過去ログ

                                Page     436
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼馬渕か浜か・・・  新小六ママ☆ 04/3/2(火) 15:03
   ┣Re:馬渕か浜か・・・  たまーに参加 04/3/3(水) 10:55
   ┃  ┗Re:馬渕か浜か・・・  新小六ママ☆ 04/3/3(水) 18:38
   ┃     ┗Re:馬渕か浜か・・・  たまーに参加 04/3/3(水) 22:49
   ┃        ┣Re:馬渕か浜か・・・  和歌山人 04/3/3(水) 23:22
   ┃        ┃  ┗Re:馬渕か浜か・・・  新小六ママ☆ 04/3/4(木) 19:25
   ┃        ┣Re:馬渕か浜か・・・  ときどき参加 04/3/4(木) 0:09
   ┃        ┃  ┗Re:馬渕か浜か・・・  たまーに参加 04/3/4(木) 0:47
   ┃        ┃     ┗Re:馬渕か浜か・・・  ときどき参加 04/3/4(木) 12:27
   ┃        ┗Re:馬渕か浜か・・・  新小六ママ☆ 04/3/4(木) 19:23
   ┣Re:馬渕か浜か・・・  ぷり 04/3/4(木) 9:38
   ┃  ┣Re:馬渕か浜か・・・  例えば・・・ 04/3/4(木) 11:09
   ┃  ┃  ┗Re:馬渕か浜か・・・  新小六ママ☆ 04/3/4(木) 19:14
   ┃  ┗Re:馬渕か浜か・・・  新小六ママ☆ 04/3/4(木) 19:01
   ┃     ┗Re:馬渕か浜か・・・  負けるな馬渕 04/3/4(木) 22:51
   ┃        ┗Re:馬渕か浜か・・・  新小六ママ☆ 04/3/10(水) 7:59
   ┗Re:馬渕か浜か・・・  そうやね! 04/3/8(月) 23:01
      ┗Re:馬渕か浜か・・・  新小六ママ☆ 04/3/9(火) 22:24

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 馬渕か浜か・・・
 ■名前 : 新小六ママ☆
 ■日付 : 04/3/2(火) 15:03
 -------------------------------------------------------------------------
   現在馬渕に通っているのですが、このままでいいのかどうか悩んでいます。
板違いかとも思いましたが、悩み続けて結論が出ず、広くご意見を伺いたくて、一番活発なこちらの板で質問することに致しました。

子供自身は馬渕をとても気に入っていましたので、今まで変われずにいました。
親としては宿題が少ないこと、今日習った単元はすぐにテスト等なく、しばらく(数ヶ月?)経ってから復習テストをされるので、子供が「今日習ったことは今日のうちに」という気持ちが持てないことが不満に思っています。
宿題の答え合わせも、「間違えたところが大事」と口酸っぱく言っても、私が居なければチョイチョイと間違いなおしをして終わらせていますが先生からは何も言われません(最初の頃は私が手伝って、しっかり間違いなおしをさせてましたが最近は殆ど任せるようにしていました)。
そういう所もチェックしてくれれば一番ですが、そこまでは浜でも望めないのでしょうか?
今の塾でしっかり成績を伸ばしてる友人もいますので、本人の自覚・力不足とは分かっておりますが、もっと勉強を『宿題』として出してくださる所、今日習った単元は次の時間に復習テストのように、本人に『自分がどの程度理解していたのか』が、月日を置かず、その都度わかるようなシステムがある所を望んでいます。
ちなみに志望校は帝塚山、奈良学、明星あたりです。
どこの塾でも中堅校狙いはこの程度なのでしょうか?
少しずつ成績も上がったものの最近は停滞気味で、本当は自分で自分なりに勉強できるのが一番とは知りつつも、宿題だけ済ませれば気を抜いてダラダラしている息子を見ると、これ以上志望校が落ちるのは耐えられず、塾を変えるかどうか、最後の手段を考えることにしました。

