Page 975 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼やっぱり自慢したいのか・・・ ぐちらせてください 04/5/6(木) 22:10 ┣Re:やっぱり自慢したいのか・・・ よくわかります 04/5/6(木) 22:53 ┃ ┗Re:やっぱり自慢したいのか・・・ 眠り婆 04/5/6(木) 23:53 ┣Re:やっぱり自慢したいのか・・・ よく似ている 04/5/7(金) 0:23 ┃ ┗Re:やっぱり自慢したいのか・・・ 母親 04/5/7(金) 7:35 ┣Re:やっぱり自慢したいのか・・・ 中1 4年 2年の母 04/5/7(金) 7:10 ┣Re:やっぱり自慢したいのか・・・ すずめ 04/5/7(金) 8:13 ┣Re:やっぱり自慢したいのか・・・ ばなな 04/5/7(金) 8:24 ┣Re:やっぱり自慢したいのか・・・ 私も・・ 04/5/7(金) 8:52 ┃ ┗Re:やっぱり自慢したいのか・・・ 私も・・ 04/5/7(金) 8:55 ┣Re:やっぱり自慢したいのか・・・ そよかぜ 04/5/7(金) 9:15 ┃ ┗Re:やっぱり自慢したいのか・・・ さくらは 04/5/7(金) 18:43 ┣Re:やっぱり自慢したいのか・・・ こどもですか? 04/5/7(金) 9:17 ┃ ┗Re:やっぱり自慢したいのか・・・ レオ 04/5/7(金) 10:13 ┃ ┗Re:やっぱり自慢したいのか・・・ 中1 4年 2年の母 04/5/7(金) 11:09 ┣Re:やっぱり自慢したいのか・・・ お気楽が一番! 04/5/7(金) 12:10 ┣Re:やっぱり自慢したいのか・・・ 初投稿ドキドキ 04/5/7(金) 14:46 ┃ ┗Re:やっぱり自慢したいのか・・・ ストレス 04/5/7(金) 15:46 ┃ ┗Re:やっぱり自慢したいのか・・・ 同感!! 04/5/7(金) 17:25 ┃ ┣Re:やっぱり自慢したいのか・・・ 自慢とはなにか 04/5/7(金) 17:41 ┃ ┗Re:やっぱり自慢したいのか・・・ 子供同士の場合 04/5/8(土) 2:44 ┃ ┗Re:ある本の話 まゆみのマーチ 04/5/8(土) 8:55 ┃ ┣Re:ある本の話 [名前なし] 04/5/8(土) 9:12 ┃ ┗Re:ある本の話 子供同士の場合 04/5/8(土) 10:31 ┃ ┣Re:ある本の話 傲慢な子よりはマシ 04/5/8(土) 11:24 ┃ ┃ ┗Re:ある本の話 子供同士の場合 04/5/8(土) 20:04 ┃ ┃ ┗Re:ある本の話 子供同士の場合 04/5/8(土) 20:21 ┃ ┗Re:ある本の話 もひとつ! 04/5/8(土) 11:47 ┃ ┗Re:ある本の話 自慢とはなにか 04/5/8(土) 19:12 ┃ ┣Re:ある本の話 極論すると 04/5/8(土) 19:22 ┃ ┃ ┗Re:ある本の話 自慢とはなにか 04/5/9(日) 0:34 ┃ ┃ ┗トリビアボタンを用意して…… ケミストリー 04/5/9(日) 13:54 ┃ ┗>自慢とはなにか よく似ている 04/5/10(月) 2:43 ┃ ┗Re:>自慢とはなにか シニカル 04/5/10(月) 15:48 ┃ ┣子供がらみ アジサイ 04/5/10(月) 16:30 ┃ ┗Re:>自慢とはなにか よく似ている 04/5/10(月) 19:17 ┃ ┗Re:>自慢とはなにか 母親 04/5/10(月) 19:38 ┣Re:やっぱり自慢したいのか・・・ ぐちらせてください 04/5/7(金) 17:48 ┃ ┣Re:やっぱり自慢したいのか・・・ ストレス 04/5/7(金) 18:21 ┃ ┗Re:やっぱり自慢したいのか・・・ もひとつ! 04/5/7(金) 19:54 ┃ ┗Re:やっぱり自慢したいのか・・・ [名前なし] 04/5/7(金) 20:18 ┣Re:やっぱり自慢したいのか・・・ 私の知らない世界 04/5/7(金) 20:55 ┃ ┗Re:やっぱり自慢したいのか・・・ ある友人 04/5/7(金) 21:31 ┃ ┗Re:やっぱり自慢したいのか・・・ 私もいってみたい 04/5/7(金) 22:56 ┣[管理者削除] ┃ ┗Re:自慢する人と卑下する人 トトロ 04/5/8(土) 8:24 ┣Re:やっぱり自慢したいのか・・・ 自慢される人されない人 04/5/8(土) 2:25 ┃ ┗自慢はコンプレックスの裏返し バラード 04/5/8(土) 20:36 ┣Re:やっぱり自慢したいのか・・・ 裏から読むと 04/5/8(土) 22:50 ┣Re:やっぱり自慢したいのか・・・ 私も自慢されますが 04/5/9(日) 15:28 ┃ ┗Re:やっぱり自慢したいのか・・・ 思うんですけど 04/5/9(日) 23:11 ┃ ┗Re:やっぱり自慢したいのか・・・ 私の知ってる 04/5/10(月) 0:37 ┃ ┗Re:やっぱり自慢したいのか・・・ いますいます!! 04/5/10(月) 0:57 ┃ ┗Re:やっぱり自慢したいのか・・・ ちょっとビックリ 04/5/10(月) 6:32 ┃ ┣Re:やっぱり自慢したいのか・・・ ちょば 04/5/10(月) 6:48 ┃ ┃ ┣Re:やっぱり自慢したいのか・・・ 雨は嫌 04/5/10(月) 9:14 ┃ ┃ ┃ ┗Re:やっぱり自慢したいのか・・・ 冷たい雨 04/5/10(月) 11:06 ┃ ┃ ┃ ┗Re:やっぱり自慢したいのか・・・ 雨は嫌 04/5/10(月) 13:30 ┃ ┃ ┃ ┣Re:やっぱり自慢したいのか・・・ まだまだ 04/5/10(月) 13:59 ┃ ┃ ┃ ┃ ┣Re:やっぱり自慢したいのか・・・ そうかなぁ。 04/5/10(月) 14:36 ┃ ┃ ┃ ┃ ┗自分は自分なので… そんなに気になる??? 04/5/10(月) 17:05 ┃ ┃ ┃ ┃ ┣Re:自分は自分なので… ちょっとビックリ 04/5/10(月) 17:26 ┃ ┃ ┃ ┃ ┗Re:自分は自分なので… 煩悩 04/5/10(月) 22:48 ┃ ┃ ┃ ┃ ┣Re:自分は自分なので… そうかなぁ。 04/5/10(月) 23:13 ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┗Re:自分は自分なので… 煩悩 04/5/10(月) 23:19 ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┗だんだん何の話かわからなく・・・ よく似ている 04/5/11(火) 0:28 ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┗Re:だんだん何の話かわからなく・・・ 自慢とはなにか 04/5/11(火) 8:53 ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┗Re:だんだん何の話かわからなく・・・ 賛成! 04/5/11(火) 12:45 ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┗Re:だんだん何の話かわからなく・・・ 自慢とはなにか 04/5/11(火) 19:43 ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┗Re:だんだん何の話かわからなく・・・ 煩悩 04/5/11(火) 23:29 ┃ ┃ ┃ ┃ ┗そうですね。 そんなに気になる??? 04/5/11(火) 1:12 ┃ ┃ ┃ ┗Re:やっぱり自慢したいのか・・・ 冷たい雨 04/5/10(月) 14:28 ┃ ┃ ┃ ┗Re:やっぱり自慢したいのか・・・ 雨は嫌 04/5/10(月) 14:55 ┃ ┃ ┗Re:やっぱり自慢したいのか・・・ いますいます!! 04/5/10(月) 12:58 ┃ ┃ ┗Re:やっぱり自慢したいのか・・・ すずめ 04/5/10(月) 22:37 ┃ ┗Re:やっぱり自慢したいのか・・・ そんなに気になる??? 04/5/10(月) 12:01 ┃ ┗Re:やっぱり自慢したいのか・・・ こういう時は? 04/5/11(火) 0:59 ┃ ┗ついでに 私なら 04/5/11(火) 1:20 ┗国民性と教養について 慶子 04/5/10(月) 10:15 ┣Re:国民性と教養について 奈々子 04/5/10(月) 10:40 ┗Re:国民性と教養について もひとつ! 04/5/10(月) 12:11 ─────────────────────────────────────── ■題名 : やっぱり自慢したいのか・・・ ■名前 : ぐちらせてください ■日付 : 04/5/6(木) 22:10 -------------------------------------------------------------------------
今までお友達になれそうかな、と思うと宗教の勧誘をされたり、お鍋や下着、化粧品を売り込まれたり、とがっかりすることを繰り返してきました。 やっと気の合うお友達ができても 塾へ行ってようが行っていまいが 結局は子供やご主人の自慢大会になってしまう。 うちは大手塾へ行きだした4年なのですが、必要以上に受験しない人たちに気を使い、自慢話につきあいほめまくっていたら なんだかとても疲れてしまいました。 私は人付き合いがへたなのだと思います。 お付き合いの距離が縮まると、どうしても自慢話になってしまう人、多くありませんか? 「すごいわー」「すっごーい」「人徳よね」「うらやましいわ」と相槌をうったあと、虚無感に襲われ、孤独感が強くなります。 みなさん どのようにして他のお母さんたちとお付き合いしているのでしょうか?(受験するしないにかかわらず) すみません、ちょっと人間関係に疲れてしまったもので 変な投稿をお許しください。 |
