過去ログ

                                Page      14
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼願書を修正液で...  カフェ・オ・レ 04/10/1(金) 22:29
   ┣Re:願書を修正液で...  昨年受験 04/10/2(土) 0:31
   ┣Re:願書を修正液で...  合格 04/10/2(土) 10:43
   ┗Re:願書を修正液で...  カフェ・オ・レ 04/10/2(土) 11:38

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 願書を修正液で...
 ■名前 : カフェ・オ・レ
 ■日付 : 04/10/1(金) 22:29
 -------------------------------------------------------------------------
   先ほど他の板で読んだのですが、「願書を書き間違えた際に修正液で訂正するのは不可」「娘の学校では2本線で消して書き直してください。と説明がありました」というのを見て、大変ショックを受けました。
実は、一字ですが誤字に気付き修正液で訂正して、本日、郵送してしまいました。
説明会には主人が行きまして、そういったことの説明は無かったと言うのですが
その板の「修正液は不可」を見たもので、とても不安になり投稿いたしました。
主人の言うように、成蹊ではそういった説明は本当に無かったのでしょうか?
それとも、願書を修正液で訂正するのはもっての外の常識なのでしょうか?
いまさら落ち込んでも、もう願書を送ってしまいましたので遅いのですが...そのことが気になって仕方ありません。
どなたかご存知の方ご教授ください。よろしくお願いいたします。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:願書を修正液で...  ■名前 : 昨年受験  ■日付 : 04/10/2(土) 0:31  -------------------------------------------------------------------------
   これは私の投稿ですね。娘の学校で(都内カトリック女子校)入学後に提出する書類を書く時の注意で言われた事です。“正式な書類には修正液は使いません、訂正は2本線で消してください。これは当たり前の事ですね。”と仰ってました。通っていたお教室でもそのように指導が有りました。でも修正液がまだ今ほど浸透していない頃の訂正の仕方の名残なのかもしれませんね。個人的には修正液の方が綺麗で良いと思いますが。どちらにしろ、修正液が合否に関わると言う事は無いと思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:願書を修正液で...  ■名前 : 合格  ■日付 : 04/10/2(土) 10:43  -------------------------------------------------------------------------
   何年か前、修正液で訂正して提出してしまいましたが、合格を頂きました。テストができれば問題ありません。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:願書を修正液で...  ■名前 : カフェ・オ・レ  ■日付 : 04/10/2(土) 11:38  -------------------------------------------------------------------------
   昨年受験さま、合格さま

早速のご返答ありがとうございました。大変、勉強になりました。
修正液で訂正したことで合否が決まるようなことは無い、と思ってはいてもこの時期、些細なことで一喜一憂してしまって...お二人の励ましに気持ちを切り替えることができました。
試験まであとひと月足らず、ネガティブにならず子供が楽しんでお受験ができるようにしてあげたいと思います。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 14