取り留めのない文章で申し訳ありませんが、浜のシステム、先生の子供たちへの接し方(勉強のハッパのかけ方)等、教えていただければ幸いです。(希は金銭的に無理ですので、変わるとしたら浜の上本町、西大寺辺りを考えています)
何卒よろしくお願いいたします。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:馬渕か浜か・・・  ■名前 : たまーに参加  ■日付 : 04/3/3(水) 10:55  -------------------------------------------------------------------------
   ちょっとご意見。浜さんにお世話になったことはありませんが多分 今のお子様の姿勢のほうが問題なように思います。大手になればなるほど宿題も多いいですし自分でこなしていける情態を作らない限りきついと思います。
上の子がNでお世話になり、下の子は馬に預けてますが、比較をさせていただいても十分きつい内容と思います。(トップクラスのNの内容との比較とは思わないで下さい)
このぺージが宿題といわれて もしかして そこだけやって行かせている事はないですか?本当にやるのは出されている後に「やれたらやってね」・・とか暗黙に飛ばされてる部分ですよ。力のある子達はそこの部分を必ずやります。それは決して宿題が少ないと思われる量とも思わないのですが。
そして、中学受験は悲しいかなやっぱり親の受験です。引っ張ってやらないと前にはなかなか進みにくいと思います。今一度家庭での体制を見つめ治されては如何ですか。夏が勝負ですよ。頑張って下さい。(6年での転塾と言うのはなかなかと思うのですが)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:馬渕か浜か・・・  ■名前 : 新小六ママ☆  ■日付 : 04/3/3(水) 18:38  -------------------------------------------------------------------------
   書き込みありがとうございます。

>今のお子様の姿勢のほうが問題なように思います。大手になればなるほど宿題も多いいですし自分でこなしていける情態を作らない限りきついと思います。

本当に子供自身が自分から宿題以外の勉強も母から言われることなく頑張ってくれれば言う事がないのですが・・・。
宿題として沢山出して頂けると、子供も「やらなければ」という気になってこなしてくれるのですが(以前の塾ではそうでした)、宿題以外となるとテスト直ししかやることが思いつかないようです。

>このぺージが宿題といわれて もしかして そこだけやって行かせている事はないですか?

息子がFクラスだからか、宿題として出している所以外はしなくていいと先生が言われるそうです。(私が懇談で聞いても、そう言われました)
ただ上のクラスや教室(本部校等)によっては、もっと宿題が出ているようです。
でも体力的にも近くの方が良く、6年にもなると塾通いも大変になるので、近くの方がいいと、こちらの掲示板でも読んだことがあり、そうだろうなあ・・・と思って今まで近所の教室に通っていました。

>そして、中学受験は悲しいかなやっぱり親の受験です。

やはりそうなのでしょうか・・・。
あちらこちらで「伸びきらないように」「指示待ち人間にならないように」「後で伸びるように」と聞き、親があまり関らない方が将来の為かと迷っておりました(塾でも『勉強は塾に任せて下さい』と言われました)
初めての受験で戸惑いだらけですが、何と言っても11歳、親子で二人三脚するつもりで今年一年、ある程度の距離を置きながら引っ張っていった方が良さそうですね。
息子にも昨夜聞いてみた所、塾は変わりたくないと言いますし、これからは親がもう少し関わる様体制を整えていきたいと思います。
色々とアドバイス、ありがとうございました。
また何かありましたら、宜しくお願いいたします。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:馬渕か浜か・・・  ■名前 : たまーに参加  ■日付 : 04/3/3(水) 22:49  -------------------------------------------------------------------------
   N研もそうなのですが下のクラスの宿題の範囲が上のクラスの子達と比較してかなり少ないです。「ここまででいいよ」と確かに塾は言われますが、これは凄い差を作ってしまいます。当然下から運良く上に上がってもついていけなく結局元に戻るという情態になってしまいます。
塾のここまでって言うのは、「このくらいしかできないでしょ」と言うことになってしまうのですが、それは悲しいものがあるのでやっぱり同じようなことには触れておくべきだと思います。
ご家庭で教えるというのはかなりいろんな意味で無理もありますし、まちがった考え方を教えるときもあるので危険とも思います。でも、わからないところを搾り出してやる手伝いは必要とも思います。どこが理解出来ててどこがわからないのかの絞込みは特に6年では必要になると思います。絞り込んでどうしてもクリアーできないものはしっかり塾を使えばいいと思うのです。少し早めに行って聞くとかいろんな方法があると思うのですが・・親の受験と言うのは親が一緒に解いて教えるという意味ではなくありとあらゆる勉強方法のヒントのきっかけを投げてあげる事だと思います。
たかだか11歳。人に聞かずに学習を組むことなんぞほとんどのお子さんが出来ないと思いますが・・・中学になればいやでも考えて取り組めないとしっかり落ちこぼれるので今の段階であまり心配なさらなくてもと思います。
どこの塾になされてもいいとは思いますが、塾を上手に利用できるよう工夫なさってみて下さい。後一年、頑張って!!!

