Page 999 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼できる分野を増やすことが大事 かけこみ受験 04/5/12(水) 23:59 ┣Re:できる分野を増やすことが大事 ネット君 04/5/13(木) 0:13 ┣Re:できる分野を増やすことが大事 経験者 04/5/13(木) 8:25 ┣Re:できる分野を増やすことが大事 ピース 04/5/13(木) 19:20 ┗Re:できる分野を増やすことが大事 かけこみ受験 04/5/13(木) 22:14 ┣Re:できる分野を増やすことが大事 ネット君 04/5/14(金) 16:43 ┗Re:できる分野を増やすことが大事 ピース 04/5/14(金) 19:11 ─────────────────────────────────────── ■題名 : できる分野を増やすことが大事 ■名前 : かけこみ受験 ■日付 : 04/5/12(水) 23:59 -------------------------------------------------------------------------
夏期講習のアドバイスいろいろありがとうございました。 近くの受験塾に夏期講習のことを聴きに行ってきました。 ここは、親身にはなってくれましたが、受験6年が女子1名ということで 夏期講習は、うちの子を入れても2人。昨年の実績も?で個別状態でいいのですが ぴんと来ませんでした。 つぎに、Nです。 息子は朝が弱いので、午後からのNがいいといったので、毎日少しずつ授業でマスターしていくのもいいと思って殆ど決めていたのですが、 その後、Yの系列の塾に行って、分野別に掘り下げる形の夏期講習のカリキュラムを見て驚く私に、塾長さんの[今からでは、できる分野を増やしていって、受験は6割取れればいいと考えるほうがいい。全部解かせて100点を目指そうなんて考えていたら失敗します。早くに志望校を偏差値にこだわらずに決めて、そこの過去問対策をしたほうが確実です。]といわれ、目からうろこでした。 この塾は、直ぐに入塾を勧めず、説明会を得て、体験学習をして納得してから 入会くださいとのこと。直ぐにでも通わせたくなりました。 ただ気になるのは、人数です。30人くらいいるようなのです。 ついていけるか心配なので、個別の算数は続けていたほうがよさそうですね。 |
なんだか、一年前を思い出します。 小さな塾は目は行き届くでしょうが、実績がピンとこないならやめたほうがいいような・・そこは高校受験の塾ではありませんか?中学受験の算数は特殊なので、やはり中学受験専門の方が安心です。 30人は多いですね。でも個別を続けるなら、弱点補強はそちらでやれますね。 男子校は学校によって入試問題の傾向がずいぶんちがうので、塾の先生がおっしゃるように、受験する学校にあまりでないような分野の勉強は冬頃からは必要ないと思いました。 「漢字」「計算」だけはなるべく毎日やった方がいいですね。 夏休みは大変なようで、子供が塾に行ってくれる夏休みってこんなに楽なものかしら、と思っていた私はひどい親ですね〜 がんばってくださいね!陰ながら応援しています! |
▼かけこみ受験さん: [今からでは、できる分野を増やしていって、受験は6割取れればいいと考えるほうがいい。全部解かせて100点を目指そうなんて考えていたら失敗します。早くに志望校を偏差値にこだわらずに決めて、そこの過去問対策をしたほうが確実です。]といわれ、目からうろこでした。 こちらの塾長さんのおっしゃることは同感です。また、営業トークではなく、事実を率直に話してくれる対応は信用できるような気がします。うちの場合、某個別塾(営業第一)では、駆け込みにも関わらず、かなり高い偏差値の学校でも「夏期講習をしっかり受ければ大丈夫!」なんて言われ続けていましたから。 いい塾に巡り合える、これだけでも運がいい、と考えて有意義に夏休みを過ごせるといいですね。頑張ってください。 |
