Page 22 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼大船方面からの通学経路 熱中パパ 04/2/29(日) 11:16 ┗Re:大船方面からの通学経路 在校生父 04/3/1(月) 8:30 ┗Re:大船方面からの通学経路 熱中パパ 04/3/1(月) 23:59 ┗Re:大船方面からの通学経路 別の在校生父 04/3/3(水) 7:31 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 大船方面からの通学経路 ■名前 : 熱中パパ ■日付 : 04/2/29(日) 11:16 -------------------------------------------------------------------------
新中1の父です。 大船近辺に住んでいます。 麻布への通学経路として: ・湘南新宿ライン恵比寿経由日比谷線 ・横浜乗り換え・東急東横線中目黒経由日比谷線 の二つの選択肢があると思うのですが、皆様どのようにされているのでしょうか? 電車の本数や混み具合、乗り換えやすさ、定期代など色々あるのでしょうが、在学の方でこの方面在住の方がいらっしゃいましたらアドバイスお願いします。 |
我が家では湘南新宿ライナー、恵比寿乗り換えです。 大船からでしたら、並べば座れるようです。 込み具合はそれほどでもなく立って本が楽に読めるようです。 夏時間だと学校につくのがギリギリだそうですが、逆に冬時間だと早くつきすぎる ようです。部活で帰りが遅いときは品川経由になってしまいます。 東急の場合、横浜駅が地下になりましたので、以前と比べると乗り換え時間は かかると思われます。 |
在校生父さま、ありがとうございました。 並べば座れるとのことで、少し安心いたしました。 湘南新宿ライン、もっと本数が増えるといいですね。 |
うちの子供も大船始発の湘南新宿ラインに乗っています。 朝6時代には2本の始発があり、7時ちょっと前の方には何人もの麻布生が 乗っているようです。大船以遠の方でもわざわざ乗り換えて座っていくという 話しも聞きました。もっとも、大船在住の同期生の中にも東急経由で通われて いる方も知っていますが。 通常の乗車券では東急経由の方がかしかに安いのですが、6ヶ月定期では 湘南新宿ラインの方が安くなったように思うのですが |