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:馬渕か浜か・・・  ■名前 : 和歌山人  ■日付 : 04/3/3(水) 23:22  -------------------------------------------------------------------------
   横からお邪魔させていただきます。
私の個人的な意見を述べさせていただきます。

<N研もそうなのですが下のクラスの宿題の範囲が上のクラスの子達と比較してか<なり少ないです。「ここまででいいよ」と確かに塾は言われますが、これは凄い<差を作ってしまいます。当然下から運良く上に上がってもついていけなく結局元<に戻るという情態になってしまいます。

 塾のクラスによって宿題の量に差があるのは、当然だと思います。
「ここまでいいよ」はとらえかたによると思いますが、「ここまでは完璧にしておいて」という意味ともとれます。
極端な話ですが、1ページの宿題をこなすのに1時間で済む子と1日掛かってもできない子が、同じ宿題の量と難度で良いのかということになります。
今の時点で習得しなければならない、基本事項を塾としても疎かにはできないという考えがあると思われます。
出された宿題をやってしまって余裕のある子は、上のクラスの宿題の範囲を
すれば良いのです。自分からやる気のある子は上のクラスの宿題の範囲に手をのばせば良いのです。それに伴って成績も上がります。上のクラスの宿題の範囲をこなす能力のある子なら、クラスが上に上がっても、元にもどることは少ないと思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:馬渕か浜か・・・  ■名前 : 新小六ママ☆  ■日付 : 04/3/4(木) 19:25  -------------------------------------------------------------------------
   ▼和歌山人さん
書き込みありがとうございます。

>塾のクラスによって宿題の量に差があるのは、当然だと思います。
>「ここまでいいよ」はとらえかたによると思いますが、「ここまでは完璧にしておいて」という意味ともとれます。

きっとそうですよね。
もっと完璧に仕上げることに重点をおかせたいと思います。
親も根気よく諭していかなければいかねいと心しました。
ありがとうございました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:馬渕か浜か・・・  ■名前 : ときどき参加  ■日付 : 04/3/4(木) 0:09  -------------------------------------------------------------------------
   ▼たまーに参加さん:
>わからないところを搾り出してやる手伝いは必要とも思います。どこが理解出来ててどこがわからないのかの絞込みは特に6年では必要になると思います。

ちょっと横入りさせてください。
6年になって↑に苦慮しております。授業中に間違ったがその時解法を習ったものは 直後にやり直してもその残像で出来てしまうため 本当に理解しているのかどうか自分でもはっきりしないまま見逃し、確認テストで類題をまた間違って分かっていなかったことに気付くことがあります。以前は あぶなそうなものは母が「ちょっとこれ説明して!」などと言って確かめていたのですが、塾の先生から ”それが自分でわかるようにならないといけないからそこそこでほっといてください”と言われるし、また最近はスケジュール的にもそんなに丁寧に見てやれません。
たまーにさんは どうされてましたか?ご子息はご自分でそのあたり見分けておられました?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:馬渕か浜か・・・  ■名前 : たまーに参加  ■日付 : 04/3/4(木) 0:47  -------------------------------------------------------------------------
   我が家でやった方法ですが、解けなかった問題と解答を切り抜き、別のノートに分けて貼り付け再度解かせて見せます。多分きっちり理解してない部分が少しでもあれば間違って解答をします。その解けなかった問題を再度拾い集めもう一度チャレンジし残ったものは塾でわかるまで食いついて聞いてこさせました。テストも同様にやって行きました。
ポイントはまず人に聞く前に自分で考えて解くと言うところに置きました。そうやってひとつづつわからない問題を消していきました。
子どもがそれをきちんと自分で把握できたかと言うと無理だったと思います。わかるわからないは、本人に聞きましたがその細かい作業は親子でやりました。「後、何問や」っていいながら解いていたのを覚えています。ちなみにこの方法は後で担当の算数の先生から「文句の着けようのない方法です」と言われたのを覚えています。
山ほどの勉強の中で時間と戦っている小学生の子どもには、親の協力はいると思います。ただ、中にはその必要もないお子様もいることも事実ですが、足りない部分のある子どもの場合は二人三脚も有!でいいのではないでしょうか。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:馬渕か浜か・・・  ■名前 : ときどき参加  ■日付 : 04/3/4(木) 12:27  -------------------------------------------------------------------------
   ▼たまーに参加さん:
>我が家でやった方法ですが、解けなかった問題と解答を切り抜き、別のノートに分けて貼り付け再度解かせて見せます。

