Page 32 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼小学生のテスト あき 04/9/30(木) 11:05 ┣Re:小学生のテスト うーん 04/9/30(木) 18:34 ┣Re:小学生のテスト May 04/9/30(木) 18:59 ┣レスありがとうございました。 あき 04/10/1(金) 23:17 ┗Re:小学生のテスト たけのこ 04/10/2(土) 16:13 ┗Re:小学生のテスト あき 04/10/6(水) 22:48 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 小学生のテスト ■名前 : あき ■日付 : 04/9/30(木) 11:05 -------------------------------------------------------------------------
こんにちは。はじめまして。 現在小学校一年生の娘がいます。主人の転勤で海外に住んでいます。娘は日本人学校に通っています。宿題はほとんど出ませんので、家庭学習を毎日しています。入学前から学習はしているのですが、こちらに引っ越してきて親子で黙々と学習を続けているので、なにか客観的に判断できる材料がないかなと思い、全国公開テストのような物を探しています。通信で受験となると、難しいでしょうか。 何かご存知の方、おられましたら、教えていただければうれしいです。よろしくお願いいたします。 |
海外の事はまったく分かりませんが。 日本でも小学一年生の公開テストのようなものってあまり無いと思います。 四谷大塚のテストをたまに受けますが、人数はあまり多くありません。 進研ゼミのような通信教育でしたら海外でも受講出来ますが、テストは低学年は無かったような、、、。 でも小学一年生の出来、不出来ってあまり関係無いと思います。 日本の小学校ではひらがな、カタカナが終わるくらいの進度ですし。 私なら、外国語の習得に精を出したい感じですが、、、。 |
▼あきさん: こんにちは。我が家も海外在住で現在2年生の男子です。 >娘は日本人学校に通っています。宿題はほとんど出ませんので、家庭学習を毎日 >しています。 我が家と全く同じです。こつこつ毎日やっているものの,これでいいのかもっといい方法があるのではないのか日々試行錯誤ですので,お気持ちはよく分かります。 そちらの国には日本人向けの塾がありますか?もしあれば公開テストのようなものを扱っているかも知れないので聞いてみられたらいかがでしょうか?在留邦人が少ない国ですと日本人向けの塾がないと思うのですが,我が家が現在在住している国は日本人が結構多く,零細ではあるもののいくつかの塾があります。そこで聞いてみたところ,一応公開テストのような物がありましたので,受けさせてみました。母集団は千人くらいで内容も簡単で客観的に判断できる材料にはなりえない気もしますが,点数は良かったので息子の励みにはなったようです。 そこの塾では漢字検定を受検することも出来ます。一つずつ上の級を受験できるのでこれも子供の励みになっているようです。何かいい物が見つかるといいですね。 |
日本に居ても一年生ではあまり私が考えているようなテストはないのですね。ありがとうございました。 日本の教材を使っての3教科の学習と現地語の毎日学習、現地語に関しましては週二回塾にも通っています。自分なりに考えて良い方法をとっているとは思うのですが、Mayさんのおっしゃる通り、他にも良い方法があるのではないか。などと考えてしまうことがあります。それは、海外に住んでいて情報が少ないと感じているから、親のエゴで毎日の学習が確かに力になっていると言う事を評価してもらいたい。つまり、自分が安心したいからなのかもしれませんね。Mayさんのお子さんは漢検を受験されているんですね。そういった方法もありますよね。英検(児童英検ですが。)なども視野に入れて考えてみたいと思います。 もう少し余裕をもって子供を見てやれる様になりたいです。 |
▼あきさん: こんにちは。スレを閉められた後のかめレスで申し訳ありません。 うちの子供が通っている塾がこちらのテキストを使用しており、月例テストもあります。 教材は2002学指要綱に準じている訳では無い様ですが子供は楽しく勉強しております。 通信で学習され、自宅で月例テストを受けるお子さんもいらっしゃる様です。 申し訳ないのですが海外在住の方に対応しているかは存じません。 下記にご参照下さい。 http://www.teg.co.jp/jesda/pub/testkai.html |
たけのこさん レスありがとうございました。こちらのレス遅くなってしまいました。(レス頂いたことに気づいていませんでした。) ご紹介いただいたHP見せていただきました。教材と、月例テストいいですね。現在公文を4教科(現地語も含む)学習しているので、学校がある平日は時間的にいっぱいなんです。しかし、参観日での授業を見ていて学校のお勉強に沿った内容も少し家庭学習でしておいたほうが良いのでは?と感じています。問題の質が違いますから… 少し話がそれてしまいましたが、レスありがとうございました。 |