▼ぐちらせてくださいさん: >今までお友達になれそうかな、と思うと宗教の勧誘をされたり、お鍋や下着、化粧品を売り込まれたり、とがっかりすることを繰り返してきました。 >やっと気の合うお友達ができても 塾へ行ってようが行っていまいが 結局は子供やご主人の自慢大会になってしまう。 >うちは大手塾へ行きだした4年なのですが、必要以上に受験しない人たちに気を使い、自慢話につきあいほめまくっていたら なんだかとても疲れてしまいました。 >私は人付き合いがへたなのだと思います。 >お付き合いの距離が縮まると、どうしても自慢話になってしまう人、多くありませんか? 「すごいわー」「すっごーい」「人徳よね」「うらやましいわ」と相槌をうったあと、虚無感に襲われ、孤独感が強くなります。 みなさん どのようにして他のお母さんたちとお付き合いしているのでしょうか?(受験するしないにかかわらず) すみません、ちょっと人間関係に疲れてしまったもので 変な投稿をお許しください。 いや、よく理解できます。 こういう人達との付き合いは、別れたあとに、ドッと精神的疲れがでるんですよね。 その場では、周りに合わせていても、無理をしているからストレスを抑えている。 そのストレスが、ドバっとでてきてしまい、自己嫌悪に陥ったり、憂鬱になる。 要は、そのような類の人との付き合いをやめればよいと思うんですが。 塾でのお付き合いは、適当に距離を置いて、話題をなるべく別の方に向けるとか・・・ 実際は、なかなか難しいかもしれませんが。 |
私はどうも人様から友達になりたいと思われないのか(笑)、そういう経験(勧誘など)がほとんどないんですよ。 同じ塾に通ってた同じ学校のお子さんのお母さんとも、後々のことを考えてわざと知り合わないようにしてきました。(現中1) だから当時はリアルにお話する人がいないし、塾や志望校見学に行っても知らない顔ばかり。 そういう場合に一瞬は寂しかったりしましたが、今となってはそれがよかったんだ、と思っています。 公立へ進んだ方とも、会うと当たり障りのない話をしますが、深く立ち入らない。 当然、個人的に行動を共にするという付き合いはありませんが、これがトラブル&ストレスを避けることになってるんだと思います。 個人的に付き合うのは、子どもと関係なく繋がってる人だけです。 自分の世界を持たれて、そういう方との付き合いはほどほどにするのが一番ではないでしょうか。 |
こんばんは。 私の友人に、貴女ととても良く似た、すごく性格の良いタイプのお母様がいて、やはり近所の方に利用されたりなさっています。 その方も「知り合いと話していると、自慢話や人の陰口ばかり聞かされて、人間関係に疲れる・・人間不信になりそう」と言っていらっしゃいました。 私から見ていると、そのお母様は、従順すぎると言いますか、長いものに巻かれるタイプと言いますか、無抵抗といいますか、周囲が彼女に自慢話やマルチ商法まがいのことをするのが妙に納得できてしまうのです。 人に対して、断われない方・・というか興味無さそうな返事やちょっぴり不機嫌そうな顔が出来ない方のです。 大抵の人は、少しは感情が顔に出ますので、人が得意げに自慢話をしているときにワンテンポ相づちが遅れたり、時々相づちを忘れたり、何となく興味なさそうな雰囲気になりますので、相手が気づくのですが、そのお母様は人柄が良すぎて、そういうことが出来ないらしいのです。 一生懸命相づちをうつのは止めて、「そう?」「そう?」「そう?」と、一本調子であっさりしたあいづちに変えてみてはいかがでしょうか? たとえば「娘の学校はお嬢さまが多くて〜〜んも〜有名な○○(株)のお嬢さんがクラスメートなの〜〜」ワンテンポ開けて首をかしげながら「そう?」「英語の教科書は○○○○でね〜〜」ツーテンポ「そう?」「補習も多くて〜」「・・・・・」無言。 そうすれば、相手は「あ、興味がないな」と気づくと思いますよ〜〜。 自慢話がおわった後で、にこにこほほえんで普通の会話をすれば、そんなに人間関係もわるくならないと思いますし。 |
▼よく似ているさん: >たとえば「娘の学校はお嬢さまが多くて〜〜んも〜有名な○○(株)のお嬢さんがクラスメートなの〜〜」ワンテンポ開けて首をかしげながら「そう?」「英語の教科書は○○○○でね〜〜」ツーテンポ「そう?」「補習も多くて〜」「・・・・・」無言。 > >そうすれば、相手は「あ、興味がないな」と気づくと思いますよ〜〜。 それも手ですね。 自慢レベルと傾向や自分との相性はありますし。 ただ、ある意味情報の宝庫かも。へぇ〜へぇ〜で流しつつ、英語の教科書や補習の話題が出たらすかさず突っ込む!最後は、勉強になったわぁまたいろいろ教えてね〜で締める(笑) 外から見てもわからないあれやこれや、出ますよ〜〜〜 おつきあいも母親業の一部と割り切るようにしています。 |
わたしもありますよ。 人間関係は疲れる人、いっしょにいてもあわないと思う人 いろいろいますよね。 少しずつ距離をおいて離れてみてはいかがですか? 一人のほうが気が楽のときあるでしょう。 私も無理してグループに入ってすごい疲れて、離れました。 今は会って少しお話するぐらいです、気楽ですよ、 たまにランチならいいけど、しつこく付き合うのも精神的にまいりますよね。 何か趣味を通して話があう人とあってこの人は気が休める。いい人だなと 思える人は周りにいるはず、まだ気がつかないでいるんですよ。 いい出会いがありますように。 |
私は鍋や浄水器の勧誘には遭わないのですが、お付き合いを続けるうちに、なんとなく「相手が格上」状態に陥ることが多いので、お気持ちはよくわかります。 つい気をつかっちゃうんですよねー。人の話はちゃんと聞かなきゃ、興味が無い顔をしたら失礼かな・・なんて思っているうちに、すっかり相手のペース。話し終えたあと、ドッと疲れが出たりします。 「あなただから話すんだけど・・」「他には言えないから・・」なんていう甘い(?」言葉に乗せられて、相手のストレス発散とプライドを満たすことに協力させられているだけ。挙句「何かの参考になったかしら?」なんて言われて、従順な私はアホみたいに「ありがとう」なんて言ったりしていてね。ああ、自己嫌悪・・。 もうダメ・・段々と、そうなってきます。そして勇気を奮い起こして離れます。誘われても出て行かない。電話が入っても「用事が・・」と言って早々に切り上げる。そうこうするうちに本当に疎遠になる人も居れば、態度がかわってくる人も居ます。 きっとね、きっとだけど、相手にとって「癒し系」なんでしょう。それはそれで悪いことではないのかな、とも思います。ただ「利用」はされたくないので、「マズイ!」と感じたら、さっさと逃げることにしています。見ていると「自慢系」の人って、しょっちゅう友達が替わっていますよ。損をするのは本当はあちらかも・・。 |
私ならそのような人たちとは距離をおきます。 長年人間をやっていたら、だいたいどのような人種か少し話をすれば分かるでしょう? 上の子の受験は周りのお母さんたちと励ましあいながら 辛い時期も乗り越えられたような気がします。 そういうお母さんたちと知り合えることをお祈りしています。 どこにでも励ましあえるような良い人間関係を作れるような人たちもいますよ!! |
▼ぐちらせてくださいさん: >お付き合いの距離が縮まると、どうしても自慢話になってしまう人、多くありませんか? 「すごいわー」「すっごーい」「人徳よね」「うらやましいわ」と相槌をうったあと、虚無感に襲われ、孤独感が強くなります。 みなさん どのようにして他のお母さんたちとお付き合いしているのでしょうか?(受験するしないにかかわらず) すみません、ちょっと人間関係に疲れてしまったもので 変な投稿をお許しください。 わ〜ッ、こんなこと思っているの私だけかと思っていたので、驚きました。 子供を通じて、時々ランチなどを楽しんでいる友人達なのですが、本当に同感です。 いつも周りのお母さん友達の子供の自慢話に「すごいわね〜」「本当に良く出来るものね〜○○ちゃんは」と言っては傍らで傍目には笑って談笑していますが、帰り道にどっと疲れている私がいます。 実は、みんなどんぐりの背比べで、うちの子とも大差がないのですが、「うちの子ってね〜・・」と子供の自慢話に花を咲かせている友人に、そうとは言えず「すご〜い!」と言い、相手を満足させては自分に嫌悪感です。 「時々謙遜」って言う言葉はどこへ消えてしまったのだろうと思います。 少し前まで、自分をまたは、子供のことを遠慮して話すことってしませんでしたか? 家庭内では、「○ちゃん、あなたは本当に良く出来るわね〜!」などと言って、得意分野を褒めたりします。 でも、人前では恥ずかしくてどうも自分の子供のことを自慢なんて出来ません。 自分の子を謙遜して「うちの子はドンくさいから・・・」とうっかり言ってしまったら、「そうなの!?」と本気に取られ・・・。 もう疲れます! |
「時々謙遜」→時々「謙遜」 です、失礼しました。<(_ _)> |
最近参加させていただいております。 人間関係に疲れてしまった・・・・お辛そうですね。 辛いと感じるときには、中々難しいかも知れませんが、 少し見方を変えてはいかがでしょう、 我が家は、普通のサラリーマンで、ごく普通のマンションに住み、車も国産です。 でも、ご近所のお子さんはお金持ちが多いです。 役員をしているので、なんだかんだと顔を合わせたり ランチをしたり・・・・ あくまでも「子供のお友達のお母さん」と思ってお付き合いを しておりますが、 みなさんの会話の中に、ハワイ・ベンツ・私学の話・援助・住み替え・・・・ うらやましいわあ〜、と思うお話が何気なくでてきます。 でも、皆さんそれが普通の生活のようで、本当に何気ない会話で 自慢話という意識は無いようだと感じています。 おそらく、今までもそのような環境で過ごしてきたのではと思います。 私はそういう話を聞いても、自分とは違うのであまり腹も立ちませんが 鈍感なのかもしれませんが、 みなさんが、決して見下したり、羨ましいでしょうとか、あなたとは違うのよ・・・ 等と思いながらの発言ではないのではないでしょうか、 きっと、とても嬉しい気持ちを誰かに話したいのだと思います。 捉え方を少し変えてみたら、楽になるかもしれませんが、 無理であれば、疲れる方とのお付き合いは、距離をおければ いいですね、 的外れなコメントでしたら、お許しくださいい。 |
