Page 997 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼子供に合った学校選び ココ 04/5/11(火) 22:19 ┣Re:子供に合った学校選び ちょっと先輩 04/5/12(水) 0:19 ┣Re:子供に合った学校選び 相性と縁 04/5/12(水) 0:33 ┃ ┗Re:子供に合った学校選び まずは学校に 04/5/12(水) 8:50 ┣Re:子供に合った学校選び わかりますよ 04/5/12(水) 11:49 ┣子供に合った学校選び ココ 04/5/12(水) 12:23 ┗Re:子供に合った学校選び 小5女子の保護者 04/5/12(水) 12:39 ┣Re:子供に合った学校選び 私の基準 04/5/12(水) 13:03 ┗Re:子供に合った学校選び 相性と縁 04/5/12(水) 14:48 ┣Re:子供に合った学校選び まずは学校に 04/5/12(水) 15:32 ┗Re:子供に合った学校選び 小5女子の保護者 04/5/13(木) 12:35 ┗Re:子供に合った学校選び 相性と縁 04/5/13(木) 13:51 ┗Re:子供に合った学校選び ぺこ 04/5/13(木) 14:38 ┗Re:子供に合った学校選び キキ 04/5/13(木) 15:59 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 子供に合った学校選び ■名前 : ココ ■日付 : 04/5/11(火) 22:19 -------------------------------------------------------------------------
現在小6の女の子を持つ母親です。 情報が多すぎていったいどれを信じていいのやら・・・ 塾で面談をしたのですが、子供の偏差値で入れそうな 学校について聞いた所、 先生にはあまりお勧めでは無いと言われてしまいました。 家は、恥ずかしいのですが偏差値45〜50程度なので 選択肢も少なくどうしようと考えてしまいます。 家も東京ですが(埼玉に近い)通学時間も気になりますし。 中学に入ったものの、勉強ばかりでは・・・・ うちの子には向いていないので、。 一貫の6年間だからこそ出来る事をやらせてあげたいと 思っています。 学校訪問で、自分の子供に向いているか 判断出来る物なのでしょうか? |
男女それぞれ一人づつ受験させました。女の子の場合は、男子校よりも各校の特色がはっきりしている分、最初は我が子にとって何が良いのかわかりませんでした。 10校以上のいろんな学校を、通学時間や偏差値も幅を広げて見ていくうちに段々と気に入った学校が見えてきました。 ですが、併願した学校は、 第一志望 校則の厳しいお勉強も大変そうな超進学校 第二志望 大学がついているとても自由な校風の宗教系の学校 第3志望 自由でのびのびした雰囲気だけど、きっと高校になればスピードを上げてビ シビシ勉強をさせそうな進学校 ・・と一貫した信念などありませんでしたが、どれも気に入り受験しました。 結果は第2と第3に合格で、偏差値も同じような感じでしたので、どちらに入学するか は受験前から優先順位をつけるのに迷いましたが、宗教系の学校に入学しました。 5年生の頃は、宗教系でない進学校の中での志望校を考えていたのですから、何かのきっかけがなかったら説明会にも行ってなかったかも知れない学校に進学したわけです。 つまり、学校説明会などは、お見合いのようなもので、最後はフィーリングみたいなものでの決定になり、その中でご縁のある学校に決まっていくように思います。 うちも最終的に併願を決めたのは1月に入ってからでした。その時に沢山の持ち札があると強いです。ぜひ、気に入った学校を数校見つけて、願書の用意をされておくと良いと思います。 |
お子さんは、どうなのでしょうか? 6年でしたら、もういくつかは回った事と思いますが・・・ 気に入った学校はありますか? それとも駆け込み受験ですか? 本人が自然と「肌に合う」学校を選びますよ。 通うのはお子さんです。 結構意外な学校でも、気に入ったりしますし、親がよかれと薦めても 本人の反応がいまいちな事もあります。 過去問の相性もありますね。 入試問題は「こういう子が欲しい」という学校からのメッセージですから 過去問の傾向を見るのも、手かもしれません。 まあ、あとは「縁」ですね。 受かった学校が「合う学校」なんですよ。きっと。 |
