Page 72 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼低学年の算数 のん 04/7/20(火) 12:40 ┣Re:低学年の算数 パッパラ 04/7/28(水) 16:27 ┗Re:低学年の算数 ちゃこ 04/7/28(水) 17:45 ┗Re:低学年の算数 のん 04/7/30(金) 16:11 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 低学年の算数 ■名前 : のん ■日付 : 04/7/20(火) 12:40 -------------------------------------------------------------------------
姪の話なのですが、桜○に行かせたい!! と姉が意気込んでおりまして・・・ ここは、数学的センスが必要とのことですが、 何方か、低学年の子供に、算数の根本、数学的な考えを 教えていただける教室をご存知でしたらお教願いたいのですが。 『どーしてこういう答えになるか』と言う考えが足りないと 言っています。私は低学年の子にそんな答えを求めても 無理なのでは・・・と思っているのですが、 普通のプリントをこなす塾ではなく、実態物を使ったり 遊びながらというか・・・通える範囲は、23区近郊であれば 何処へでも行くと申しております。 そんな教室あるんでしょうかー 宜しくお願いします!! |
▼のんさん: サピックスの通信教材のピグマや 四谷大塚の通信教材のリトルクラブが 数学の概念を楽しみながら教えてくれます。 |
うちは関西ですが にっしんの積み木教室に通わせています。 色サイコロを使い 数の概念を幼稚園から教えていくもので 現在小1ですがペーパーも使い 3.4年の算数もやっています。 幼稚園年長さんで 6進法や7進法で暗算させるなどユニークな教え方でした。 http://www.tsumiki.co.jp/ 東京では高円寺に教室があります。熱心な親御さんが多いそうです。 ただ小学校4年までしか教えてないらしいですが。 |
パッパラさんちゃこさんありがとうございました。 姪は、通信と通塾しているようです。 なのに、突き詰めて考えようとしないと姉が嘆いていました。 ちゃこさん紹介してくださった積み木教室HPはいけんしました。 とても面白そうですね。姉に早速連絡してみます。 私にも(年中)息子がいますが、一度教室に見学に行きたいと思いました。 ありがとうございました!! |