ありがとうございます。そうですよね。
うちも5年の頃からやってたのですが6年になって演習量が爆発的に増え、今は現実問題としてあまり機能していない=解きなおしする時間がなかなかとれない 状態です。(もちろん一度は宿題として全て解きなおして正解にしてはいるのですが)要するに、一度目に出来なくて解説を受けた後 二度目に正解したものが本当に理解できているかどうかの見極めだとおもうのです。本人もずるい気持ちで「出来たことにしてしまおう」としているわけではなく、授業の直後や翌日に片付けた宿題は、理解できていなくても式の立て方などがわかってしまっているので見かけ上は正解、でもちょっと切り口が違ったり時間がたって忘れるともうできない。
最近 全てを抱え込んで結局はどれも身に付かないよりは、先生から”一学期はコレが一番大切”といわれているテキストを優先して、他のものはしつこく復習するのはしばし目をつぶろうかとも思っているのですがどうおもわれますか?
わかりにくい文章で申し訳ありません。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:馬渕か浜か・・・  ■名前 : 新小六ママ☆  ■日付 : 04/3/4(木) 19:23  -------------------------------------------------------------------------
   ▼たまーに参加さん:
>N研もそうなのですが下のクラスの宿題の範囲が上のクラスの子達と比較してかなり少ないです。「ここまででいいよ」と確かに塾は言われますが、これは凄い差を作ってしまいます。当然下から運良く上に上がってもついていけなく結局元に戻るという情態になってしまいます。

Fの中で上下しても、今のFからTに変わることは絶対不可能だと思いますので、多分『やらなくて良い宿題』は手付かずでも問題なさそうです。
何と言っても息子には手もつけられないような難度のものが多いので・・・。
やはり今の宿題をきっちり自分の物にするのが一番のようですね。

>わからないところを搾り出してやる手伝いは必要とも思います。どこが理解出来ててどこがわからないのかの絞込みは特に6年では必要になると思います。絞り込んでどうしてもクリアーできないものはしっかり塾を使えばいいと思うのです。少し早めに行って聞くとかいろんな方法があると思うのですが・・親の受験と言うのは親が一緒に解いて教えるという意味ではなくありとあらゆる勉強方法のヒントのきっかけを投げてあげる事だと思います。

下で書かれてた方法も読ませていただきました。とても参考になりました。
膨大な量のテキストとプリントですので、やはり親が手助けしてあげない時間的にも難しいですよね。

>たかだか11歳。人に聞かずに学習を組むことなんぞほとんどのお子さんが出来ないと思いますが・・・中学になればいやでも考えて取り組めないとしっかり落ちこぼれるので今の段階であまり心配なさらなくてもと思います。
>どこの塾になされてもいいとは思いますが、塾を上手に利用できるよう工夫なさってみて下さい。後一年、頑張って!!!

少し神経質に心配しすぎてたのかも知れませんね。
本当に色々と参考になりました。親子で頑張ってみます!!
ありがとうございました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:馬渕か浜か・・・  ■名前 : ぷり  ■日付 : 04/3/4(木) 9:38  -------------------------------------------------------------------------
   6年生1年間だけですが浜に通いましたので、分る範囲で。

>宿題の答え合わせも、「間違えたところが大事」と口酸っぱく言っても、私が居なければチョイチョイと間違いなおしをして終わらせていますが先生からは何も言われません(最初の頃は私が手伝って、しっかり間違いなおしをさせてましたが最近は殆ど任せるようにしていました)。
>そういう所もチェックしてくれれば一番ですが、そこまでは浜でも望めないのでしょうか?