普段の会話の中で旅行・外食などなどいろいろな話しますが、情報の1つとしてとらえています。 どこのレストランは美味しくて・・・良かったら今度行って見ない?とか でも今までに一人だけ自慢話オンリーの人はいました。 「この前○○(ただの和食や)に食事に行ったの、国内旅行のツアーに行ったの。」それだけだったらイイのですが、「うちは洋服とか興味ないけど旅行とか食べるものにはお金にはいくらかけてもいい。安いところには泊まらない。」と一言付きます。いつもなのでウンザリします。 |
▼ぐちらせてくださいさん: お子さんが中学に入るまでの三年間で、あなた様も 成長なさってください。 お子さんが中学に入られた後のお付き合いでは 今以上に愚痴ばかりになると想像できます。 |
▼こどもですか?さん: 愚痴をこぼしたい時ってありませんか?誰かに聞いてもらいたい時ってありませんか? それ以前に愚痴なんてないんでしょうか・・・・。 |
人間はすべて柔軟性をもってればいいんですが そうもいきません。 強い人もいるし弱い人もいます。 心が辛い時、誰かに聞いてもらえれば 安らぐ時ありますよね。 解かってあげてほしいです。 |
ぐちらせてくださいさんの優しさが伝わってきました。 きっと、周りの人にいつも気遣いをして、自分は控えめで、人間関係に微細な心配りをして...。疲れるでしょうね、とっても。 実は私も、以前そういうタイプだったんです。 でも、今は極力そうならないように努めています。 きっかけは、自分が心配りをしていることを、相手はさして気にも留めていないってことに気がついたから。それに、もし、あるやっかいな出来事があったとして、私が気遣いをしないでいたら、結果はどうなるかって考えると、多分大差ないってことに気がついたからです。 もちろん、気遣いをしない イコール 傍若無人に振舞うではないですよ。 常識の範囲で行動していたら、必要以上に相手に合わせる必要はないんですよ。 相手の人だって、もしあなたが自己を滅してまでつきあってくれていると知ったら、果たして嬉しいでしょうか? 聞きたくないお話だったら、とりあえず軽くうなずいて、ちょっと間をおく。 そして、思い出したように別の話題を振る。「そういえば、ニュースで言っていたけど、年金って〜」みたいな感じで。私はこの手を使っていますが、もっといいやり方があるかもしれません。工夫してみてください。 それと、お子さん、まだ4年なのですよね。 どなたかもおっしゃっていたけれど、そのお友達を情報源にするのもいいかも。 受験に関しては、どなたも口が堅くなるので、そういうお友達が情報を集めて教えてくれたら、ラッキーかもしれませんよ。 それと、受験しない人に必要以上に気を使っていると、この先大変です。 大体、どんなに気を使ったって、中学受験を毛嫌いしている人の口に戸を立てることはできません。受験することを吹聴するのは言語道断ですが、平身低頭する必要もないわけで、凛としていましょう。 もう少しご自分に自信を持つことで、ちょっと気楽におつきあいできそうな気がします。 気楽が一番〜〜! |
お気持ちよく分かります。ただ、私は僻み、ねたみだらけの発言の方のほうが苦手です。 お子様やらご主人やらが自慢で、自分に自信がある人のほうが簡単です。度が過ぎるとうんざりすることもありますが。まあ、幸せそうでいいじゃないですか〜!適当に「すごいね」「よかったね」と言ってればいいんですから。 逆に、僻み根性丸出しの人は、始末におえません。「今はよくても中学にいったら、つぶれる」とか「あれだけやらせてれば、できるわよ」「父親が熱心のはうらやましいけど、ああいう夫は嫌だわ」「小さいうちのできる、できないは眉唾ものよ」などなど。聞いててうんざりします。相槌すらもうつ気にならないです。 まだ、自慢している人はプラスのパワーをだしていると思いますけど、僻みだらけの人はマイナスでしかなく、聞いていて疲れるだけでなくうんざりします。 「最近、うちの子伸び悩みなのよ」くらいなら私も愚痴りますが、自分の子どもや自分の家庭がうまくいってない時に他者の攻撃をするのはだけは勘弁してもらいたいものです。 すみません。私も一緒になって愚痴ってしまいました。 |
▼初投稿ドキドキさん: >お気持ちよく分かります。ただ、私は僻み、ねたみだらけの発言の方のほうが苦手です。 全く同感。相槌うつだけで、同罪のような気さえします。 >僻みだらけの人はマイナスでしかなく、聞いていて疲れるだけでなくうんざりします。 マイナスパワーってプラスより強いっていいますから、感染したくないですよねえ。以前子供の関係で悪口軍団に足を踏み入れてしまったことがあり、なぜかその時期病気ばかりしていました。 その後プラスパワーの友達が増えたら元気に。悪い気って怖いなあと思いました。 |
初投稿ドキドキさん、ストレスさん、 全く同感です。 自慢する人には、私はおだてまくります。すると調子に乗ってポロポロと 塾や中学や、はたまたご主人の仕事のの情報(国立病院のお医者様なのに謝礼金を実は貰っている。。とか!)が漏れてくるのです。 本当かどうかは見極めなければいけませんが・・・。 今日はどんな自慢話かな?と、楽しみにさえ(?)なってきます。 結構聞いていておもしろいですよ。 でも妬み嫉みやっかみは、絶対にNo,thankyu!です。 本当に聞き苦しいですね。 相槌打つ気にもなれません。 さっと離れるか、どなたかも書いていらっしゃったように話題を変えます。 相槌も打たず、すばやく「あっ!今日って冬ソナの日じゃない?ね、見てる?」とか・・・。 できるだけくだらない話題にすると変えやすいと思います。 世の中いろんな人がいますから、上手に付き合っていきたいですよね。 |
自慢が気になる人は自分も自慢したい人。(自慢に敏感な人) 自慢する人は自分に自信のない人。 ブランドネームという拠り所に依らなければ自信のない人。 自分に自信のある人は地位や学歴など自分自身以外のネームバリューで自慢したりは しない。 自慢する人はある意味哀れな人。 ブランド物が溢れる日本、自信のない人が多いのかな。 |
質問です。 中1の子供の同級生で、ミュージカルをやっているお子さんがいます。学校は休みがちなようです。そのこの名前で検索してみたら、確かにいくつかのミュージカルに脇役で出演していました。 話はいつもミュージカルの話ばかり、クラスで浮いている様子。 授業中に歌いだしたり、体育のダンスでは「私って天才!」と言うので、周りが引いていくらしいです。先生が注意しても、歌いたいときに歌ってしまうらしいです。国数英3教科は違うクラスになったのでいいのですが、社会や家庭科などの時間が先生の声が聞こえにくくなってしまうので、つらいらしいです。 娘いわく、「ちょっと変なんだよ。」とのことです。これも個性でしょうか。 授業中の歌は迷惑なので、娘には「歌のことだけは注意して、後は自慢話でも何でもほめてあげれば?」と言ったのですが、これで良かったんでしょうか。 きっと、学校内でもほめてもらわないと、気持ちが満足しないんだろうなあと思うのですが・・・。 |
▼子供同士の場合さん: >授業中に歌いだしたり、体育のダンスでは「私って天才!」と言うので、 >周りが引いていくらしいです。先生が注意しても、歌いたいときに歌っ >てしまうらしいです。 トビのテーマからずれ、また質問への直接的な回答にもなっていなくて恐 縮ですが、これを読んでいて思い出した本があったのでちょっと紹介して おきます。 今年2月に出版された重松清の単行本『卒業』の中に、学校の授業中に、 のべつまくなく歌って止まらなかった少女の話が出てきます。 さんざん注意されても直らないため、学校内で常にマスクをさせられると いう強制的手段を取らされた結果、歌はおろか、全くしゃべることすら出 来なくなり、学校にも行けなくなってしまいます。 そしてそれを解決したのは・・・ この「まゆみのマーチ」という物語は、上記の他複数のサブストーリーが 絡まって一つのストーリーを形成していますが、私は涙無くして読むこと が出来ませんでした。 この本はこどもに読ませても問題ないとは思います(重松の作品は『愛妻 日記』や『かっぽん屋』等問題がある本も多いので)し、また実際来年の 入試問題にもきっと取り上げられることが多い作品だとも思いますが、む しろ年老いたあるいは他界した父母を持ち、小中学生くらいの子供を抱え る3〜40代の親が読むと胸に響く作品だと思います。 |
早速アマゾンで注文しました。 いい情報をありがとうございます。 こうやって悩んだときに本を読むとなぜか心が すっきりしてくることもありますよね。 子供にも読ませようと思います。 |
まゆみのマーチさま レスありがとうございます。 早速、本屋さんで見てみます。 横レスでしたのにお答えいただき感謝です。 「私って天才!」といってのけられる娘のクラスメートの子の明るさが、私はきらいではありません。サクサクさんのご意見にもありましたが、自分を卑下するタイプよりいいと思っています。娘は卑下するタイプです。何かにつけて「どーせ私は・・・。」なので、ちょっとうっとうしいときがあります。 きっと、娘や娘の友達は、その子のことがうらやましいのもあるのかなと思います。子供同士もなかなかむずかしいですね。 ありがとうございました。 |
▼子供同士の場合さん: >娘は卑下するタイプです。何かにつけて「どーせ私は・・・。」 >なので、ちょっとうっとうしいときがあります。 でも子供同士(大人同士でも)の場合、「私は他の人たちとは 違う、特別な存在なのよ」みたいに傲慢さを持ってしまうより、 謙虚なお子さんのほうが将来的にも社会生活上、良いのでは? とも思えますが。自己卑下にも傲慢にもならない程度に子供に 自信を持たせることって、なかなか難しいですよね。 お互い子育て、頑張りましょう。 |
