Page 34 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼文実のみなさんも頑張って。 麻布の在校生ファン 04/4/14(水) 1:21 ┣Re:文実のみなさんも頑張って。 昨年受験者 04/4/14(水) 18:44 ┃ ┗Re:文実のみなさんも頑張って。 入学準備終了 04/4/14(水) 21:37 ┃ ┗Re:文実のみなさんも頑張って。 昨年受験者 04/4/14(水) 22:43 ┃ ┗Re:文実のみなさんも頑張って。 入学準備終了 04/4/15(木) 22:14 ┃ ┗Re:文実のみなさんも頑張って。 昨年受験者 04/4/17(土) 23:42 ┃ ┗Re:文実のみなさんも頑張って。 晴天 04/4/18(日) 12:01 ┃ ┗Re:文実のみなさんも頑張って。 昨年受験者 04/4/18(日) 22:55 ┃ ┗Re:文実のみなさんも頑張って。 入学準備終了 04/4/24(土) 10:24 ┗Re:文実のみなさんも頑張って。 よろしく 04/5/6(木) 18:48 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 文実のみなさんも頑張って。 ■名前 : 麻布の在校生ファン ■日付 : 04/4/14(水) 1:21 -------------------------------------------------------------------------
もうすぐ文化祭いよいよですね。頑張ってください。 文実のみなさんは学園を引っ張って指導してその高 校生を支える中学生、素敵ですね。みんな頑張れ。 今年も素晴らしい麻布祭になること楽しみにしてます。 入学式。 斉藤君をはじめ、文実のみなさん、また運動部のみな さん、管弦楽のみなさん、他のみなさん素晴らしかった。 式後もありがとう! 君達は大学に入っても社会にはいっても新しい人を 同じように迎えてほしい。新しい人がはいって良かっ たと。明日からがんばろうと。 君達が日本を明るく正しく引っ張っていくのだと思った。 (中1新入生父親感想) |
▼麻布の在校生ファンさん: >もうすぐ文化祭いよいよですね。頑張ってください。 >文実のみなさんは学園を引っ張って指導してその高 >校生を支える中学生、素敵ですね。みんな頑張れ。 > >今年も素晴らしい麻布祭になること楽しみにしてます。 >入学式。 >斉藤君をはじめ、文実のみなさん、また運動部のみな >さん、管弦楽のみなさん、他のみなさん素晴らしかった。 > >式後もありがとう! > >君達は大学に入っても社会にはいっても新しい人を >同じように迎えてほしい。新しい人がはいって良かっ >たと。明日からがんばろうと。 > >君達が日本を明るく正しく引っ張っていくのだと思った。 > >(中1新入生父親感想) どうもありがとうございます!1年間充実した生活を過ごしてください。(管弦楽部です。) |
>▼麻布の在校生ファンさん: >>今年も素晴らしい麻布祭になること楽しみにしてます。 >>入学式。 >>斉藤君をはじめ、文実のみなさん、また運動部のみな >>さん、管弦楽のみなさん、他のみなさん素晴らしかった。 同上です。 有り難うございました。 ▼昨年受験者さん: >どうもありがとうございます!1年間充実した生活を過ごしてください。(管弦楽部です。) ところで、管弦楽部の方、経験者と未経験者の割合は? 原則としてレッスンプロにつく、等の決まりはありますか? |
