過去ログ

                                Page      11
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼まずは公文?  kumon 04/8/28(土) 22:25
   ┣Re:まずは公文?  三児の母 04/8/28(土) 22:52
   ┃  ┗Re:まずは公文?  kumon 04/8/28(土) 23:36
   ┣Re:まずは公文?  おおつの 04/8/28(土) 23:54
   ┃  ┣Re:まずは公文?  おおつの 04/8/29(日) 4:19
   ┃  ┗Re:まずは公文?  三児の母 04/8/29(日) 16:22
   ┃     ┣Re:まずは公文?  中1! 04/9/4(土) 16:22
   ┃     ┗Re:まずは公文?  夏っ子 04/9/5(日) 11:09
   ┃        ┗Re:まずは公文?  三児の母 04/9/7(火) 10:50
   ┃           ┗Re:まずは公文?  一人っ子 04/9/8(水) 14:17
   ┣Re:まずは公文?  ティーカップ 04/9/15(水) 12:31
   ┃  ┗Re:まずは公文?  小玉スイカ 04/9/15(水) 13:15
   ┗Re:まずは公文?  小1女の子ママ 04/9/16(木) 21:31
      ┗Re:まずは公文?  6年ママ 04/9/19(日) 7:38

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : まずは公文?
 ■名前 : kumon
 ■日付 : 04/8/28(土) 22:25
 -------------------------------------------------------------------------
   小学1年の女子です。誰にも相手にされないかもしれない、、と思いながら投稿させてもらいます。
三番目の子なのですが、上の子のパターンをみていると読みかき計算は基本中の基本。
これが出来る出来ないでは大きな負担の違いがあるかと。
何となくでも中学受験はするのだろうな、、、と思われていた方がたはやはり低学年のころは公文はやらせていたのでしょうか?
なかなか家で親子で約束ごととして続けるのは大変です。
月謝も高いですが、それに変わる大きな成果が期待できるのでしょうか。
ご意見おまちしております。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:まずは公文?  ■名前 : 三児の母  ■日付 : 04/8/28(土) 22:52  -------------------------------------------------------------------------
   皆さんの意見も多々あるでしょうが、
私は別に公文じゃなくてもと思います。

基礎的な積み上げができれば、低学年ならドリル中心でもいいし、
他の塾でもかまわないと思います。

公文が良かったとは言い切れないと言う友人が多かったので、
なんとなく、うちは入れなかったのですが、入れなかった不安もありました。
でも塾でも多数派ではありますが、トップクラス全員が公文出身というわけでもありません。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:まずは公文?  ■名前 : kumon  ■日付 : 04/8/28(土) 23:36  -------------------------------------------------------------------------
   ▼三児の母さん:
>皆さんの意見も多々あるでしょうが、
>私は別に公文じゃなくてもと思います。
>
>基礎的な積み上げができれば、低学年ならドリル中心でもいいし、
>他の塾でもかまわないと思います。
>
>公文が良かったとは言い切れないと言う友人が多かったので、
>なんとなく、うちは入れなかったのですが、入れなかった不安もありました。
>でも塾でも多数派ではありますが、トップクラス全員が公文出身というわけでもありません。

早速の返信感激です。
実は、我が家も三番目で迷うのは同じような理由からです。
確かに公文をやっていた子の中には素晴らしい子も多く、不安になってしまったり、始めたらお守りを持ったような変な安心感を期待しているだけではないか、、と自分に問いただしてみたり。

おそらく向き不向きの問題なのでしょうね。その子の性格やタイミングとか。。。
半分わかっていながら誰かに意見を求めてみたかったわけです。

おつきあいありがとうございました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:まずは公文?  ■名前 : おおつの  ■日付 : 04/8/28(土) 23:54  -------------------------------------------------------------------------
   ▼kumonさん:
公文は昔から賛成派と反対派がいますね。
私自身の経験からいうと反対派のほうです。
但し20年以上前のことですので、今はシステムが変わって改善しているかもし
れません。