先生によります。
馬渕の先生はいつ宿題チェックをされるのですか?
浜では復習テスト中にチェックされるので、細かい所までしっかり見てくれていて、微妙な漢字の間違いなども確実にチェックされていました。
でも基本的には宿題そのものを出さなくてもいいので、ちゃんとやってないときは最初から「やばい」と思って子供が出しません。
毎回はんこだけの先生もいました。

>今の塾でしっかり成績を伸ばしてる友人もいますので、本人の自覚・力不足とは分かっておりますが、もっと勉強を『宿題』として出してくださる所、今日習った単元は次の時間に復習テストのように、本人に『自分がどの程度理解していたのか』が、月日を置かず、その都度わかるようなシステムがある所を望んでいます。
>ちなみに志望校は帝塚山、奈良学、明星あたりです。

浜は「宿題」と言うより「今回習った内容、次回のテスト範囲」と言う位置づけです。
もちろんクラス帯によって量の差はかなりありますが、「そのクラス帯でその教科が得意な子が頑張ってやっと出来る量」だと聞いています。
息子も最初は宿題が全然できなくて先生に最低限やる範囲をさらにお聞きしたような状態でした。
慣れてくると全部出来るようになり、そうなるとクラスアップしました。
復習テストは非常にいいシステムだと思っていました。
息子もやりっぱなしのタイプだったのですが、復習テストがあるとただやるのではなくいい点を取るためにはどう勉強をするかという視点になるので、手抜きしがちな息子には良かったと思っています。

>取り留めのない文章で申し訳ありませんが、浜のシステム、先生の子供たちへの接し方(勉強のハッパのかけ方)等、教えていただければ幸いです。(希は金銭的に無理ですので、変わるとしたら浜の上本町、西大寺辺りを考えています)

システムについては入塾資料にかなり細かく書かれているので、それで大体分ると思います。
ハッパの掛け方はすばらしいです。
所詮小学生なので、ハッパをかけられないと勉強しないのが当たり前(最難関を狙っているお子さんは違うようですが)だと思っていたので、助かりました。
帝塚山、奈良学、明星だとRコースになるので、「ハッパの掛け方がすごい」ことが売りのコースです。
精神的にきついと感じるお子さんもいるかと思います。
春期講習でも受けられたらよく分かると思います。
日程的に無理なら体験授業も出来るので、一度行かれてみてはどうですか?
お子さん自信が気に入らなければ、しんどいと思います。

1年だけの経験で書いているので、間違っている部分もあるかもしれません。
教室による違いもあるようです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:馬渕か浜か・・・  ■名前 : 例えば・・・  ■日付 : 04/3/4(木) 11:09  -------------------------------------------------------------------------
   中堅校を狙っていらっしゃるのならば、何も無理せずに
ご自宅の近くにある、小規模の進学塾へ通われた方が良いのでは?
馬渕教室は、ついて行けるも者には、すばらしく良い塾だと思いますが
他の大手塾のような、「エイエイオー」のようなものは感じられません。
クールな感じですね。講師も生徒も。
自分から進んで学べる探求心のあるお子様向きかな。
そこに、お母様のお考えと、御子息のお気持ちが沿わないのなら
少し、しんどいかもしれませんね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:馬渕か浜か・・・  ■名前 : 新小六ママ☆  ■日付 : 04/3/4(木) 19:14  -------------------------------------------------------------------------
   ▼例えば・・・さん
書き込みありがとうございます。

>中堅校を狙っていらっしゃるのならば、何も無理せずに
>ご自宅の近くにある、小規模の進学塾へ通われた方が良いのでは?
最初は自宅近くの小規模塾に通ってましたが、私立に行く子、行かない子が一緒になってて色々問題もあり、馬渕に転塾した経緯があります。
受験の日も、沢山の塾仲間がいる方が心強いとも思いました。
大手でしか出来ない事等も友人から聞いておりましたので、最後の受験期は大手でと考えています。