子供の通う塾は、大手ですが「いろいろな学校に実際に足を運んで見て来て下さい。こちらが良いと感じるのと、実際行かれて見て来るのとでは違うものです。」と言っています。 塾にお任せするのは良いですが、やはり実際通うのはお子さんです。 本当に説明会&文化祭に足を運ぶと、幾つかの学校に行くうちに子供に合う学校が 実際、見えてくるものです。 現在、偏差値45〜50位とのことですが、最後まで分かりませんよ。(まだ、時間はありますから、右上がりになる可能性もあります) その上、はっきりと志望校が決まったら、お嬢さんの目標も出来る訳です。 目標にする学校が出来たら強いものです。 「合同説明会」などもこれから活発になりますから、こういう機会を利用して第一志望校、第二・・・気に入られた幾つかの学校をピックアップされて、個人的に前もってお願いすれば見学出来る学校もありますから、大いに利用されると良いと思います。 どなたかもおっしゃっておられましたが、気になる学校がありましたら一校でも多く行かれると良いと思います。 うちも今年もまた、幾つか足を運ぶつもりです。 大変ですが、お互いに頑張りましょう! |
うちは男の子ばかりなので具体的な女の子の学校名はわかりませんが、 息子たちの為にたくさんの学校見学をしました。 塾主催の学校見学はほとんど行きましたし、その中で興味のある学校は 2度3度と行きました。面白いものでたくさん足を運んだ学校にそれぞれ 進学しています。 何となくですが母の勘で”ここなら息子に合いそう!気に入りそう!” と感じました。ある程度学校を絞ってから息子を連れて説明会に行きましたが ”ここの学校気に入った”と言っていましたから。 今はインターネットなどで受験情報がたくさんありますから 迷うのもわかりますが、やはり最後はお子さんと母の勘ではないでしょうか。 塾で入れそうな学校を聞くのではなく、ご自分の目でご覧になって決める事を お勧めします。お子さんが6年間で何をやりたいかで決めるのもいいのではないでしょうか。これからたくさん見学会がありますからゆっくりご覧になって下さい。 お子さんの偏差値の数字にとらわれず幅広く見学しましょう。 見学するのは自由ですから。きっとお気に入りの学校が見つかります。 頑張ってくださいね。 |
皆さん、有難うございました。 気になる学校には出来るだけ足を運んで 娘に相性の合う学校が何処なのか 探してみようかと思います。 6年間も通うのですから・・・・ どうしても慎重になってしまいます。 そろそろ、塾も受験対策で 過去問に取り組むようになるようなので 出来るだけ早く目標となる学校が 見つかればよいと思います。 後は成績・・・右肩上がりになってくれる事を祈ります。 学校訪問は、やはり平日の生徒を様子を見ておいたほうが良いですよね? 平日だと子供の学校を休ませていかなくては ならないのですね・・・ |
▼ココさん: >学校訪問で、自分の子供に向いているか判断出来る物なのでしょうか? 私もこの疑問持ってます。大体、どこの学校も同じようなことしか言わないと思いますし(国際感覚を身に付けるだの、自主性を育てるだの)、また都合の悪いこともいわないですよね。また学校が同じでもクラスによって雰囲気に違いはあるでしょうし。よって事前に、向き不向きを判断できるのか疑問を感じます。また、子供だって常に変化しています。ですから実際に通ってみないと何ともいえないと思います。さらに極論すると死ぬときまでわからないとも言えるのではないでしょうか。例えば、学校が楽しくて(それはそれでいいのでしょうけど)あまり勉強が手に付かなかった人は、その学校について将来どう評価するのでしょうか。逆に、同じ学校に行っていても学校が楽しくないので、大学に期待し勉強を一生懸命やって希望の大学に入れた場合は、どうでしょう。 だから、私は、なるべく沢山受験させて、ご縁があったところに行かせようと考えています(今のところは)。 |
▼小5女子の保護者さん: >>学校訪問で、自分の子供に向いているか判断出来る物なのでしょうか? > > 私もこの疑問持ってます。大体、どこの学校も同じようなことしか言わないと思いますし(国際感覚を身に付けるだの、自主性を育てるだの)、また都合の悪いこともいわないですよね。 何度も足を運べば見えてくるものがあります。 個別に先生に質問できる機会もあると思います。そういうときに中には本音で語ってくれる先生もいます。 文化祭もいろいろな学校を回るとなんとなく違いがわかるようになると思います。私は、他のスレにも書きましたが、生徒を捕まえていろいろ質問してみたりします。在学生の父兄に聞いたり、知り合いの人に聞いたり、塾の先生に聞いたり、いろんな方法があります。 これだけで本当にいい学校選びができるかは自信はありませんが、やるだけのことをやれば後悔は少なくてすむと思っています。 特に第一志望以外の学校に関しては私は慎重に情報を集めようと思っています。 |
