過去ログ

                                Page      36
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼通信教育だけで大丈夫でしょうか?  いくぴ 04/10/10(日) 21:17
   ┗Re:通信教育だけで大丈夫でしょうか?  na 04/10/10(日) 22:45
      ┗Re:通信教育だけで大丈夫でしょうか?  いくぴ 04/10/11(月) 7:11
         ┗Re:通信教育だけで大丈夫でしょうか?  k 04/10/11(月) 13:48
            ┗Re:通信教育だけで大丈夫でしょうか?  いくぴ 04/10/11(月) 15:25

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 通信教育だけで大丈夫でしょうか?
 ■名前 : いくぴ
 ■日付 : 04/10/10(日) 21:17
 -------------------------------------------------------------------------
   私は小学1年生と年中の子供の母親です。今うちでは、「子供チャレンジ」と「ポピー」の二つの通信教育と「しょういん」というネット学習をやっているんです。小学4年生までは、これで行こうかと思っているんですが、どう思われますか?もっと難しい物をやった方が良いと思われますか?私の周りの人は、中学受験をさせようと思っている人がいないのです。誰にも相談できなくて困っています。何かアドバイスよろしくお願いします。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:通信教育だけで大丈夫でしょうか?  ■名前 : na  ■日付 : 04/10/10(日) 22:45  -------------------------------------------------------------------------
   ▼いくぴさん:

解き進めていくうちに、手応えで分かってくると思います。
他のお子様が「これがいい!」というものでも、いくぴ様のお子様にとって
ベストとは限りません。
また、初めから最難問に取り組ませるのも必ずしも効果的とはいえません。
低学年の間に、直接お勉強に関係しない体験を広げるほうが伸びる(化ける)
ための蓄積になったりします。

お子様の理解度を確かめながら、今の教材だけで物足りないとお感じなれば、
受験向けに力を入れている通信教材やテキストをお使いになってみれば
よろしいのではないでしょうか。

学齢からして、まだまだ方針を確定するには早いと思います。
かといって、4年生まで判断を待つ必要もないと思います;
お子様は一定速度で成長するのではないので、様子を見ながら好機を見逃さず
舵をきって差し上げてください。

今の時期、勉強を好きにさせるためにも
お子様が知ることを面白がっているかどうか
ということにも注目してくださいね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:通信教育だけで大丈夫でしょうか?  ■名前 : いくぴ  ■日付 : 04/10/11(月) 7:11  -------------------------------------------------------------------------
   naさんお返事ありがとうございます。受験対策も「これが一番だよ。」と言う物があると良いんですけれど、そうもいかないので考えてしまいますよね。naさんのアドバイスに有った様に、子供の状態を見極めながら進めてみます。
それから、もし受験向けに力を入れている通信教育があれば教えていただきたいのですが、どのような物が有りますか?ご存知であれば教えて頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:通信教育だけで大丈夫でしょうか?  ■名前 : k  ■日付 : 04/10/11(月) 13:48  -------------------------------------------------------------------------
    私は、小学校一年生の男の子をもつ母です。
子供しだいということもあり、できるかどうかわかりませんが、中学受験を意識しています。 受験準備の時期になって、あたふたするのが怖いので、今からできるだけ、情報収集している者です。
 女の子と男の子、また、子供の性格によって本当に学習姿勢、取り組みが違うと実感しています。
 内容から、迷っていた頃の私の不安な気持ちとにているなーと感じ 投稿させて頂きました。
 このネットのなかで、収集した勉強時間を真似て、時間や問題集をとことん、詰め込んだ時期があります。通信教育のZ会、日能研、四谷大塚の資料を取り寄せたり、・・大手本屋で、こぐま会、受験研究社、最レベ、百ます計算etc.とことんもました。手作り漢字カード。どんぐり倶楽部。。。
 そのなかで、年長の時期の子供の教育社の家庭学習、次に、はなまるシリーズ算数とちのうあそびをさせてみました。
 はじめのうちは、ものめずらしく、絵もかわいいので、のりのりでしたが、すこし読めない、わからないと、それから先に進めません。はかの子は、もっとたくさんの問題集をこなしているのに、なぜ、できないのと、できない理由も考えずにカリカリきていた時もありました。
 ほんとうの基礎が、できていないのに一年後ぐらいに、ようやく気づかされました。子供が、拒否反応をとことん示すようになったからです。
 受験関連の問題集は、ひっかけ、なぞなぞっぽい問題が多く、本当の基礎の基礎、読む、書く、計算(10までの合成と分解)そして、問題をイメージできる体験 それらは、今この時期に確実に身につけなければいけない内容で、それがしっかりした上に、応用がかさねられる、基礎のしっかりしていない上に、大きい建物は建たないし、建てたとしてもいつか崩れるでしょう。
 今、現在は、学林舎のGTシリーズ、思考する算数、国語におさまっています。
ホームページもあるので、ごらんくだい。どれが こどもに合うかどうかは、じっくり検討されることを、お伝えします。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:通信教育だけで大丈夫でしょうか?  ■名前 : いくぴ  ■日付 : 04/10/11(月) 15:25  -------------------------------------------------------------------------
   Kさん、色々アドバイスして下さってありがとうございます。おっしゃる様に基礎がしっかりしていないと、応用は無理ですよね。今は基礎固めに力を入れようと思います。その上で教えて下さった問題集も試してみます。ここに思い切ってスレッド立てて良かったです。あんなに不安だったのが、大分楽になりました。ありがとうございました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 36