▼入学準備終了さん: >>▼麻布の在校生ファンさん: > >>>今年も素晴らしい麻布祭になること楽しみにしてます。 >>>入学式。 >>>斉藤君をはじめ、文実のみなさん、また運動部のみな >>>さん、管弦楽のみなさん、他のみなさん素晴らしかった。 > >同上です。 >有り難うございました。 > >▼昨年受験者さん: > >>どうもありがとうございます!1年間充実した生活を過ごしてください。(管弦楽部です。) > >ところで、管弦楽部の方、経験者と未経験者の割合は? >原則としてレッスンプロにつく、等の決まりはありますか? 経験者はほとんどヴァイオリンの人や、ヴィオラの一部の人だけで、管楽器やチェロはほとんど未経験者の者です。レッスンプロに付くのは原則ではありませんので、ご安心ください。先輩が教えてくださる事もありますので、すぐには行かなくてもいいかもしれません。でも、2年になってから通う人が多いので、一応は見つけたほうがいいと思います。 ちなみに、楽器は学校楽器があるのですぐには買わなくてもいいです。 |
▼昨年受験者さん: 回答有り難うございました。 ところで、サークルにはもう皆さん入られているのでしょうか? ウチでは、管弦楽部を勧めているのですが、今ひとつ乗ってきて くれません。何か他にやりたいの?と聞いても「別に」って。 親の方が少し焦ってしまいます。 管弦楽部に限らず、何時ごろが入部のピークなのでしょう? 途中で、サークルを替わる子って多いですか? 質問ばかりでごめんなさい。 |
▼入学準備終了さん: >▼昨年受験者さん: > >回答有り難うございました。 > >ところで、サークルにはもう皆さん入られているのでしょうか? > >ウチでは、管弦楽部を勧めているのですが、今ひとつ乗ってきて >くれません。何か他にやりたいの?と聞いても「別に」って。 >親の方が少し焦ってしまいます。 > >管弦楽部に限らず、何時ごろが入部のピークなのでしょう? >途中で、サークルを替わる子って多いですか? > >質問ばかりでごめんなさい。 おそらく放課後がピークでしょう。別に、先輩に話し掛ければ部長に報告してくれるし、入部は楽にできると思います。また、仮入部というのもOKだから、そのうちに部活の雰囲気を見てもいいでしょう。管弦楽部もそうです。 ちなみに余談ですが、管弦楽部はただオーケストラの練習をするだけではありません。ちゃんとスポーツも(バレーボールなど)しますのでスポーツもやりたいなという人もいいと思います。 |
▼昨年受験者さん: >おそらく放課後がピークでしょう。 漫才みたいなレスに微笑んでおります。 多分ご質問された方は、「何時」を一日の時間中のことではなく もう少し長い期間のことをお尋ねになったと思われます。 ▼入学準備終了さん: 少々距離をおいてお子様の様子をご覧になってはいかがでしょう? |
▼晴天さん: >▼昨年受験者さん: >>おそらく放課後がピークでしょう。 > >漫才みたいなレスに微笑んでおります。 >多分ご質問された方は、「何時」を一日の時間中のことではなく >もう少し長い期間のことをお尋ねになったと思われます。 > >▼入学準備終了さん: >少々距離をおいてお子様の様子をご覧になってはいかがでしょう? そうですかね?まあ、そういう意味でいくと入学して1ヶ月かそうならないうちに入りますね。つまり4月下旬〜5月くらいが、ピークです。 |
▼昨年受験者さん: >そうですかね?まあ、そういう意味でいくと入学して1ヶ月か >そうならないうちに入りますね。つまり4月下旬〜5月くらいが、ピークです。 色々と教えていただき有り難うございます。 文化祭の盛り上がりが一年生のクラスにも伝播しているようで、 愚息も動き出したようです。昨日あるサークルに顔を出したと 言ってました。 親の所望する管弦楽部には行っていないようですが…ごめんなさい。 そういえば、今日はコンサートですね。 成功をお祈りしています。頑張ってくださいね。 。。。って、もう学校へ行っちゃってますね。 ▼晴天さん: >少々距離をおいてお子様の様子をご覧になってはいかがでしょう? その通りですね。 どうも、少し前まで塾の送り迎えをしていた…その時の感覚から抜け 出せないでいるようです。 愚息はもう、とっくに中学受験生から麻布生に脱皮しているのにね(笑) ご忠告有り難う。 |
文化祭、お疲れ様でした。 初めて開催する側に立っての文化祭でしたが、息子は今までに経験した事の無いような充実感を味わっているようでした。 文実のスタッフの皆さんもお疲れ様でした。 一言お礼申し上げたく書き込みしました。 |