▼小5女子の保護者さん: >▼ココさん: >>学校訪問で、自分の子供に向いているか判断出来る物なのでしょうか? > > 私もこの疑問持ってます。大体、どこの学校も同じようなことしか言わないと思いますし(国際感覚を身に付けるだの、自主性を育てるだの)、また都合の悪いこともいわないですよね。また学校が同じでもクラスによって雰囲気に違いはあるでしょうし。よって事前に、向き不向きを判断できるのか疑問を感じます。 そりゃね、入ってみなければ分からない事の方が多いですし、極論をいえば、本人次第でどこでも一緒かもしれません。でも、初めのうちは、どれも変わらないように見えるんですが、見ていくうちに、ここはダメって、消去されていくんですよ。そうすると、案外、しぼられてきて、試験日程等を考えると、あれ?こんなこもんか・・・という感じになります。 また、おわかりのようですが、入ってから、違うじゃん!と思う事も、必ず出てきますから、過大評価は禁物です。逆に、押さえで「しかたなしに」(言い方は悪いですが)入った学校が、思いの外よかったという事もありますよ。 だから、縁なのです。 >例えば、学校が楽しくて(それはそれでいいのでしょうけど)あまり勉強が手に付かなかった人は、その学校について将来どう評価するのでしょうか。逆に、同じ学校に行っていても学校が楽しくないので、大学に期待し勉強を一生懸命やって希望の大学に入れた場合は、どうでしょう。 これについて、私自身の経験をお話しすれば・・・ 私は中高一貫の私立女子校でしたが、はっきりいって、自分に合っていなかったようです。でも、まあまあの成績で、第一志望としていた大学の推薦をもらえたので、感謝はしていますが、お世辞にも楽しい学校生活とは言えませんでした。友人とは会いますが、母校には近づきません(笑)。だから、母校を誇らしく、大好きだったと語れる人をみると、とってもうらやましいです。大学に入って初めて「楽しい!!」と感じる学校生活を送る事が出来ました。 もし、楽しくて、中高の勉強がおろそかになっていたら、違った生活をしていたかもしれませんが(大学のおかげで資格があります)、やはり、その不完全燃焼の6年間は、いまだに心に引っかかっています。勉強はその気になれば、どこでもできますが、環境は自分ではどうにも出来ないものですからね。子供には勉強が手につかないくらい楽しい中高生活を送ってもらいたいと思っています(いや、本当は、困るんですけど・・・でも、学校が大好きで、部活命で楽しんでいる子供をとってもうらやましく思っています)。 |
>▼小5女子の保護者さん: >>▼ココさん: >>>学校訪問で、自分の子供に向いているか判断出来る物なのでしょうか? >> >> 私もこの疑問持ってます。大体、どこの学校も同じようなことしか言わないと思いますし(国際感覚を身に付けるだの、自主性を育てるだの)、また都合の悪いこともいわないですよね。また学校が同じでもクラスによって雰囲気に違いはあるでしょうし。よって事前に、向き不向きを判断できるのか疑問を感じます。 まずご自分のお子さんを日常見てみて、お母様ならお子さんの性格は十分お分かりだと思います。 そこで、いろいろな学校に足を運び、説明会、文化祭、またその学校の生徒の登校風景などを覗いてみて、なんとなくどの様なお嬢さんが多いのかおのずと分かってくるものです。 大人しそうなお嬢さんが多いか、利発そうな生徒さんが多いのか、可愛い感じの生徒さんがかなりを占めているとか・・学校によってカラーが全然違いますから、お母様の 好みと言うものもはっきりと出て来るでしょう。 とにかく一校だけではなく、「ここは?」と興味を引いた学校には行ってみることです。 面白いくらい、「あの子にピッタリ!」と思われる学校があるものですよ! 入学して100%満足な学校なんてありません。 ここは引けないけれど、こういう面なら目を瞑れる!と言う点はしっかりご自分の 中で決められていると良いと思います。 |
