Page 35 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼中学1年生の登校時間を教えてください 来年受験 04/5/4(火) 10:07 ┣Re:中学1年生の登校時間を教えてください 本年度入学者 04/5/4(火) 11:38 ┣Re:中学1年生の登校時間を教えてください 中2母 04/5/4(火) 14:56 ┣Re:中学1年生の登校時間を教えてください 東横線利用中一の父 04/5/4(火) 21:00 ┣Re:中学1年生の登校時間を教えてください ありがとうございました 04/5/5(水) 12:57 ┗Re:中学1年生の登校時間を教えてください 熱中パパ 04/5/6(木) 22:38 ┗Re:中学1年生の登校時間を教えてください 文化祭行きました。 04/5/7(金) 0:58 ┗Re:中学1年生の登校時間を教えてください 熱中パパ 04/5/7(金) 12:44 ┗Re:中学1年生の登校時間を教えてください 文化祭行きました。 04/5/7(金) 16:54 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 中学1年生の登校時間を教えてください ■名前 : 来年受験 ■日付 : 04/5/4(火) 10:07 -------------------------------------------------------------------------
横浜市在住のものです。 近隣の私立中学への進学を考えておりましが、 昨日、貴校の文化祭に伺った所、愚息が もし合格したら麻布に進学できないものかと、言い出しました。 合格への道は、厳しいかと思いますが、仮に合格したとしても、 朝の通勤ラッシュにもまれて1時間余の通学は、 中学1年生には、どのようなものか、案じております。 そこで、6月に小学校が平日に休みになる日がありますので、 その日に、麻布の皆さんの登校時間に合うような時間帯に、 電車に乗ってみて、頑張れそうか、確認したいと思います。 中学1年の皆さんが、一般的に、学校に向かわれる時間帯を お教えいただけると、ありがたく存じます。 |
実はうちは入学前に学園祭行っていなかったので昨日がはじめての文化祭でした。 異常にテンション高くて、まあ中身に関しては色々見方あると思いますけど、元気でやる気が出る学校だと思いました。 さて、通学時間ですが、夏場は8時開始ですので7時55分に登校とのことです。 うちのは6時45分に家を出ていますが、遠い子は5時半に出ているそうです。1時間余というのは平均的な時間かも知れません。 いずれにしても1年の最初はとても疲れるので、勉強もゆっくり始めてくれるようですし、文化祭が中心で1ヶ月が過ぎていきます。愚息も入学式直後は毎日ぐったりしていましたが、そのうちに慣れてきたようです。 6月のトライアルで、混みすぎていて大変かなあと思われるかも知れませんが、あまり心配されず子どもの順応性を信じてみるのも良いかも知れません。学校選びはいろんな意味での相性だと思いますので、悔いの無い選択をしてくださいね。 |
通学にかかる時間を心配されるお気持ち、とてもよくわかります。 私も息子が麻布に行きたいと言い出した時は、まず麻布は遠いからと あきらめさせようとしました。我家も横浜市ですが、息子は3回乗り換えて 70分かけて通っております。 麻布は4月から9月が8時始業で、10月から3月が8時20分始業に なっています。確かに入学してしばらくは満員電車での通学にへとへとになって いましたが、さすがに成長期の男の子で、話を聞くとどのお子さんも夏休みあけの 2学期ごろには体力もつき、長時間の通学にも余裕が出てくるようです。 愚息は運動部なので、朝練に参加するときは5時半に家を出たりしますが、 今は、6時起床で6時半に家を出ます。 確かに学校は近いに越した事はないと思いますが、大事な六年間を過ごすところ ですから、お子さんが遠くてもここに通いたいという気持ちが一番では ないでしょうか? |
