに失礼いたしました。 賢明な母にして賢明な受験あり・・ですね〜。 80%合格ラインにしか目がいっていませんでした。 なので、第1志望と偏差値にして5しか違わないのに 強気なN研室長の「太鼓判状態」の発言などを 「眉唾もんだ〜」などと思っていましたが、偏差値以外の 要因があるんですね。 それにしても第1志望と押さえがほぼ同じラインというのも すごいですね。きっと、成績も安定していらしたんでしょうね。 今後とも先輩としてご教示の程よろしくお願いいたします。 |