もひとつ!さま ご心配いただきありがとうございます。 多分娘はよいしょちゃんにはならないと思います。 授業中に歌を歌われるのは迷惑だけど、どうしたら本人が傷つかないように注意できるか考えてるみたいです。 先生の注意で直らないというので、私が「じゃあ、学級委員として注意したら?それならあなたの仕事の範疇でしょう。でも、その子のいいところも見つけられるようにしないとだめだよ。」言ったので。 クラスの人数が少なすぎるので、どの子とも仲良く出来るようにといつも言っているので、試行錯誤みたいです。 本来、娘も自己顕示欲が強く、目立ちたがりやです。実は謙虚さなんかかけらもありません。自分より目立つ子をひがみ、いじけるタイプです。 「人の幸せをうらやんだって、その人と同じ境遇を手に入れても、幸せになれるとは限らないんだよ。」と私が言っても、あまり理解はしていないようです。 性格的によいしょちゃんにはならないでしょう。 目立ちたがり屋のくせに、何かにつまずくと「どーせ私なんか・・・。」が始まるのでやっかいなんですよ。 「どーせ私なんか・・・と言っている間に、何か方法を考えてみれば?」と言ってしまいます。 娘は努力が足りないし、私も忍耐が足りないかもしれません。 娘と一緒に成長しなきゃと思っています。 傲慢は子よりはマシさま 傲慢な子はトラブルに弱いです。 でも自分に自身のない子も駄目。バランスの取れた子に育てたいですね。 お互い子育てがんばりましょうの言葉がうれしかったです。 頑張ります。 まゆみのマーチさま きょう、本屋さんで、まゆみのマーチを立ち読みしてきました。 「好き」って言う言葉は大切なんだなあ。 こういう暖かいお母さんになりたいなあ(とろいけど) と思いました。 と読んでから、自分が一番下の子に似たようなことをしていたことに気づきました。3ヶ月、仕事をセーブして、学校に行きたがらない息子を保育園のときのように学校に連れて行きました。 新学期からは1日も休まずに通えるようになりました。 でも、考えたら、娘にはあまり「好き」と言う言葉を使っていないので、これからは娘にもできるだけ使おうと思いました。 気持ち悪がられそうですが・・・。 ありがとうございました。 |
上記のレスを書いてから、こういうことでも自慢に感じる人もいるのかもしれないなと思いました。 ごめんなさい、そういうつもりでは書いてないです。 もし、気を悪くされた方がいらしたらごめんなさい。 |
▼子供同士の場合さん: 子供の話を聞いて、もひとつ思い出しました。 子供でも大人でも相手がうらやましい、という気持ちがあるのは当然だと思うのですが、すでに小学校低学年の頃から、必ず自慢する子供のそばに、それをよいしょする子供がいるのです。そういう子は結局、自分がどんな子が好きかというより、だれが偉い?かが大事なので、あっちへいったりこっちへいったり。 あと、いいものもってたり、自分も得しそうだとべったり仲良しなのに、その子が窮地にたたされると、さーっと多数派のほうに寝返ったり。 小さい子供にして、自分の意見がないその他大勢の恐ろしさを実感しました。娘さん、間違ってもよいしょする人にはなろうという誘惑に負けないでほしいです・・・ |
自慢はする人とされる人の相対関係によっても、同じ事を言っても自慢になったりならなかったりする。 東大理三に現役で入った子の親にいくら自分の子の学校の話をしても自慢にはならない。 逆に三流校にしか入れなかった子の親に同じ話をすると自慢と受け取られることがある。 まあお互い相手の立場に気を配りながら話をすべきなのかな。 同時に他人がどうであれ、自分は自分と思い平気でいられる自我を持つべきと思う。(自我がない人は結構多いと思う。) ある親が同級生の親には学校選択や子どもの成績の相談はできないと言っていた。 一番身近にいて同じ状況にいる同級生の親に相談できないのは、親って結構孤独だなと思う。 |
▼自慢とはなにかさん: >自慢はする人とされる人の相対関係によっても、同じ事を言っても自慢になったりならなかったりする。 >東大理三に現役で入った子の親にいくら自分の子の学校の話をしても自慢にはならない。 >逆に三流校にしか入れなかった子の親に同じ話をすると自慢と受け取られることがある。 世の中、上には上がいるから、自慢する人は、いつまでたっても自分の欲望が満たされないということでしょう。 価値観の問題だろうけど、アイデンティティが「他人に対する優越感」になっていると、自分自身が、常に、ストレスにさらされることになる。 人間の悲しい性かもしれませんね。 |
自慢とは自慢する人と自慢される人両方の感性で決まる。 自慢したい人がいても相手がそれを気にならなければ自慢にはならない。 逆に自慢するつもりはなくとも、僻んでいる人には自慢に聞こえてしまう。 一番良い対処法はその話題に賛美したり反発したりせず、興味がない(実際興味を持つ必要などどこにもない。)といった顔で聞き流せば(ぬかに釘)良いのである。 そうすれば相手も張り合いがなくなるであろう。 |
人の話のの受け止め方……… 「主観」か「客観」か、 あるいは、「事実」か「虚偽」かという判断もありますよね。 人と比較をしない前提であれば、 その人にとっての事実を近しい人に発信したいんだな、と。 「発信側」「受信側」の信頼関係や温度差もあると思いますし、 同じ発言でも、イヤミにならない人もいるし、 今日のニュースの「事実」として 「客観的」に受け止めるくらいの温度でもいいのかも。 あいづちを打つというわけではなく、 事実として、関心がああレば「へ〜〜」という程度のトリビア系のノリで。 (裏技でほめ殺しというのも手かもしれません) ふつう「発信者」は、だいたいの場合 発信することで達成していると思うので。 人とつきあうには、 「バランス」と「スタンス」が大切だなあ、といつも感じます。 なので必要以上に感情移入する必要もないかな。なんて。 かといって、いつも冷静だと自分もつまらないので、 自分のなかの「理性」と「野生」を客観的に楽しんでみては。 他人と同じように、自分にに対しても客観的に見る目ができると 結構面白いですよ。 ひとりボケとひとり突っ込み。 ひとり自慢、自画自賛。 普段気が付かない自分のひと皮深いところは見えることも。 まずは自分から。 ...と思うのです。 所詮、他人は他人、です。 人のなりを気にしていると、自分の足元が見えなくなります。 でも唯一、自慢話を喜んでくれるのは、祖父母ですよね〜〜。 あああ。 スレから遠ざかってしまいました。スミマセン。 |
同感です。 わたしは、自慢する人はコンプレックスの裏返しだとは思いません。 本当に優越感があることを、単純に自慢したいから、している気がします。 そして、自慢する相手は、自分よりおとなしい人か、自分と同等くらいか少し下の人で、自慢したいテーマに詳しい人。 いかにも、興味なさそうな無関心な人には自慢はしないと思います。 また、自分よりはるかに上。かけ離れて下の人に自慢はしないと思います。 自慢は、それほど複雑なものではなく、ただの競争心の表れだと思います。 何か舞い上がるようなことがあったとき(子供が良い学校に合格した。海外旅行をすることになった、高いものを買った)、誰かに吹聴したくてたまらない・・・という程度でしょう。 受験した子供が、小学校で「ぼく、○○中学受かった〜〜」と、自分と同等で不合格の子に自慢するのと同じだと思います。 褒められたことではありませんし、良いことだとも思いませんが。 また、自慢しない人が人柄が良いとは、一概には言えないと思います。もちろん、本当に人柄の良い方もいらっしゃいますが。 「自分とは、かけはなれて下(上)の人」の場合は、自慢の対象になっていない気がします。 |
▼よく似ているさん: >同感です。 > > >わたしは、自慢する人はコンプレックスの裏返しだとは思いません。 > >本当に優越感があることを、単純に自慢したいから、している気がします。 でも、人間ができていないというか、教養が無い人が多いと思いますが。 教養がある人は謙虚な人が多いです。 > >そして、自慢する相手は、自分よりおとなしい人か、自分と同等くらいか少し下の人で、自慢したいテーマに詳しい人。 > >いかにも、興味なさそうな無関心な人には自慢はしないと思います。 > >また、自分よりはるかに上。かけ離れて下の人に自慢はしないと思います。 > 相手を見るということですか。 これは、強烈な皮肉ですね。自慢する人の人間性の卑しさの象徴でしょう。 >自慢は、それほど複雑なものではなく、ただの競争心の表れだと思います。 競争心というより、自分の優越感を満たしたいという欲望なんでは。 > >何か舞い上がるようなことがあったとき(子供が良い学校に合格した。海外旅行をすることになった、高いものを買った)、誰かに吹聴したくてたまらない・・・という程度でしょう。 > >受験した子供が、小学校で「ぼく、○○中学受かった〜〜」と、自分と同等で不合格の子に自慢するのと同じだと思います。 > >褒められたことではありませんし、良いことだとも思いませんが。 ようするに、精神的に幼いというか、子供なんでしょうね(進歩していない)。 > >また、自慢しない人が人柄が良いとは、一概には言えないと思います。もちろん、本当に人柄の良い方もいらっしゃいますが。 まあ、これは難しいというか。自己弁護とも解釈できる。 > >「自分とは、かけはなれて下(上)の人」の場合は、自慢の対象になっていない気がします。 実際は、そうとも言えないんでは。 相手かまわずという人もいます(愚かなだけ?)。 |
家の子供は漢字が好きでよく読めるのですが(これも自慢になるのかしら 苦笑) 何気なくある漢字をあるお母様の前で読んだらものすごい勢いで「まあひけらかしてくれちゃって」といわれて親子ともども戸惑ったことがありましたっけ。 |
優越感を満たしたいだけ・・というご意見は、同感です。 ようするに、その人の性格や人柄がどうであれ、自慢そのものは、優越感を満たしたいために出てくるのであり、そんなに複雑なものではないという意見です。 今回のトピ主さまの場合は、これから書くケースとは異なりますが(とてもよいお人柄のようなので)、 自慢は、聞いている側の受け止め方の問題もあると思います。 これは、前にお書きになった方もいらっしゃいますが、 たとえば、五人で話しているときに、一人が「うちの子英検○級、受かったの〜〜」と話したとします。 5人のメンバーの中で、自分の子供も合格している母親は、それを自慢とは感じません。 「あ、うちもよ〜〜。」と話が膨らんでいきます。 しかし、合格していない母親が聞いた場合は、きっと自慢と感じるでしょう。 私たちは、偏差値世代に育っています。 また、能力も置かれている環境もピンからキリまで差があります。 本当は生まれた時から差があるのに(どんな親のもとに生まれるかで人生が全然違う場合もあります)、なぜかみな平等だ、みな同じくらいでなければイヤという感覚があります。 それが自慢、ひがみ、妬みという感情になりやすいのだと思います。 世の中は、最初から千差万別だと思うのですが。 自慢は、聞く人によっては、ただの楽しい話題や情報提供になりますが、ひがみに悪意を感じるというお説には賛成です。 「うちの子、賞を取ったの〜〜」 「生徒会長になったの〜」 「今度、ヨーロッパ行くの〜〜」 「ベンツ買ったの〜〜」 「英検○級合格したの〜〜」は単なる子供じみた無邪気な(ある意味愚かな??)優越感で味付けされた事実ですが、ターゲットになる人への悪意を明らかに含んでいるひがみの方が怖ろしいと思います。 |