私は小学校6年から公文を始めました。
公文は普通に通っていれば、どんどん先取りになりますので私自身も中1で中3
の課程をやっていました。

おかげさまで、中学の数学は特に勉強しなくても中間・期末テストでは常に満点
近く取っていました。
公文では英語もやっており、やはり高い成績を維持していました。

ところが、中学2年の中盤になると成績が徐々に下がり始め70近くあった偏差
値も高校受験時では60弱の公立高校にやっと入れるレベルになってしまいまし
た。公文は中学2年の2学期で止めました。

高校在学中も成績は低迷し続け、全教科赤点ぎりぎりの状態でした。
結局1浪して偏差値50の工科系単科大学に入学しました。

大学でも成績は低迷の一途をたどり、留年は免れましたが卒業時の成績はビリで
した。
しかしながら、当時バブルの余韻がまだあったこともあり、無事1部上場企業に
就職することができました。

中高大での成績の低迷をすべて公文に押しつけるつもりはありませんが、少し申
し上げますと、公文は百ます計算ほどではありませんが、パターン習得型の学習
を強います。これは取りも直さず「自ら考えない学習」をすることになります。

また、先取り学習をするため、授業中に先生の話を聞かなくてもよくなり、授業
軽視の習慣がついてしまいます。

「パターン習得型学習」「授業軽視の習慣」は公文で学習した範囲の中間・期末
テストレベルであれば非常に高い効果を挙げることができますが、思考型の問題
が多い難関中高、および大学入試においては、ほとんど効果はないと思われます。
特に大学では実験やレポート作成において自らの思考力を試されますので、致命
傷となります。

公文はある特殊な「学習習慣」を身につけるシステムかと思います。しかもその
結果は数年先に現れるものです。
目の前の成績を上げるべきか、将来の学力向上を目指すべきかご検討の上、入会
を判断されてはいかがかと思います。

ちなみに私には小学校1年の男の子がいますが、公文はさせておりません。
百ます計算を入学前から約半年やっていましたが、弊害が目に付くようになり、
止めました。
いまは「強育パズル」という本をやらせています。
宮本哲也著「強育論」に感化されて始めたものです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:まずは公文?  ■名前 : おおつの  ■日付 : 04/8/29(日) 4:19  -------------------------------------------------------------------------
   ▼kumonさん:
参考になるであろうリンクをつけときました。どうぞ。

http://www.kingdom.or.jp/nanchie/html/00/13_08.html

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:まずは公文?  ■名前 : 三児の母  ■日付 : 04/8/29(日) 16:22  -------------------------------------------------------------------------
   そうですね。
現在も大きな変化はないようです。

親戚の子供で、幼稚園からはじめて4年生で公文の中学レベルまでいき、進学塾に変えたのですが、6年生になったらどんどん成績が下がってきたという話をききました。計算ができるということは5年生はじめまでは強みだったらしいですが、結局高学年になると、受験に必要な考える力が不足していたらしいのです。
本人は学校でも、公文の進度から自分はできると思いこんでいたので、浮いてしまつているそうです。

私自身も計算の遅い我が子にいろいろやらせましたが、たいした結果も出ず、算数嫌いにしてしまったので、悩みました。
高学年で変えた塾の先生が、この子は計算はやらなくていい、といってくれましたので、予習シリーズの基本問題を中心にして地道にやっておりましたら、六年では得意科目は算数と言い切れるまでになりました。

私見ですが、学校の算数に遅れがあるお子さんにはいい勉強法でしょうが、中学受験の下準備にするには、親がよっぽど利用するつもりでしっかりしていないと、弊害があるのではないでしようか。

うちは塾の先生が子供の性質を見極めてくれたことも大きかったですが。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:まずは公文?  ■名前 : 中1!  ■日付 : 04/9/4(土) 16:22  -------------------------------------------------------------------------
   私は年中から4年生まで公文をしていて、1回辞めて塾に入ったんです!
計算問題のミスは塾に入ってからしたことがありません!!
そして、第一志望の女子学院に入れました!受験が終わってから3月から英語を始めました。今は中3の教材をやっています!

