Page 45 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼開成の音楽教育 新入生 04/6/3(木) 10:35 ┣Re:開成の音楽教育 道灌山 04/6/4(金) 0:02 ┃ ┣Re:開成の音楽教育 びっくり 04/6/4(金) 11:35 ┃ ┣Re:開成の音楽教育 三流出身 04/6/4(金) 22:32 ┃ ┗Re:開成の音楽教育 新入生 04/6/7(月) 10:38 ┗戯言 昔男 04/7/31(土) 1:02 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 開成の音楽教育 ■名前 : 新入生 ■日付 : 04/6/3(木) 10:35 -------------------------------------------------------------------------
発売されたばかりの某週刊誌の記事に名門一貫校のユニーク授業の一例として開成の音楽教育についての記述がございました。 ピアノやギターの演奏や作曲などに重きをおいているとのこと。 運動会でも在校生が自ら応援歌などを作曲する、或いはピアノの達人がいるなどこちらの掲示板で拝見した記憶がございます。 週刊誌の記事には目立つ一部の事実をを記事の趣旨に沿って恣意的に切り取ってに記述したものも少なくないので、実際はどうなのか、在校生やご父兄の皆様にお伺いできれば幸いです。 我が家の愚息もピアノが大好きでお稽古に励んでおりますので、憧れの開成の音楽が楽しければ、勉強にもピアノにも力が入るのでは思っております。 愚問恐縮ですが、お返事頂ければ嬉しいです。 |
▼新入生さん: 中一、一学期から「楽典」をやります。きちんとした「音友」の「楽典」をつかっていました。 男子校では珍しいですね。(女子校でも「声楽」のみのところが多いのではないでしょうか) 中一から、ほぼ毎学期ピアノの課題曲が出され一人ずつテストされます。楽譜をもらったその場で弾きこなすような生徒もクラスに何人かいるようです。 また、バイオリンやチェロをやっていた人とか・・・・多彩です。 一通りの楽典が終わったあとで、簡単な作曲(数小節の抜けを埋める程度)もやっていました。 ギターは中3か高1だったと思います。 運動会の各組のエール(テーマ曲?)も生徒の作詞、作曲です。文・武・芸術の才に恵まれた人がいるのですね。 そんな生徒が驕ることなく淡々と生活しているところが開成の面白いところです。 頑張って、入学し、音楽の授業を楽しめるといいですね。 |
▼新入生さん: 我が子は、小学校時代の音楽はまったくと言うほどひどいものでした。 でも、開成で「楽典」を習い、ピアノも弾けるようになりました。 「上手な子は神様的だ」と子供が申しておりました。 |
▼道灌山さん: >▼新入生さん: > >ギターは中3か高1だったと思います。 はい、3年でギターです。 息子はエレクトーンを習っていたので、ピアノは何とかなっていた様ですが、ギターは初めて。 コードは押さえられたとしてもちゃんと音が出ているのだろうか・・・・。 昔引っかき鳴らしていたギターをすべて処分してしまった。 買ってやろうか迷っています。 |
▼道灌山さん: >そんな生徒が驕ることなく淡々と生活しているところが開成の面白いところです。 >頑張って、入学し、音楽の授業を楽しめるといいですね。 道灌山様 お忙しいところ 私の瑣末な質問にご丁寧にお答え頂き有難うございました。 詳細に亘り詳しくお教え頂き本当に嬉しいです。 開成は本当に“雲上校”なので愚息を入学させたいなどとつゆほども思っておりませんでしたが、 こちらの掲示板がきっかけとなり、ご意見を拝見したり、私自身も質問して運動会に少しだけお邪魔したりして 温かいご父兄の雰囲気や、開成健児と呼ばれる在校生の気質のようなものに触れ、すっかりファンになってしまいました。(親子とも驕らず飾らず素朴で心優しいという印象を受けました。) ご子息のご健康をお祈りしています。 温かいお返事有難う存じました。 びっくり様 三流出身様 早速のお返事有難うございました。 ご自宅でご子息の奏でるピアノやギターの音が聞こえるというのは素敵ですね。 本当に羨ましいです。。。 ご子息やご家族の皆様のご健康を願っております。 有難うございました。 |
OBです。 開成の音楽教育で作曲など教えていると拝読して、驚きました。昔はそんなのあ りませんでしたが、進歩したのですね。 高3の時、運動会でエール係りを拝命し、はじめて歌の作曲と指導にチャレンジ しました。初譜ができたので、級友たちを中学校の音楽室に集めて披露したので すが、今ひとつ受けがよくなかったので、作曲し直すことにしました。 何かヒントがないかなあ、といろんな曲を聴いたりしましたが、自分でも「こり ゃ盗作じゃねーか」って思うくらい引きずられてしまうんですね。結構難しいも のです。なるほど、作曲には才能が必要だ、などと納得しても始まらず、うんう ん唸りながら作りました。 桟敷に中1から高2まで整列させて、毎日昼休みに自作のエールを歌わせる訳ですが、当然最初は目茶目茶で、「何だそりゃー、腹から声出せー」と怒鳴りながらも、これはもう一回作りなおした方がいいんじゃないかと不安な日々。 でも不思議なもので、毎日練習していると、伴奏も何もないのに、出だしの音は揃ってくるし、リズムも合ってくる。団長の振りもビシっと決まって、なかなか良い感じになってきた、、 ―― 競技では優勝できませんでしたが、エール賞をもらうことができて感激でした。 今にしてみれば、あれも立派な音楽教育と言えるのではないか。保護者の方、是 非ご子息が高3になったらエール担当をやらせてみては如何でしょう。才能が開 花するかもしれませんよ。 昔話おしまい |