▼かけこみ受験さん: > >その後、Yの系列の塾に行って、分野別に掘り下げる形の夏期講習のカリキュラムを見て驚く私に、塾長さんの[今からでは、できる分野を増やしていって、受験は6割取れればいいと考えるほうがいい。全部解かせて100点を目指そうなんて考えていたら失敗します。早くに志望校を偏差値にこだわらずに決めて、そこの過去問対策をしたほうが確実です。]といわれ、目からうろこでした。 > >この塾は、直ぐに入塾を勧めず、説明会を得て、体験学習をして納得してから >入会くださいとのこと。直ぐにでも通わせたくなりました。 >ただ気になるのは、人数です。30人くらいいるようなのです。 >ついていけるか心配なので、個別の算数は続けていたほうがよさそうですね。 その塾長さんの指摘は的を得ていると思います。 問題は、既に、そのY系列塾に通っている子供と一緒に講習を受けることになりそうな様子なので、授業についていけるかどうかだと思います。 Nだと、クラス別の講習なので、同程度の成績の生徒と授業できるので、その点は比較的安心だと思いますが。 個別の算数を続ける場合、時間的余裕はあるのでしょうか? Yとの両立が可能か、その点が気がかりです。 |
ここは、単元ごとに講習が取れるので、6月7月は国語は平日に一日。 社会と理科は土曜の午後に授業があります。 算数は、夏までは個別で、個別塾は夏季期間は通常授業はないので、 そこで切り替えて、Y系のカリキュラムは、9月から志望校別の 後期のまとめになるようなので、算数が追いついていれば 集団のみにしようと思います。 日曜には、答案講習会といって、過去問や予想問題を志望校別に時間を計って やる講座が設けられていたり、効率的に勉強できそうです。 6年になってはじめて同じクラスになって気の合う子がそこの塾に行っているようなのも、本人がその気になっているみたいです。 ただ、お話を聞きに行ったとき、あまり強く進めてくださる様子がなかったのが気になりますが、駆け込みの子がクラスに混じると連帯感とかクラスのまとまりとかがなくなったりすることを懸念していらっしゃるのでしょうか。 遠慮している場合じゃないですよね。 Nだと、一番基礎的なクラスで、夏期講習を受けて頂きます。といわれました。 全範囲を夏に学べるのも魅力ですが、子供の底力を信じてがんばって欲しいと思い 今週、説明会の予約をしました。 本当にここで相談してよかったです。ありがとうございました。 |
おせっかい、聞いてくださいね。 塾側としても、できるお子さん、前からいるお子さんへの気持ちの方が傾いているのは当然です。どうなるかわからない子のことは、塾のほうから積極的には動いてくれないと思います。「あとから入ったのにうるさいババアだな」、と思われるようなことでも、塾にはどんどん要求した方がいいです。 うちの場合も一番基礎的なクラスから始めましたが、入って一ヶ月目(7月)のテストで、いきなりトップの成績でした。(その時は2科目)自慢とかではなく、これはショックなことです!始めて1ヶ月の子がいきなり一番になるクラス、これはやばいと思いました。どうも先生の教え方も悪いらしい。電話するのも憂鬱なものですが、塾長に電話しました。夏休みはその先生の授業はないということで、ひとまず、夏休みからは4科で様子を見ました。 先生のことだけではなく、他の生徒さんたちのモチベーションも低く、授業がなかなかすすまないと子供が申しますので、夏休み明けには、クラスを上げていただけないかと交渉。一週間体験してみてくださいと言われ、そのままそのクラスに在籍することができました。そのクラスからは例年難関佼に合格するお子さんもいるし、授業の様子もよかったようで一安心しておまかせしました。 その後も、「かけこみ」だからこそ「過去問」が重要だと思っているのに、塾の予定では過去問をやるペースが遅いと思い、それも電話で相談しました。 「かけこみ」だと、周りの方にもいろいろ聞く事もできず、このサイトや塾の先生のサイトなどで相談しまくりました。時間が限られているので、親としてはとにかく情報を集め、後悔のない受験をさせてやりたい一心でした。 今では「夢だったのでは」と思う事もあります。のめりこみましたが、こどもの環境作りに徹したつもりです。 「かけこみ」と聞くとひとごととは思えず、ついついおせっかいにもでてきてしまいました・・・ |
▼かけこみ受験さん: >>全範囲を夏に学べるのも魅力ですが、子供の底力を信じてがんばって欲しいと思い >今週、説明会の予約をしました。 >本当にここで相談してよかったです。ありがとうございました。 お子さんの能力を信じて、夏期講習、頑張って下さい。 幸運をお祈りします。 |