>馬渕教室は、ついて行けるも者には、すばらしく良い塾だと思いますが
>他の大手塾のような、「エイエイオー」のようなものは感じられません。
>クールな感じですね。講師も生徒も。
そうそうと頷いてしまいました。
まさしく『クール』という感じなんです。
なので子供が熱くなってくれなくて、私の予想した方向とは違う方に傾いてきたようで焦っています。(最初の塾ではもっとやる気があったので・・・)

>自分から進んで学べる探求心のあるお子様向きかな。
>そこに、お母様のお考えと、御子息のお気持ちが沿わないのなら
>少し、しんどいかもしれませんね。

何と行っても息子の受験ですので、最後は本人の意志に任そうとは思っています。
でも色々比べて試した上ででないと、今のままだと私が後悔してしまいそうで・・・。
以前のような『やる気』(というか『熱さ』でしょうか・・)を失ってしまった息子を見てると焦りが出てきてしまいました。
一ヶ月以内には結論を出して、息子に意思で選ばせた塾で、後は親子で頑張って行きたいと思います。(馬渕にいても、夏頃にはやる気に燃えてる事を信じて・・)
アドバイスありがとうございました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:馬渕か浜か・・・  ■名前 : 新小六ママ☆  ■日付 : 04/3/4(木) 19:01  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ぷりさん
書き込みありがとうございます。

>先生によります。
>微妙な漢字の間違いなども確実にチェックされていました。

そういえば馬渕も先生によるのでしょうね。
ある科目の先生はハンコだけの方もいらっしゃいますが、きちんと出された範囲をしてきたかはチェックされます。
4科目のうち一人の先生だけが、直しをちゃんとやってるか、答え合わせもキチンと出来てるかチェックして下さいました。

>でも基本的には宿題そのものを出さなくてもいいので、ちゃんとやってないときは最初から「やばい」と思って子供が出しません。
>「そのクラス帯でその教科が得意な子が頑張ってやっと出来る量」

かなりの量なのですね。
浜では宿題をしなくても何も言われないのでしょうか?
それだと沢山宿題を頂いても逆効果になるかも知れません。
それとも「最低限の範囲」はしないといけないとキチンと叱って下さるのでしょうか?

>復習テストは非常にいいシステムだと思っていました。
>息子もやりっぱなしのタイプだったのですが、復習テストがあるとただやるのではなくいい点を取るためにはどう勉強をするかという視点になるので、手抜きしがちな息子には良かったと思っています。

私もそうなってくれるよう望んでる(切望してる?)のですが、やっぱり復習テストのシステムって、良いですよね。
塾としては習う内容って殆ど同じような物かと思ってますので(中堅クラスなら)、そのシステムの為だけに転塾する意味があるように思えてしまうんです。

>ハッパの掛け方はすばらしいです。
>所詮小学生なので、ハッパをかけられないと勉強しないのが当たり前(最難関を狙っているお子さんは違うようですが)だと思っていたので、助かりました。
>帝塚山、奈良学、明星だとRコースになるので、「ハッパの掛け方がすごい」ことが売りのコースです。
>精神的にきついと感じるお子さんもいるかと思います。

精神的にきつくなるか、やる気に燃えるか、一種の賭けでしょうか?
それはそれで少し躊躇してしまうのですが、馬渕の今の状況は先生方の熱気が伝わらなくて、少し不満に思ってます。
これは息子が中堅クラスだからかと思ってたのですが(だからどこの塾でも一緒かと諦めてました)、浜ではこの志望校クラスも「ハッパの掛け方がすごい」のですね。
今の時点ではそちらに憧れてしまいます。
親がハッパをかけるより効果的だと思うものですから・・・

>春期講習でも受けられたらよく分かると思います。
>日程的に無理なら体験授業も出来るので、一度行かれてみてはどうですか?
>お子さん自信が気に入らなければ、しんどいと思います。