そんなに気になる???さんやよく似ているさんなどのお考えにほぼ同意ではあります。 が、自慢され損やぁヤラレタぁぁと感じちゃったとき、関係者不在の掲示板であーも言われたこーも言われた自慢しぃって嫌やぁ〜〜〜!!! と ストレス発散してスッキリというのもあると思うので。 このスレおもしろいですよ。だって、それ自慢になってないじゃ〜〜ん!な浅はかな実例もいろいろ載ってるんですもん。ちょっとヒネれば、笑いがとれる。わたし、かなり根性ワル? |
私のつぶやきのようなぐちに、思いのほかたくさんの方からレスをいただき恐縮しています。 共感してくださった方々、励ましてくださった方々、新しい受け止め方のアドバイスをいただいた方々、本当に一人一人お名前をあげてお礼を申し上げたいくらいです。 ありがとうございました。 妬みや嫉みも確かに扱いにくいものですね。矛先の変え方は大変参考になりました。 私の場合、すぐにことばがでてくるよう「矛先をかえる話題」を前もっていくつか自分にインプットしておかなくてはなりませんが、やってみます! 私が一番寂しく思うのは、子供のお母さん友達だけでなく、数少ない学生時代からの友達や会社の同期だった友達もやはり「自慢話」になってしまうことが多く、あぁ、あなたもなの・・・・ とがっかりすることです。 幸せで暮らしているのは私もうれしいのですが、わざわざいわなくてもとても素敵なのにな、と思います。 |
ひとつ思い出しました。 実はとても身近な所にものすごい自慢人間がいて、(義理の関係)この人はどうして自慢ばかりするのかなあ、と観察していたことがありました。 自慢したいことがあると短い時間でもそれはもう必死に訴えてくる。かなり病的でした。 あるとき、明らかに彼女にとって自慢できない事が起こり、(子供の受験が大失敗)どうするかなあ、と思っていたら、こんどは私と比べて自分はダメだと卑下し始めました。 ああ、そうかこの人は今までの人生を、常に人と比べながら生きてきたのだなあ、可哀相な人なんだ、と思えてきました。 そうは言っても比べられること事態、とっても迷惑な話なので、なるべく距離を置いて付き合うようになりました。当然、こちらの情報もなるべく公開しないようにしながら、です。(義理の関係なので、結構難しいのですが。) やはり触らぬ神に祟りなし。近寄らないか、放っておくことです。直りませんから。 |
自慢でも僻みでもないから無害といえば無害ですが・・・ついでにもうひとつ。 知人で、久しぶりに電話で話すと、色々聞いてきて情報だけゲットすると、じゃあね、と電話を切る人がいるのです。私、無料の情報センターじゃないんだけど・・・ でもその人は一応次に話すときは御礼をいってくれるのでいいのですが、以前色々たずねられたので、一応答えたらまるきり同じ事をされて私には何もその件についてお礼もなし。一言参考にしたね、っと言ってくれたら、役に立ってよかったって思えるのに。。。すいません、ついでに愚痴らせていただきました。 |
そうですね。用事があると電話してきて、いつも自分の都合で こちらが話してようとなんだろうと、 じゃね って切っちゃう人もいる。 たまーに自分の子よりもうちの子が成績よかったりすると、 根に持って、今回はうちは何番だったなどいちいち報告してくる。 そして、こちらにも探りを入れてくるけど、全く聞き流しています。 常に自分の子を中心に頭が回っているタイプ・・ 疲れますよね〜 うっかり自分の子がつかっている問題集の話などすると しつこく聞かれる。 いつもいつも自分の子はぜんぜん勉強していないが口癖。 |
勧誘の類はいたけれど、自慢話をする人はいないなあ・・と考えていたけど 散々家族(主に夫)の愚痴を言ってから「でも・・」とフォローはしますね。これも自慢??(違うか・・) そうはではない自慢話なら、自分から話さなければ持上げてもらえないんじゃない? 家族以外で自分の価値を見出せない可哀相な人。 そう割切っちゃうか距離をおくしかないですよ。 一緒にいれば同類と見られて、他の人から距離を置かれるんじゃないかな。 私の場合、親の付き合いはある程度冷たく考え(クラスが同じ間だけ・・とか)て考えています。 その中で残った人達とは、子供の学校が変わっても、多少考え方が違っても良い友達でいます。 |
友達ママとランチしてる時 ご自慢大好きママが中学受験が終わって そこそこの中学に行ってるお兄ちゃんの自慢を始めました。 そこで周りの友人皆で どんなにすごいのか聞きまくることにしたのです。 決していやみではなく 純粋にどうやって合格したのか知りたかったのですが そのうちにしどろもどろになってきて 実は塾での成績は御三家を狙えたけれど お兄ちゃんは気が小さくって本番ではだめだったことまで 話してくれました。 自慢したがりのお友達にはどうすればそうなれるかなど 聞いてみたら勉強の仕方なんか自分のためになると思うのですが・・・ 「ああ、自慢話は聞きたくない」と思うそこにも いやな心根がひそんでいる気がします。 |
自慢大会か・・・私もよい事は人前で言いたい。でも自慢と思われるのが嫌でいつも躊躇してる。1度くらい気兼ねなく自慢してみたいわあ〜 |
この書き込みは削除されました。 |
同感です。 娘が幼稚園のころから付き合ってる、お母さんで賢くて何でもできるかた、何でも話せて一生付き合いたいかたでしたが、(そのかたは、受験しません)子供の受験のことを、話すようになって暫くしたころ、受験生や私立に通うお子さんがたのことを、ぼろくそに言うようになりました。 価値観の違いとおもってましたが・・・・ きっと、私の話が聞きづらっかったのでしょう。そのつもりはなくても自慢してるように聞こえたのでしょう。それっきり話ができなくなり、お付き合いもなくなりました。 そう、話す相手をまちがえたのです。 いまは、塾のお母さんどうしで「今日だけ自慢していい?○太郎、社会80点とったのよ〜。」 「よくがんばったね、すごいね、」とはなしてます。 同じ苦労をしてるから、自慢に聞こえないのかな。 とりとめもなく、すみません。 |
自慢話を聞かされるのは、 自慢している人から、価値観が同じで感動をわかちあえると 思われているからかもしれません。 たとえば、「勉強なんてできても仕方ない、スポーツ命!」 という人に、「こどもが塾でとてもいい成績をとった!」と言っても、 「塾なんていかせてかわいそうに。。」といわれるのが関の山ですし、 逆に、野球やサッカーにまったく興味のない人に、 「こどもが市の選抜になった!」といっても「ふ〜ん、それって すごいの?」という反応でしょうし。 結婚していない人に夫の自慢はできないでしょうし、 こどものいない人にこどもの自慢もできません。 人間、成し遂げたことの苦労やその偉大さを 理解してもらえそうな人に、つい語りたくなってしまうもの。 相手が、言ってることがおもしろくない、ただの自慢話だろう、 と思うのであれば、その人の伝えたい苦労や感動は 伝わっていないわけです。 自慢ばかり、といやがられている方は 話す相手をたぶん間違えてしまっているわけですね。 (感動をわかちあってくれるだろう、と相手が親しく思ったのに対し、 こちらからの距離感が思った以上にあるとか。。) この場合、間違えた方はお友達を失い(あるいはそれさえ気づかず)、 間違えられた方はストレスをためる、ということに。。。 自慢されたことがあまり自分から見て 価値がよくわからない場合は、 はっきりと、「すごそうだけどよくわからない。。。」という。 本当にすごいことだと感じたら、「参考にさせてもらう。」 と決めておけばいいのではないでしょうか。。。 ただし、受験に関しては、孤独感を感じない人は いないと思いますよ。 中学受験をする家庭同士だと、たとえ親しくても、 こども同士がある意味で競争状態に おかれる場合(特に同姓で同学年)会話に気を使いますし。 中学受験をしない家庭の方たちとは、 その方たちが価値をおいているものを、 (その価値がわからないわけでは なくて、)我慢してでも得たいものがある、 と言うことに理解がないので、延々と その価値の大切さやすばらしさを語られることになり、 (これが自慢に聞こえることもある??) 疲れる会話になる場合があります。 疲れたときは、 今回のように、この掲示板で忌憚のない意見を聞くと 孤独感もやわらぎ、非常にストレス解消になるのでは♪ |
▼自慢される人されない人さん: >自慢話を聞かされるのは、 >自慢している人から、価値観が同じで感動をわかちあえると >思われているからかもしれません。 > おっしゃる通りですね。 どこがいい中学か、どこがいい大学か、わかってない人あるいは、外国人とかに いくら自分の学校の自慢をしてもつまらないですよね。 通じてないから。 親しい人だったら、「へえーーー すごいね」といやみじゃないように。 親しくない人だったら 無視。 がいいのでは。 コンプレックスがあって、ここでしか「あなたに勝てない」と思っているから 自慢するのです。 そうでなければ、勝ってる人が負けてる人に普通は「どうだ すごいだろ」 なんていいません。 学校でトップの子か゜びりの子に「どうだ すごいでしょ」なんていいません。 足の一番速い子も、一生懸命走ってもビリだった子に自慢はしません。 コンプレックスの裏返しなので、あわれな人なのです。 |
自慢話の多い人、悪口の多い人って、劣等感の強い人が多い気がします。 自慢話って結局は人との比較感で優位に立ってるって内容でしょ? そういう人間ってやはり親の教育でそうなるのでは?小さい頃から、他人 との比較(成績、学歴、年収等)でいい悪いを教えてきた親の下でそう育つ 気がします。 だから自分の子供には他所の子、他所の親、他所の家庭と比較してウチは いい、みたいな事を言わないように気をつけてます。 |