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:まずは公文?  ■名前 : 夏っ子  ■日付 : 04/9/5(日) 11:09  -------------------------------------------------------------------------
   ▼三児の母さん:
>親戚の子供で、幼稚園からはじめて4年生で公文の中学レベルまでいき、進学塾に変えたのですが、6年生になったらどんどん成績が下がってきたという話をききました。計算ができるということは5年生はじめまでは強みだったらしいですが、結局高学年になると、受験に必要な考える力が不足していたらしいのです。
>本人は学校でも、公文の進度から自分はできると思いこんでいたので、浮いてしまつているそうです。

 幼稚園からはじめて4年生で公文の中学レベル、そして進学塾に変更。よくあるパターンでは?決して自分はできると思い込み、浮いてしまえるレベルではないような・・・。公文のせいではなく、本人の性格が強く関係しているのでは?


>私見ですが、学校の算数に遅れがあるお子さんにはいい勉強法でしょうが、中学受験の下準備にするには、親がよっぽど利用するつもりでしっかりしていないと、弊害があるのではないでしようか。

 スレ主さんのお子さんに、公文式が効果があるのか ないのか分かりませんが、このように、はっきり否定されるのはいかがなものかと・・・。実際、合格されたお子さんで、小さい頃 公文式の教室に通っていた子も多いのですから。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:まずは公文?  ■名前 : 三児の母  ■日付 : 04/9/7(火) 10:50  -------------------------------------------------------------------------
   ▼夏っ子さん:

> スレ主さんのお子さんに、公文式が効果があるのか ないのか分かりませんが、このように、はっきり否定されるのはいかがなものかと・・・。実際、合格されたお子さんで、小さい頃 公文式の教室に通っていた子も多いのですから。

はっきり否定したつもりでは無かったのですが。
ただ、よくわからないけれど中学受験のためにとりあえず公文という考えは、あまり賛成できないのです。

私も初めての子供の受験準備のために、とりあえずと、いろいろさせすぎて遠回りしてしまったので。
親としては遠回りもいい経験と今では思っていますが、実際にやるのは子供ですし、公文でもどこでも任せっぱなしではだめですよね。
子供の学力がどういう状況にあるのか、冷静に見ていかなければ親戚の子供のような事もあるということを言いたかったのです。

わたしの近所でも幼稚園から公文に通い、御三家に合格した子供がいます。お母さんは、計算力のためだけだったから、やめさせるタイミングが難しかったといっていました。このお母さんも言っていましたが、分数の計算の理屈がわからないという子に、やり方だけ覚えればいいから、という先生には不信感があったそうです。
そういう話が実際に多いので、とりあえず公文、はどうかと思うのです。
もちろん、先生の質、それぞれの親の方針もあると思います。

実際に通わせていない親としての意見です。
うちの子は行かなくても大丈夫でした。
大事なことはやはり家庭での学習習慣でしょう。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:まずは公文?  ■名前 : 一人っ子  ■日付 : 04/9/8(水) 14:17  -------------------------------------------------------------------------
   こんにちは、みなさん。
うちは一人っ子ゆえマイペースで公文にとりくんでます。
先生のアドバイスもあったり、タイルやブロックを使いフォローしながらやっていますが、今のところ支障はありません。
公文のプリントより七田などのプリントの方が好きなようですが、繰り返して練習する事は大切だから・・・と言い聞かせています。
四則計算が身につくといいな、と思いながら年少から始めて4年目ですが、家庭での勉強習慣は公文のおかげだと思っています。

もし、このまま続けていって力がつかなくても、それは公文のせいではないですし、成果があっても公文だけのおかげだとは思いません。

公文は教室の先生や、お子さんの取り組み方が色々あって、きっと意見が違うんですね。
教室に通っている立場からの意見ですので、こんなのもあるんだな、と思ってください。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:まずは公文?  ■名前 : ティーカップ  ■日付 : 04/9/15(水) 12:31  -------------------------------------------------------------------------
   ▼kumonさん:
>小学1年の女子です。誰にも相手にされないかもしれない、、と思いながら投稿させてもらいます。
>三番目の子なのですが、上の子のパターンをみていると読みかき計算は基本中の基本。
>これが出来る出来ないでは大きな負担の違いがあるかと。
>何となくでも中学受験はするのだろうな、、、と思われていた方がたはやはり低学年のころは公文はやらせていたのでしょうか?
>なかなか家で親子で約束ごととして続けるのは大変です。
>月謝も高いですが、それに変わる大きな成果が期待できるのでしょうか。
>ご意見おまちしております。

特に公文にこだわらなくても良いと思います。
わが子は「でき太の算数」というプリントをさせていますが
公文とはちょっと異なり図形とか文章題もあって
割合気に入っています。
何かひとつ、柱になる教材をされるのもいいのではないでしょうか?