息子が言い出すまで、私は私立に行かせる気はありませんでしたので、よく考えずに塾を選んでしまってことが今になって仇となってしまいました。
一度塾に入ってしまうと、なかなか転塾するのは大変ですね。
これが最後のチャンスと思って良く考えたいと思います。
子供の意思を一番大事にしたいと思いますので、春期講習は受けられそうにありませんが、是非一度体験授業を受けてみたいと思います。
最近ずっと悩み続けていましたので、本当に参考になりました。
ありがとうございました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:馬渕か浜か・・・  ■名前 : 負けるな馬渕  ■日付 : 04/3/4(木) 22:51  -------------------------------------------------------------------------
   当方新小5ですが、馬渕でも算数については、前回習った範囲の復習テストまたは発展テストがあるのですが?
クラスによるのかなあ?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:馬渕か浜か・・・  ■名前 : 新小六ママ☆  ■日付 : 04/3/10(水) 7:59  -------------------------------------------------------------------------
   ▼負けるな馬渕さん:
>当方新小5ですが、馬渕でも算数については、前回習った範囲の復習テストまたは発展テストがあるのですが?

お返事が遅くなって大変申し訳ありませんでした。
5年も殆どノータッチでしたので、テストの詳しい内容は把握してませんが
復習テスト、確認テスト、実力テストはまめにありました。
狭い範囲ではなく、少し広い範囲だったと思いますので、以前習って「大丈夫」と思ってた所も間違っていて「完全に理解してなかった」「応用力がなかった」等がわかってよかったと思います。
模試では単元毎の成績、難易度毎の成績で詳しく親にもわかりますし、復習テスト等授業中にするテストの成績ランクも一覧表で頂けますので、わかり易かったです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:馬渕か浜か・・・  ■名前 : そうやね!  ■日付 : 04/3/8(月) 23:01  -------------------------------------------------------------------------
    きょう馬渕の入試分析会に行ってきました。浜のように
男子最難関、女子…のように別けないと、大雑把で解かり
ずらい上に、さっと撫でただけで分析になっていません。
この点は浜の方が数段上です。来年も日程が変わりそうだ
と言うだけで1月22日という日には触れませんでした。
浜は確定とは言っていませんでしたが22日は、はっきり
口に出していました。資料も研進館レベルです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:馬渕か浜か・・・  ■名前 : 新小六ママ☆  ■日付 : 04/3/9(火) 22:24  -------------------------------------------------------------------------
   ▼そうやね!さん
私も説明会行ってきました。すごい人でしたね。

>男子最難関、女子…のように別けないと、大雑把で解かり
>ずらい上に、さっと撫でただけで分析になっていません。

まさしく私の感想と同じです!この点、アンケートにも書いて帰りました。
終わってみたら「へ〜」とか「ふ〜ん」とか「そうなんだ」程度のお話でした。
ただ雰囲気のせいか少しは母もやる気が出ましたが(単純ですね・・笑)
馬渕っ子6年は来週出陣式もあるので、その時詳しく説明されるのかも知れませんね。
初めてのことでわからないことづくしですが・・・。

浜の説明会に先輩ママが行かれた時のお話も聞いたことがあります。
その方は最難関クラスだったのですが、機会があって下のクラスの説明会も聞いたことがあったそうです。
ただ、あまりのお話の違いにビックリしたとおっしゃってました。
例えば母親に対しても、最難関組には「もっと頑張って!鬼になって!」とハッパをかけられたそうですが、下のクラスでは「この調子でいいんですよ〜、勉強はこちらに任せて下さい〜」って感じだったそうです。
なので最難関を狙えないと分かってた次男さんは違う塾に通わされました。
だから浜では最難関組と下は対応がそんなにも違うのかと心配してました。
でもこちらの掲示板等で、想像したほどではないかな?と思い、再度候補に入れた次第です。
本当に塾選びは難しいですね・・・
うちの場合は5年までは自分から進んで勉強する子だったので、今まで手がかかりませんでしたが、ここに来て初めてサボり癖(怠け癖?)が出始めたので、普通なら手を離すべき時期に手を離せなくなって迷ってしまいました。
お陰で今ごろ再度塾選びに走っています。
こうなったら二人三脚でいかなきゃと私も覚悟を決めました。
どの塾になっても、とりあえずこの一年頑張ります!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 436