私のまわりにも自慢さんがいます。 特に注目の自慢さんは子供の習い事関係のママです。 自慢する時にいつも私達のことを引き合いに出してから 彼女のところはもっと上となります(子供の習い事や電気製品や家の仕様など)。 私の家に1度しか来たことないのによく何があるか憶えてるなーと感心します。 聞きっぱなしもストレス溜まるので夜主人に「今日はこんな自慢だった〜」と 自慢報告して笑い話にしてます。 もう一人は近所のおばさまです。孫自慢は許容範囲ですが娘自慢 (35才くらいの方)はいただけません。 何十年も前の中学受験の自慢、その時雇った家庭教師の自慢、 娘さんが英語ができるので英検受ける話もあったとか(結局受けてない) 留学させようかと思った(行ってない) 何なんでしょうねー。 「それでどちらの大学出身ですか?英検何級を受けようとされたのですか?」 などつっこみたい気持ちをぐっとこらえ、昔から仲いい友達とのランチのネタに することもあります。 自慢される愚痴は人をみてしないと、悪口を言ってるとか言いふらされる可能性も ありますが、家族や昔からの友達なら笑い話としてストレス解消に。 |
▼私も自慢されますがさん: 自慢する人には、共通の特徴があるような気がします。 ひとつは、暇人で、毎日、目標もなく漫然と生きている。 もう一つは、その人自身に自慢する事が無い。 だから、子供を引き合いに出して自分の欲望を満たそうとする。 まだまだ、いろいろあると思いますが。 >私のまわりにも自慢さんがいます。 >特に注目の自慢さんは子供の習い事関係のママです。 >自慢する時にいつも私達のことを引き合いに出してから >彼女のところはもっと上となります(子供の習い事や電気製品や家の仕様など)。 >私の家に1度しか来たことないのによく何があるか憶えてるなーと感心します。 >聞きっぱなしもストレス溜まるので夜主人に「今日はこんな自慢だった〜」と >自慢報告して笑い話にしてます。 >もう一人は近所のおばさまです。孫自慢は許容範囲ですが娘自慢 >(35才くらいの方)はいただけません。 >何十年も前の中学受験の自慢、その時雇った家庭教師の自慢、 >娘さんが英語ができるので英検受ける話もあったとか(結局受けてない) >留学させようかと思った(行ってない) >何なんでしょうねー。 >「それでどちらの大学出身ですか?英検何級を受けようとされたのですか?」 >などつっこみたい気持ちをぐっとこらえ、昔から仲いい友達とのランチのネタに >することもあります。 > >自慢される愚痴は人をみてしないと、悪口を言ってるとか言いふらされる可能性も >ありますが、家族や昔からの友達なら笑い話としてストレス解消に。 |
私のそばの自慢さんは大したことのない親自慢。夫の実家自慢。子供の様々な出来映え自慢。持ち物自慢。とまあざっと考えてみてもそのひとへの尊敬や善し悪しの対象外のことばかり。それをランチとやらに呼び出され、聞く。相当の負けん気です。育ちが悪いのか、生まれ持った性分なのか。常に認められ、勝ち、上に立ちたい。そんな性格なんだなと分析し、他の良いところをみて付き合うようにしました。でも疲れます。 |
受験の話題からいつの間にやら自慢?話・・自分の兄はKO大出、しかも公立中、高と全部受験してだとか、知人に医者がいてどうのこうの、事件ニュースのはなしから、親戚に刑事がいるんだけど・・・と始まり、子供が駆け込み受験で偏差値50〜55くらいのところに合格した安心からなのか、もっと早くから始めたら、もう少し上の学校狙えたのにねぇ~っていわれたわあ〜とぼやく・・とどめは<有名塾に通わせて、必修の授業以外に土曜も日曜もたくさん課目とって、結局はそこら辺の塾から受験して合格した子と同じ学校に通ってるてのもねぇ〜>ときたもんだ!! てぇーーーじゃあ全ての曜日とって膨大な勉強をこなして難関合格させてみろってんだわさ!大した学校合格したわけでもないのにね、受験で一段落つくと人間、あんなに変わるもんかねっ、落ちたらどうしよう外歩けない〜なんていってたくせに! ホント腹立ちますわ!東大でもいくんでしょうね!最後まで見届けてあげるわっ楽しみだこと!! |
▼いますいます!!さん: すみません。私は逆に皆さんがおっしゃる程度の話が自慢と感じるという感覚にちょっとビックリしています。私の周りでは日常の会話ですが、私は自慢と感じたことはありません。自慢と感じる側の感覚の違いもあるのではありませんか?それこそ、自慢、傲慢、無神経に聞こえたらごめんなさい。 |
‘ちょっとびっくり’さんに同感。受け取る側にも感じ方の個人差がありそうですね。 自分の夫や子供のこと等など語る人には(これも自慢が多い?)「無邪気な人だな」と思い煽ったりしています。誉め殺しですね。私って性格悪いのかも・・・ |
子供が小さい頃、「○○(自分の名前)のおじいちゃんはお金持ちだから、 なんでも買ってくれる・・・。」と、お友達に自慢っぽい感じで言っているのを聞き、(本当は大したお金持ちでもないのですが) 「おじいちゃんがお金持ちなのは おじいちゃんが努力したからで、あなたが 自慢することじゃない。あなたが自分の努力で掴んだ物なら自慢してもいい。」 と、教えました。 まだ、小学校の低学年でしたので(特に男の子は幼いので)こんな言い方になり ましたが、それなりに理解したようでした。 |
▼雨は嫌さん: うちの場合は、子供に絶対自慢しちゃいけないって言い聞かせています。 たとえ自分の努力で掴んだもの(勉強、スポーツetc・・・)でも自慢話を聞かされる方は、子供でも良い気がしないようです。実際、誰々は「すぐ自慢するんだよ〜。」と言う時があります。「じゃ自分は、そんな事言わなければいいでしょ。」と私は言ってしまいます。謙虚な大人になって欲しいです・・・。 |
>▼雨は嫌さん: >うちの場合は、子供に絶対自慢しちゃいけないって言い聞かせています。 >たとえ自分の努力で掴んだもの(勉強、スポーツetc・・・)でも自慢話を聞かされる方は、子供でも良い気がしないようです。実際、誰々は「すぐ自慢するんだよ〜。」と言う時があります。「じゃ自分は、そんな事言わなければいいでしょ。」と私は言ってしまいます。謙虚な大人になって欲しいです・・・。 仰る事よくわかります。 私自身は「自慢」をするのは苦手です。自慢は敵を作りますので。 でも、子供の事です。何か一所懸命頑張って 嬉しい結果が得られたら、 ほかの人に言いたくなるのは仕方ないと思います。 それが他人を見下したり、傷つけたりするような言い方でなければ 無理に感情を押し込めるほうが不自然な気がします。 それでお友達に嫌われれば、自分で改めればよいわけですし。 追記ですが、すぐ自慢する事があるほど うちの愚息は多くの努力を しておりません。なので、殆ど自慢はできなくなりました。 ただ、頑張った事を頑張ったと言わないのが美徳という考えは 個人的には好きになれません。 |
ちょっとビックリさんやそんなに気になる??さん きっと本当の自慢する人に会ったことが無いんだと思います。 私も長らく(?)生きてきましたが、一人だけ 「何なの。この人は!!」と言うくらいの自慢オンパレードの人に 会ったことがあります。 その人の口から出る言葉は全て自慢につながっていて、 聞いているうちにこちらの頭が痛くなって来るほどでした。 多分コンプレックスからくるのでしょうが、実家自慢、 過去にどれだけモテたか自慢(自分のファンクラブがあったらしい)、 自分の容姿自慢(テレビ局のイベントコンパニオンをやっていた)、 勤めていた会社では秘書をやっていて重宝されていた事自慢、etc 社宅では、狭い部屋に近くの奥様を集めて得意のフルートの独奏会を開いていました。 子供が生まれれば直るのかと思っていましたが、 直るどころかエスカレートして、お決まりのお受験ママに。 今は幸い接点がなくなり会わずにすんでいますが、 これほどの人には後にも先にもあったことはありません。 ですから多少の自慢する人なんてこの人に比べればかわいいものです。 |
元 「同感!!」です。 私はやっぱり、自慢する人は楽しんで見ていられるけど、ひがみ根性の人の悪口を言うのを聞くほうが耐えられません。 いましたよー、大自慢大会の人!! ご主人がお医者様なんですが、「うちドクターだからぁ・・・」が口癖。「患者からよく頂き物があるからぁ・・・」、「今幼稚舎リサーチしてるんだけどぉ・・・」、「うちの母、○○小町って言われてたのよ。」、「主人の学会で忙しくてぇ・・・」(あなたがどうして忙しいの?とつっこんだ覚えがある) 「主人の実家が松涛だから疲れるのよね。坂が多くて・・・」、などなどきりがありません。 子供が同じ幼稚園だったので毎日のようにこんな調子。だんだんママ達は離れていきました。私は(今日はどんな自慢かな?)と、たのしみにさえなってきて、最後まで自慢話につきあってました。 で、うちに帰って夫に話すんです。「今日の○○さんの自慢はね・・・」と。 いいお茶受けになりましたよ。(笑) でも、自慢する人ってやっぱりどこか寂しいんですよ。 彼女の場合、確かに美しいのですが家柄が違いすぎて、姑、親戚とのお付き合いにかなりストレスをためているということがわかりました。 (自慢話の端々にホンネがポロポロでるんです。) それよりもそんな彼女のことを「なにがドクターよ!医者っていえばいいじゃん」とか「彼女、体と顔でダンナ落としたのよね。看護婦だったんでしょ?絶対言わないけど!」などと眉間にシワよせて話すママ達のほうが苦手でした。 絶対「そうよねー。」なんて言えませんし言いませんでした。 ココでも、そんなことが自慢に聞こえる人がいるのね!?・・・と、結構驚いています。 親戚に医者がいることが事実ならば、何かのついでに話題に出ても全く不自然な感じも嫌な感じもしませんが。 これはもう、「人による」に尽きるのかもしれませんね。 自慢話ばかりで嫌だわ、と思えばその人から離れれば良いのではないかしら。 どうしても離れられない状況の場合は、話題を変えて話させないようにするとか。 10人10色ですものね。 |