▼来年受験さん: >横浜市在住のものです。 >近隣の私立中学への進学を考えておりましが、 >昨日、貴校の文化祭に伺った所、愚息が >もし合格したら麻布に進学できないものかと、言い出しました。 >合格への道は、厳しいかと思いますが、仮に合格したとしても、 >朝の通勤ラッシュにもまれて1時間余の通学は、 >中学1年生には、どのようなものか、案じております。 >そこで、6月に小学校が平日に休みになる日がありますので、 >その日に、麻布の皆さんの登校時間に合うような時間帯に、 >電車に乗ってみて、頑張れそうか、確認したいと思います。 >中学1年の皆さんが、一般的に、学校に向かわれる時間帯を >お教えいただけると、ありがたく存じます。 息子は相鉄線の二俣川駅から電車に乗ります。二俣川駅まではバス利用で家 を6時10分に出て6時12分のバスに乗ります。そのため5時半に起きています。 6時26分の相鉄線急行に乗ると、横浜発6時45分の東横線の特急か、6時58分の 急行に乗ることが可能です。特急の場合7時30分頃、急行の場合7時50分頃に 麻布着とのことです。急行は座れるけど、特急には座れないと言っています。 早朝の出社があったときに息子と一緒に家を出ましたしたが、東横線の込み 具合は(特急、急行とも)、7時代、8時代の東海道線に比べたらはるかに楽。 車両の中に入れば、つり革につかまって新聞も本も読めます。 息子は電車通学は疲れると言っていますが、早く麻布に行きたくて座れなくても 特急に乗っています。大変なのは家内で弁当を作るために5時20分に起きて 息子を送り出してからソファーでうつらうつらしています。場所にも拠りますが、いまでも家内は神奈川県内の学校に行ってくれたらとぼやいています。しかしながら本人は何が起きるかわからない麻布の毎日に魅了され通学時間は苦にならないようです。横浜市在住の友人と東横線にで一緒に帰り、何を話しているかわかりませんが広尾から横浜までの乗車時間を忘れるそうです。以上ご参考まで。 |
皆様、返信を頂きまして、ありがとうございました。 子息を麻布に合格させるだけあって、 丁寧で参考になる返信ばかりで、 親御様の意識もご立派と、感じいりました。 「この学校」と思ったら、1時間余の通学時間は、 大きな壁では無いと感じ始めました。 本当に、どうもありがとうございました。 |
中一の父です。 横浜市なら十分通学可能圏内だと思いますよ。 うちも横浜市ですが、南部で最寄の駅は大船駅です。 家を6時15分に出て、自転車で大船駅まで出て、6時31分の 湘南新宿ラインに乗ると、学校には7時40分頃には着きます。 座って行けるので楽みたいですよ。 確かに早いと言えば早いのですが、毎日元気に通っています。 (ただし、居眠りによる乗り過ごしが1ヶ月で4回 ^^;) 文化祭を見て麻布に行きたいというのは我が家も同じでした。 麻布の大きな魅力の一つですよね! ぜひ息子さんの希望がかないますように。 |
麻布の文化祭に行かせていただきました。 生徒さんたちの生き生きとした様子はとても魅力的で、 できれば我が家の息子も麻布生の一員になれればと切に感じました。 学力ももちろんのことなのですが、 通学時間のことが1番気になっています。 ドアtoドアで2時間弱はかかってしまいそうです。 熱中パパさんのお宅よりもうちょっと先です。 湘南新宿ラインは、その時間帯座れるのでしょうか? それでしたらずいぶん負担は軽くなりますね。 お教えいただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。 |
今日は文化祭代休の子供に合わせて家で仕事をしている熱中パパです ^^ >湘南新宿ラインは、その時間帯座れるのでしょうか? >それでしたらずいぶん負担は軽くなりますね。 発車間際でなければ座れるようです。 恵比寿まで爆睡です(笑)。 もう一本遅い6時54分でも間に合いますが(冬時間はこれだと思いますが)、これも少し前なら座れるようです。 なお、湘南新宿ラインは秋のダイヤ改正で大幅増発されるとの話があります。 http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Desert/7443/tsuka/shinjukuroute.html 本当かどうか分かりませんが、我が家ではすごく期待しています。 |
熱中パパさん 早速のご返答ありがとうございます。 とても参考になりました。 皆さんのお仲間になれるよう 息子ともども頑張りたい(私が頑張ってどうなるの?ですが)と思います。 |