私の周囲では
もちろん公文をされているかたもいますが
お家でコツコツ計算問題をされていて、ものすごく計算力があるかたもいますし
「100マス計算」をされている方もいらっしゃいます。

お子様に合う教材・方法を早く見つけられるといいですね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:まずは公文?  ■名前 : 小玉スイカ  ■日付 : 04/9/15(水) 13:15  -------------------------------------------------------------------------
   うちの子は上の子は年中から小2末まで公文、そしてSへ。
下の子は年中で公文に入って勉強中です。
読み書き計算は、確かに家庭でもいくらでもドリルを買ってできます。
しかし、うちの子たちは、極端に人に習うということに抵抗する性格で、親が教え、教材を出し、丸つけして、あれだけの数こなすというのは不可能でした。
大体、険悪なムードになります。
素直なお子さんなら家庭学習でいいでしょう。
教室に宿題を持っていくと思えば、何とかやります。勉強する姿勢が身についてない場合は公文はおすすめです。
計算漢字はおかげさまで得意ですが、100マス計算は遅いです。
Sでは3年現在、いちばんうえのクラスをキープしています。
これからは小手先の器用さでは通用しないとは思っていますが、とりあえず思考力に時間を割ける余裕ができ、公文は役に立ったなぁと実感しています。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:まずは公文?  ■名前 : 小1女の子ママ  ■日付 : 04/9/16(木) 21:31  -------------------------------------------------------------------------
   ▼kumonさん:

はじめまして。うちも、小1の子がいます。公文暦5年になります。
2歳からスタートでした。
公文していてよかったことを書いてみますね。

まずは、自分で色々な本が読めるようになり、一日中私が何も言わなかったら、手当たり次第自分の部屋で読んでいます。小3−4年生くらいの本を今読んでいます。
今一生懸命読んでいるのが、ズッコケ三人組シリーズです。図書館大好き、本屋大好きな子になっています。

次に算数ですが。テレビの何時何分8:54だとすると、この数字を足したり、54から8を引いたり、54×8をしたり、54÷8をしたり、自分でブツブツいいながら楽しんでいる様子ですその楽しさも、公文で計算をしているからだと思います。今では、四則計算など小4兄(一応中学受験生)より早いし、正確です。これは、私も、驚いています。

英語は、中1内容で、三人称から、一般動詞の疑問文否定文をしているみたいです。
私は、ノータッチなのですが、ここまで伸びているので、ビックリ。簡単な英語の本も、図書館で読んでました。

自分から、進んでなんでもする子になっただけ公文に行かせてよかったと思っています。
勉強の感覚ではなく、お稽古ごとの感覚で習わしています。ピアノ、スイミングと同じです。出来れば上手になり上にいけるという喜びがあるようです。

中学受験をするのなら、小4までと思っていますが。
公文を上手に利用することをお勧めします。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:まずは公文?  ■名前 : 6年ママ  ■日付 : 04/9/19(日) 7:38  -------------------------------------------------------------------------
   低学年の間の読み書きや計算の基礎を身に付けるためには公文もいいと思いますよ。
小一ママさんのところのように自分からいろいろやっていくタイプなんていいかも。
でも周りを見ていたら公文をやっていたけど高学年で成績が下降していってる人も
結構多い気がするんですよ。
やっぱり図形や文章題などができないとか
国語でも公文で同じのを繰り返していたせいか
本文を読まずに問題を解いちゃうとか聞きますね。
よく受験塾関係の先生は四則計算さえできるようになったらいいとか
弊害が多いのでほどほどでやめなさいとか言う人がいますけど
一部当たってるかなって思ったりします。
学年を超えたことを学習していてもきっちり理解しながら進んでいるなら
いいと思いますけど中途半端じゃ意味がないんじゃないかな。
結局子供のタイプと理解度を把握しながらうまく利用していったらいいのでは。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 11