たしかに、すごい人に付きまとわれたような経験はないので、 恵まれているのかもしれません。が、いないわけではなかった ですよ、婚家自慢、夫の学歴自慢などのすごい人。でも、別に 羨ましくもないから腹も立たないし、あえて格別親しくする必要も ない「近所の人」だったので、適当に付き合っていました。 親戚や職場の人間関係で離れようがないときは、心の中で距離を おいて、自分は自分だからと思い、惑わされないようにすれば いいのではないでしょうか。 私も、「そうかなぁ」さんのおっしゃるように、陰口を言う人のほうが苦手。 自慢屋さんが好きなわけはありませんが(笑)、実害もないし、へぇ〜と 聞き流せばいいのでラクです。 それと、私も子供が頑張って結果が出て、入選したとか、いい成績を 取れたとか、喜んで話すことまで「自慢だから良くない」と抑えようとは 思いません。もちろん、他の人をバカにするような言動は論外ですが、 喜んで話すくらいは自然ではないでしょうか。(もっとも、うちの ボンクラな子は、自慢できるようなこともなく、むしろ、他人を 妬まず、自分の努力をするように教育するほうが課題です…。) ちょっと意地悪なレスになりますが、(「個人的に」好きになれない、と いうコメントに反応して)「否定される筋合いもございません」などと返すのは それこそ、謙虚さから程遠いと思いますが?個人の考えなら、他の人の 個人の考えも認めたらよいと思います。 |
▼そんなに気になる???さん: とても共感できます。素敵な方ですね。要はどんなに相手が自慢にしてても、こちらがそれを羨ましいと思わなければ自慢されたとは感じないわけですよね?自分の現在に満足していれば、羨ましがる必要もないような気がします。 |
▼そんなに気になる???さん: 達観してるんですね。 でも、愚痴を言わない人っているんでしょうか? あまりに奇麗事を言う人は偽善者に思えてしまう。 そんな、私はひねくれ者なんでしょうか。 >たしかに、すごい人に付きまとわれたような経験はないので、 >恵まれているのかもしれません。が、いないわけではなかった >ですよ、婚家自慢、夫の学歴自慢などのすごい人。でも、別に >羨ましくもないから腹も立たないし、あえて格別親しくする必要も >ない「近所の人」だったので、適当に付き合っていました。 >親戚や職場の人間関係で離れようがないときは、心の中で距離を >おいて、自分は自分だからと思い、惑わされないようにすれば >いいのではないでしょうか。 > >私も、「そうかなぁ」さんのおっしゃるように、陰口を言う人のほうが苦手。 >自慢屋さんが好きなわけはありませんが(笑)、実害もないし、へぇ〜と >聞き流せばいいのでラクです。 > >それと、私も子供が頑張って結果が出て、入選したとか、いい成績を >取れたとか、喜んで話すことまで「自慢だから良くない」と抑えようとは >思いません。もちろん、他の人をバカにするような言動は論外ですが、 >喜んで話すくらいは自然ではないでしょうか。(もっとも、うちの >ボンクラな子は、自慢できるようなこともなく、むしろ、他人を >妬まず、自分の努力をするように教育するほうが課題です…。) > >ちょっと意地悪なレスになりますが、(「個人的に」好きになれない、と >いうコメントに反応して)「否定される筋合いもございません」などと返すのは >それこそ、謙虚さから程遠いと思いますが?個人の考えなら、他の人の >個人の考えも認めたらよいと思います。 |
ママ仲間4人ぐらいで色んな話をしていた時、一人の人が「今度温泉いくんだー、なんか毎日に煮詰まっちゃって。。気晴らしにね。」と言ったら、「えー、なにげに自慢?」と突っ込む人がいた!!すっごくびっくり!!他の人は「いいわねー、ゆっくり休んでおいでよー」だったのに。 で、他の場面ではその人、「自慢に聞こえるかもしれないけどぉ、うちの子すごくしっかりしてるって先生に言われたのぉ。」って。 自慢に聞こえるかも・・・とか言わなくてもいいのに。すごいじゃん、ヨカッタね!って思うのに。 やっぱり、同じことでも人によってとり方は色々ってことですよ。 これは、いつまでいっても平行線な話かもしれませんね。 みんな、居心地よくいましょっ!! きれいごとに聞こえたらそれはそれ。 |
▼そうかなぁ。さん: それは、奇麗事とは言わないでしょう。 私が疑問提起していたことは、一種のスノッブ。 欧米の貴族社会で見受けられる典型的な傾向。 そのような庶民的な事項ではありません。 >ママ仲間4人ぐらいで色んな話をしていた時、一人の人が「今度温泉いくんだー、なんか毎日に煮詰まっちゃって。。気晴らしにね。」と言ったら、「えー、なにげに自慢?」と突っ込む人がいた!!すっごくびっくり!!他の人は「いいわねー、ゆっくり休んでおいでよー」だったのに。 > > >で、他の場面ではその人、「自慢に聞こえるかもしれないけどぉ、うちの子すごくしっかりしてるって先生に言われたのぉ。」って。 >自慢に聞こえるかも・・・とか言わなくてもいいのに。すごいじゃん、ヨカッタね!って思うのに。 > > >やっぱり、同じことでも人によってとり方は色々ってことですよ。 >これは、いつまでいっても平行線な話かもしれませんね。 > >みんな、居心地よくいましょっ!! >きれいごとに聞こえたらそれはそれ。 |
そうかなぁさんに同感です。 欧米の社会のお話がわからないのですが、貧富の差が激しいので、自慢したりひがんだりするまでもなく、差がありすぎて上の人と下の人を階級社会の中にお互いに入れないし入らないということでしょうか。 確かに、階級が違うと立ち入り禁止になっている地区なんかもあるんですよね。 日本は、実際は差があるのに、差がはっきりと分かりづらいから、自慢やひがみが出る、ということでしょうか? |
トピずれながら一言。 外国と比較して日本を悪く言う人がいるがこんなにいい国も少ない。 1.民族問題がなく平和。 2.貧富の差が少ない。 和と協力を重んじるので能力によって報酬に極端な差をつけない。 相続税が高いので金持ちもいつまでも金持ちではいられない。 アメリカはアメリカンドリームはあるが、大量の移民が底辺を支えている。 平均年齢は若いが不満を抱えた底辺がいるため治安は悪い。 ヨーロッパは階級社会。 基本的に労働者階級はいつまでも労働者階級。 3.島国であるため外からの影響を受けにくい。 北朝鮮のような国が陸続きだったらと思うとぞっとする。 サーズ等の影響も受けにくい。 4.経済的に豊かであり、自然に恵まれ文化的にも優れた国である。 5.仏と神の国であり、他宗教のように原理主義的でなく国民性も穏健である。 海外で生活したこともあるが、避暑避寒や遊びに行きたい国はあっても永住したい国は 日本以外はない。 |
以前、このスレで『気楽が一番!』と名乗ったものです。 もうレスするつもりはなかったのですが、『自慢とはなにか』さんのレスがとても心に残ったものですから、スレから脱線してしまい申し訳ありませんが...、 ▼自慢とはなにかさん: >外国と比較して日本を悪く言う人がいるがこんなにいい国も少ない。 私も、日本って良い国だと思います。 「自己責任」と批判しながらも、ちゃんと人質を助けてくれます。(他国の人質の方々に比べて、幸いな結果になったのは、日本の国力のおかげかもしれないと思いませんか?) 戦争や内乱で常に死や貧困の恐怖に脅かされている国の人々を思うと、日本に生まれたことを感謝し、そして社会に対してそのお返しをしていかなければならないと、子どもには常に言い聞かせております。 しかし、この国は平和で豊かな時代が長すぎて、かなり病んできているような気がします。その原因の多くは、頑張らない人達が我が物顔でのほほんと生きて、頑張っている人たちが成す豊かな日本の国力を享受しているということ。そして、それだけならいざしらず、頑張る人達を妬んだりやっかんだりして、排除しようとしていることです。 日本もそろそろ歪みができて、リストラや就職難が続いていますが、それでもまだのほほんと暮らしている人のなんと多いことでしょう。 ▼自慢とはなにかさん: >2.貧富の差が少ない。 > 和と協力を重んじるので能力によって報酬に極端な差をつけない。 人間の能力は生まれながらに違います。その能力を最大限に活かしつつ、社会貢献をすることを前提に、能力による報酬の極端な差がないはずです。以前、有馬教授だったかと思いますが、税金についてこうお話されていました。 「個人の収入が、常に努力に比例するものであれば、税金は一律でよい。」 そして、収入差については、運の差だともおっしゃっていました。 もちろん、単にラッキーに一攫千金を手にする人もいるでしょうが、この本意は、「生まれながらの能力差も運」だということです。ついでに言うと、「豊かで平和な日本に生まれたのも運」です。 理想論だとは思いますが、能力のある人も、自分に授けられた能力に謙虚になっていただきたいと思います。また、私のような凡人も、ひがんだり妬んだりせずに、自分に授けられた何かしらの能力を活かす努力をしていきたいと思います。 そうすれば、自慢話に関わる問題もなくなると思いませんか? |
▼賛成!さん: >理想論だとは思いますが、能力のある人も、自分に授けられた能力に謙虚になっていただきたいと思います。また、私のような凡人も、ひがんだり妬んだりせずに、自分に授けられた何かしらの能力を活かす努力をしていきたいと思います。 > >そうすれば、自慢話に関わる問題もなくなると思いませんか? 私も貴方の意見に同感です。 謙虚になるのは結果であって目的ではないと思う。 向上心を持って現状に満足せず努力をしている人、他人の気持ちに心配りができる人は 自然に謙虚になる。 だから自慢する人はそこで成長が止まっている人であり、他人の気持ちに心配りができない人でもある。 子どもには「謙虚になれ」と言うのではなく、「現状に満足せずに努力しなさい」とか、 「言われた人の気持ちを考えなさい」とか言えば良いと思う。 (実際にそうなるには口先だけでなく親自身の実際の姿勢も大切だと思うが。) しかしこれも度を過ぎて無理な努力(自分自身で楽しめない努力)を強いると歪みがでてくる。 また他人がどうあれ自分は自分という気持ちも必要だと思う。 |
▼自慢とはなにかさん: ちょっと、本題からそれるかもしませんが、「自慢」と「傲慢」の違いについて、どのように考えますか? 例えば、自慢は無知から、傲慢は自信から? |
