過去ログ

                                Page     124
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼リトルシリーズ  よっくん 04/4/5(月) 19:08
   ┗Re:リトルシリーズ  よっちゃん 04/4/5(月) 19:36
      ┗Re:リトルシリーズ  よっくん 04/4/7(水) 8:45

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : リトルシリーズ
 ■名前 : よっくん
 ■日付 : 04/4/5(月) 19:08
 -------------------------------------------------------------------------
   新小学二年生です。
昨年子供チャレンジを一年間やらせてみて、簡単すぎるようなので3月からリトルシリーズに切り替えました。
3月号は一年生のまとめとのことで、3月で少し慣れたらいいなと思いまして。
しかしながら、3月号に歯が立たないのです。
何か副教材を平行して進めたほうが導入がスムーズでしょうか?
ちなみに リトルシリーズについてくる「難しいと感じる場合のドリル」はすらすら出来ます。
私も副読本と首っ引きです。これならリトルに入れてしまったほうが楽だった気がします。
半年分支払ってしまったので、4月号が来てしまいました。3月号が終わっていないのに。
焦らず、コラショとリトルシリーズの中間ドリルをさせようかと思うのですが、中間ドリルに値するものって どんなものがありますでしょうか?
先輩方 アドバイスをお願いします

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:リトルシリーズ  ■名前 : よっちゃん  ■日付 : 04/4/5(月) 19:36  -------------------------------------------------------------------------
   ▼よっくんさん:

>焦らず、コラショとリトルシリーズの中間ドリルをさせようかと思うのですが、中間ドリルに値するものって どんなものがありますでしょうか?
>先輩方 アドバイスをお願いします

なんだか、兄弟のようですね。(ネームが)
うちも1年生にあがる時に、チャレンジの算数を一日で一ヶ月分やってしまったので、ピグマやリトルなどを取り寄せました。
リトルくらぶは確かに難しいです。特に国語は記述式も多いし、算数も後ろの方は難問です。
中間というより、ややリトル寄りですが、サピックスのピグマはいかがでしょうか。
算数は、リトルでささっと説明が終わり具体的な問題に行くところが、割と丁寧に何度も出てきます。(長さ、かさ、九九など)ただし、3年生ではむしろ、代数項目はリトルの方が深いですが。
国語も、リトルは書く欄がますめがあまりなく、たくさん書きなさい、という感じですが、ピグマはますめが多いので、何字で探すというのは、すぐ出来ると思います。
見本を送ってくれると思いますので、問い合わせてみてください。

うちは、低学年はリトルスクールに通い、家ではピグマというバランスが気に入っていました。後はリトルくらぶ(これは結構真面目にやりましたが)、知の翼をつまみ食いしていました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:リトルシリーズ  ■名前 : よっくん  ■日付 : 04/4/7(水) 8:45  -------------------------------------------------------------------------
   早速のアドバイスありがとうございます。他のスレも読ませていただきましたが、大変具体的で凄いですね!。
昨日、買っておいたドリルの整理をしてみたんですが、(2年生用はまだそろえていません(汗))
最高レベル・はなまる・その他の超簡単なドリルがありました。
学校の勉強は大丈夫なので、中学受験の準備ようにとリトルシリーズに入ったものの、あまりにも頭のひねり方の違う問題に戸惑ってしまいました。
子供も、すっかりやる気を失って、勉強しようとしなくなってしまったんです。
細かなことなんですが、学校では教科書以外とか、まだ習っていないことをしてはいけないルールになっているんです。(漢字や計算方法など)
四谷の教材などだと、学校の枠からはみ出しちゃうので 子供が「だめなんだよぉ--------」と言って、書かないんで、それも 悩みの種。
お金がもったいないけど、やはりコラショにもどろうかとゆれています

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 124