▼相性と縁さん: >これについて、私自身の経験をお話しすれば・・・ >私は中高一貫の私立女子校でしたが、はっきりいって、自分に合っていなかったようです。でも、まあまあの成績で、第一志望としていた大学の推薦をもらえたので、感謝はしていますが、お世辞にも楽しい学校生活とは言えませんでした。>もし、楽しくて、中高の勉強がおろそかになっていたら、違った生活をしていたかもしれませんが(大学のおかげで資格があります)、やはり、その不完全燃焼の6年間は、いまだに心に引っかかっています。勉強はその気になれば、どこでもできますが、環境は自分ではどうにも出来ないものですからね。子供には勉強が手につかないくらい楽しい中高生活を送ってもらいたいと思っています(いや、本当は、困るんですけど・・・でも、学校が大好きで、部活命で楽しんでいる子供をとってもうらやましく思っています)。 実は私も、相性と縁 様と似た経験を持っています。私は一貫校の出身ではありませんが、私の通った高校は、入る前のイメージと実態が全然違うように、私には感じられました。私に合っていなかったのです。だから私は次(大学)に期待し、そこそこ勉強し、希望の大学に入り、大学生活をエンジョイしました。高校時代は、今思い出してもつまらない3年間でした。逆に私と同じ高校に通い、高校生活をエンジョイしたがため、大学は今一という人がいます。その人は、大学よりも高校の方がはるかに楽しかったといっています。ちなみにその人は、つまらない大学時代に一生懸命勉強し、難関国家試験をパスし、今は先生と呼ばれています。 人生万事、塞翁が馬だと思います。だから中学選びに思い悩んでも、あまり意味のあることではないように、個人的には、思っています。 |
▼小5女子の保護者さん: > 人生万事、塞翁が馬だと思います。 その通りですね!!この言葉は好きです。 >だから中学選びに思い悩んでも、あまり意味のあることではないように、個人的には、思っています。 ここだけ、ちょっと言わせて下さい。 しつこくて、ごめんなさいね。 大事なのは「選ぶ行為」なんだと思います。 結局入ってしまえば、どこでも、それなりになるんだと思います。 でも、親も子も、迷ったり考えたりして、自分が納得して選んだのなら たとえ入ってから、壁にぶつかっても、気持ちの持っていきようが違うと思うのです。 私が、中高つまらなかったのは、選べなかったから。 親に言われるままの受験で(当時は子供が学校を選ぶなんて風潮なかったと思います)したので、不満が残るのだと思います。大人になって、親が安心できる環境にいたのがよくわかりましたし、それなりに恩恵も受けているのですから、頭ではわかっています。ま、長く生きてりゃ、そんな事もあるさと、今は思えますよ。 でも、思春期の自分は納得できないままでした。 学校を選ぶ基準は、人それぞれでいいと思います。 うちの場合は、子供のモチベーションが低かったので、まさに「消去法」で選びました。 遠いから嫌、制服が嫌、雰囲気が嫌、後ろ向きですが、そんな感じ。 だから、譲れない「イヤ」がない学校と一つでも「いいな」と思える所がある学校を選びました。 |
そうなんですよね。学校だって あばたもえくぼなんですよ。 完璧な学校なんてないと思うんです。よしんばあったとしても その学校が子供に合っているかどうかは別物なわけで。 学園祭でも運動会でも数校回ると 必ず子供にも違いが解って来るんですよ。 表面的なことが多いのはいなめませんが 「校庭が狭くて嫌」「プールがないのは嫌」 「クラブが色々あって楽しそう」「校舎がいい」 そしてすれ違う先輩方の。様子から感じた印象などなど。 子供自身が好きになって入学すれば そのあと多少難点が見つかっても いいほういいほうに解釈したりして。 やっぱりポイントは「子供の意見を尊重する」事だと思うのです。 もともと子供を連れていく前に親の嗜好や諸条件で ある程度絞られているわけですからあとは子供の気持ちを 優先してあげればいいと思うのですよね。 一番子供心に嫌なのは、親が進学実績の毎年の動向に 敏感になりすぎて、 「こっちのほうが東大合格者が増えてるからこっちにしなさい」的な 決断をされてしまうことではないかな。 同様に偏差値が高い方を選ぶ、みたいな尺度や ブランドとしてどっちが世間体がいいか、みたいな尺度も 子供にとってはいや〜なものだと思います。 もっとも親子の価値観が同じなら問題ないでしょうけど。 高校だけならまだしも、6年間も生活する場です。 本人の居心地のいい場所に行かせてあげたいですね。 |
そうですね。 子供の居心地の良い場所と言うのは大切な事ですね!! それは、人それぞれ違うでしょうが・・・ 6年間は長いですし、大切な時期なので 勉強もし、部活もし楽しめるのが1番ですね。 まあ、それが難しいのですが。 私は、幸運にも中高ととても楽しい学校生活で そこで、生涯の友を見つける事が出来ました。 甘いと言われるかもしれませんが 子供にも学校は楽しいと思ってもらいたいものです。 これから子供と一緒に気になる学校は 見ていきたいと思います。 |