▼煩悩さん: > 達観してるんですね。 まあ、そう言えばそうですね。でも本当に気にならないんですよ。 そういう私の感覚は、見方によっては傲慢に見えるかもしれ ませんね。ある意味、「ああいう人(自慢話の人)は 放っておこう」という感覚で、関係を遠ざけていることに なりますから。 >でも、愚痴を言わない人っているんでしょうか? > あまりに奇麗事を言う人は偽善者に思えてしまう。 >そんな、私はひねくれ者なんでしょうか。 愚痴も煩悩、自慢も煩悩ですね。自分を「純粋な人」にして 他の人の悪口を言いつのるような愚痴でない限り、時にはこぼしたら いいと思います。私も愚痴の聞き役もしますし、「うちの子、 どうしてこうなの〜」と愚痴も言います(泣笑) どなたかが書いていたように、お笑いのネタにしてしまうくらいの スタンスが好きです。たとえば、対抗してなんでも真似される (液晶テレビを買えば、より大画面のものを買う)とか、 家柄自慢(このへんの子とは遊ばせられないわ)をされている 友人がいますが(誘われたら断れない、気のいい人)、 ときどき、「そのうち両方の家が<間違い探し>みたいに なったりして!でもあっちが大きいから相似形?」とか、 「そんなお嬢様が住んでいるんだから、<このへん>も 立派な高級住宅地ってことになるわ〜!」とか、私と話して お笑いのネタにして気晴らししています。 今日は掲示板に入り浸ってしまいました。私もこれで失礼します。 |
▼雨は嫌さん: >でも、子供の事です。何か一所懸命頑張って 嬉しい結果が得られたら、 >ほかの人に言いたくなるのは仕方ないと思います。 もちろん、言うのは自由です。でも自分が言われて嫌だなあと感じた事は、人には言わないほうがいいと思っています。(私の考えなので) >ただ、頑張った事を頑張ったと言わないのが美徳という考えは >個人的には好きになれません。 誰も美徳なんていってませんけど・・・。 あくまでも私個人の意見として書きました。 考えはひとそれぞれなのですから・・・。 否定される筋合いもございません。 |
>▼雨は嫌さん >>ただ、頑張った事を頑張ったと言わないのが美徳という考えは >>個人的には好きになれません。 > >誰も美徳なんていってませんけど・・・。 >あくまでも私個人の意見として書きました。 >考えはひとそれぞれなのですから・・・。 >否定される筋合いもございません。 お気に障ったのでしたら すみません。 私の中では「謙虚」というのが上記のような表現になりました。 もちろん謙虚さの必要性も承知しております。 いろんな考えの方がいらっしゃるので、勉強になります。 もう、失礼いたします。 |
自慢は大いに結構!言いたくてしょうがないならどうぞ言ってちょうだいなって思いますよ、他人がそれを聞いてどう思うかはさておき・・・ ただ、自慢のついでに遠まわし風に人を何気に見下した言い方はやめてよねっ! |
そうですよね。単なる自慢だけなら「おや、そうかい。スゴイわね。」でも済ませられるのですが、何となく見下した態度をとられたり、「お宅は?」なんて挑戦的に聞かれるとイヤになりますね。 今一番面倒に思っているのは「何事につけ比較する人」。例えば「部活が厳しくて」なんて彼女に言ってしまうと「あら〜、ウチのほうが大変よ〜。お宅なんてマシなほう!」、「最近ゲームにはまっちゃって」なんて言ってしまうと「あら〜、ウチのほうが大変よ〜。最近○○も買ったのよ!」と、必ず「あら〜、ウチのほうが」がついてくる。そしてシメのセリフは「でもウチって全然勉強してないんだけど、不思議と成績も良いし、なんでもできるのよ〜。この前も○○さんに色々聞かれちゃって大変だったわ。ひがまれちゃいけないから本当のことなんて言えなかったわ〜。あら、お宅は聞かれなかったの?あら〜。ウチだけ〜?やっだ〜。」。彼女は私を「理解者」と呼び、他の人にも「仲良いのよ〜。」と吹聴してくれる・・・。ふう〜〜〜。 私にも悪い面が多々あるのでしょう。 すみません。これも単なるグチです。知り合いには、とても言えないので・・。 |
▼ちょっとビックリさん そうですねー。私もビックリしました。 私の周りでは、日常の会話というほどではありませんが、ここの皆さんが 目くじら立てるほどの「自慢」でしょうか?子供の成績が良かった、 賞を取った、旅行した、○○を買った…そんな話は、「良かったね!」と 明るく聞けばいいのでは?私は、そんな話をされても別にいやだとは 思いません。いつもそんな話しかしなかったり、相手を見下すような 人だったら、割り切ってその人とは出来るだけ距離をおけばいいと思います。 たまたま、人を見下すような感じでお話しする人が私の周囲にいないから かもしれませんが、皆さんの書き方を見ていると、何か自分の身の上の 良いことを言うと自慢と受け取られてしまうのかなーとちょっとコワイです。 子供が幼稚園のとき、鉄棒が出来て嬉しくてやっていたら、それを 見た子に「自慢しないで」と言われたことがあります。本人は大ショック。 自慢していないし、できない子をバカにしたわけでもないのに、 嬉しがって鉄棒をしているだけで「自慢」と言われたので。その他の場面でも、 皆一緒に、という強い牽制力が働いていると思うことがありました。 (まさに島国根性?) 人を見下す人ならなるだけ距離を置き、単純に自慢?している人の話は いいことがあったんだね〜って感じで寛大に聞いてあげてもいいんじゃ ないかと思います。 |
ずれちゃうんですけど、数年来ギモンに思ってた事が あってレス頂けたら嬉しいなと出て来ちゃいました。 友人・知人・義母が 「どこどこの何々食べたのよ〜凄く美味しかった〜!」 と、言い出した時のリアクションて何が正解ですか? 「そうなの?よかったね〜」ですか? 「どんな味だった?」と先を誘導するべきですか? 五感の中でも個人的な、それも過去の事象について 突然感想から言われても、どう受けたら良いのやら 困りますよね。でもこの話題ってよくのぼるので その度、人間って自分の言いたい事だけ発信してれば いいのかな〜って深みに填まってシマイマス。 相手の心の襞を考えずに、球を投げるのって ルール違反ですよね、ホントは。 |
(「そんなに気になる???」です。ついでに書いてから失礼。) ▼こういう時は?さん: >ずれちゃうんですけど、数年来ギモンに思ってた事が >あってレス頂けたら嬉しいなと出て来ちゃいました。 >友人・知人・義母が >「どこどこの何々食べたのよ〜凄く美味しかった〜!」 >と、言い出した時のリアクションて何が正解ですか? >「そうなの?よかったね〜」ですか? >「どんな味だった?」と先を誘導するべきですか? 私なら、「いいな〜!」とまず言うと思います。 その後は…う〜ん、「今度場所教えて」と言って、 一緒に行ってみるとか、取り寄せできるものなら 取り寄せてみてもいいかも?味について詳しく説明するのは 難しいし、「いつ行ったの?」とか、「どうやって見つけたの?」とか、 聞けばいいのではないでしょうか。一緒に行けたら一番いいですね。 |
人間関係は常に良好でありたいものですよね。 一意見で恐縮ですがご参考までに以下の内容をお聞き頂けると幸いです。 そもそも自慢・・で悩まれるのは恐らく国民性による もと思われます。 もともと日本という国は島国であった為、他国との交流が 乏しく、必然的に国内、細かくは部落・地域単位での活動が 主となっておりました。団結力が全てであった当時は事の正誤を問わず とにかく集団主義を強いられていた為に、個人の意見を主張しようものなら 村八分・・という事態も避けられない程でした。 今の日本にもまだまだ古い慣習が根強く残っているため、ぐちらせてください様 の状況にも多くの共感が伴うのだと思います。 少し話がそれてしまうかもしれませんが、私が知る限りにおいて欧米人には このようなお悩みの方は少ない気が致します。なぜならそれぞれの成長段階に おいて幼少時より人間関係や幅広い教養に結びつく教育が家庭に於いても 十分になされているからなのです。 幅広い教養の中身は、音楽・スポーツ・文学といった多岐にわたる分野ですので 恐らく大人になっても子供の受験話や自家用車といった話題が登場する余地は あまり無いものと思われます。 今回、ぐちらせてください様のようなお悩みの方がいらして、有る意味 ホッとしております。 多くの皆様が自慢話に?と思って下さることで、今後の人間関係の方向性を それぞれに見出していただけたら・・・と私自身は考えておりますので。 |
毎日の生活に満たされている人って、あえて人に自慢話をするでしょうか? 優しいご主人、優秀な子供達、或いは優しく可愛い子供達に囲まれた日々・・・。 日々の生活にも恵まれ、何一つ悩みの無い人。 まぁ、このご時世でこれ程までに満たされている中で生活されている方も少ないかも知れませんが、少なくても何でも聞いてくれるご主人に、まぁ、まぁ生活にも苦労はない方は、あえて友人に自慢話はしなかな〜っと感じるのです。 たまの友人との楽しいランチにわざわざ内輪の話など時間がもったいなくて、しないかな〜って・・・。 私なら、「美味しいお店見つけたの!」とか、見たい映画の話とか・・・親しい友人との大切な時間、もっと盛り上がりたい楽しい話題を振りませんか? 自慢話したい人って、何かご家庭で本当は満たされていない人ではないかと、ふと 思いました。 だって、本当に幸せなことってわざわざ人に話さなくたって、とっても満たされるものですもの。 そして知る限り、自慢話=大げさなお話が多いのです。 そして、時には「?」と思うことも。 自慢話の信憑性って、聞く側は話半分にしておいた方が良いことが多いのです。 私は、「良かったわね〜!」って言ってあげます。 その人にとって自慢話をしている時が一番幸せなように思うから。 |
話がそれてしまうかもしれませんが、付き合いの浅い外国の方はお客様扱いですから、礼儀としてそういったことはしませんが、欧米人同士の間だと複雑な感情は当然ありますし、影で色々嫌な事をいったりも当然たくさんありますよ。 欧米の身分・経済等の格差は日本の比ではなく、上に行けばいくほど、その集団によそからはいるのはかなり困難です。その集団にあわない主張はできないというシチュエーションも当然あると思います。 ただ、それに負けてたら生きていけないから、悩むというより、自分はそれに対してどうするかを決めて、自分の生きていく場を選ぶ、というところはあると思います。日本よりは強くないと生きていけないかもしれませんね。 |